• 締切済み

BA選出なしだと回答する気にはなれませんか?

noname#227802の回答

noname#227802
noname#227802
回答No.10

>BA選出なしだと回答する気にはなれませんか? まったくなりませんw というのも 質問を見たときに 誰であるか? どのよう質問者であるか? など全くみていないからです。 恥ずかしながら 自分のプロフのポイント自体が 読み方分かってませんw あのポイント 意味ありますか? あるならむしろ説明して欲しいくらいですw 逆に かえって回答数 何万とかだと「この人 依存者?」みたいなw そっちのが気になりますねw そもそもポイント気にする人は かなり長い人(依存的)が多そうですね。 普通はそこまで こういった質問サイトを利用するようには思えないからです。 一度 退会してますが BA率 半分か上かくらいだったように思います(覚えてねえww) なんとも思いませんでした。(気分悪くなることあったため。また近々、消えるでしょうw) BA10個とったら再IDってのも良いかもですねw あえて そのまま締め切らないのも良いかと 思います。 (自然 締め切り)ただし これだと邪魔くさいですが。。。

noname#188214
質問者

お礼

>まったくなりませんw でも、回答してくださってるじゃ・・・(笑) おそらく、BAなしでもまったく「気に」なりませんという意味なのでしょうね。 >質問を見たときに 誰であるか? >どのよう質問者であるか? など全くみていないからです。 多くの回答者がそうだろうと思います。 そもそも常連の質問者がいるっておかしなことと思います。 おっしゃるように、依存状態かも。 >あえて そのまま締め切らないのも良いかと 思います。 私みたいに質問ばっかりしてる人間は締め切らないと次の質問ができなくて困ります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼をしないのを咎めないならBAを決める必要なし

    と思うんですが、いかがでしょうか。 で、当方、実践してます。 お礼をするのは止めにしました。 BAも絶対決めません。 お礼をしない0%族を運営が野放しにしているなら、BAも決める必要を感じません。 いや、むしろ締め切る必要も感じませんね。 質問しっぱなしでID削除して、再度別IDを取得。同じことを繰り返し続ける、でもいいではありませんか?

  • 回答後、すぐにBAほしいですかね

    私自身は、回答後、可能な限り早くお礼するようにしますし、100点と思う回答があれば、すぐBA付けます。それ以上の回答を待ってもしかたないし、お待たせするのは失礼だと思うからです。 他の方をどうこう言うつもりなく、単純に自分がマナー良く利用出来ているかを知りたいのと、回答する方の心理も知りたく興味で質問です。

  • お礼、BA目的で回答を書く人の心理

     なぜかここの回答者でhさんの影響かなんなのか知りませんが「お礼を書くのは当然です」とか「お礼は礼儀です」などと書く人がいます。まあ多少はわかりますが、ちょっと言い過ぎじゃないかな~と感じます。酷い場合「BA選出しないのは異常だ」見たいなことまで書く人居ます。「なんなんだ?」と思ってしまいます。こんなの小学生がおばあちゃんに「肩叩いてあげたからお小遣い頂戴!」とせがんでる・・・いやそれよりも酷い脅迫レベルです。いい大人がなに見返り目的で回答書いてるんだ?と思ってしまいます。「お礼書け」だの「お礼を書くのは当然です」だのよく言えるな~と思うのですがこれはここの雰囲気がそのような考えにまでさせてしまうのでしょうか?アウシュヴィッツ強制収容所をついつい思い出してしまいます。当時のドイツ人は当然だと感じていたのと同じ心理でしょうか?ちょっと個人的に理解しがいたのですが?雰囲気に踊らされる心理で良いのだろうか?あくまで集団心理の話でありまして個人心理の質問ではありません。  ネット辞書で調べてみると 「お礼」=「感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。」 と書いてあります。  つまり「感謝の気持ちを回答欄に書きこんだ者に書くのが礼儀です」と言ってんですよ!『??』です。そんな礼儀聞いたことありません。まあネットならお礼書きたいなら書けばいいし、書く気がしないなら書かなくて良いのがネットのよいところだと思っているのですが、なにか間違えてますか?

  • 明らかに誤りのある回答がBAの場合

           ご覧いただきありがとうございます。  ある質問に回答したところ、「明らかに誤り」のある回答がBAとなりました。  この場合は運営に申し出る意味はあるのでしょうか。  ちなみに、複数の回答がなされ、多くの方の回答は頷けるのですが、「信号は赤色が進め」みたいな回答がBAとなっています。後から見る人達に誤解を招くことが気になります。

  • どちらをBAにするか

    3つの回答があります。 No1とNo3は同じ方でかなり丁寧に回答を受けています。 No2の方はやはり丁寧で、しかも私の知りたいことで正に正解です。 しかし、私の質問の仕方が悪かったこともあり、 No1とNo3は別の意味で正解です。 BAの選出に当たって非常に迷ってしまいました。 そこで、ここでのご意見を参考にしたいと思います。 あなたならどちらをベストアンサーにしますか。

  • 回答するときに

    教えてgooで回答をしたり、Q&Aを閲覧する時に、回答者・質問者のプロフィール欄・回答履歴って見たりしますか? 誰もみてないだろうなと思いつつ日記感覚で小まめに「自己紹介欄」を更新しているのですが、プロフィール欄や履歴って見ている人いるのかなと思い質問させて頂きました。

  • 回答しようという気になる質問って、どういう質問?

    いくつか想像はつきますが、私見は述べません。 純粋に、皆さんのご意見のみ伺いたく思っています。 回答が複数(質問タイプA,B,Cというように)ある場合は、一番回答しようという気になる質問から、優先順位を付記していただければ嬉しく思います。 締め切り時に、最後の回答者さんの補足欄をお借りして、いただいた回答の集計をします。 ・締め切り予定 11/27 ・申し訳ありませんが、ありがとうポイントは発行しません(質問の性格上、BAは選べません)。 よろしくお願いします。

  • 回答を締め切りたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。

    回答を締め切りたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 回答を締め切りたいのですが、どの世にすればよいのか分かりません。 でてきませんが、どのようにすれば、回答締め切りできるのでしょうか。 ※”OKWEB”さんからの通知で”疑問・問題が解決した場合は、ベストアンサーを選出していただき、┃回答受付の締め切りをお願いいたします。 ”とあるのですが、ベストアンサーの選択方法が分からず、回答していただいた、(アドバイス)も解決には程遠かった場合はどうやって締め切ればよいのでしょうか。 [もちろん回答をしていただいた方にはお礼をしているのですが] ご回答よろしくお願いいたします。

  • 回答者のBA率に応じてクラスを設けるべきでは

    質問する方としては、回答する人がどの程度信用できるかというのはただならぬ関心ごとですよね。 しかし、相手のプロフィールまで見に行くのも煩わしい。そこで考えたのですが、RPGゲームのようにBA率10%ごとにクラスを設けて、回答の色やクラスの表示をすることで、質問者が一目でそれを探知するようにするべきだと思います。さしあたって自分でクラスを作ってみましたのですがどうでしょうか。 BA率 100% GOD     90-99 KING     80-89 QUEEN 70-79 JACK 60-69 上級武士     50-59 足軽     40-49 平民     30-39 奴隷     20-29 馬鹿     10-19 詐欺師見習い     0-9   詐欺師     

  • BA 増えてた!?

    ちょっと見ない間にBAが増えていたって嬉しいですよね。 私もそれがモチベーションなのですが、 あ、これ何の回答だったっけ?と思うことがあります。 自分の過去ログをずーっと辿っていって、 結局分からずじまいということも。 BAいただいたありがたい質問者様に文句はいえないけれど ずーっと長期間熟慮の末決定いただいたということでしょうけど。 もちろんお礼の書き込みと同時に決定していただいたら 通知が来るのですが、そうでもない場合が多いのです。 皆さんどうされてて居ますか? もっとおまえのBA率を高めるべく愚回答を連発するな”って? 確かに。