• ベストアンサー

   数学の問題です

   答えが解らないので  教えて下さいφ(._.;)  出来れば解き方も  教えて下さると  嬉しいです(´⌒`)!!  (1)→(X+3)(X+4)  (2)→(X-1)(X-3)  (3)→(X+4)(X-3)  (4)→(X+2)(X-5)  (5)→(X-6)(X+4)  (6)→(X-3)(X+2)  (7)→(X+8)(X-1)  (8)→(X+2)(X-4)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(x+a)(x+b)=x2+(a+b)x+abの公式に当てはめれば簡単です。 (1)と(4)だけ回答します。あとは自分で。 (1)→(X+3)(X+4) =x2+(3+4)x+3*4 =x2+7x+12 (4)→(X+2)(X-5) =x2+(2-5)x+2*(-5) =x2-3x-10

noname#182826
質問者

お礼

ありがとうございます◎

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab これは、展開の基礎の基礎。答えを教えてもらっていては、実力がつかない。公式に従えば、解答は見える。 考え方は、(x+3)(x+4)を例に取ると、 まず、展開後のx^2の項はx*x=x^2。 xの項は、3*x+4*x=7x 整数は、3*4=12 故に、x^2+7x+12となるわけだ。 式を掛け合わすときは、各項を掛け合わす、と考えればいい。次の段階としては、 (2x+3)(3x+4) などがでてくるが、このときは、 2x*3x=6x^2 2x*4+3*3x=17x 3*4=12 となり、5x^2+17x+12となるわけ。

noname#182826
質問者

お礼

ありがとうございます◎

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

教科書を読め。読んだら誰にでも解けます。

noname#182826
質問者

補足

答えになってないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題が解けません

    情けないですがx(x+2) -(x-1)^2 が解けません。私が解くと4x+1になります。答えは4x-1なのに。。。どなたかやさしく順序を教えて下さい。

  • 数学の問題

    次の問題を解いてください。答えがないので解説も知りたいです。解いたのですが合ってるのかわかんないので… (1){x-‪(2‪√‬x+10)²‬}²=9x (2)(x+‪√‬½x)²=4x (3)(x+7)‪√‬3x=10x (4)0<x<y<zが x²+y²=z², xy=10, xz=y² を満たす時のx⁴の値 特に(4)は答えの中にzが残ってしまったので、詳しく知りたいです。お願いします

  • 数学の問題で!

    X+1/X=a のとき X²+1/X²=((1))、 X³+1/X³=((2))、 X⁴+1/X⁴=((3)) である。 と、いう問題がありました。 これは、一体どういう意味ですか? (1)(2)(3)の答えと、導き方を教えてください。 なにがなんだか、さっぱりわからないので、 誰か助けてくださ~い。 

  • 数学の問題

    y=2x^2-4x+1の答えがなぜy=2(x-1)^2-1になるんですか?解説してほしいです

  • この数学の問題の解き方教えてください…

    3.5=1000+x分のx×100 この方程式の解き方を教えてください 答えは36.3らしいです

  • 数学の問題です(><)数1です

    xが√2-1のとき。   x5乗+x5乗分の1の解き方をわかりやす教えていただけませんか? ちなみに答えは58√2です。

  • 数学の問題です

    数学の問題です。答えを教えてください 6x^6-19x^5-47x^4+146x^3-150x^2-20x+48=0の式を(x-)(x-)(x-)(x-)の形にしていくとどうなるでしょうか?

  • 数学の問題で、

    数学の問題で、 x≦12ならばx<5 を逆にして、それが正しければ○、正しくなければ×で答えよ。という問題があり、 x<5ならばx≦12 にして、正しい の○を書きました。 これってあってますか?

  • 数学の問題です。

    3x^2-10x+8=0,2y+2=0のxとyの値の求め方を教えて下さい!答えはx=2,4/3 y=-1になるそうです。

  • 数学の問題

    すいません。 全然わからなくて、どこから考えていいのか全然わかりません 35x-151y=1 x、yは整数とすします。 (1)一般解を求めます (2)|x+y|の最小値とそのときのx,yの値はどうやってもとめるのですか? 参考書によると (1)151=35×4+11 …(1)  35=11×3+2 …(2)  11=2×5+1 …(3) この式はどこからでるのでてきたのでしょうか? そして、 (3)に(2)を代入し、さらに(1)を代入して 1=11-2×5 =11-(35-11×3)×5 =11×16ー35×5 =(151-35×4)×16-35×5 =151×16-35×69 これより、x=-69,y=-16は1組の解である。 これより、 35x-151y=1 35(-69)-151(y+16)=35×151K kは整数 答え x=151k-69 y=35k-16 (2) |x+y|=|186k-85| k=0のとき、|x+y|=85 x=-69,y=-16 k=1のとき |x+y|=101 答えは 最小値85(x=-69,y=-16) これが、参考書の答えです。 これを、何度も読んだのですがよくわからなくて、 くわしく(途中計算)もつけてくれませんか? 要求が多くてごめんなさい

修理依頼後の印刷不具合とは?
このQ&Aのポイント
  • 修理依頼後に印刷できないエラーが発生
  • 修理を依頼したが問題は解決せず
  • 再度印刷を試みるが開始されずアイドリング状態
回答を見る