• ベストアンサー

数学の問題で!

X+1/X=a のとき X²+1/X²=((1))、 X³+1/X³=((2))、 X⁴+1/X⁴=((3)) である。 と、いう問題がありました。 これは、一体どういう意味ですか? (1)(2)(3)の答えと、導き方を教えてください。 なにがなんだか、さっぱりわからないので、 誰か助けてくださ~い。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1/x=yとすると、x+y=a、xy=1 だから、x^2+y^2 と x^3+y^3 と x^4+y^4 をaで求めよ、という問題だろう。 x^2+y^2=(x+y)^2-2xy=a^2-2 x^3+y^3=(x+y)*(x^2+y^2-xy)=a(a^2-3) x^4+y^4=(x^2+y^2)^2-2(xy)^2=a^4-4a^2+2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

X²+1/X²=((1))、 X³+1/X³=((2))、 X⁴+1/X⁴=((3)) 各式の右辺でaがどのような式になるのかを示せと言う問題だろうと推測しますけど?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 [出会う] 問題

    まず、簡単に問題を書きます。 aからbで道のり39km。 aから車が時速80km、bから車が時速50kmで 進む。 何分後に出会う? これの答えが納得できません。 まず出会う時刻をxとおく。というのはわかります。 なので、80x (速さ×時間) + 50x = 39 としたのですが答えは 80/60x + 50/60x = 39 でした。 式の意味がわかりません。 60は一時間なのはわかります。 私の式のどこがいけないか、詳しく教えてください。

  • 数学(2)・Bの問題です

    半角文字は○乗の意味だと思ってください。 問題:(2x2-x+2)÷(x-a) という問題で、横書きでちょっと説明が難しいのですが…。 答えは、2x+(2a-1)余り-2a2-a+2 になります。 途中式で   2x2-□□x+2 -ノ2x2+2ax    と出てきます。 ここまではわかるのですが、そのあとに (2a-1)x+2 と出てくるところがわかりません。 xでくくるということはわかるのですが、いまいち自分で解き方を理解していないようです。 どなたか教えてください! よろしくお願いします。      

  • 数学の問題です、教えてください。

    教えてください。 数学の問題でどうも答えがしっくりきません。 【問題】次の計算をしなさい 2a^2x/5by+8a^2x^3/10b^2y この答えは 2a^2bx+4a^2x^3/5b^2 で合ってますでしょうか? どなたか解法と解答を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 数学の不等式の問題

    数学の不等式の問題 0<x<1 ・・・1 |x-a|<2 ・・・2 とする。 1 を満たすどのようなxについても 2 が満たされるとき、実数aの範囲を求めよ。 という問題です。 模範解答では、まず最初に |x-a|<2 より、-2<x-a<2 すなわち、a-2<x<a+2 としていました。この意味は分かりました。 しかし、模範解答を見る前に自力でやったやり方は、まず場合分けでした。 |x-a|<2 より、x≧aのとき、x-a<2 すなわち x<2+a x<aのとき、-x+a<2 すなわち x>a-2 としてから解いたので、答えは x≧aのとき、a≧-1 x<aのとき、a≦2 と二通りでました。 ここで「かつ」ではないので まとめてはいけないと考えました。 しかし、模範解答のやり方でいくと |x-a|<2 より、-2<x-a<2 すなわち、a-2<x<a+2 としているので、場合分けをしておらず 答えも-1≦a≦2 と一通りでした。 つまり、1 を満たす条件として、a-2≦0 かつ a+2≧1 となっているのです。 私の自力のやり方では「かつ」とはなっていません。 何が違うのでしょうか? 詳しい解説をお願いします。

  • 数学の問題

    数学の問題でaX+bYやa+Xなどいろいろなアルファベットが並びますが、 アルファベットの文字がaとXではaがたいてい先にきます。その理由はなんでしょう。 また、問題ではXが先に来ることはあるのでしょうか。 答えでXが先に来ることはあり得ないのでしょうか。

  • 数学の問題が分からないです・・・

    数学の問題が分からなくなってしまいました・・・ 解答見ても、答えしか書いてなくて・・・(泣) この問題です。 〈二次方程式〉 Xの二次方程式 x²+2ax-18a+27=0…(1)と x²-ax-4=0…(2)について、(1)の解の1つがaであるとき、aの値と(2)の解を求めなさい。 です。 どなたかお願いします。

  • 数学の問題

    数学の問題 数Aの真偽の問題なんですが 1.実数xについて命題「x^2>0ならば(x≧0では無い)」 2.実数xについての命題「x^2>0ならばx=0」 の問題の答えと解説をお願いします!

  • 数学の問題が分かりません

    次の式を因数分解せよ。 (1)、X(2)+y(2)+2y-2zx-2xy (2)、a(3)+2a(2)b-4ab(2)-8b(3) (3)、X(2)-3xy+2y(2)-X+3y-2 (4)、(X+1)(X+3)(X+5)(X+7)-9 ※()に入ってる数字は累乗の数になります。 見にくくてすみません(^_^;) これらの問題の解き方が全く分かりません。 簡単な因数分解ならわかるのですが、、、 なので、これらの問題の解き方と答えを詳しく且つわかりやすく教えていただけると助かります。 解き方と答えの方をよろしくお願いします。

  • 数学の問題なんですが・・・

    整式AをX²-4で割ったときの余りが2X-5、整式BをX-2で割ったときの余りが7であるとき、 A+2BをX-2で割ったときの余りを求めよ。 という問題の解き方がわかりません。 答えは『13』なんですが、途中式がわからないので教えてください。

  • 数学の問題

    数学の問題 x^2+16x+63<0 を満たすすべての実数xについて、x^2+3ax-10a^2>0 となるような実数aのとりうる値の範囲を求めよ。 という問題です。 x^2+16x+63<0 を解いて、-9<x<-7 です。 模範解答では、ここから x^2+3ax-10a^2>0 を因数分解して、(x+5a)(x-2a)>0 として、a<0,a=0,a>0 で場合分けして 解答 -7/2≦a≦7/5 です。 自分はこの問題をみたときに x^2+16x+63<0 を解いて、-9<x<-7 x^2+3ax-10a^2>0 を二次関数とみて、軸で場合分けしました。 軸<-9のとき、-9<軸<-7のとき、軸>-7 です。 全然答えが違ったのですが、やり方はどこが間違っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 戸建訪問営業中、優しい後輩にお客さんを盗まれた!?
  • 嫌がらせを受けている中、後輩が声をかけてくれたが…
  • 後輩はお客さんを盗んで平気なタイプ。人間関係を崩したくないが、どう対応すべき?
回答を見る