• ベストアンサー

オプティトロンメーターの不具合について

chibizo11の回答

  • ベストアンサー
  • chibizo11
  • ベストアンサー率62% (30/48)
回答No.2

先ほど回答した♯1です。 申し訳ありません。本文をよく理解しておりませんでした。 ご質問の回答になっていないと思いましたので追記を。 >かつて同じ現象が起きたことがあり >同じ仕様の中古メーターと交換 交換したのが7~8年前、同型の中古を交換していたのですね。 メーターASSY(すべてマルッと交換)交換をされたということはやはりオプティトロンなのでしょうね。 原因は単純にLED不具合(発光ダイオード自体の不良)だと思います。 不具合が起きやすい箇所(経年劣化で)の1つになっているのでしょうね。 中古に交換した時期でも12年経ってたようなので、当時の技術(18年前の)を考慮したとしても、経年劣化の不具合だと思います。 その期間しっかり仕事をしていたことを考えると、製品の問題ではないようです。 今回も同様の修理となると思いますが、部品の入手が当時よりも厳しいものになるかもしれませんね。 交換したその後も同じ箇所の不具合が起きる可能性が十分に予想できますので(同じ製造方法と同じ部品で組まれていますしね)、長い目と温かい心で愛車とともにお過ごし下さい。

aeg50820
質問者

お礼

 再度のご回答を誠にどうも有り難うございました。本当に恐縮至極で、お心遣いに感謝申し上げます。  中古メーターとの交換当時ですがディーラーに頼めば一式交換で約十数万かかると言われ、修理業者に中古品を探してもらい格安で済ませまして。  なお交換前後で走行距離の表示が変わってなかったように思い、実際どこをどこまで換えてくれたのかは不明です。  現状ですが例えばLEDのみを交換して治るようでしたら万々歳ですが、もし他に原因があって全く無意味だったらどうしようとか勝手に心配になりご存知の方がいらっしゃるかなと投稿させて頂きました次第です。  手頃なサイズの割りに中が広くて燃費もまずまずで、4WSの取り回しの良さもお気に入りで手放す気は全くありません。いつまでも乗り続けたいと思います。

関連するQ&A

  • メーターを全く別タイプに付け替え可能でしょうか?

     TOYOTAのCAMRY(平成6年モデル)に乗ってますが、メーターをオプティトロンから一般的なアナログ式(ごく普通の針に走行距離は回転数字で表示するタイプ)への付け替えは可能でしょうか?

  • オプティトロンメーターの表側の掃除

    トヨタの14年式サーフに乗ってます オプティトロンメーターの透明なメーターパネルの表側に水垢みたいな汚れがかなり多く付いてますが かなり頑固にこびり付いてて、濡れタオルで拭いても取れません これをきれいに掃除するには、どのような方法が良いのか教えてください よろしくお願いします

  • 12年式エスティマにオプティトロンメーター

    12年式エスティマアエラスにオプティトロンメーターを付けたいのですが、イルミ減光や調光をさせるためのテルテールの配線を何処から何処に加えればよいか出来れば、何番カプラーから出ているどの色別線からとってというような回答をお願いします。 調整させるテルテールは入手しております。 カプラーに追加させる、リペアターミナルは用意できます。 配線図や整備書が無いので、判る方の回答をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

  • 高級車のメーターの針が白色なのはなぜですか?

    なぜ高級車は昔から、アナログメーターやオプティトロンメーターなどのメーターの針が白色なんですか? 疑問なので教えて下さい。

  • メーターの計器の動きがおかしい・・・。

    前に自分の車(H3年PS13シルビアQ's)のメーターを取り外したのですが、メーターパネル(速度が表示されていパネル板)を他のものに交換するために、一度メーターの針を外しました。その後付け直したのですが、それからメーターの針の動きが鈍くなりました(付けた最初は反応しませんでした)。タコメーターがゆっくりとしか上がらない(エンジンをふかして針があがる勢いが前より無い)のです。スピードメーターは、明らかに40キロで走行しているのに、30キロ付近を指しています。これって一回メーターの針を外したからですよね。この針が正常な動作をするようになる方法ってどなたかご存じないですか?よろしくお願いします。

  • ホーネット250につくメーター

    先日コースを走行中フロントが滑ってしまい転倒してしまいました。エンジンガードをつけていたのでエンジン、駆動系には問題はなかったのですが、メーターを破壊してしまいました。。。スピードメーターは生きているのでだいたいの感覚で走れるので日常では問題ないといえば問題ないのですが。。。 現状は、左のスピードメーターは問題なく動くのですが、右のタコメーターとガソリンメーターの針がなくなってしまいました(*/□\*) パーツリストで調べると新品のメーターはセットで4万5千円。。。 そこで、Yオークションで調べるも250のものはありませんでした。そこで、もしかすると他の車種のメーターで考えているのですが、そういったものはあるでしょうか? 私のホーネットは、02年式のガソリンメーターがあるものです。社外品などでも構いませんので、できるだけ安く仕上げたいと思います。ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。なお、サービスマニュアル、パーツリストは持っているので何か調べることがあれば私も努力いたします。

  • こんな回路ってできますかぁ?

    最近車のメーターをオプティトロン風にしたいと思い、色々といじっています。 そこで質問なんですが、 本物のオプティトロンメーターのようにイグニッションONで、針が先に光り、2秒後くらいに文字盤が光るようにしたいのです。 そうゆう回路を作ることは可能でしょうか? 針の光源はLEDで、文字盤の光源はCCFLです。 ちなみに電気系はそんなに詳しくはないです。 宜しくお願いします。

  • スバルレガシーの自発行メーター

    スバルレガシーの自発行メーター(オプティトロンメーター)の採用は何年式からですか? グレードによっての有無ありましたら補説お願いします。

  • クラウンのファイングラフィックメーターについて

    先代クラウン(13代目)のハイブリッド車は、液晶モニターにメーターを表示する、ファイングラフィックメーターがあったのですが、新型クラウン(14代目)のハイブリッド車は、普通のオプティトロンメーターだけなのですが、なぜクラウンのハイブリッド車から、ファイングラフィックメーターが廃止になったのですか? あとレクサスLSもマイナーチェンジ前は、ファイングラフィックメーターを採用してましたが、マイナーチェンジ後は、ファイングラフィックメーターを廃止して、普通のオプティトロンメーターを採用してますが、なぜ、液晶モニターにメーターを表示するファイングラフィックメーターは廃止されたのですか?

  • ダイハツ「オプティ」の「パルコ」について教えてください

    この度、平成7年式の「オプティ」で「パルコ」というグレードの中古車を購入しました。この車についてネットで色々調べてみたところ、自分の買ったオプティに該当する車種が見当たりません。というのも、自分が購入した「オプティ、パルコ」にはボンネットの中央に「オプティ」のエンブレムがないのですが、ネットで見つかるオプティには全てボンネットに「オプティ」のエンブレムがあります。いちお「事故歴無し」という車を購入したのですが、ボンネットを交換するような大きな事故を起こした車ではないかと心配になってきました。初年度登録が平成7年の2月に該当するモデルでボンネットに「オプティ」のエンブレムが無いモデルが存在するのか否か、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。