• 締切済み

看板の照度計算方法について

LEDを使用して、内照式看板の照度を計算したいのですが、方法が分かりません。 例えば6000mcd、照射角度120度、色温度8000KのLEDを縦横100mm間隔で深さ120mmの看板に装着してアクリル板の表側の明るさ(Lux)を計算するにはどのようにすれば良いでしょうか? 看板の内壁色なども白と黒では相違するでしょうが、基本的には白で考えます。 又、色温度で変化もあるのでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

前の式で、距離の単位はmです。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

たしか、たいへんおおざっぱな話で、 ルックス=光源Cd÷(照らす面までの距離^2) だったと思います。ここでCdは照らす範囲全体の平均値をとればよいでしょう。 アクリルの裏面から照らすので、アクリルの透過率も考慮する必要があります。

関連するQ&A

  • 自作LED照明作成の際の照度計算について

    水中で10m~15m先にある物体に可視光とUVを照射させるため,夫々自作でLED照射機を作成しようと考えています。 使用環境が「水中」ということで,勿論水中での光の消散などについても考慮しなければいけないのですが,先ずは気中での目安を決めてから考慮しようと考えています。 照射したい物体で凡そ20000~30000luxの照度があれば良いと考えているのですがその場合,照射機光度を幾つにすれば良いのか?というところで悩んでいます。 ネットで「照度,計算」で検索するといくつか照度計算ソフトが出てくるのですが何れも室内の照明計画用のもので今回の目的に即したものが見つかりません。 照度と光源から物体までの距離を用いて簡単に光源強度を求める式やソフトをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。 使用を考えているLEDは可視光照射機には「日亜化学」のNSPW500CS又は「Luxeon」 LXHL-PW03を,UV照射機には「日亜化学」のNCCU033,365nmの使用を考えています。 出来るだけローコストでの作成を考えていますので,「こちらの商品の方が良い」といった情報も併せて宜しくお願いいたします。 光学関係の素人ですので,必要な情報の書き漏れなどご指摘頂きましたら追記させて頂きます。

  • LED光による放射照度の計算方法について

    現在、赤外LED(SFH4546)を使用してある装置を製作しようと考えております。 その際LED光による放射照度[W/m^2]の値が必要になりました。 当方照度計等の計測器を所持しておらず、計算によって求めたいと思っております。 LED光による放射照度[W/m^2]の計算方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。 ※以下LEDのスペックです 放射強度 130[mW/sr] 全放射束 50[mW] Half Angle 20[°] 照射距離は1m、受光面はLEDと正対しているものを想定しています。

  • led計算、数値について

    LEDを自作で色々つけたいのですが 計算式とかわかったのですが細かい部分がわかりません。 (1)LEDの電圧について 直径5mmの弾丸型 照射角度 約30° 光度(単位カンデラmcd) 18000~21000mcd 電圧(VF) 3.2V~3.4V アンペア(IF) 約20mA 電圧3.2v~3.4vというのは計算式では最大の3.4vでけいさんしたらいいのでしょうか? (2)LEDの20mAと70mAをいっしょにつかうにはどうしたらいいのか お願いいたします

  • LEDパネルの簡易的なカンデラの計算方法

    縦横1cm間隔のグリッドが縦横16本あり、 その交点に3000mcdで5φのLEDが256個実装されているパネルがあります。 このパネルのカンデラ(cd/m2)を求める計算方法がありましたら 教えてください。 パネルは256個のLEDが全点灯している状態で。 概略値で結構です。 また経験的にご存知でしたら教えてください。 (まったく見当もつかず数値の桁数さえもわからない状態です。) ある人に聞いたら 「計測器で測定するしかない」と言われたのですが・・・ 「もしかして?」という気持ちで質問させていただきました。

  • 照度と対象物の温度特性

    お世話になります。 照度と対象物の温度特性について,知識をお持ちの方に御教授頂きたく宜しくお願いします。 500Wのハロゲンランプの付近にPC樹脂の筺体を配置する機器を検討しております。 意匠性の制限もあり,出来るだけ直近に配置を考えておりますが,放射熱による樹脂変形が発生しない地点に配置する必要があります。 実験による検討は勿論行う予定ですが,その前に計算で理論的に求めておきたいと考えています。 照度は距離の2乗に反比例するので,その照度での対象物の温度特性がわかれば,一応理論的には計算で求められると考えております。 計算方法や考え方について,もしくは参考文献について御教授を宜しく御願い致します。 参考までに,ハロゲンランプの仕様は ・全光束 9,000(lm) ・色温度 2,950(K) です。 宜しく御願い致します。

  • LED一個を12Vで点灯したいのですが?

    10mm(白色)(色温度7000~9000ケルビン) ■光度 ----- 10000~12000mcd ■電圧----- 3.2~3.4v ■電流 ----- 20mA 車のバッテリーで上記のLED一個を点灯したいのですが、教えて頂けないでしょうか。

  • 照度を可視化する簡単な機械の製作

    室内で使う“照度を可視化する簡単な機械”を製作したいのですが、 電気の知識に乏しく、工作も中学生のとき以来したことがないので (可能な限り詳しく)アドバイスをいただけたらと思います。 場所(たとえば窓際、キッチン、トイレなど)によって日射量が 異なるので、照度は一様ではない。場所ごとの照度をセンサーで 計測し、LEDの色を変化させたり点滅させたりする、といった アウトプットで表現する機械をつくりたい、というのが概要です。 【条件など】 ・手に持って持ち運べるサイズとしたいので、カバーなどを含めて  10cm×10cm×10cm程度の大きさの範囲内に収まることが好ましい。 ・室内利用に限定するので、センサの計測範囲は1~10,000 lx 程度の  範囲が計測できればよい。(それ以上の範囲でも問題ない) ・アウトプットのLEDは、照度の高低に応じて緑~黄~赤といった  色変化ができるように設定できるものとする。(設定した範囲に  応じて段階的に色が切り替わるのでも構わないが、色がだんだんと  変化する=グラデーション的に変化するようにできればなおよい) ・動力源は市販の乾電池を電源として動作するものとしたい。 ・ON/OFFのスイッチは必ず必要、その方法は不問。 ・全体を覆うカバーはアクリル製の板を箱型に組み立てる、といった  程度のつくりで構わない。(照度センサーとスイッチのみ露出) 市販の工作キットのようなものをベースに製作する、という感じでも 問題ありません。材料の調達方法からご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • LEDチップの配線方法 単4電池3本〜DC12Vへ

    単4電池3本で点灯するLEDランタンを大量に処分することになったので、LEDチップ部分だけを外し、内照式看板の光源にしたいと考えています。 横5mm縦3mmのLEDチップが3つ、基盤に並列に取り付けられており、基盤の左に+、右に-がありハンダ付できそうです。 基盤にはKT-2651と記載されていますので、これがLEDチップの型番なのかもしれませんが、検索しても不明です・・・ また、基盤の-側にS3127と記載があります。 この基盤を10個ほど板に並べて、12VのACアダプターで点灯させたいと考えております。 この場合、基盤10個をそのまま直列に繋げれば点灯するものなのでしょうか?

  • LEDの光を集束

    今、赤色LEDの光を集光することを考えています。 LED拡散キャップというものはLEDに装着すれば見かけ上、視野角が 高くなるのですが、その逆で集光させるキャップのようなものはないのでしょうか? 赤色LEDからの光を10cm先にあるスクリーンに照射すると、直径1mm程度の赤い照射部(レーザーポインタでスクリーンに照射したときみたいなもの)を 実現したいのです。今、持っている赤色LEDの視野角は9度です。従って、現状では数cm程度の照射部ができます。 LED拡散キャップではなく、LED集光キャップはないものでしょうか?

  • LEDを光らせる回路について

    LEDを光らせる回路について トレース台を自作したいと考えています。 構想としては、100個の 白LEDを家庭用コンセントの100V電源で 光らせたいと思っています (LEDの光は、かなり強めにしたい) 交流を 直流にする回路を作って、その先に抵抗とLEDをつけようと考えているのですが 下の図で 回路的に問題はないでしょうか? アドバイスをお願いします>< 使用しようと考えているLEDは、5mm白色LED Max30000mcd です。 http://www.led-paradise.com/product/196 あと、このLEDについて LP-508H196WC-2 Vf:3.2typ If:20mA Iv:22000-30000mcd Angle:15° このように書かれていたのですが、この数字たちが何を表しているのかも 教えてくださるとうれしいです よろしくお願いします!m(><)m