• 締切済み

人間関係

noname#182988の回答

noname#182988
noname#182988
回答No.2

いいと思いますよ。聞き役に徹底して、誰かの悪口は言わない。と決めたら、それで徹底したらいいですよ。ペラペラしゃべる人に本音を出しても仕方ないですし。 そんでもって、あんまり裏で悪口言う人と、言わない人とに分類して、心の中での取り扱いを分けたらいいと思います。 それで、あんまり裏で悪口を言わない人(もしくは、憎めない人) と付き合ったらいいんじゃないですかね。 女性社会の処世術は、中村うさぎさんの知見が役に立つとおもいます。 中村うさぎ・倉田真由美『うさたまのオバ化注意報』  や、 『うさたまの妖怪オンナ科図鑑』 をみて、分類していったら、対処もしやすくなると思います。 悪いところがわかったら、ちょっとは愛すべき存在になるかもしれません(保証はできません。。)。 人間だったら、イライラしたり、嫉妬したり、優越感を得たりするのは当然で、

関連するQ&A

  • 人間関係のコツ

    人間関係が苦手です。 私は、人の悪口や愚痴を言うのが嫌いです。 もし、嫌なことをされてもすぐ忘れるタイプです。 でも人間関係って人の悪口を言って共感したり 愚痴を言い合ったりして成り立つ部分もあるんですよね。 私は、仲良くしたいと思った人に人の悪口とか言われても あまり乗る気がしない返事をしたりするので、冷たいと 思われてしまうと思います。 人の悪口や愚痴を言わなくても人間関係って良好にする事は 出来ないんでしょうか。 それともやはり相手に合わせて悪口を言うくらいはした方が 良いのでしょうか。

  • 人間関係

    学校行く途中に同じ学校の人と会わずに学校行きたくて で、結論で時間ギリギリに行くことに、したんですけど遅刻し過ぎてやめました 他人とすれ違ったりしてもなんとも思わないんですけど、知ってる人とすれ違うと嫌で嫌で、物凄く嫌なのでわざわざ遠回りしたりしてしまいます 治そうと思っても挙動不審に、なるし どうすればいいですか? 僕自身、転校が多いせいで長い付き合いの友達がいなくて、学校だけの話すだけの友達しかいなくて だから休日とか家からあんま出ないでゲームしてるんです 友達ってなんなんだろって考えることが多くて 恋愛についてもあるんですけど 全然話したことない人から告白されて断ったら裏で愚痴愚痴言われて、 で、ちょっとしたら告白してきた人が友達連れてまた告ってきて また断ったら、彼女いんの?とか聞いてきたり 中学卒業までもうすぐだから付き合えよとか 意味深なDQN発言をしまくってきました あいにく、俺の悪口をいってかえるさま まあ帰りにきもいって言ってやったんですけど 恋愛ってそんなに簡単に付き合ったらすぐ別れると思うんですけど どうなんですか?? ノリで付き合って長続きしてるひといますか?

  • 看護師の人間関係について

    初めまして。看護学校2年制です。 今実習中で同級生とのコミュニケーションを通して色々悩んでいるのですが、 看護師って誰かの愚痴を笑い話にしてバンバン言える人の方が長続きしますか? というのも、不人気な教員がいて 同級生たちはその教員の愚痴を笑いながら話しているのですが、私はそれに参加できません。 私は人間の怖さを知っており、どこで愚痴をバラされ、不利益を被るか分からないので、基本的に誰の愚痴も言いません。 愚痴を言っている人の話を笑いながら聞いたり、「そうだね〜」と共感するくらいです。 そのせいか、「本音のわからない人」として どこにも属さない人、つまらない人になっています。 私はそのような性格から、一般の方と仲良くなるのは難しいと感じていて、 昔から親の愚痴を効いてきたからか 病んでる方、落ち込んでる方に寄り添うのは得意だと思っています。 また、真似が上手なので先輩がたくさんいる仕事、面白みがなく真面目なので確立した手順や原則がある仕事なら生きやすくなるかと思いこの道を志しました。 でも、 患者や医療従事者の間で上手くやっていけるのは、やはり人の愚痴などをハッキリと物を言う子なのかな? 私はやっていけるのかな?と と悩んでいます。 看護師の現場を知る皆様、実際どうでしょうか? どこに行っても生きづらい性格をしてると思いますが、生きていかなくてはいけないので ご助言いただけると幸いです。

  • 人間関係で転校

    こんにちは。 高校2年生です! 私は1年生の三学期位からずっと悪口をいわれ続けてきました。 関係ない人にも広められてクラスに居場所がなくなりました。 毎日悪口ばかりで本当にクラスに行きたくなかったです。 クラスでずっと一緒に行動していた子にも嫌われてるのもわかっていました。 そして今、クラス替えをして少し安定したと思っていたら、今度は部活の人に言われだしました。 しかもクラスも体育も掃除場所も同じで弁当も一緒に食べてた人達にです。 昨日は部活中ずっと悪口言われてました。 同じクラスで自分が一番仲良い子と思ってた子ですら一緒に悪口言ってました。 今まで何回かこういうことがあって、その度にその子にメールなどで聞いてたんですが、それも全部バラされました。 その子に毎日疲れるとか面倒だとか言われていて、すごいショックでした。 ネットにも悪口かかれましたし… 私は、自分に原因があるかもしれませんが、中3の半ば~高1の後半以外はずっと人間関係に悩む日々を送ってきました。 でもこんな風に裏切られたのは初めてでした。 本当に学校に行きたくありません。 その人達と縁をきるにも、きった後にいく場所もありません。 1年で広められたのが原因で、私のことを良く思っている人は少ないです。 しかも私の学校はクラス替えがありません。 だから3年になっても状況は変わらないと思います。今から2年間もやっていく自信はありません。 最近、寝るのすら怖いです。寝たら明日が来てしまうと思うと寝れません。 自分は夢があるしちゃんと大学にいきたいと思っています。 でもあの学校じゃ絶対にやっていけません。 だから転校したいと思っています。 親にもちゃんと相談して、理解はしてもらいました。 あの学校には絶対行きたくないので転校したいのですが、簡単なことじゃないので少し迷っています。 でも迷う以上に、学校が辛いです。 みなさんは、転校せずに今の学校でやっていくべきだと思いますか? また転校するなら、通信制、定時制などでいい学校がありましたら教えていただけるとありがたいです。 私の住んでいる地域は 静岡県西部です。 また、全日制から全日制への転校はやっぱり難しいものですか? 回答、ぜひよろしくお願いします。

  • 人間関係に疲れました…。周りの雑音が鬱陶しい

    相談お願いいたします。 タイトルどおり、人間関係に疲れました。 一番の原因は職場です。 私の職場は女性が非常に多く、派閥みたいなものがあります。 古株とはあまり接しませんが、古株の中でも女々しい人達はすぐに人の悪口を言います。 きっと私の悪口も言ってるかもしれませんが、他人の悪口でも耳に入るだけで嫌気が差します。 同期の人達でも、外で遊ぶ際では常にグチ。 私はよく話す子以外とはあまり遊んだりしないですが、他の子が仕事終わり(または出勤前)に食事の約束をするところを目撃するとイヤな気持ちになります。(どうせまたグチだろ…と) 私には、本当に仲の良い子はいないです。 よく話す子はいますが、それだけで相手や周りが仲良しと思っているだけであって私は思ってません。 なぜなら、私の考えを話せるような人達じゃないからです。 私はいつも聞き役です。 自分のことを話せるような人達じゃないんです。 故にいつも聞き役になってしまいます。 私がうなずいてばかりなのもいけないのですが、いざ意見(否定的な)を言うと頑なに反発されます。 私としては、『じゃあ私は何も言っちゃいけないの?』と思ってしまいます。 普段は否定的なことを言って場が気まずくなるのがイヤだから、大抵は何も言わないだけです。 でもうなずいてばかりいたらグチだらけ…。 かといって否定すると反発される…。 もう疲れました。 みんなはいつもグチばかり。 大抵はくだらねーカスみたいな理由。 私から言わせればどうでもいい。 けれど、私が悪いのもわかってるんです。 場が気まずくなるのがイヤだから、うなずいて逃げてるだけ。 聞き役になってるのに、こんなこと書いて…私は所詮表面だけです。 今までもグチばかりで疲れましたが、今日は一段と堕ちてしまいました。 前にいた年下の子が、私の悪口を言ってたみたいです。 嫌われてたのは知ってました。 理由は知らなかったため、その子の友達に聞いてみたのです。 そしたら、"嫉妬"のようでした。 その場では普通に聞いてましたが、やっぱり効きましたね…。 『私のほうがカワイイのになんで○○(←私)がチヤホヤされんの?』って…。 その子は辞めたのでもう関係ないですが、そんなこと言われてたと思うとショックです。 もう表面の人間関係に疲れました。 でも表面でいなきゃいけない…。 何か精神的に安定する方法はないでしょうか。 グチになってすみません。

  • 人間関係について・・・

    学校でいろんな人の悪口や恋愛の噂、下ネタ(?)などを大きな声で言ってしまって今はすごく後悔しているんです。しばらく自分のクラスに戻れなくて、別の部屋で過ごしていたんですけど先生達がそのせいで厳しくなったんです。私が悪いのに、先生達は私が校則を守っているからって、ひいきして、そのせいで、私はみんな(生徒)からの信頼をなくし、汚い人だと言われて、嫌がられてしまうんです。学校に行きたくないって、ずっと思ってたんですが 今は逆に行きたいんです。でも、私は人間関係を壊してきたし、先生達の前ではいい子にしてる嫌な人(?)だと思われているんです。そして、みんなは「話しかけたくない」とか「最悪だ」とか「○中の恥」とか私の言って欲しくない過去のことを言いふらすんです・・・。私はもう悪口をやめたけど、失った信頼はもう戻りません。私が言いふらした分だけ、今の私が言って欲しくない事をみんなが言うんです。これが、私だけならいいけど、家族まで言われてしまって、辛いんです・・・。しかも今年は受験もあって。死にたい死にたいって思っていた時もあったんですけど、今度は生きていきたい、生まれ変わった私になったから分かって欲しい、そう思ってるんです。2学期から変わればいいと思ってるんですが、どう思いますか??

  • 人間性について

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 一年生の頃からですが、クラスメイトの悪口や陰口などに傷つき、最近ではイラッときます。 私の学校はクラス替えがなく三年間同じクラスです。 もううんざりです。 私は学校が苦手というよりむしろ嫌いなのですが、その原因の大元がこれです。 あと半年、耐えられそうにありません。 そこで、男女問わず皆さんに聞きたいことがあります。 あなたなら ①悪口や陰口を言っている、先生やクラスメイトのことを悪く言っている。 人のことを笑っている。 だが、誰とでも話す。 話しやすい。 ②悪口や陰口を言われている。笑われてい  る。  いつも一人でいる。  だが、人の悪口や陰口を言わない。  話しかけづらい。話しづらい。 どちらの方が良いですか。 それぞれどう思いますか。 また、①とつるんだり仲良くしている、一緒に悪口を言ったりしている人はどう思っているのでしょうか。 毎日学校に行くのが辛くて、でも休めません。 せめて人間性を知りたいと思い質問させていただきました。 分かりづらい文で申し訳ないです。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 ご回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 人間関係がつらい

    私は高校生です。今日、隣のクラスの男子2人が私の悪口を言っているのを聞いてしまいました。私がいることに気づいていながら悪口を言っているようでした。1人は2年くらい前にすごく仲が良かった人で、もう1人はまあまあ話したことがあって少しだけ仲良くなりました。でもそんな2人が私の悪口を言っているのを聞いてしまったので学校に行くのが怖くなりました。私のクラスの人たちはとても優しくて毎日充実した日々を送っていますが、実は嫌われているのではないかと怖くなります。私はどうすればいいでしょうか?私はその2人と少し仲が良かったので2人の秘密を知っています。その2人の秘密をばらしてしまおうかとも考えてしまいました。 嫌われたくない、というのもありますが、間違った噂を流されてしまうのではないか、というのもあります。 私は明日からどういう風に学校で過ごすのがよいのでしょうか?どのような対処をすればいいのでしょうか?どうすれば悪口とかを気にせずに過ごせますか?

  • 孤独な人間になってしまった

    私は今とても親身になれる友人がいません。 前は何でも言える大親友が一人いました。 でも、その人とは色々あって絶交しました。 その人とはクラスが一緒なので、その人が「私の大好きな友達の○○」 とか言っていると、そのひとは何でそんなに簡単に人から信用されて好かれていると思うとむなしくなります。 絶交も自分が悪いのか。と思います。 他にも、クラスの子によくいる友達がいますが、まず気軽に遊びに誘えません。心を開いてないんだと思います。 その子は、初めて会ったときに凄く苦手なタイプの子で、全然親身に話ができませんでした。 でも、いまは相手が変わったのかもしれませんが、最初みたいに凄いストレスを感じなくなりました。 その人に慣れてしまって、自分もその人のようになっていると思うと不安です。 その人は、私が相談すると、「泣かないで!」とだけ、泣くほどでもないのに高めのテンションで励まされました。全然心が通じてないなと思ったし、人前で泣いてると思われるのがすごくいやでした。 それに、その子も悩んでいて、自分のブログに「学校に信用できる友達いない。」とかつまらないとか帰りたいとか、ずっと学校の事を書いていて、私は2人でいたので、私のせいみたいだとも思いました。でも、次の日普通に高いテンションで駆け寄ってくるし、でも全然相談してこないし、私も話を聞くにしても私の事もあるだろうと思い気まずくて聞けませんでした。そのうちにその子は死にたいとか、自殺したいとかばっかり言っていたので、さすがにこちらもキツくなって、 最近凄く病んでるけど、あたしが原因だったら全部言ってほしい とメールしたのですが、何も返信も来なくて、 次の日も当たり前のように「○○~(私の名前)(キラキラ)」 と駆け寄ってきました。それで本当に意味がわかりませんでした。 本人が死にたいとまで病んでいるときも私はなにもしなかったためか、わたしに「○○の優しさが感じられない」と言われたりして、ちょっと意味もわからないし、ウザいと思ってました。 それを信用している先生に相談したら、それは構ってほしいんだよと言われ、やっとちょっと理解できた位です。 今、冷戦状態から回復してはいますが、本当に仲良くもないのに付き合ってる感が私の心の中にはあります。 もう他の人は学校は違うのですが、一番上の人との問題に関わっていて、もともと3人は仲間でした。 それを私が上の人の愚痴を聞かされ続け、それがバレて、2対1だと面倒な事に巻き込まれました。それで終わればよかったものの、 私の学校にまで問題が広がって、上の人が人をつかって私に探りを入れたときに、 私は探られてると感づいたし、他の人にイチイチばらしてムカつく。とおもって、 「あの人(上の人)とはもう関わりたくない」 と口走っていった事が伝わり、絶交した感じです。それで聞こえた話では上の人をかなり悩ませ、精神病気味にさせてしまいました。でも、私も上の人とその周りの人間から修学旅行中に軽い苛めに会いました。そのことで私も最初に私に愚痴ってきた子に、私が学校でされていることなどを愚痴るようになって、完璧な悪口になっていました。なので私はその絶交した子を本気で嫌ってるわけではなかったんですが、絶交した子は「もう顔もみたくないし、謝ってきても許さないし、しゃべりたくない」そうです。でも、私が謝る理由が分かりません。実際に私は悪いことはしてないと思います。その前に相手がなんでそこまで怒るかの理由もよく分かんないです。あるとしたら逆上ですよね。 で、そんなこともあって、最初に愚痴を私に話してきた子に「いちいち私に広げるな」とイライラしてたし、そんなドロドロした感じになってからチョットだけ信頼できなくなったし、遊んでいるときも楽しいけど、何となく心に異物があるかんじがしてて、それのまま10か月ぐらいたっていますが、やっぱり、溜まっているものを出さないで友情をやっていていいのかと思って、昨日、思っていたことを言ったんです。 ずっとモヤモヤしてたことがあって、友人関係で相談ならいいけど、悪口とかドロドロしたことは言いたくないし、聞きたくない。とか、絶交した喧嘩の時に、私は悪口は言ったけど、決してグルになって、言ってたわけじゃないとか、人の事を悪くいっている仲間にはなりたくないとか、前の何も考えないで楽しくしてる頃のほうがいいとか言って、あなたも何かあるならお互いに言ってスッキリさせたいとメールしました。 でもいつもはすぐに帰ってくるのに、一日経っても返信が来ません。 私も、その子に愚痴はいっていたので、自分を棚に上げてる。とか思われそうです。 最近、その子に、「こっちの相談しても、ちゃんときいていないし、話題によっては無関心」と言われました。 私は、一応聞いてるつもりなんですけど、ボーっとしてるとか、求めている返事が返ってこない。とか、ちょっとだけ返事してすぐに話題が飛ぶ。と言われました。変わってるとか、親身になってくれないとか言われました。 でも、凄く愚痴が多いし、ほとんど、人間関係のチョット暗い話なので、苦手なんです。 それに、自分にドロッとしたことを置き替えて意見を言わなきゃいけないのもダルイです。 「そうなんだ~」で不十分じゃないんですか?自分の意見をいったり、プラスアルファして、と言われました。なんかよく分かんないです。 イイ話の聞き語ってなんですか?親身になるにはどうすればいいんですか? 自分の意見を言ってしまうと、その人を批判する事になるし、そもそもそういう人間のドロドロで悩みたくないので、そういうドロドロというもの自体が私は嫌なんです。お前ら暇人かと思いますし、そんなドロドロより、勉強してダイエットでもして、世界を変えろとでも言いたいのです。でもそれを言っても伝わりませんし、勉強なんかでなんになんの?っていわれて終わりです。学校が違うので考えも違うんだなーって感じです。 とりあえず、メールの返信が無いのでどうしたらいいですか?電話したらウザがられますか? あと、私って異常ですか? 高校3年間悪いことばかりです。 大殺界だからと信じていいんでしょうか?それともわたしが性格が悪いだけですか?

  • 仕事や人間関係の愚痴を言わないと寂しいですか?

    彼女が仕事や人間関係の愚痴を言うのは自分を信頼して頼ってくれていると嬉しいものですか? 私は彼に全く愚痴を言いません。というか、私は人の悪口や仕事の愚痴を言いたくないです。自分の心の中で解決するしかないと思ってます。 友達や同僚同士だと少しは愚痴も言い合いますが、彼も仕事で疲れてるのに2人の貴重な時間を大事にしたです。だからなのか彼もほとんど愚痴は言いません。 本題ですが、女性の友達は彼に毎日何かしら愚痴るそうで(ほとんど仕事の人間関係)、でも彼氏はちゃんと聞いてくれるそうです。私のようだと彼も寂しいんじゃない?自分をさらけ出してないみたいだよ。それに本当は彼氏は愚痴りたいのに言えなくなるよ。と言われました。 彼に聞いた事はないけど、彼女や奥さんが愚痴など一切言わないと寂しいんですか? たまには愚痴って欲しいですか?