• 締切済み

バイク仲間が欲しい。

takuzo9060HDの回答

回答No.6

バイクを購入される販売店経由で紹介して貰うのが手っ取り早い かな。東京に出てこられて周辺に同じくバイクを乗られる知人が 少なければ不安が募りますよね... あとは、ネットで検索し同地域にあるクラブを探す事ですかね。 販売店経由だと近場の人が主になると思いますが、行動範囲を 広げたいとお思いでしたらネットでクラブを探されるのが良いと 思います。 クラブでのツーリングは基本的に日曜や祝日に行われるのが多い ので、休みが合わないとなかなか参加出来ないです。 大型のメリットですが、高速道路を走行する場合にエンジンの 出力が大きいので運転が楽になる場合と、距離を走る場合には アクセル操作を頻繁に行わなくとも楽に走行ができる事がメリット だと思います。 ただし、車重が重くなるので取り回しには苦労が付き纏うのも 事実です。 走行に関してですが、400ccあれば基本的には大型にも引けを 取る事はないでしょう。瞬間的な加速力は排気量が物を言いますが、 全般的には問題ないと思います。ただし、排気量の差から追従しよう とするとスロットル操作が多くなり慣れるまでは疲労の一つになり やすいです。 自分は北海道出身で現在住んでいる千葉県には会社関係の知人以外で 交流がある人は少ないのですが、県外にツーリング仲間が大勢います。 其の方達とは頻繁にツーリングに行っていますよ。 知らない人との交流はちょっとした勇気が必要になりますが、不安なら 一度顔合わせ等を行い雰囲気を探る事を薦めます。 自分が参加しているクラブを紹介しても良いのですが、先ずは購入される 販売店に相談されてみてはどうでしょうか? 稀にですが、販売店主催のツーリングも行われたりしています。 休みが合うならその様なツーリングに一度参加されてみるのも良いかなと 思います。

関連するQ&A

  • 大型バイクに乗りたい

    バイク初心者なので教えて下さい! CB750に一目惚れして今大型の免許をとってます。(中型は持ってません。一発で大型でとってます) ただ、ちょっと考えが甘かったようで、 大型バイクって中古でも80万くらいするんですね、、、 諸経費なんかも含めて40万くらいで収めたいんですが、そうすると大型は諦めた方がいいんでしょうか? 女の私(身長164)でも乗れるような大型で比較的安値なバイクってありますか? 一応教習車(CB750)は起こせました。 教習中も倒れたらなんとか自分で起こしてます。 ただこれ以上重くなるとちょっと不安かなとは思います。 教習中に中型の方が乗りやすいと教官から言われて、乗ってみたんですが、多分最初から大型で乗ってるせいかなんか軽くて怖かったんです。 だから買うなら大型がいいんですが、、、 もしよろしければアドバイス下さい、

  • おやじ、大型バイク免許

    オヤジが大型バイク免許を取ろうとしています、教習所から始めます、まぁそれはいいのですが、初めてのバイクで、忍者1400ccこれがかなり気に入っています、迷っているのがCB1300.身長が180CMです、一人ツーリング目的で長距離がしたいのですが、腰が悪いです 忍者の白色が気に入っています、とちらが良いでしょうか

  • バイクの免許はいくらで取れますか?

    中型か大型のバイクの免許を欲しいとずっと夢見ています! 私の身長は165cmあるので、大型が良いんじゃないかと友達に 言われます。 正直、バイクについての知識が全く無いのですが… 普通自動車の免許は持っています。 教習所に通うのに、幾ら位お金を準備すれば良いですか?

  • 大型バイク

    現在中型二輪のcb400sfに乗っています。 大型二輪教習中に、中古車のninja1000に一目惚れをしてしまい購入しました。 cbからninja1000に乗り換えた方などいますでしょうか? 女ですがcb400sfでも取り回しなどで重いなぁと思ってます。 ninja1000はさらに重いですよね? 幸いにもninja1000にはローシートが入っており両足親指が曲がるくらいはつきますが少し不安です。 中型から大型に乗り換える際の注意点アドバイス等、先輩ライダーの方教えて下さいm(_ _)m ツーリング仲間なども居なく一人で走ってるので分かりません。 よろしくお願いします(`_´)ゞ

  • Ψバイク選びΨ

    中型二輪の免許を持っていまますが、バイク選びに悩んでいます。主な利用は通学、日常の足、ツーリング(あんまりない)です。 今は、ビッグスクーター(250か400)と、ホンダCB400にしようかと思っていますが、CB400は収納力がないですが、いい走りですし(教習のときに使ってたので)・・・・。ビッグスクーターは楽そうで、収納力がありそうですが、高速での安定ではCBに劣るかと・・・。 何かいいアドバイスを下さい。また他にいいバイクがあったらご紹介ください。

  • 大型バイク

    現在cb400sbを購入して乗っています。 私的には、cb400sbの加速でも速くて怖いくらいなのですが、大型バイクの加速なんて考えただけでも怖いです。 私は普通自動二輪取得したばかりで初心者ライダーだからcb400sbでも十分とおもうのでしょうか? ツーリング仲間などからは大型免許取得を勧められます。 私以外は皆大型バイクです。 しばらく乗ると大型バイクに乗りたくなるのでしょうか? 日本の公道高速道路を含めcb400sbの性能でも十分だと思います。 大型バイクに乗っている方など、何故大型バイクに乗り換えたのか? こんな所がいいなどありましたら教えて下さいm(__)m

  • 初心者にお勧めのバイクは?

    大型免許取得中で一ヵ月後位に免許が取れそうです。 そもそもどのバイクの乗りたいという希望があったのではなく1.趣味を広げる2.ツーリング等で新しい友人を作りたい が免許を取ろうと思ったきっかけです。で、決めていることはいきなり大型ではなく400CCまでの中古ってことだけです。最初はネイキッドタイプしか眼中になかったのですが(ゼファーχ、ZRX等)、最近はモタードもいいなーなんて(Dトラッカー等)思い、悩んでいます。やはりネイキッドが無難なんでしょうか。モタードでツーリングってきついのですか。 教習所のCB750しか乗ったことないのですがモタードの乗り心地って全然違うのでしょうか。 どなたかよろしくご回答お願いします

  • バイクの免許取得について

    大型バイクの免許って、予め中型免許を取得していないと教習を受けることはできないのですか?

  • CB400SB vs XJR1300

    CB400SB vs XJR1300 近々、レンタルバイクで高速メインのツーリングに行こうと思います。 カウル付き中型のCB400SBとカウルなし大型のXJR1300ではどちらが楽でしょうか? 僕は2年前に教習所で普通二輪と大型二輪免許を続けて取得して以来、ほとんど乗っていません。一度、CB400SFでツーリングに行っただけです。 普段は原付2種で近場をうろちょろです。 よろしくお願いします。

  • お勧めのバイク

    50歳台に突入したオッサンです。 数年前までCB400SBでサンデーツーリングを楽しんでいました。 その時点でバイク歴は26年ほどです。CBでは年間12000キロ程度の使用頻度でした。 (季節は問わず、通年乗っていました。) ちょっとした事情でバイクを売り払って最近の3、4年は車ばかりだったのですが また復活しようかなぁーなどと思っています。 免許も普通自動2輪から大型にUPした方が選択肢が増えるから、と思ってはいたのですが 教習所に掛ける時間と経費や年齢、目的を考えたら今更大型なんて言わずに中型で十分かと思う次第です。 そこであれこれカタログを見たのですが、400でフルカウルといえばCBかNinjaくらいだし ちょっとレトロな感じだとW400はもう無くなってSR400を残すのみ。 昔は最強ツアラーと言われたZZR400とかありましたけどね。(スズキさんを入れてなくて済みません) そこで皆様にご意見を伺いたく質問させて頂きます。 普段の休日使用の場合は、昼飯を挟んで10時間程度の日帰りツーリングで、高速は余り使わず 下道もしくはバイパスや少しばかりの峠道が主体という状況。 GWや夏休みなどの長期休暇には数人のバイク仲間(半数は大型乗り)と民宿1泊で行ける距離の ツーリングを楽しむ、という目的ならどんなバイクがお勧めでしょうか? ちなみにこれまでのバイク歴は、SUZUKI ハスラー、KAWASAKI ZZR250、KAWASAKI KLX250、 HONDA CB400SBなどで、アメリカンは含まれていません。食わず嫌いな所もあったかも。 最近ではアメリカンもなかなか面白そうだなとは思っていますが、このジャンルはあまりよく知りません。 その辺も合わせてご教示下されば有難いです。 宜しくお願い致します。