• 締切済み

ムーヴの光軸を少し下げたいですが

内側と外側にある調整ネジのどちらが上下ですか? 900系の丸目4等タイプです。

みんなの回答

回答No.3

>ムーヴの光軸を少し下げたいですが  ロービーム用、ハイビーム用ですが、  個人的な希望で、下げることも上げることも出来ません。  ディーラー等で規格に合わせて調整してもらうだけです。 下げて照射範囲を狭くしたら、傷害物の回避が遅れるし 上げて対向車のドライバーを幻惑したことで事故が起きたら責任を問われますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

間違って調整したとしても、どのネジをどっちの方向に何回転させたか覚えておくと、最悪元に戻すことができるよ。 おれも自分で光軸調整したことあるけど、その状態で車検にも通ったし。 調整方法はいろんなサイトに載っているから参考にしてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

何のために? てきとーに下げればよいや  と思ってませんか? そんなことじゃ、車検は通らない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スズキのkei ヘッドライトの光軸調整ネジ

    スズキのkeiのヘッドライト光軸調整ネジなんですが、向かって右側ライトの右端のネジが上下の調整側になるのでしょうか?それとも内側の方のが上下の調整になるのでしょうか? お分かりになる方お願いいたします。

  • エスティマ CXR20G 光軸調整

    エスティマ CXR20G(丸目4灯) 光軸調整の仕方を、教えてください。ライトの裏の縦に2個、8ミリ位のネジで良いのでしょうか?そのネジだったら、どっちのネジを触ったら、どう動くのでしょうか教えてください。

  • 平成13年式のムーブカスタムについて。

    ヘッドライトの交換を考えていますが、そこで質問なのですが..... (1)丸目4灯になっていますが外側の2灯だけ交換すれば良いのでしょうか? (2)内側の2灯は交換しなくても良いのでしょうか? (3)内側の2灯はフォグランプなのでしょうか? (4)もしお奨めのヘッドライトがあれば教えてもらえないですか? よろしくお願いいたします。

  • 78プラドの光軸調整

    ヘッドライトの上と外側にネジがあり調整できると思うのですが、どのくらい回したら変化ありますか? 例えば、少し下向きにしたい場合は、ヘッドライトの上のネジを緩める方向、反時計回しで合ってますでしょうか? どのくらい回したら変化がありますか? 今日5回転くらい回してみたのですが、全く変化がないように見えました。(結局また逆に5回転させて戻しました)

  • ストリームRN2の光軸調整ネジの、どっちのネジが上下の調整ネジか教えて

    ストリームRN2の光軸調整ネジの、どっちのネジが上下の調整ネジか教えて下さい。

  • w650の光軸調整

    初めまして。 99年式のwに乗っているものですが、光軸調整の仕方がわかりません。 正面から見て4時と7時の所にネジがありますが、あれは何の調整なのでしょうか? 左右しょうか? 上下はライトの裏のステーなのでしょう? サービスマニュアルを購入したもののまだ届かないのでわからない状態です。 ご存知の方教えて下さい。

  • 光軸の大幅な狂い

    先日、ハロゲンランプからHIDに交換するためにヘッドライトユニットごと同車種のHIDユニットに交換し、ディーラーに調整に出したのですが、光軸調整機器の画面からはみ出るほど光軸が上向きになっているので、調整できないと断られました。 これを調整しようとするとネジを締めすぎ緩めすぎによるユニット破損、またはネジ脱落の恐れがあるとのことです。 実際の作業としては、整備士さんは、異常に上向き過ぎという理由で調整ネジは全く触ってないので調整できる可能性はあるんですが、「おそらく無理」と言われています。 まずは調整できるかどうかを自分でネジを回して確認しようと思うのですが、ユニット自体に問題がある可能性が高いのでお聞きしたいのですが、こういうことってありますか?または何か心あたりというか、不具合点はあるでしょうか? ヘッドライトユニットはネットで中古で買ったんで、前の所有者がユニットをばらす→組み付け不良という可能性はあるのですが(片側にはプロジェクターの球レンズ部に指紋のようなものが浮きあがっている)、左右を違う業者から購入しているのでどちらも同じように(実際は上向き加減は違いますが)狂っていることに疑問を感じます。 また、私のバルブ取り付け不良の可能性ですが、ハロゲンバルブでそういうミスを今までしたことがないことと、取り付けに失敗するような構造に見えない、ハイビーム(ハロゲン)も同じように上を向いていることから(ハイ、ローをセットで調整するタイプです)、取り付けミスはないのかなと思ってます。

  • 4灯式ヘッドライトの光軸調整方法について

    4灯式でハイ・ロー別々に光軸調整可能なヘッドライトの 光軸について質問です。 S13シルビアなどのような外側がロー、内側がハイの ヘッドライトの場合、ハイ・ローそれぞれ真正面を 照らすと、ハイはローより内側を照らすのでしょうか? それとも、ハイを外側に向けて、ローと同じ幅に なるようにするのでしょうか? 光軸についてお詳しい片、お願いします。

  • 光軸調整 ZZT240プレミオ

    恐れ入ります。 素人作業でのリスクは重々承知の上ですが、対象車の光軸調整に関しまして、 ランプ裏側のライト本体の(裏側)上側と下側に調整ネジがあるのは把握しておりますが、 1.どちらが上下左右に対応するのか? 2.またネジの回転方向での作用(回転度合い) など御存じの方がいらっしゃいましたら、御教授お願いいたします。 左側だけ下がってしまいまして、あまりグルグル触るのもチョットと思いまして・・・ 宜しくお願いいたします。

  • レガシィ(BH5)D型の光軸調整で左右ができない。

    レガシィ(BH5)D型の光軸調整で上下はできますが左右の調整がネジを廻してもできません。インパクトドライバーなどでかなり廻さないと反応しないのでしょうか? 左右とも同じです。それともメカ的に壊れているのでしょうか?ライトは分解できない構造になっていますが無理やり分解しないと修理はできないのでしょうか? 何かよい対処方法がありましたら教えてください。

仮想化の有効方法
このQ&Aのポイント
  • 仮想化の有効にする方法を教えてください。
  • 仮想化が有効になっていない場合、BIOSから設定する必要があります。
  • Lenovoデスクトップを利用している場合、BIOSに「Inter VTT」「Inter VFd」という設定項目が存在しない場合があります。
回答を見る