• 締切済み

男友達の優しさが辛いです。

Kiripakuの回答

  • Kiripaku
  • ベストアンサー率10% (78/719)
回答No.1

彼女いるけど貴女のことが好きなんでしょ そうだとすると不倫する男となんら変わらん

関連するQ&A

  • 男友達との関係を戻したい

    21歳大学生(♀)です。 つい最近まで仲の良かった男友達(以下A)の話です。 Aとは本当に仲が良くて、趣味も合うし考え方も合う、とにかく波長が合っていました。 もともとサークルが一緒だったのですが、急激に仲が良くなったのは去年の春です。 同じ頃にできた私の初めての彼氏(以下B)はAの友達で、色々な相談に乗ってもらっていました。 今は別れたのですが、Bはモラハラ気味で去年の夏に私はストレスで体調を崩し、急遽入院してしまうということがありました。 その時一番最初にお見舞いに来てくれたのはAで、Bは結局顔もみせず…。 だんだんと恐怖心を抱くようになってしまい、Aに相談をする回数も増えるにつれて、気持ちが揺らいでいるのが自分でも分かりました。 でも、私の本心をAに話してしまっては今の関係が絶対に崩れてしまうと思い、話せずにいました。話すつもりもありませんでした。 しばらくしてBと会うことが本当に怖くなり、別れてしまいました。 そうしているうちに、Aには気になる女の子(以下C)が現れました。 Cは同じサークルの後輩でしたが私のことをとても嫌っていて、私とAが遊んでいることが分かると嫉妬してAにその矛先が向いていました。 具体的にはAに「私の前で先輩の話はしないで」というぐらいには嫉妬などもあって嫌いなようです。 今年の冬になってAとCはちゃんとお付き合いを始めることになったのですが、これがきっかけとなってしまいました。 私とAは、Cが現れてから控えめになったものの時々会っていて、でもAはCとも私とも仲良くしていたい、けれど私とCの仲は良いわけではない…となると私が邪魔者になっているのは明確でした。 話し合った結果「2人で会うのは一旦やめよう」となりましたが、今は事実上の絶縁のようになっています。 連絡も全くとらないし、サークル内で時々あっても前のように喋ることができないのが、とてもとてもつらいです。 短期間で急激に仲良くなったからこそ、少しだけ恋愛感情を抱いてしまったからこそ、私のことが嫌いな彼女ができたからと言って簡単に関係を切られてしまい、心にポッカリと穴が開いてしまったような状態から抜け出すことができません。 今でも時々Aとの楽しかった思い出を考えて、どうしようもないぐらい悲しくなることが多々あります。 Cが現れなかったら良かったのに、などと酷いことも考えてしまうのが正直なところですが、そこを恨んでも意味がないことは分かっています。 ただ、Aには「私といることが一番安心する、楽しい」や「私との関係を切りたくない」など言われたことがあったので、それが心に残ってしまっているのです。 最近はAやCの悪い本心も見えてしまって余計に悲しいです。 やり場のない悲しみと後悔、少しの怒りが収まらず投稿しました。 ちっぽけな大学生の悩みを長くだらだらと書いてしまってすいませんでした。

  • 友達がいない男はどう言う印象ですか?

    30代男です。 私には友達らしい友達がいません(甘く見積もって3人) 「友達と遊ぶ」なんて年に1~2回あればいい方です。 欲しくないと言う訳じゃないし、出会いの場があればそれなりに大事にしてるつもりです。 が、知り合ってもそれを発展させる力がないし、仲良くなっても維持するのが「面倒くさ…」と思ってしまいます。 遊びやお誘いは嫌いじゃないけど、付き合いでの外出が2日続くとえらく疲れます。 「今年1度も友達と遊んでない」とか「友達からの着信履歴が半年以上ない」なんて言う事もザラですし、だからと言って苦痛に感じる事もないです。 ここ最近は「自分には友達なんて崇高なものはもう出来ないんだろう…」と半ば諦めてます。 こんな人って印象悪いですか?

  • 大好きな男友達との関係

    スポーツジムで知り合い、急接近し、今では心から信頼し、 何でも相談でき、良い男友達になった彼がいます。 お互いに恋愛感情がない・・・と言えば、嘘になりますが、 私が既婚者であるので、半分冗談で「○○君(ちゃん)大好き」って メールで言ったりしてますが、お互い本気で恋愛関係には ならないように努力してる・・・っていう感じです。 会ってる時に、楽しい時間を過ごせてればいいかな・・・と。 ただ・・・その彼には、今は彼女もいないのですが、 いずれ彼女ができた時には、私は彼から離れなければいけないと思ってます。 彼は、一生付き合っていきたいぐらいに、私の事を大切な人と言ってくれるし、 私が幸せになるように祈ってくれ、私が欲しいもので あげられるものがあれば、何でもあげたい(物ではなく、精神的なことで)と 言ってくれる優しい彼です。 私も彼とは一生男友達のままでいいから付き合っていきたいし、 男女の関係になると、いずれは別れがやってくると思ってるので、 今の微妙な関係でいいから続けていきたいと思ってます。 が、やはり彼女ができれば、離れた方がいいですよね? 彼女にしてみたら、女友達という存在を理解できない人も 多いと思うんですよね。それが原因で、彼女と彼の関係が うまくいかなくなるのは、とっても大好きな彼の幸せを 邪魔する事になりますよね。 きっと、彼に彼女ができたら、私自身寂しい思いするだろうし、 それなら今のうちに、少しずつ距離を置いていくのが賢明だろうと思うのですが、 精神的な病気の事とか、色んな悩みを相談して 力になってくれ、彼に頼りきりになってる私にとって、 なかなか、それができないでいます。 もっと、もっと一緒にいたい・・・って気持ちが大きすぎるのでしょうね。 同じような経験された方いらっしゃいますか? 今後、私はどうしたらいいか、、、離れればいいじゃんっていう答え以外に、 なにかいいアドバイスでもあったら、参考までに聞かせてください。 ちなみに旦那とは、仲が悪いというわけではないのですが、 一度浮気された時から、心から信用できなくなり、 今ではただの同居人っぽくなってしまってます。

  • 男友達への対応

    私は専門学校に通う学生です。 以前、バイトで知り合った男友達に食事や映画に誘われました。 でも、私は友達としてしか見ていなかったので、断りました。 友達として、メールだけはやり取りをしていて、 私がバイトを辞めた後も、時々メールする仲です。 上記の誘いから3年が経ち、その間、全然会ってなく、 最近のメールやり取りで、 私が「近所の商店街のお店のスクラッチカードを 集めてる」と言うと、 彼は 「そのスクラッチカード、何枚か持ってるよ。 でも僕は面倒くさがりだから、途中で集めるの挫折してしまうんだよね。 だから以前から、何枚かもらっても、いつも友達にあげてたわ。 もし、○○ちゃん(私)が欲しいなら手元にあるやつ、あげるよ」 とメールしてきました。 彼の親切心には感謝しています。 でも受け取るには「二人で会う」事になるのでどうしようかと。 お店のスクラッチカードは、 その店の商品を3000円以上買うと、 1枚もらえるもので、 10枚ためないといけないのですが、 彼に何枚かもらえるのは、本音としては嬉しいです。 (学生でお金もないので…) ですが、もらうとなると(バイトを辞めてしまったので) 彼と個人的に会わないといけなくなるので 悩みどころです。 (1)彼は、私と会いたいから、上記の事を言ってると思いますか? (深読みのしすぎで、3年経ってるから友達として、 純粋にカードを渡したいからでしょうか。) (2)スクラッチカードは、スクラッチを削ると番号が出てくるのですが、 その番号が分かれば良い事になっています。(登録のため) ・その番号だけをメールで教えて、と言って、もらうのは、失礼ですか?   ・また彼は、手渡しするつもりで「あげるよ」と言ったのでしょうか? (3)私は彼の事を仲のいいバイト仲間・友達としてしか思っていません。 でも、スクラッチカード受け渡しのためだけに会うなら良いと思いますか? (友達として) それとも彼は期待してしまうので、会わない方が良いですか? 二人で会っても友達として話し、相手もそれを踏まえて 会うのなら、全然かまわないのですが、 彼がどう思っているのかわからないので、 どうしようかと思いました。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます

    仲良くなった友達の事を、必ずといっていい程、嫌いになってしまいます。 そんな自分も嫌いです。 割と小さい頃からそうなのですが、始めは、この子(同姓)ともっと仲良くなりたいというところから 始まります。とても好印象で、もっとこの子の事を知りたいと思い、こちらから話しかけるようにして、 徐々に友達になっていきます。 最初のうちはこの子と友達になれて良かったな、とかこの子といると楽しいなと思えます。 しかしだんだん、気持ちが変わってくるのです。2,3ヶ月位経ってからだと思います。 その子のことをだんだんたくさん知っていくうちに、嫌いになってしまうのです。 人間誰でも悪い所は多少は持っているというのは理解しているつもりです。 その子の周りの評判は特別悪いというわけでもありません。 ですから、性格の悪い嫌なヤツというわけではないのです。 でも私はなぜかすごく嫌いになってしまいます。 これは私自身が器が小さく、性格が悪いということなのでしょうか。 また、同姓のみならず、彼氏に対しても同様だったりします。 今ちょうど付き合うようになって3ヶ月程が経ち、心の中でだんだん嫌いになってきているのを感じます。 良いところもたくさん知っているのですが… もしかすると、私は少しでも自分の思い通りに行かないようなことがあると許せないのかも知れません。 このように、仲良くなればなるほどその人を嫌いになってしまう、自分の性格を直したいと思っています。 このままだとこの先も、仲良くなっても徐々に嫌いになってしまうという事を繰り返してしまいそうで、怖いです。 どうしたらその人を嫌いにならず、受け入れることができるのでしょうか。

  • 友達の本音…

    お互いに、心を許せる唯一の友だといつも言ってた、一番仲の良かった友達を信じれなくなりました… 一月前でした。 その友達(M華)から突然、「ごめん、しばらく連絡できない(>_<) でも、何か相談したい時は聞くから言ってね。」とメールが来ました。 その時私は、以前にも同じ様な事があったので、理由を聞く事はせずに、 「わかったよ。 M華の事心配だけど、また連絡来るまで待ってるね♪」 と普通に対応しました。 友達は、神経と精神の病気を持っていて、時々治療に専念する時には、少しの間連絡を休む事があったんです。 だから今回も、同じ関係の理由で連絡できないのだと思いました。 それから1週間が経った頃に、友達から電話がかかってきて、今回連絡できなかった理由を打ち明けられました。 「最近ココロの調子が良くなくて、何故だか“友達”って存在を全部信じられなくなってた。 ○○ちゃん(私)の事も。。 裏切られるのが怖くて、信じたくても信じれなくなってた。だから、そんな態度を○○ちゃん(私)に見せてしまったら、傷付けると思って、落ち着くまで連絡しない様にしたの。友達には誰とも連絡取ってないし、今もまだ、誰も信用できてないんだ。 友達は、過去に病気を打ち明けた事で、親友だと思ってた子に逃げられた経験があるそうなんです。 だから、今回人を急に信じれなくなった時、過去の辛い気持ちを思い出してしまって、その子と私を重ねて、また裏切られるんじゃないかと怖くなったと言っていました。 それを聞いて私は、 「 信じて大丈夫だよって言っても、今は難しいと思う。 だから、無理に信じようとしなくてもいいよ(^^) いつかまた、信じれる様になった時に信じてくれたらそれでいいから♪ いつも言ってる、 “ずっと友達”って気持ちさえ変わらなかったら、M華が抱えてる悩みは全部受け止めるし、それで友達やめようなんて思わないよ。 M華が私を信用できなくても、私はM華を信じてるから心配しないで(*^^*)」 そう伝えました。 その言葉に友達は、涙を流して喜んでくれました。 ずっと抱えてた悩みを、打ち明けて良かった、ココロから出逢えた事に感謝するし本当の一番の親友だと…。 私も友達の力になれて嬉しかったし、もっと絆が深まったと思っていました。 だけど、 真実は違ったんです。。 今日、電話でこう言われました。 「前に、○○ちゃん(私)を信用できなくなって連絡しなかった時あるでしょ? その時に、友達の姉妹に手紙書いて、相談したんだ。○○さんの事(私のフルネーム)が信用出来なくなって悩んでるって。」 …それを言われて、 あの時私に話してた内容とは違う事に困惑しました。 「“友達”皆を信用できない。誰とも連絡取ってない。」 そう言ってたハズなのに、信用出来なくなってたのは、私の事だけだった事実。 誰とも…って言ってたけど、本当は他の友達とは連絡取ってて、私の事相談してたってこと。 全てがショックで、 友達を信じて受け止めた事を裏切られた気持ちになりました。 友達は、 こうも続けたんです。 「その返事が、今日届いたんだけど…アドバイスを欲しかったのに、書いてある内容は思ってたのとは違って。。 “M華が可哀想”って書いてあったの。 それ以外にも、○○ちゃんの事否定する内容が沢山書いてあった。 何て書いてあったかは、傷付くと思うから言わないけど…私それ見て、アドバイスして欲しかっただけなのに全然違うって思って頭にきた。 だから姉妹に、信用できないから、しばらく連絡できないってメールしたよ。今度はその子達を信用できなくなっちゃった。どうしたらいいかな」 友達が手紙で書いた私の事が、それだけの内容だったから返ってきた返事だと思うんです。 じゃなければ、面識のない私を否定したり、“M華が可哀想”なんて言葉は出ないはずだから。 それを知って、友達が私の事を手紙にどれだけ悪く書いたのかと考えたら、悲しくて胸が苦しくなりました。 そして、せめてそんな内容を、私に話して欲しくなかったと思いました。 私からその事実に関して問う事は出来ないまま、何ごとも無い様に普通に電話は終わりました。 嘘を付いて裏切っていたのは彼女だった事にとてもショックを受けて、M華を信じれなくなりそうです。。 皆さんが私の立場だったら、この友達のした事をどう思い、この先どんな態度で接していきますか? 今までみたいに、友達の相談に対して言葉をかける自信がなくなりました。

  • 友達に相談すること

    こんにちは。 私は大学1年生なのですが、中学生のときから(小学生の時はあまり覚えていない)どんなに辛いことがあっても、悩みがあっても、好きな人ができても友達に相談したことがないです。 誰かに聞いてもらいたい気持ちは確かにあるのに、友達に相談する気にはなれなくて、いつも一人で泣くことでなんとか悩みのストレスを緩和させてきました。 でも、ここの質問を見たり周りの子の話を聞いてもみんな結構友達に相談しているみたいです。 それに、私はどんなに仲よくなってもなんでも話せる仲にはなれません。心から人を信用できなくて、いつも心のどこかで疑って(?)います。 やっぱりこんなのっておかしいですよね? でもどうしたらみんなみたいにできるようになるのかわかりません。 これからもこんな状態では毎日辛いです。どうしたら友達を信用して、自分のことを話せるようになるでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします!!

  • 友達に戻るべきか・・・

    ご回答くださったありがとうございました。 前回質問↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2406121 この後、最終的に私が振られてしまいました。 その後、彼を攻めすぎた自分も悪いと思い、謝りのメール+チャンスを欲しいとメールしました。 すると、俺も色々考えたよ!嫌いじゃないし、好きだよ! チャンスをあげてもいいけどまたすぐに付き合うのではなく友達からやりたい!! それでお互いやり直そうと思えたら付き合いたい。 それじゃだめかね? との返答。正直迷っています。 と言うのも以前私は友達と言う立場で、いわゆる都合の良い女でした。(当時彼は彼女と他に、女がいました) メールの内容が、言葉通りのものなのか、ただ、私をキープしたいだけなのか、友達に戻りたいと言う彼の心境が正直分かりません。 私の気持ちはまだ好きだし、彼を信じたいです。 でもキープにはなりたくありません。 あきらめるべきか、友達でもいいからつながっておくべきか・・・ どうかアドバイスを下さい。

  • 本当の友達って

    気軽に悩みを相談したり遊びに誘える友達がいない気がします。 数年前までは普通に自分から誘うことは時々ありましたが、 友達を誘ってお茶などしていても向こうが ずっと携帯でメール打ってたり、話が弾まなかったりしているので (なんだかつまらなそうだな)とこちらが責任みたいなのを感じて 誘うのを躊躇するようになってきました。 友達の方も、私よりも他にもっと気の合う親友がいるのか 誰も私を誘ってくれることはないし、悩み相談などもされません。 会社の同僚や学生の頃からの付き合いの友人は何人かいますが、 皆、上記の程度の付き合いです。 学生の頃の友人の何名かについては、どうも都合のいい時だけ 私を利用しているような節も感じられるのですが これ以上友達を減らしたくないと思って、腑に落ちないながらも 付き合いを続けています。 こんな風に打ち解けられる友人がいないことについて、 以前、「心を開いてないからだよ」と言われたことがあります。 心を開いてないつもりはないのですが・・・ 会話するのが苦手ながらも、自分の話も普通にしているし 相手のことも「~はどうなの?」という具合に興味を示しているし… 友人との会話が弾まないのって、私に原因があるんでしょうか? 一緒にいるのにずっと携帯チェックばかりしている友人については、 私からすると (この子、私以外の友達といるときもこんな風に携帯ばっかり見てるのかな。 もしくは私といるのが退屈だからずっと携帯見てるのかな・・・ 私にも、他の友達と同じように話してほしいのに何で何も話してくれないんだろう?) という具合に思うんですが。。私の方が何かおかしいですか? 心を開くってどういうことなんでしょうかね? 本当の友達って、どうしたらできるんでしょう?

  • 友達のために・・・

    僕は中学2年生の男子です。 この頃、新しい女友達(A)が出来たのですが・・・。 その女友達には彼氏(B)が居ます。(その彼氏は僕の友達です) で、そのAの悩みとか聞いているうちに、信用されたみたいで、何かとメールが来るんですよ。 それで、だんだんと「Bがいるのに、こんなに仲良くして良いのかな?Bは少しほっとき過ぎじゃないかな?」と思い始めて来てしまって・・・。 そしてついこの前、部活でAとBに思っている事を、僕の友達(C)に相談のつもりで言ったんです。 そしたら、話した内容をそのままAにCが言ってしまって・・・。 そんで、Aから信用を無くしてしまって・・・。 でも、「Aはこの事は無かった事にしよう」と言ってくれています。 でも、Bのために前みたいに接しない方が良いのか それとも、前みたいに仲良くしててもいいのか 正直すごい悩んでます。 僕は、この後どうすれば良いのでしょう・・・。 自分でかなり悩んでみたのですが、答えが出ないままで・・・。 何かアドバイス下さい!お願いします!