• 締切済み

当番弁護士を呼ぶことはできない?

質問させてください。 現在、容疑者ということで任意の取り調べを受けているのですが、以前こちらで弁護士について質問をしたところ、 「当番弁護士を呼ぶことができる」と仰っている方と「逮捕ではなく任意なので当番弁護士を呼ぶことはできない」と仰っている方がおられました。(他にも私撰なら呼ぶことができるという方も…) 警察は最初に黙秘権があることは認めましたが、弁護士を呼ぶ権利があることは言わなかったので、私は弁護士を呼ぶことはできないのでしょうか? 詳しい方がいらしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>取り調べの調書作成で警察の方が納得出来ない様な書き方をするため、 弁護士の方と相談出来ればと思い、こちらで聞かせてもらいました。 調書は、ありのまま記載することが原則です。 違うならば「違う」と力説すべきです。 弁護士に相談しても「違うならば違いと言いなさい」と言うだけで何の役にもたたないです。 なお「納得できない書き方」と言いますが、文法上の問題ではないでしようネ 趣旨が違わなければかまわないので、「書き方」にこだわることはないと思います。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

以前に回答しましたが、当番弁護士は逮捕勾留された時点でしか使うことはできません。 任意は、身柄拘束が建前上されていません。 調書内容に納得ができないなら、最後の署名捺印をしないことが自分を守ることです。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>警察は最初に黙秘権があることは認めましたが、弁護士を呼ぶ権利があることは言わなかったので、私は弁護士を呼ぶことはできないのでしょうか?  警察に連絡をしてもらうのではなくて、自分で弁護士に電話すれば良いだけのことです。(逮捕されていないのですから)しかし、弁護士会に電話しても、弁護士を紹介してくれるだけであって、派遣してくれるわけではありません。また、電話帳で法律事務所を探して電話しても、すぐに弁護を引き受けて警察署に来てくれる保障はありません。ですから、任意による出頭要請又は逮捕に備えて、相談者自身が弁護を引き受けてくれる弁護士に依頼しておくしかありません。(報酬が発生します。)  もし、逮捕された場合は、弁護を引き受けてくれる弁護士がいれば、その弁護士を呼ぶように言えば良いですし、いないのであれば、とりあえず当番弁護士を呼ぶように言えば良いです。ただし、当番弁護士は、法律上の制度ではなく、各弁護士会がプロボノ活動の一環として、1回目だけに限って、無償で弁護士を派遣するという制度ですから、以後、その弁護士に弁護活動をしてもらいたいのであれば、その弁護士に報酬を払って依頼するしかありません。(その弁護士に依頼する義務はありません。)  なお、被疑者国選弁護人制度もありますが、「死刑又は無期若しくは長期3年を超える懲役若しくは禁錮に当たる事件について被疑者に対して勾留状が発せられている場合において、被疑者が貧困その他の事由により弁護人を選任することができないときは、裁判官は、その請求により、被疑者のため弁護人を付さなければならない。」としていますから、被告人「起訴された人」国選弁護人制度と違って、対象となる事件に制限があります。 刑事訴訟法 第三十条  被告人又は被疑者は、何時でも弁護人を選任することができる。 2  被告人又は被疑者の法定代理人、保佐人、配偶者、直系の親族及び兄弟姉妹は、独立して弁護人を選任することができる。 第三十一条の二  弁護人を選任しようとする被告人又は被疑者は、弁護士会に対し、弁護人の選任の申出をすることができる。 2  弁護士会は、前項の申出を受けた場合は、速やかに、所属する弁護士の中から弁護人となろうとする者を紹介しなければならない。 3  弁護士会は、前項の弁護人となろうとする者がないときは、当該申出をした者に対し、速やかに、その旨を通知しなければならない。同項の規定により紹介した弁護士が被告人又は被疑者がした弁護人の選任の申込みを拒んだときも、同様とする。 第三十六条  被告人が貧困その他の事由により弁護人を選任することができないときは、裁判所は、その請求により、被告人のため弁護人を附しなければならない。但し、被告人以外の者が選任した弁護人がある場合は、この限りでない。 第三十六条の二  この法律により弁護人を要する場合を除いて、被告人が前条の請求をするには、資力申告書(その者に属する現金、預金その他政令で定めるこれらに準ずる資産の合計額(以下「資力」という。)及びその内訳を申告する書面をいう。以下同じ。)を提出しなければならない。 第三十六条の三  この法律により弁護人を要する場合を除いて、その資力が基準額(標準的な必要生計費を勘案して一般に弁護人の報酬及び費用を賄うに足りる額として政令で定める額をいう。以下同じ。)以上である被告人が第三十六条の請求をするには、あらかじめ、その請求をする裁判所の所在地を管轄する地方裁判所の管轄区域内に在る弁護士会に第三十一条の二第一項の申出をしていなければならない。 2  前項の規定により第三十一条の二第一項の申出を受けた弁護士会は、同条第三項の規定による通知をしたときは、前項の地方裁判所又は当該被告事件が係属する裁判所に対し、その旨を通知しなければならない。 第三十七条  左の場合に被告人に弁護人がないときは、裁判所は、職権で弁護人を附することができる。 一  被告人が未成年者であるとき。 二  被告人が年齢七十年以上の者であるとき。 三  被告人が耳の聞えない者又は口のきけない者であるとき。 四  被告人が心神喪失者又は心神耗弱者である疑があるとき。 五  その他必要と認めるとき。 第三十七条の二  死刑又は無期若しくは長期三年を超える懲役若しくは禁錮に当たる事件について被疑者に対して勾留状が発せられている場合において、被疑者が貧困その他の事由により弁護人を選任することができないときは、裁判官は、その請求により、被疑者のため弁護人を付さなければならない。ただし、被疑者以外の者が選任した弁護人がある場合又は被疑者が釈放された場合は、この限りでない。 2  前項の請求は、同項に規定する事件について勾留を請求された被疑者も、これをすることができる。 第三十七条の三  前条第一項の請求をするには、資力申告書を提出しなければならない。 2  その資力が基準額以上である被疑者が前条第一項の請求をするには、あらかじめ、その勾留の請求を受けた裁判官の所属する裁判所の所在地を管轄する地方裁判所の管轄区域内に在る弁護士会に第三十一条の二第一項の申出をしていなければならない。 3  前項の規定により第三十一条の二第一項の申出を受けた弁護士会は、同条第三項の規定による通知をしたときは、前項の地方裁判所に対し、その旨を通知しなければならない。 第三十七条の四  裁判官は、第三十七条の二第一項に規定する事件について被疑者に対して勾留状が発せられ、かつ、これに弁護人がない場合において、精神上の障害その他の事由により弁護人を必要とするかどうかを判断することが困難である疑いがある被疑者について必要があると認めるときは、職権で弁護人を付することができる。ただし、被疑者が釈放された場合は、この限りでない。 第三十七条の五  裁判官は、死刑又は無期の懲役若しくは禁錮に当たる事件について第三十七条の二第一項又は前条の規定により弁護人を付する場合又は付した場合において、特に必要があると認めるときは、職権で更に弁護人一人を付することができる。ただし、被疑者が釈放された場合は、この限りでない。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

任意な取り調べでしよう。 それで、仮に、弁護士を呼んで何をしようとしているのですか ? もともと、弁護士を必要とするのは、処分(逮捕や起訴)が法律上違法だから取り消せ、と言う内容のものです。 任意な取り調べで弁護士を呼んで相談することはないでしよう。 弁護士が「その場合は、このように答えなさい」と言うようなことは言いませんし、任意な取り調べ中ならば任意に返事をすればいいだけのことですから弁護士の出番ではないです。 そのようか関係にありますから、当番弁護士を呼ぶことはできないです。

oboro_008
質問者

お礼

取り調べの調書作成で警察の方が納得出来ない様な書き方をするため、 弁護士の方と相談出来ればと思い、こちらで聞かせてもらいました。 もしも呼べるのであれば、積極的に利用したいと思ったのですが呼べないのですね。 ありがとうごいざました。

関連するQ&A

  • 当番弁護士

    ネットで色々調べておりますが、「当番弁護士は逮捕勾留後に呼ぶ」とよく出てきますが 任意で取調べを受け、容疑を認めてまだ自宅にいる状況の場合は 依頼は出来ないのでしょうか? 勾留される事が依頼の条件なのでしょうか?

  • 当番弁護士は呼んでもらえる?

    警察に逮捕されたときに、弁護士を呼ぶ制度で当番弁護士制度があります。 ただ、警察に逮捕された時に携帯を取り出し、当番弁護士に電話できるものなのでしょうか?警察官に逮捕されて、パトカーに乗って、ポケットから携帯を取り出して当番弁護士に電話をするのは警察官に止められませんか?(法律論ではなく実際はどうなのか?って話です) 取調室にいったら、携帯で電話ができないと思うのですが、警察官に「当番弁護士を呼んでください」といったら警察官が電話してくれるんですか? 警察署では、当番弁護士の連絡先を用意しているんですか? 警察官に番号を知らないとか言われませんか?

  • 当番弁護士について

    当番弁護士の内容についてお伺いします。 家族でも知人でも依頼可能となっていますが、逮捕された方の名前と勾留場所がわかればお願いできるものなのでしょうか? 知人ではないのですが、土地の売買で行政書士の紹介とやりとりをお願いしていた方が逮捕されました。(別件の容疑だそうです)知人の知人なのであまり親しくはありません。 行政書士の方の名前や事務所等、わからないままで困っていますので当番弁護士を依頼して連絡先などをお伺いしていただけるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 当番弁護士について。。  まずは逮捕されて最初の一回は無料で接見してい

    当番弁護士について。。  まずは逮捕されて最初の一回は無料で接見していただけると言うことですが、その後は被疑者自身がお願いするとそのまま引き続きついてくれるのですか? 身内の物が逮捕の事実を知ったときにはすでに最初の接見が終了していましたが、その後これからのこうなる・・という感じで連絡を頂きました。そっれって・・すでに私撰になっているっていうことですか?

  • 任意取り調べ中の弁護士依頼

    A.法定刑が2年以下の懲役の犯罪で無理やり警察署に連れて行かれました。(逮捕されていません。) B.任意の取り調べ中(調書作成中?)に「当番弁護士を呼んでほしい」と言ったら「逮捕されていないから当番弁護士は呼べない」と言われました。 C.「知り合いの弁護士を呼びたい」と言ったら、電話はしてはいけないと言われ弁護士に連絡することを認めてもらえませんでした。 D.調書作成に5時間近くかかったので「疲れたので後日にしてほしい、任意の取り調べならいったん返してほしい」と言ったら、「調書が終わるまで帰すことはできない」と言われ、 退出しようとすると出口に警察官が仁王立ちし、何度も「帰るのでどいてください」、「監禁するのですか?」と言っても退出させてくれませんでした。(多分そこで警察官に触れたら公務執行妨害で逮捕されそうな気がしたので退出できませんでした。) Q1 Bのような警察官の発言は正しいのでしょうか? Q2 A.C.Dのような警察官の行為に違法性はないのでしょうか? Q3 違法性があるのならば、このような行為に対して損害賠償請求や苦情、陳情することにより違法性を追求するにはどのような方法がありますか? Q4 違法性があるのならば、どのようにして身を守るべきだったのでしょうか? ※警察のすべての取り調べは開始から終了まで、必ず録画する義務を付すべきと感じました。

  • 容疑者段階での弁護士

    条例違反での容疑がかけられ、警察での取調べ、供述調書を受け初めてのことで、しかも威圧的な警察の取調べで自分の意見を100%言える状況ではありませんでした。 この先もこのままでいくと、自分に不利な状況に持っていかれそうで怖いのですが、容疑の取調べ段階で弁護士さんを付ける?事をする人はいないのでしょうか??? 逮捕されてから弁護士さんを付けるのが普通なのですか??? しかも、最悪罰金刑というレベルのものでは、弁護費用の方が高くなるので弁護士さんのお世話にならないのが普通なのでしょうか???

  • 警察官に無実の容疑をかけられた場合、当番弁護士を呼びたいのですが、深夜

    警察官に無実の容疑をかけられた場合、当番弁護士を呼びたいのですが、深夜とかで弁護士事務所が閉まっていた場合は、どうすればいいですか?現場から移動したくないのですが、証拠保全などの為に。警官が「署まで来てください、パトカーへどうぞ」というので、任意同行を拒否したいのですが、させてくれないのでどうすればいいですか?

  • 警察に拘留されたらどうやって弁護士に頼みますか?

    お世話になります。 警察に逮捕、拘留されたらその場ですぐ弁護士 を頼めますか? 例えば、取調べの結果「あなたを逮捕、拘留します」見たいなことになったとき 「じゃあ、弁護士をお願いします」見たいな感じなんでしょうか?弁護士って誰が選ぶのですか? 普通弁護士に知り合いなんていないし「あなたには弁護士を選ぶ権利が・・・」っていわれても 誰に頼んでいいかわかりません。その場合どうなりますか? また、あらかじめ幾つかの弁護士事務所を覚えておき、そこに連絡してもらう事も可能なのでしょうか? 文章力がまるでなく、わかりづらいと思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 警察の証拠の差押後、初回取り調べ時に逮捕されるか?

    友人が事件に巻き込まれました。 刑事事件で警察による、証拠の差し押さえ為に、自宅に捜索捜査が入り、その日はそれで終わったのですが、「次回は取り調べがあるので警察署に来て下さい」と言われたそうです。 その初回の取り調べ時に、逮捕される可能性はあるのでしょうか? それとも、初回の取り調べ時に、黙秘や容疑を否認した場合は、まだ逮捕はされないのでしょうか? どの時点で逮捕されるのでしょうか? 申し訳ありません、ご存知の範囲で構いませんので、早急にご回答お願い申し上げます

  • 黙秘権と警察の尋問について

    2時間もののサンスペンスドラマが好きで良く観ているのですが、ふと疑問に思いました。 取り調べを受けている状況で「黙秘します」と言いますよね。そうすると、だいたいドラマでは「いい加減にしろ!」「正直に吐け!」などと刑事が怒鳴ります。「黙秘する」という行為は、取調べを受ける人が持つ「権利」なのではないのでしょうか?だったら、その権利を行使する、と宣言した時点で、警察は無理に吐かせることはできなくならないのでしょうか?警察の行為は「黙秘する権利を侵害する」という行為に当たらないのでしょうか? 自分なりに考えたのは (1)無理に吐かせようとするのはドラマだけのこと (2)刑事の方にも、とことん容疑者を追及する「権利」がある (3)そもそも黙秘権は権利なんかじゃなくて、「話したくなければ話さないという選択をするのは勝手だよ」という程度のもの どれかに回答はあるでしょうか?(^^: 特に(2)だった場合は、黙秘権に矛盾することになると思うので、法の解釈というか権利の解釈というか、その辺りはどうなっているのだろう?と思いました。 ※単なる素朴な疑問ですので、黙秘権の是非はご容赦下さい よろしくお願いします。