• 締切済み

短いFirewireケーブル

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

電子部品店に行けば、コネクタ(オス/メス、6ピン/4ピン)ケーブル、すべて手に入ります ハンダ付け作業が出来るなら、その方がお得 もしくは、既存のケーブルを切断して、圧着端子で繋げばもっと簡単

x_katsu
質問者

お礼

半田付けは出来ますが、住んでいる場所のために部品が手に入らないと思います。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • FireWireへUSB2.0のケーブルを使うには?

    FireWire400しか空が無い為(USBは1.0です)USB2.0の機器をFireWireへつないで使いたいとしたら、変換できるの? その場合は、変換機を使うのでしょうか?       変換ケーブルがあるのでしょうか? USB1.0へ繋いで使えますが、転送スピードを考えると出来れば、FireWireへ繋ぎたいなぁ~と思ってるんです。 ご存知の方、教えてください。

  • MAC用firewireケーブル9pin-6pin

    MACの旧型機種(PowerMAC G4)にfirewire対応の外付けDVDドライブをつけたいのですが、いま手に入る周辺機器はfirewire800の規格です。本体MAC側はfirewire400ですが、単純にELECOMあたりで売っている9pin-6pinのケーブルを買ってきて、つなげば問題ないでしょうか。 店頭でケーブルのパッケージをみると、「MACに旧型の周辺機器を接続するためのもの」(こちらの用途とちょうど逆)というような説明がついていて、店員さんにも知識が無く、少々不安です。

  • Firewireポートの増設

    PowerbookG417inchとSonyPC350をFirewireで接続してビデオ編集を初めてみました。 ソフトはiMovieを使っておりますが、ハードディスクの容量が足りなくなり、前々から準備していたYANOのA-Dishを外付けで増設しました。 そこで、powerbookにはfirewireポートは一つしか無く、 カメラと外付けハードディスクを両方同時に接続する事が出来ません。 USBハブのようなFirewireハブを探したのですが、ありません。 だれか、Firewireポートを増設する解決策を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IEEE1394ケーブルの規格

    ポータブルのHDDを買いました。 (やっぱり小さくていいですね。3.5"のものと迷っていたのですが) 接続ですが、うちのPCがIEEE1394付きで、USBは1.1ということもあり、 IEEEで接続することにしました。(汎用性も考えて、IEEE+USB2.0デュ アル接続です) まず、うちのPCを見たら4pinでした。いろいろ調べると4pinではバス パワーが使えないということなので、ACアダプタ(別売)を買わなけれ ばいけないことがわかりました。 さて、4pinということで、付属のケーブルは6pin⇔6pinなので4pin⇔ 6pinケーブルか、変換コネクタが必要になります。で、店で見てみる とIEEE1394ケーブルが数種類あり、どれが良いのか?というのが質問 です。 ここのサイトでも調べていますが、4pinか6pinかの区別だけで他の色 々な名前(iLINK対応, FireWire対応, DV対応)等は、単なる呼び方の 違いであり、気にすることはないという結論のようなのですが、同じ メーカーのケーブルでもそれぞれ○○対応、××対応というように、 出ているので、やはり何かの規格の違いがあるのか?と考えている次第 です。デジタルビデオ用と外部記憶装置用と言った分け方もありました。 店で見ていた時点では上記が詳しくわかっていなかったので、○○対 応××対応が4pinか6pinか、つまり電源線あり/なしと一致するかどう か確認できていません。そうだったら、すっきりするのですが。 あと、転送速度が100M, 200M, 400Mとあるようですが、今売っている ものは400Mなのでしょうか? 以上 よろしくお願い致します。

  • FireWire接続のHDがマウントしない

    初めてFireWire物を買いました。 バッファローのHD-120IUというハードディスクです。 G4 466MHz/OSX10.3.3 につないで電源を入れても デスクトップ上にマウントしません。 先にHD側の電源を入れてから起動しても同じ。 で 一度 HD側の線を抜いて入れ直すと しばらくしてマウントします。 接続ケーブルは 付属のもので Mac側6pin HD側4pinで 使っています。もしかしたらHD側も6pinにしないと駄目なのでしょうか?6pin-6pinのケーブル自体 あるのかも知らないのですが。 HDは ディスクユーティリティで 一応初期化して マウントさえしてれば ファイルの移動は普通にできます。 以前 SCSI接続で外付HDを使用していたときは Macを起動すると 自動的にデスクトップにマウントしてたのですが FireWireHDって 使うたびに 接続し直さないといけないのでしょうか? 不便で困ってます。 システムプロファイラでは マウントしてないときは FireWireのところには 何も認識してません。当たり前ですが(^^; MacとHDは ずっとつなぎっぱなしで Macを起動したら デスクトップ上に 自動的にマウントしてほしいのですが・・・。 関係ないかもしれませんが Macの電源に連動して HDも起動するという PowerMODEスイッチは MANUALにしてます。AUTOにしても Macにまったく連動しなかったから。マウントしてないときは 逆にHD側の電源が勝手に切れます。これはHD側が4pinのせい? ここ1週間ほど 本を読んだり ネットで調べてみたりしたのですが 同じような症状で困っている人がいません。もしかしたら 非常に簡単なところで ひっかかっているのかも? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPod のFirewireの使い方

     古いiPod classicを入手したのですが、ケーブルがFirewireというものが付属してました。そのケーブルは本体には接続できるのですが、もう片側が変な形をしており、6つピンがある形状のものでした。    ところが私のパソコンにはこの形に対応する差し込み口がないのですが、この場合どうすればいいのでしょうか。    またパソコンと接続できたとして、この古いケーブルで現行のiTunesと同期ができるのでしょうか。  本体とパソコンをこのケーブルで接続できないことには話にならないので、方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • FireWireのないMacbookにminiDV素材は取り込めませんか?

    新しくManBookを購入しようと思っています。 おもにminiDVに撮影した素材を取り込んでFinalCutで編集したりしたいなぁと思っていました。 ところが今販売されているMacBookにはFireWireが搭載されていないのですね。 6pin―USBのケーブルで取り込む事は可能なのでしょうか? 他に新しいMacBookにminiDVを直接取り込める方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • FireWireの生死確認とデータ移動

    シェル型のiBook(9.2.2)からiBookG4(10.4.2)に住み替えを計っています。 しかし、どうやらシェル型の方のFireWireが死んでいるらしく、すっかり困り果てております。 まず第1にFireWireの生死ですが、新iBookと会社で使用しているPowerBookの接続はうまくいったのに、同じケーブルを使って試してみてもうまくいきませんでした。それをもって死亡と判断すべきなのだろうか、と。 第2に、だとすると、次点としてのよい方法には何がありますか? 旧シェル型iBookにはROMを焼く機能がないので、最悪は外付けのハードディスクを用意して…と考えておりますが。ちなみにクロスケーブルは持っています。それでやったほうがラクだと思っているものの、時間がかかりそうで。 なにぶん完全文系アタマなので使用歴は長いもののまったく詳しくありません。 なるべく平易な言葉で教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVをFireWireで繋いでも認証してくれず困っています

    ビデオカメラで撮ったムービーをパソコンにうつしたいのですができず困っています。 ビデオカメラはvictor Everio GZ-MG155A パソコンはimac intel core2Duo OSは X 10.4.11 です。 エブリオドックのDV端子とimacのFireWireを4ピン→6ピンのケーブルで繋ぎ、ビデオの電源を入れても画面上にアイコンが現れません。 ・システムプロファイラのFireWireのところには 「FireWire バス:最高速度: 最高 400 Mb/秒」しか記載されていません。 ・ケーブルはきちんと接続されています。 ・USBで接続する静止画はきちんと表示されています。 いったい何がいけないんでしょうか? どなたかお助けください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • FireWireとIEEEの互換性

    急を要する話しではないのですが、ターゲットモードの為に6-6pinのFireWireケーブルを買っておこうかと http://www.microcenter.com/search_results_e.phtml?coordinate_group=F1EX を見ていたら、残念ながら6-6pinのものがありません… macのカテゴリでなければ http://www.microcenter.com/single_product_results.phtml?product_id=0203259 があるのですが、これってmacで使えるのでしょうか?良く分かりません 使えるとしたら、mac用のページのものとなんでこんなに価格が違うのでしょう? それとターゲットモードって6-6pinを使用する。てことで良いんですよね? どなたかお分かりの方、回答お願いします

    • ベストアンサー
    • Mac