• ベストアンサー

to不定詞の形容詞用法について

(1) “He told the truth to find he was not believed”   「彼は信じられていないと気づくような真実を述べた」   これは正しい文でしょうか。 (2) ”He told the truth to find himself to be not believed ” 「彼は彼が信じられていないと気づくような真実を述べた」    この文は正しいでしょうか。 (3) ”He told the truth her to find herself to be not believed."    この文は正しいっでしょうか。 (4) (3)はSVOOだと思うのですが、正しいでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

英語で書かれた文法書では「副詞的」「形容詞的」という区別はされていません。日本独自の理論だと考えていいと思います。つまり、ネイティブの人達は不定詞を「副詞的」「形容詞的」とは認識していないようです。 (1)この文が伝えているのは次の2点です。 ・彼は真実を述べた。 ・彼は自分が信用されていないと分かった。 ここからは「日本流」の和訳になります。 『彼は真実を述べた。その結果自分が信用されていないと分かった。』…副詞的 『彼は真実を述べた。その真実は自分が信用されていないと分かるに足るだけのものだった。』形容詞的 いずれでも誤りではないでしょうが、形容詞的には少し無理があるように思います。 (2) not は不定詞の直前に来ます。not to be believed (3)He ... himself とします。「彼が自分のことを…」の意味ですので。 He ... her なら her をもう一度使います。herself にはしません。 (4) tell her the truth か tell the truth to her にします。 SVOO の OO は代名詞を先行させます。代名詞を後に置きたい時は、SVO to O とします。

ara3393514
質問者

お礼

*He told her the truth. herの位置を知らなかった。 *ありがとうございました。

ara3393514
質問者

補足

(3)について   ”He told the truth to find himself not to be believed ” 訳: 「彼は真実を述べて、信じられていないことに気が付いた」   このような英文と訳は適切でしょうか、

その他の回答 (1)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

(1) “He told the truth to find he was not believed”   「彼は信じられていないと気づくような真実を述べた」   これは正しい文でしょうか。 非文です (2) ”He told the truth to find himself to be not believed ” 「彼は彼が信じられていないと気づくような真実を述べた」    この文は正しいでしょうか。 He told him the truth to find himself not to be believed になりますが、かなりもぎこちないです (3) ”He told the truth her to find herself to be not believed."    この文は正しいっでしょうか。 非文です (4) (3)はSVOOだと思うのですが、正しいでしょうか。 非文ですから正しくありません

関連するQ&A

  • to 不定詞で表現する方法を知りたいのですが

    (1)He told the truth,but found he was not believed    この英文は有効でしょうか?     この文が通用しないときは、その理由を教えて下さい。   (2)「彼は真実を話したが、彼は、彼が信じられていないことに    気が付いた」/この訳は正しいでしょうか? (3)[but found] he was not believedの部分を不定詞で、表現したい。 He told her the truth to find herself not to be believed.    これは非文です。この理由が分かりません。 (4)He told her the truth to find her not to be believed   彼は、彼女が信じられていないと気づくような真実を述べた。  この文ならば、通用しますか。  

  • to不定詞の否定

    (1)He promised not to be late again. (2)He hurried not to be late. (1)の文は正しくて、(2)の文は正しくないのはどうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不定詞(結果用法)

    It is discouraging to tell the truth only to find that it is not believed. これは俗に言う不定詞の副詞用法(結果)ですが、なぜonly to~副詞用法なのですか?副詞は動詞・形容詞・副詞を修飾すると思いますが、only to~どの語を修飾しているのですか?あと、only to~のto不定詞はitを指すのですか?

  • to 不定詞の副詞的用法

    He thought her to be very charming. この文はto 不定詞の副詞的用法だそうですが、この用法には 感情の原因、形容詞の意味の限定、結果、目的、判断の根拠、条件の6 つがあると習ったのですが、このうちのどれになるのでしょうか? 全部違うように見えるのですが・・・。どれでしょうか?

  • to~不定詞の副詞用法について

    Nakata returned to Japan to find himself a national hero. (中田は日本に帰り、自身が国民的ヒーローだということに気づいた。) を (中田は自身が国民的ヒーローであることに気づき、日本に帰った。)と訳してしまいました。 to不定詞の副詞用法 の 結果 を 意味する用法であり、改めて to 不定詞の副詞用法の具体的な意味が分かってきました。  私の訳に適応する英文は Nakata returned to Japan because he found himself a national hero. Nakata returned to Japan by finding himself a national hero.  になるのでしょうか? それとも私の訳でも場合によっては to 不定詞 副詞用法で 作れることもあるのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • 副詞的用法の不定詞と形容詞的用法の不定詞

    I went to the park to meet her.という文は「私は彼女に会うため公園に行った」という意味の副詞的用法不定詞だとわかんですが、「私は彼女に会うための公園に行った」と、形容詞的用法の不定詞にとることは間違いでしょうか?  He used a pen to write a letter. も「彼は手紙を書くためのペンを使った」と訳せないのでしょうか?

  • to不定詞の用法

    The death penalty is needed to show society's resolve never to let hateful crimes happen again. の中の to let と同じ不定詞の使い方をしている不定詞は以下のどれか。という問題なのですが、いまいちよくわかりません。判断の根拠はどのようにしたらいいのでしょうか。教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 a) He pretended to solve the problem by himself. b) She made a promise to see me soon. c) They must be crazy to do such a thing.

  • 不定詞の文法問題

    夏休みに入り文法の復習をしています。分からない問題があったので教えてください。 ■誤りがあれば直せ She went into the room to find the baby asleep. これ間違ってないですよね?日本語は「彼女は部屋に入ると、赤ちゃんが眠っているのに気付いた」であっていますか? ■複文に書き換えよ(2種類) We were expected to arrive at NRT at night. = It was expected that we arrived at NRT at night. = 一つしかわかりません。(これすら間違っているかもしれませんが)。もう一つも教えてください。 おそらく We believe him to be honest. = He is believed to be honest. = We believe that he is honest. = It is believed that he is honest. の書き換えを使うと思ったのですが上手くできませんでした。 よろしくお願いします。

  • 不定詞の問い

    We searched everywhere for the dog, but it was ( ). 括弧の中の選択肢は(1)not to find (2)not to be found (3) to be not found (4)to have not found 答えが(2)番で、別に(1)番でもイヌは見つけることができなかったと言う訳になっていい気がするのですが、なぜ(1)番じゃいけないのでしょうか?

  • be to不定詞の「可能」の用法について

    過去ログを検索してみたのですが、うまく見つからなかったので…。重複質問でしたら申し訳ありません。 Not a star was to be seen.で、何故これが「星ひとつ見えなかった」という意味になるのかがよくわかりません。 be to不定詞には様々な用法があり、その一つに「可能」の意味を表す用法がある、というのは承知しているのですが、何故そういうニュアンスが生まれるのかがよくわからないのです。 「be toは"~するという方向に向かっている"ということだ」という記述を読んで以来、「予定」や「命令」などの意味を表すというのはわかるようになったですが、何故「~という方向に向かっている」で「可能」のニュアンスが生まれるのでしょうか。 手持ちの文法書には、こういう用法があるという以上のことが書いてありませんので、感覚を説明するのは難しいと思うのですが、どうかご説明いただけると幸いです。