慶應入試の国語対策に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 慶應義塾大学経済学部を目指す高校3年生が、慶應入試の国語対策に悩んでいます。
  • 慶應では国語科目が現代文や古典ではなく小論文入試となっています。
  • 現代文、古文、漢文、小論文を勉強してきたが、英語の問題に苦戦しています。国語に割く時間と小論文の対策を絞るか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

慶應入試の国語のことで迷っています

私は慶應義塾大学経済学部を目指している高校3年生です。 慶應では国語科目で現代文、古典はなく小論文入試になっています。 私は4月から早慶を目指して現代文、古文、漢文、小論文を勉強してきました。 ですが、やはり慶應と早稲田では、問題の癖が違って特に英語で問題が出てきています。 要するに、英語にとらなければならない時間を国語に使ってしまっているということです。 第一志望が慶應なので、小論文の対策だけに絞りたいところですが、そうするとほかの大学と併願ができなくなることと、現代文の漢字、用語、評論文からインスピレーションを受けることができなくなります。 塾の講師やチューター、学校の先生にも相談する予定ですが、少しでもアドバイスをいただけるとありがたいです。 実際にこのような方を経験された方や、塾講師の方などに助言していただけるとなおありがたいです。 よろしくお願いします。

noname#186837
noname#186837

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師で慶應のOBです。  まず、慶應というのは自分たちは特別な存在と思っているのか、他の入試をあまり意識していません。むしろ企業を意識しています。マーチ、早慶の対策をしていると気付いたかもしれませんが、「早稲田は私立入試のピラミッドのトップだが、慶應はそのピラミッドに属さない」ものです。慶應としては「うちを第一志望として勉強しないなら入学させない」という社会2科目という特殊性を持つ東大と似た傾向があります。  また意識として、「慶應は優秀な社会人になれるかどうか適正があるかをみる」という社会人を基本スタンスとしているのに対して、「早稲田は日本の高等学校の勉強をしっかりしてきたかをみる」という受験生をあくまでも高校生としてみています。そのために慶應は「社会に出て使える数学を準必須」にしていますし、対策がしにくい小論文も入試科目になっています。こうした攻略しにくさこそが「慶應が早稲田より優れていると思われる理由」であり、マーチと早稲田ほどの差はないですが、その半分くらいの差が早慶の中にはあると私は(個人的にですが)思っています。  現段階としては慶應の志望の強さで勉強時間を調整するのがいいでしょう。私自身早慶の両方に運よく合格できましたが、入試における併願の相性としては悪いものです。そのため、慶應を第一志望とする場合は「慶應ダメならマーチ」の覚悟が必要ですし、「そんなに対策しなくてもマーチ合格」位の基礎学力はそもそも必要です。  ちなみに経済学部の小論文ですが正直配点がそこまで高くないので、実際は合否を決めるものではありません。英数でしっかり点数を取れるかが勝負になっています。ちなみに、慶應を第一志望としているということは数学受験ですよね?数学の方が募集枠が多い等のメリットが多いですし、早稲田も法学部や文学部以外は受験できます。ちなみに慶應は入学後、数学の必修科目があるので「数学無理」な人は慶應はかなり難しいです。企業の人事の人に「数学に強い大学だと採用の時に強い」という助言から数学教育に力を入れていると先生が言っていました。受験生の都合でなく、社会人として優秀な人間に慣れるかの試験として大学入試が機能しているのが慶應なんです。 ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

折衷案としては、一時間程度で終わる私大のマーク式のようなものではなく、東大京大一橋など、がっつり記述させる「国立大学の国語」の過去問を参考にして、その手の教材で演習すればいいかもしれません(東大国語は150分です)。ただし誰かに添削してもらう必要はあるでしょうけど。 それにしても、「慶應法に国語で受かった」ってマジですか。私の知る限り、80年代から慶應は全学部で国語を一般入試から外しています。廃止されたセンター利用では国語も必要でしたが、理数を捨てての合格は不可能。 書いちゃいけないこと書いちゃったんじゃないの。

回答No.3

僕も慶応(法)です。小論ではなく国語でした。 早計の2軸にしちゃうから苦しむのでは? 小論メインにして例えば京大とか慶応SFCのAOとかを受けるとか、 あるいは慶応は商や法で国語で受ければいいのではないですか。 ↓一応タテマエはそうなんですけど受験生には関係ないですよね。 保険は欲しいところだけど、あれもこれもになっちゃうのは危うくもあります。 友人では京大経済(小論)で受けてましたよ。当時は他大との兼ね合いが悪かったし地元志向だったから2年続けて京大1本でしたよ。受かったけど。 色々と模索しつつも、どっかで覚悟は決めなきゃ駄目でしょうね。 「落ちたくない」「浪人したくない」でたくさん受けてしまって凄まじい受験料や学費を納める人や、 本来の偏差値から相当ランク下の大学に進んじゃう人、 気に入らなくって仮面浪人しちゃう人なんかは 毎年、結構います。 覚悟の無さが招いた悲劇です。日本人の場合はタテマエがあるので意外と先生、親、受験生の考えや思惑はバラバラなので受験前になるべく一致させておかないといけません。 後で「そんなつもりじゃなかった」となりがちです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

英語と歴史が早慶とも合格水準が見えてきて、国語もそこそこ行ける。早稲田は安定してB判定くらい出るようになって、それ以上やっても早稲田もバクチの要素が強いので慶應対策もしておこうか、というくらいの余力がある。 あるいは、 他の安全策は潔く捨てて慶應一本釣り。慶應に落ちればMARCHか下手したらそれも全滅か。 その両極端でしょう。 「英語のために国語が犠牲になる」「何かのために何かを犠牲にしなければならない」くらいなら、まだ準備不足ということです。慶應は記念受験に留め、おとなしく(早稲田を筆頭とする)英国社で受けられるところに集中すべきでしょう。でないと早慶共倒れの不本意な春が見えています。犠牲にするのは理数でもう十分でしょう。

関連するQ&A

  • 慶應の小論文について教えてください

    現在通信制高校に通っている3年生です。 私文専願です。 小論文の配点が少ない学部を併願で受けようと思っているんですが 私はこれまで一度も小論文というものに触れたことがありません。 小論文って聞くと国語ができないと手も足も出ないイメージがあるんですがどうなんでしょうか? 今からでも対策はできるんでしょうか? また、早稲田の国語(現代文、古文、漢文)に対して慶應の小論文だとどちらが対策しやすいでしょうか?(客観的でいいのでお願いします)

  • 早慶併願すべき?それとも慶應のみ?

    僕は今高3で、慶應受験を考えています。 受ける予定でいるのは、 法、経済、省、文、SFC等受けられるもの全てです。 これらは英語、社会(世界史)、小論文で 受ける事ができます。 ここで、質問です。 僕は絶対に浪人はしたくありません。 そして、大学はできるならやはり早慶、 どちらかと言えば慶應に行きたいです。 早稲田を受けるには小論文ではなく 国語(現代文、古文、漢文)がいります。 しかし、これらの対策をしていると、 慶應の合格の可能性がせばまってしまうのではないか と思うのです。 (小論文はあまり対策しなくていいから、 英語、世界史に専念することができるため) しかし、国語を勉強すれば、 早稲田を受けることができ、 受けられる学部の数が単純に倍になります。 僕は慶應の法が第一志望(早稲田法でもいい)です。 単純に法学部に行きたいからです。 しかし、早稲田法以外と慶應を比べると 慶應がいいです。 しかし、慶應を全滅する可能性もないとは言えません。 僕はどうするべきでしょうか? やはり、浪人は絶対できないと事を考えると (↑これは第一条件です) 早慶を併願すべきでしょうか? それとも、背水の陣で、 慶應への合格率をあげていくべきでしょうか? 何卒ご教示お願い致します。

  • 慶應義塾大学の小論文について

    慶應義塾大学の小論文について 慶應義塾大学志望の現役の高三です! 学部は商学部が第一希望、第二希望に文学部で第三が総合政策学部です 慶應に行ったときにいわゆる一目ぼれというやつで、慶應以外にも受験しますが、今は慶應しか考えていません 質問なんですが慶應には小論文がありますよね 学部ごとにだいぶ違って 商学部は小論文といいつもマーク式の問題や数学のような問題がありました。 僕は数学は苦手で今は学校で週0単位なのでまったく忘れてしまいました。 文学部や総合政策は小論文に近い感じだったのですが 商学部の数学のような問題や、マーク式の問題はどのように勉強すればよいのでしょうか また、数学の確率などのわかりやすい参考書などあれば教えていただけるとありがたいです! 普通の小論文はやはり塾に通わないとだめでしょうか? うちは本当に普通の家庭で、慶應に行くのも結構学費がかかるので なるべく家族に迷惑はかけたくないので できれば小論文は自分で勉強できる方法がいいです 質問してる輩で注文だらけで申し訳ないのですが よろしくお願いします ちなみに学力は センターの問題だと 英語85%、国語(現代文のみ)60~70%、 英語は特別できるわけではないですがまあまあ、国語は特にセンスとかありません!!

  • 慶応大学の入試科目について

    慶応義塾大学の経済学部のA方式での入試科目は 英語・数学(数学I・数学II・数学A・数学B)・小論文しかないのでしょうか? 国立大学に比べてかなり科目は少ないですが 2次試験もなく2科目と小論文だけですか?

  • 慶應入試対策の講座について

    現在慶應義塾大学法学部を志望している受験生の者です。 ですが正直言って、慶應合格は非常に厳しい状況です・・。 (偏差値が足りず、日東駒専でちょうど合格といった感じです) しかし諦めるつもりは更々ありません。 偏差値50程度で短期決戦(残り半年ほど)ということになるわけですから、 もちろん一日も無駄には出来ないし、効率の良い勉強法を信頼できる塾・講師とともに やっていかなければ、まず自力で慶應合格は有り得ないと考えています。 そこで慶應合格の実績を持つ様々な塾や講師について調べてみたところ、 以下の3つの講座に注目しました。 ・牛山恭範氏の「慶應クラス」 ・Z-KAI通信教育 ・明光義塾 気がかりとなっている点として、 牛山氏・・批判が物凄い(主に出版書籍についてのレビュー等で) さらには「ステマ詐欺師」とまで言われている Z-KAI通信教育・・小論文の添削指導が適当という噂を聞く 明光義塾・・基礎固めには良いが、早慶レベルの学力は付かないと言われる があります。 ネット、ましてや2ちゃんねるでの評価などを鵜呑みにする訳ではありませんが・・ やっぱり人間、悪い点がつらつらと書かれているのを見るとどうしても 「本当に信頼できるのか?」という疑問を抱いてしまいます。 この3つの講座について何か知っている方等いらっしゃれば、 信頼に値するかどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 国語の参考書

    国語の参考書を買おうと思っているのですが、どれを買って良いのかわかりません。現代文・古文・漢文・小論文などなどおすすめのものがあったら、教えてください。

  • 絶対に慶應に入りたい

    高1女子です。夏に受けた河合全統記述高2模試(一学年上です)の結果が悪く落ち込んでいます(偏差値:英語60数学55国語54)。 慶應の商学部に英数社で受けたいと強く希望しているのですが、この成績では絶望的でしょうか?ちなみにE判定でした。 慶應商学部の併願校はどの辺りになるのでしょうか? 強い塾はありますか?また、小論文対策はいつ頃から始めればよいでしょうか? いろいろと質問ばかりですみません。宜しくお願いします。

  • 早稲田と慶應

    法学部志望です。 入試科目で慶應の場合は小論文がでます。 早稲田の現代文もかなり難しいと聞きますがどちらのほうが点数が取りやすいのでしょうか? どちらかというと国語は苦手なほうなので英語で点数を取っていく作戦でいるのであくまで平均点狙いでいます。

  • センター入試の国語について教えて!

    先生と相談し、急きょ国語が必要になってしまった理系の高校生です。 必要なのは近代以降の文章で古典漢文はいりません。 質問1、 国語は数学の「数I」「数IA」のように「現代文」「現代文古典漢文」で分かれているのでしょうか? もし違う場合、国語の試験時間が60分だとすると、同じ時間内に「現代文古典漢文」を解く人もいれば「現代文」だけに費やせる人もいるということになるのでしょうか? 質問2、 理科が必要なくなったのですが、受けない場合、試験会場に行かないなど勝手に辞退していいのでしょうか? また、それによって評価が下がるなんてことはありませんよね? 回答よろしくお願いします。

  • 北大か慶應か

    僕は今年現役で立命館大学産業社会学部に合格、早稲田大学人間科学部が補欠でしたがおそらく繰りあがらないと思います。 繰りあがらなければ浪人ということになりますが、来年は北海道大学か慶應義塾大学を目指したいです。 今年は私大一本でしたが、国語と日本史は十分取れましたが英語がかなり足を引っ張りました。 英語と小論文を一生懸命勉強すれば慶應を狙えるかもしれませんが、英語自体あまり好きではないので、二次を英国社の3科目で受験できる北海道大学も視野に入れている、という状況です。 センター数学、理科、社会もう1科目、をする必要はありますが、二次の過去問を見たところそんなに難しいとは感じませんでした。 一方慶應の英語は手も足も出ません。 どちらがいいでしょうか? 様々な意見をお聞かせください。