• ベストアンサー

10000円税サービス込みとは?

10000円税サービス込みとは? 税 = 消費税5% サービス=食事の10%  8500円が食事代? あと積み上げたら 10000円? ではないような気がします。  その内訳が分かりません。 積み上げた結果の10000円ですから 簡単ではないですよね。  識者様教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.1

質問文のまま計算すると、、 (X×1.05)×1.1=10000 X≒8658 ほぼ8658円になります。 ただ、サービス料にも消費税はかかるわけですから、本来なら、 (食事+サービス料)×消費税=10000円 の考え方。 つまりは、 (X×1.1)×1.05=10000 まぁ結果は一緒ですけど。

richard23
質問者

お礼

有難うございます。 サービス料にも消費税はかかる。 本来なら (食事+サービス料)×消費税=10000円 9523=サービス込みの食事代  ですね。 丁寧なご説明、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サービス税

    何故消費税を払っているのに東京都の場合はサービス税を払わなければいけないのでしょうか? 又、飲食税は廃止になったはずなのにいまだに請求している店舗は違法ではないのですか? 又、税ではないですが、サービス料というのは何故利用料金に含まれないのでしょうか? 満足できないサービスでも払わなければならないのは納得できないのですが。

  • 三万円ちょうどの領収書は有効?

    領収書の件で質問させて下さい。 先日焼肉店へ食事に行きました。 食事代は1人税込みで5,000円のコースです。 食後、6人分の代金を現金で支払いました。 領収書をもらいましたが収入印紙は無しで、消費税の欄も無記入でした。 税込みで3万円でしたので収入印紙は不要かもしれませんが、消費税の欄は無記入でも良いのでしょうか? 領収書を受け取る際に店員に聞いてみましたが、 「いつも消費税の内訳は書いていませんし、3万円は消費税率の1.05で割り切れませんので・・」 という返事でした。 これは会社の接待交際費で処理ができる領収書でしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスお願いします。

  • 日本のGDP約500兆、消費税率5%。なぜ約10兆しか税収がないのでしょうか?

    2008年日本のGDPは約500兆円。その年の消費税率は5%。 その年国が集めた消費税は約10兆円と聞きます。 GDPとは、国内で生産された、物やサービスの合計、あるいはその年国内で生産された付加価値の合計と定義されていると、本で読んだことがあります。GDPが500兆円あるのなら、消費税も25兆円(500兆の5%)ありそうな気がしますが、なぜ10兆しかないのでしょうか。 また、GDP約500兆のうち、家計の消費が約59%程なんだそうです。 家計消費が約6割を占めているのであれば、家計の消費にだけ消費税がかかると考えても、せめて(500兆の6割が300兆、その5%の)15兆はないとヘンな気がします。なぜ10兆しかないか、GDPに対する消費税の内訳についてご存知の方、詳しく教えてください。

  • 100円ショップ、見積書などの消費税欄

    こんにちは。少し消費税について質問させてください。 消費税というのは含まれて表示しなければならないのですよね? ・100円ショップで、レジで105円とられるのはおかしいのではないんですか?99円ショップでも同じです。立法趣旨からいくと、店の商品が100円だ、99円だ(税込み)と勘違いするわけですから。 ・あと、見積書とかで内訳がずらりと並んだあと、最後に消費税いくら、計いくら とありますが、法律上構わないのですか?立法趣旨からいくとそれらも税込みで書いたほうがいいと思うのですが・・ 御教授お願いいたします。

  • 消費税総額表示による値引きや集計に関して

    消費税について引っかかるところがあり質問させてください。 例えば、部品代 1750(税込)とサービス1600(税込)を売り上げたとすると、3350円(内税 160円)となります。2つの商品を1つの伝票で売上するので 3350円に対する消費税でよいのだと思うのですが、これを集計表にしようとすると、ややこしい事になります。 (消費税の端数は四捨五入とします) 部品代 サービス代 内消費税  合計 1750   1600    160    3350 となりますが、これでは 部品代とサービス代の個々の消費税が判らないので、以下のようにしようとします。 部品/消費税 サービス代/消費税 内消費税  合計 1750/83    1600/76     159    3350 ここで、実際に売り上げたときは、消費税が160円でした。税抜きの集計が欲しいということで集計表で分解をすると 端数による誤差が発生します。消費税の内訳がないので、このようになってしまうのですが。。 税込みで販売をして、税抜きの集計表がほしい場合には販売時点の伝票から、個々の消費税を求めて合算すべきなのでしょうか? つまり、 商品    価格  内消費税 部品代   1750   83 サービス代 1600   76 -----------------------------       3350円  159円 としても良いのでしょうか? 単品での計算は端数の特例措置が認められないということは知っております。

  • サービス料と税金

     お知恵拝借させてください。 1万円の食事 サービス料 10% 消費税金8% (1)代金は、1000円 プラス 880円   合計 11880円ですね。 (2)税金は総売上方式だから   11000円に掛かり     880円で    合っていますね。 ※ 税サービスなんて表記していますが   それだと税金は800円、    サービス料は1080円になりますね。    どちらが正しいのでしょうか? 有識者様! 教えてくださいませ。

  • サービス料に消費税?

    お世話になります。 よく解りませんのでどなたか相談にのっていただけませんでしょうか。 どうしてサービス料に消費税が掛かるのでしょうか? サービス料は海外のチップのようなものだと思っておりました。 そこからして私が間違えておりますか? 宜しくお願い致します。

  • 750円+消費税=790円

    一昨日、ある喫茶店で、750円のランチを注文しました。会計で、「790円です。」と言われ、「えっ、787円じゃ?」と尋ねると、「当店では、消費税は切り上げさせていただいてますので。」という答え。たかが3円、されど3円。消費税を切り上げるのは、何かの法に触れないのですか?

  • 外交員の報酬には消費税が必要ですか

    保険会社から、手数料と消費税がうちの会社(代理店)に入金されます。 外交員がいるため、その人の契約分を支払う必要があります。 その時、外交員への支払い額には、うちの会社から消費税を上乗せする必要があるのでしょうか? 具体例  保険会社から代理店に入る手数料:1,360,800円 (内訳は手数料1,260,000円、消費税108,000円)    外交員の取り分は145,800円(内訳は手数料135,000円、消費税10,800円)  この外交員の取り分の145,800円に代理店が消費税を上乗せして支払うものなのでしょうか?    

  • 消費税表示に関して

    先日レストランで食事をした際の相談です。 まず、レストランのWebサイトを閲覧し、5000円のコースが気に入り、日時と5000円のコース×4名分を予約しました。 当日、レストランで4人で5000円のコースの食事を済ませ、お会計の際に24000円を請求されました。説明を求めたところ、 食事代20000円とサービス料12%、消費税8%で合計24000円だそうです。 ■私は24000円支払わなければいけないなでしょうか? 補足 (1)サイトを見て5000円のコースを予約しましたが、サイトにはサービス料12%の旨、それから消費税別途請求の旨、何も記載されていません。ただ単に5000円の表記でした。 (2)店員さんいわく店内のメニューブックには記載されているとのことですが、私どもは予約時に5000円のコースを注文しているので当日伺った際にはそもそもメニューブックは見てません。ドリンクも注文してません。 (3)予約時にも5000円の他に、サービス料の旨、消費税別途の旨、一切説明受けてません。 当日伺った際にも、サービス料の旨、消費税別途の旨、一切説明受けてません。 皆様のご意見をいただければ幸いです。 さらに補足 今回は非常に納得いきませんが、トラブルになって無銭飲食やらで逮捕されたり嫌なので請求通りの24000円支払いました。 でも凄く悔しいです。 表示価格以外に請求したいのであれば、その旨、しっかりと記載するべきだと思います。 その様に消費税の表示ルールもあると思います。 今回のようにまったく記載がない場合でも消費者に支払いの義務はあるのでしょうか?