• ベストアンサー

税込み表示していないお店

今日,文房具屋(わりと大きなお店です。)に行ったら,税込み表示がしてありませんででした。「100円」と値札のついたものを買ったら105円ですと言われました。デパートは今までどおりの表示をするということは聞いたことがあるのですが,どう表示するかはそれぞれのお店の自由なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capacity
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

自由というわけでもないようです。 税抜き価格だけの表示は禁止されています。 とにかく税込価格がわかるように表示しなければいけないみたいです。税抜き価格は大きくしてはならないようです。ただ、本屋さんなんかはいまだに税抜き表示がたくさん残っています。これは仕方ないですよね。

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってすみません。 自由と言うわけではないのですか。勉強になります。。 今日,そのお店に行ったら,レジのところに「徐々にかえていきます。」と書いてありました。お店も大変でしょうけど,紛らわしいので早く変えて欲しいと思いました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • JxxL
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

もう結論は出てるようなので余談ですが これって消費税が売上税にすりかえられたようなもんだよね。 企業は割安感を出す為に値段を下げ、利益を削って税金を払うことになるだろうし 消費者は消費税を払っている意識がいまより更に薄くなる。 消費税アップを控えて、世間の風当たりを避ける為の手立て??

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい,申し訳ありません! 結局今までより沢山お金を払っている気がします。 >消費者は消費税を払っている意識がいまより更に薄くなる。 やっぱりそうなるのでしょうかね。。皆同じなので,平等といえばそうなのですが…。貧乏には厳しいですね。 どうもありがとうございました!

  • kinutani
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.4

今回の総額表示に罰則の規程はありません。 よって、仮に表示を税抜きのままにしても、直接なにかペナルティがあるわけではないので、それをしない業者があるかもしれません。 と、一般に思われがちですが、景品表示法というものがあります。 不当に安い価格表示をした場合、こちらには罰則規定があります。 (この場合の不当表示とは、例えば並んだ2件で一方が同じ商品を税込み、もう一方が税抜きで表示した場合、同一商品であり、支払額も同じなのに「不当に安く表示している」ということになります) いずれにせよ、世の中が総額表示に向いてますのでいずれ値札はつけかわるのではないでしょうか。 ちなみに百貨店業組合は切り上げた上での総額表示を組合員に徹底するよう指導しています。

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい,申し訳ありません! 罰則はないんですね。私もそれは確かにやりすぎかなと思ったのですが,紛らわしいので,早く統一して欲しいです。 百貨店は切り上げているんですか~。結構ショックです。景気回復とかにも影響するのでしょうかね。詳しく知らないのですが。。。 どうもありがとうございました!

  • mint_blue
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.3

必ず表示しないといけませんよ。 100均一でもちゃんと105円表示がしてあります。 4/1からですね。

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい,申し訳ありません! 一応,「必ず」なんですね。 いきなり4/1からは難しいかもしれないけど,紛らわしいので早く変えて欲しいです。 どうもありがとうございました!

回答No.2

自由ではありません。必ず「税込み表示(総額表示)」をしなくてはなりません。そのお店は間違っていますね。 ただし、とりあえず罰則はないらしいのですが。

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません! 罰則はないんですか。。勉強になります。 罰則はやりすぎかなと確かに思うのですが,かなり大きなお店なのに,世の中の流れを気にしていないのかなと少し思ってしまいました。徐々に変わっていくのでしょうね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 税込表示で損したが、こんなのあり?

    今月より税込表示になりましたよね。今日、こんなことがありました。312円の品物を二つ買い、レジに持ってったら、625円ていうんです。私は、再度その品物のところへ行き、確かめたら、プライスカードには、大きく312円(税込)と表示されています。それで、「税込表示なんだから、そのまま2倍した金額で、624円じゃないの?」といったら、「うちは外税方式ですので。」という返事。確かに、レジの機械には、「外税うんぬん・・」と書かれてありました。3月までの外税と内税が混在する時代であれば、このような誤差が生じたこともありますので、しかたないかと思います。でも、税込表示できちんと312円と書かれているのに、2個買ったら1円高かくなるなんて納得できないんです。ならば、1個ずつ買えばよかったわけですからね。これは法律に触れるということはないのでしょうか?ぜひ、専門的なご意見をいただきたいです。たかが1円なのですが、この店(チェーン店)で、私のように損した客がこれまで、あるいは、今後も増えていけば、その額はやがて莫大なものになるはずです。それは、不当に得た利益となるのではないでしょうか?

  • 100円均一の店で

    100円均一の店で 100円均一の店、正確には税抜き99円、税込104円均一の店、に行きました。その店は原則として税抜き99円税込104円でで、棚などにも税抜き99円税込104円とのステッカーが貼られていて、違う価格の場合は個別に値札で表示されています(仮に「例外値札」と言う)。 私は、99円(104円)ステッカーの貼られた冷蔵棚の中からあるチーズを選んでレジに持って行きました。すると、バーコード読み取りの結果、200いくらですと言われました。あれ、例外値札はなかったぞ、と思って「99円じゃないんですか?確か例外を示す値札は張ってなかったと思いますよ」というようなことを言いました。 その後、店員さんと確認しましたが、例外値札はなかったことが確認されました。 私は「99円(104円)のステッカーを張った棚に陳列してあり、私も税抜き99円(104円)での販売を主張するので、99円(税込104円)で売らなければならないのではないか」と追求しましたが、値札を張り忘れたんだというようなことを店員さんは言って、104円では売ってくれませんでした。 これって法的にはどうなんでしょうか?

  • 税込価格表示について

    今年4月から税込み価格表示になりましたね。 それで、スーパーなどの買い物で価格表示は税込価格ということにもう慣れきりました。 そうなった今、某地元ドラッグストアーで買い物した時、表示価格600円というのがパッと目について税込み600円と思ってレジに行って清算しました。そうすると、レシートに630円と打たれてたので、尋ねました。 それで、その商品を置いてある所まで行ってよくよく見てみるとバーコードの棚に張ってる価格表示600円と書かれた下に税込み価格630円とかかれてました。     600円 (税込価格630円) という感じで。 それで、店員が言うには「ちゃんと税込価格表示してます。ちゃんと見てください。」というのです。 でも対応の仕方といい、表示の仕方といい、紛らわしい感じがしました。 こういう、紛らわしい表示って良いのでしょうか? 私とすればどうしても税抜き価格を表示したいのであればせめて    税込み価格 630円 商品価格  (600円) として欲しい思うのですが。表示価格ってたとえ小さくてわかりにくても、紛らわしくても税込価格表示さえしてればそれでよいものなのでしょうか?     

  • 税込み表示について

    ネットショップで商品を表示する際、 商品価格は景品表示法により税込価格での表示が義務となっていますが、 「●●●円以下」等の価格帯表示を行う場合でも、税込金額を元にした価格帯の表示しかしてはいけないのでしょうか。 税抜きだと980円でも、税込だと1,000円以上になる場合、「1,000以下」との表示は違法となるのでしょうか? どなたかご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お店での価格の表示について

    税込みと税抜き両方を表示するのは法律違反だ、とバイト先でお客に言われたのですが、本当でしょうか。 安いお店などでは割と両方表示している値札を見ます。 ちなみに私はCDショップでバイトをしていて、取り扱っているゲームのみそうした表示になっていました。

  • 消費税の総額表示について

    少し気になったので教えてください。 何年か前に値札の表示が総額表示になりましたよね。 で、普通?のお店なら総額表示のみの表示ですが、中には税抜き金額をデカデカと表示し、税込み金額は下の方に小さく米粒くらいの大きさで書かれている店もあります。最近は慣れましたが、前まではよく騙されていました。 (ごめんなさい、ここまでは愚痴になっていました) 本題ですが、 Q1.値札は税込みの総額表示が義務づけられていますが、口頭で言う場合は税抜き金額を言っても問題無いのですか? 前に、値札が無く店員に聞いたら税抜き金額を言われたもので。 Q2.Q1に対して、一般消費者と事業者間で違いますか? Q3.事業者向けの販売店での値札は総額表示をしなくてもいいのですか? Q4.税込み表示の際、例えば税抜き150円の商品の場合、A店では税込み157円、B店では158円、C店も158円と表示されています。 この時、A店では2個買えば314円と少しオトクになりますが、B店では315円になり、C店では316円になる場合があります。 端数の関係でこうなっているのだと思いますが、A店B店は良いとしてC店のやり方は合法なのですか? (いずれも値札に税抜き金額の150円と表示されているとします) よろしくお願いします。

  • 税込み表示と税抜き表示

    最近になって気が付いた事ですが・・・・ 大手家電量販店のヨドバシカメラは、商品価格が税込み価格表示ですが、 例えばヤマダ電機は税抜き表示です。他にも税抜き表示のお店はありますが、 個人的にはヨドバシの様に『税込み』表示の方が、圧倒的に分かり易いと 思います。この様に同じ業態のお店でも違いがありますが、何故、違いが 有るのでしょうか?! 何故、税込みにしないのかなぁ~と。。。

  • 金額表示について

    添付画像の商品がコンビニのレジ前にあり、 賞味期限間近ということで、割引され陳列されていました。 半額シールが貼っていますが、定価は表記されていません。 商品下の方に小さな白い値札シールには税込20円となってたので、安いと思ったので買いました。購入してすぐレシートを確認するといつも別の店で買う金額より高く、全然お得でなかったので、店主に確認したところ半額になってるでしょ。と言われレシートに書かれている124 50%引 62と書かれており、初めて124円で元々販売してたことを知りました。 店主に商品の金額表示方式おかしくないですか?この税込20円の値札シールは何なんですか?と質問する20円引きという意味です。というので、再度、おかしくないですか?と聞くと間違ってません。おかしくないですと。キッパリ言いきられました。 この表示だと税込20円、もしくは税込価格から半額なら10円と思うのは間違ってますか?表示方法おかしいないですか?

  • 税抜か税込か分からない価格表示

    税込とも税抜とも書かれていない表示は、税抜価格でしょうか?それとも税込価格でしょうか? そもそもですが、総額表示の義務付けが緩和されてから、税抜とも税込とも書かないのは違法ではないのでしょうか? ◯◯◯円(税込) △△△円 ×××円(税込) 税抜税込表示をしなくてよいなら、△△△円は税込かと思って買ったら実は税抜の価格だった、みたいな騙し方が可能になってしまいませんか。

  • 税込み表示

    この春から価格が税込み表示になります。消費者 団体は税金の存在をわかりにくくし、増税への 布石だと警戒する向きもあります。 しかし私は計算しやすくまた1円や5円も使わなく なるので便利だと思います。どっちが正しいですか?

専門家に質問してみよう