• ベストアンサー

自動車に詳しい方 お願いします。

廃車後の自宅保管は,無税でできますか? 長年乗り慣れた愛車を自宅保管した場合,自動車税などかからないようにして保管できますか? 税名などに拘らず,タダの古時計や古タンスのような家具のように。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gx_love
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

基本的に、車検ありでナンバープレートを陸運局に持って行けば、税金は掛からなくなりますよ。 けれど、その車をまた生かす場合には、一時抹消の方がいいです。 仮に完全抹消してしまうと、車検証の代わりの用紙が無くなってしまいますので、ナンバープレートをまた発行使用としても出来ませんし、仮ナンバーも借りる事の出来ないただのプラモデル状態になりますので。

noname#209187
質問者

お礼

一時抹消  ですね ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

出来ますよ。 一時抹消するか、ナンバー返納した後に県税事務所で課税保留手続きを取るかすればよいです。

noname#209187
質問者

お礼

>抹消登録には2種類あり 一時抹消登録と解体抹消登録が有ります。  この他に,ナンバーを返納して,登録を続けながらの 課税保留手続きをするのですね。  ありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.7

自動車税などかからないようにして保管するには・・・ 車を抹消登録すればよいです。 抹消登録には2種類あり 一時抹消登録と解体抹消登録が有ります。 また車検を受けて・・・とお考えなら、一時抹消登録をして書類をなくさないように保管してください。 今後車としては使わない・・・とお考えなら、解体抹消登録をしてください。書類が出ませんので、再度の登録は出来ません。

noname#209187
質問者

お礼

一時抹消と解体抹消登録を混同していたようです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

処理業者に・・ それは完全抹消と呼ばれるもので、リサイクル料、法がらみの問題であり、一時抹消のまま百年おいておいて何の問題もありません。その頃には車体に価値が出るかもしれませんし、再登録できれば御の字です。

noname#209187
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >一時抹消のまま百年おいておいて何の問題もありません。  そうなんですか。 以前,日産の気に入った車を泣く泣く業者に廃車を頼みました。 自動車関係は,通称と正式書類名が違うので,先に気が引けてきます。業者と警察署一階だけの隠語かと思うことも以前はありました。  最近は関係事務所や警察署の一階もだいぶ役所らしく丁寧な応対をしてくれますが,トラウマがあります。若い警部補に「何様だと思っているのだ!エ~ッ!」とか恫喝されて仕舞ったり,免許更新でネチネチとあたりを見回しながら…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

5億円のゴッホを持っていても、持っている事だけに税金がかかる事はありません。 不動産、家屋になると固定資産税がかかりますが、自動車車体は固定では無いので資産税はありません。 トレーラーハウスのような物だと微妙になって、置き方次第で家屋と見なされる場合もありますけどね。

noname#209187
質問者

お礼

 ありがとうございます。  処理業者に渡したという証明書が抹消に必要と言われたように思いました。 うろ覚えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

廃車処理をして陸運局にナンバーを返せば、動産(車では無く)ただのものになります、ただ骨董品としての価値がある車なら、無税とはならないでしょう、とたとえ家具でも、骨董的価値があると判断されれば、芸術作品と同じように付加価値に対して課税される可能性は皆無ではないです。

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます 骨董・貴重品ではないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184692
noname#184692
回答No.3

問題ないですよ。 自分も愛車を捨てられなくて物置として使ってました。 部品取り用ドナーとして数台抹消した同じ車を所有している人もいます。

noname#209187
質問者

お礼

数年前に 子の車で,業者に廃棄依頼しました。 車体を放棄しないように,処理業者に渡したという証明書が抹消に必要と言われたように思いました。 うろ覚えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

プレートナンバーを返せば税金は掛からないでしょう。 ただの物体ですから

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車税を1年分滞納している愛車を廃車する事にしたのですが、

    自動車税を1年分滞納している愛車を廃車する事にしたのですが、 この場合、自動車税を納付せず廃車する事って可能なのでしょうか?

  • 軽自動車の自動車税

    今年の4月中旬に軽自動車を譲ってもらいました。 売ってもお金にはならないらしいので、廃車にするか譲渡するかのどちらかしかなかったようなので、譲り受けることになりました。 聞いた話によると、廃車にすると自動車税分が返金されるらしいのですが、もしそうだとすれば返金される金額分は相手に支払おうと思っています。 ここで質問なのですが 自動車税が一万円とした場合、返金されるとすればいくらですか? また実際に譲渡してもらったのは4月ですが、相手はおそらく3月にでも 廃車の手続きを済ませることができたと思うのですが、3月に廃車にした場合の自動車税の返金額はいくらですか? 分かりにくい説明だと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車税について

    教えてください  平成20年度の自動車税を払っていません。 というのも3月ぐらいから全然乗っていなく自宅にそのままにしています。 次の21年8月が車検なので廃車にして新しく車を買い換えようと思っているのですが、21年度の自動車税を払ってはたして車が買えれるのですか? もしそれだったら21年度を払わなくても買えることのなりますか? わかりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車税にらついて

    現在所有の車を下取りに出して、新しい中古車を買う予定です。そこで、自動車税ですが、4月か5月に買いかえるのに、手放した車が廃車にしないで、中古車として売る場合に、自動車税は戻ってきませんよね。しかし、一年分支払わないとならないので、大分損しますよね。廃車であれば、残りの自動車税は戻りますが、どうすれば良いのでしょうか。

  • 自動車税について

    今年の2月で車検が切れます、しかし去年の4月に届いた自動車税をまだ納めておりません。このまま車検が切れた場合自動車税は納めないとだめでしょうか?(廃車にしたいと思いまして)

  • 自動車税について

    今月、同市内で引っ越しました。駐車場のこともありますし、これを機会に私の車を処分しようかと思っております。 自動車税の通知書が届きました。住所がまだまえのままだったのですが、転送されてまいりました。 今月中には、廃車の手続きを取るつもりでございますが、月割りで税金が還付されると、netで知りました。 まずの手続きとして、廃車が先で、それからの新しい通知書が送られるのを待つのでしょうか? それとも、一旦全額納税してからの還付になるのでしょうか。 その場合の還付金はどのくらいに、タダ単に12ヶ月分の2月を納めればいい・・・と解釈してよろしいのでしょうか? また、中古車屋さんへ持っていった場合は、この自動車税というものは、やはり月割になるのでしょうか? 申しわけございませんが、教えてください。 なお、通知書での税金額は39,500円となっております。 住所変更の手続きは、そうなるともうしなくてもよろしいでしょうか、あわせて教えてください。

  • 軽自動車を乗っている方へ、普通車へ乗り換えできますか?

    男です。車にはそこそここだわりがあり、いまま でずーとスポーツタイプの車を乗っていました。 子供が出来き私の車は中古の軽に変えました。 家には軽に乗り換えたときに捨てないで取ってお いたスープラがあります(廃車済み) 軽に乗って3年経ち車検を向かえます。どうして もスープラに乗りたい!という気持ちはあります。 (いつかは乗ろうと思って保管しておいた訳だし) お金もバイトして車検代金ぐらいは貯めました。 でも、これから年間の税金・ガソリン代を考える とどうしようかすごく悩んでいます。 軽なら車検代金6万くらいで済みますがスープラ だとパッテリー交換、自動車税などで15万程の 見積もりです。 皆様なら軽でも十分事はたりるのに、普通車に乗 り換える事できるでしょうか? 余ったお金でDVDレコーダー買うなりした方が 十分得策だとは思うのですが。

  • 車の抹消手続きとJAFのレッカー

    自宅の車庫にて車検切れの普通車を保管しています。自動車税は毎年納付していましたが、再び車検に通して使用するかどうか迷い、納税事務所(?)に電話して相談しましたら、「廃車したことにすると自動車税の納付義務も無くなるので、行政権限で廃車してあげましょうか?」と言っていただき、そのようにしていただきました。その後、自動車税の納付書は届いていませんし、納付もしていません。 そしてこの度、その車をスクラップ業者へ引き渡そうと思っているのですが、この場合、新たに廃車届けを提出しないといけないのでしょうか?プレートの返納はしていません。 また、既に車検が切れ、自走できませんので、JAFに入会してレッカー移動してもらおうと考えているのですが、このような要請は受け入れられるのでしょうか?

  • 自動車税の件

    6月に車を廃車にしました。永久抹消。 廃車の際いったん業者の名義になってから廃車になってます。 この場合、自動車税の還付は私にではなくて、業者の方へいってしまうのでしょうか。

  • 自動車税について

    現在2台の国産車があります。1台は先日亡くなった夫の所有のままになっており、まだまだ乗れるので、こちらの車は今後も私が名義変更でもして使用する予定です。もう1台の車は私の所有ですが、10年目でも燃費がよく、まだまだ走れます。愛車を廃車にするのは忍びなく、誰か引き取り手が見つかるまでは、持っておこうと思います。 (1)現在夫所有の車を私の名義にするのに必要な手続きはどんなことですか?必要書類も教えてください。 (2)私の車(ヴィッツ)に関して、3月末日の所有者に5月頃自動車税の請求がくるかと思いますが、例えば今年の8月に誰かに譲渡した場合、5月に支払い済みの自動車税は、いくらか返ってくるのでしょうか? 以上2点、どうぞよろしくお願いします。

tk-fbm119の接続について
このQ&Aのポイント
  • tk-fbm119の接続に関する問題が発生しています。ペアリング済の状態でも接続されず、キー入力ができなくなります。過去にも同様の問題があったが、電源の再起動などで接続できていた。しかし、今回はペアリングしても接続されない状態が続いています。
  • Bluetooth接続のマウスは問題なく使用でき、以前にもキーボードの接続に問題があったが、我慢して使用していた。しかし、今回はペアリングしても接続されず、接続番号を変えても状態は変わらない。
  • エレコム株式会社のtk-fbm119キーボードの接続に問題があります。過去にも同様の問題があり、電源の再起動などで接続できていたが、今回はそうではありません。ペアリングしても接続されず、キー入力ができない状態が続いています。
回答を見る