• 締切済み

相談させてください。

相談させてください。 大学受験です。高3です。 高3の春から首都大の看護を目指して勉強してきました。 併せて推薦入試を意識してテストを頑張り三年間の評定平均4.7です。 小論文も練習してました。 それで夏休みに首都大と埼玉県立大のOCに行ってきたんですが、埼玉県立大がすごく良くて、ここで学びたいと強く思いました。首都大も良かったんですが、埼玉県立大のが自分に合ってる感じがしました。 私は都内在住なので埼玉県立大の推薦は受けられません。 でもこのまま首都の推薦を受け、一般の勉強は埼玉県立大ってのも微妙です。 埼玉県立大と首都大の入試科目の違いは数学2Bです。 今は数学2Bもやってるんですが、埼玉県立大なら必要ありません。 やっぱり、気持ちが埼玉県立大のが強いのに推薦を受けるより、埼玉県立大の一般に向けて勉強するべきですよね? 推薦を受けないというのが、すごく怖いんです。 早く決めたいという気持ちもあるので、、 どうしたらよいでしょうか。

みんなの回答

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

一般入試を埼玉県立大学ですか? 良いとこに目を付けました。 首都大より現実的ですね。 首都大学のセンター試験の傾斜配分見ましたでしょう。 国語の点数が半分にされるのに数学の点数は1A2B必要で そのままの点数、また理社科目は理科2科目選択も可という 完全に理系重視ですね。 貴方のように数理で点数の取れない、しかも数2Bは壊滅的という 人が受験するのは無理がすぎます。 その点埼玉県立大は文系科目重視で全く傾向が異なり 貴方でも可能性があります。 首都大学の公募推薦て私立大学の学校推薦と違って バンバン遠慮なしに不合格者が出ます。 推薦を受けれるなら学科試験を課せられない首都大学の推薦入試をうけ 不合格なら埼玉県立大学の一般入試を受けると言うのは大変優れた 入試戦略です。 壊滅的な成績の数2B、生物も回避できます。 この前の質問から短期間で素晴らしい戦力を思いつきましたね。

回答No.1

先日、『今日河合模試…』の方ですよね? 私はあの時回答してませんが、 ほかの回答者の方の意見に萎えてしまったのでしょうか? それともオープンキャンパスに行って気が変わったのでようか? あの意気込みはあっぱれと思い回答しようかと思っていましたが・・・ 数学と生物が重いのでさてどうしたものかと考えていました。 まあ、それはさておき、最終的にいずれかの大学に行って、そのあとは どのような進路を想定されているのでしょうか? 医、看護系はどうしても出身大学と地域の病院との縛りがあると聞きます。 埼玉県立大卒で看護師になるなら埼玉での求人が圧倒的だと思います。 そのへんまで考慮して埼玉県立大へ行きたいというなら その一般入試に向けて勉強するべきでしょう。 ただ、双方の大学の国家資格取得率、ないし就職率を見る限りでは どちらに行っても看護師の資格はとれそうですね。 都内で働きたい、浪人はできないというなら首都の推薦でしょうか? しかし、いずれにしても、一般受験で勝ち上がってきた人たちと ともに学ぶことを考えたら、少なくとも同じレベルまで 学力を引き上げる必要はあるでしょう。

関連するQ&A

  • センター推薦についての相談

    私は高3になるまで私大を考え、高3になってから国立を目指すようになりました。文系に行きたいと思ってるのですが、数IAはともかく、数IIBと生物が全然出来ません。理系科目が足を引っ張りこのままでは文系科目だけで行ける私大しか行けないような気がしています。 昨日友達にセンター推薦というのを勧められました。センター試験では国語、英語とあと1科目。2次試験は小論文です。理系科目がなくても国立に行ける!ということで今考えています。 しかし問題があります。評定は悪くはないし、志望理由書も小論文も自信があるのですが、今推薦で大学に行こうとしている友達を見ていると、毎日小論文指導に終われ、勉強が全く出来ないそうです。私が公募推薦を受けなかったのは小論、面接に終われ、勉強が疎かになり、推薦に落ちた時対応出来なくなるのが怖かったからです。でもセンター推薦ならセンターの後に小論文だし、問題なさそうに見えました。センター推薦2次試験は1月25日です。センターの3日後。影響ないはずがないですよね。 まとめるとこうです。 理系科目では自信がないので文系3科目で国立に行けるセンター推薦が魅力的に見える。 でも小論文指導などでセンター試験に支障が出るのなら無理。あと倍率やセンターでの得点率も気になります。 なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 埼玉大学推薦入試について。

    埼玉大学推薦入試について。 埼玉大学の推薦入試の推薦資格に「数学、物理、化学の評定がB以上」とあったんですが、 B以上と言うのは五段階評価で言う何段階にあたるんでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • (初心者)大学受験について

    こんにちは!お世話になってます。高3で、法学部を希望しています。 出来れば指定校がいいのですが、出ていないので他の推薦を受けて落ちたらセンターで行くつもりです。 そこで推薦入試は何を重視されるのでしょうか?評定、小論、面接は当たり前ですが、英検、漢検、課外活動(ボランティア、部活動成績、役職)なども評価の対象となるのでしょうか。 そしてそれらは今からでも遅くないのでしょうか。 また、推薦で落ちたとして、センターや一般入試の場合、面接や書類選考はあるのでしょうか。 本当に初歩的な質問をしてすみません。こんなことしてるんだったら受験勉強や小論の練習でもしろという感じですが、もし知っている方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 小論文対策について質問です。

    私は埼玉県内の私立進学校の高3理系トップクラスに所属しています。 埼玉県立大の健康福祉学部・健康開発学科・検査技術科学専攻を第一志望にしています。 推薦は11月、一般前期は2月下旬に試験があります。 2年になってから数II・Bで再テストになっていて評定が不安ですが、 ここは推薦で4割の定員を確保するので、 推薦も受けたいと思っています。 この大学についてよく御存じで無い方にも回答していただきたいので、 大変恐縮ですがWebサイトをご覧下さい。 http://www.spu.ac.jp/info.rbz?ik=1&nd=118 普段は予習復習、考査の勉強で精一杯で、 模試の復習をしたくてもできない状態で、 小論の練習までできないような気がします。 数学が偏差値49で、理科もあまり良くはないので、 理系科目に力を入れなければなりません。 さらにこれからは模試ばかりになって忙しくなります。 小論文よりもセンターの勉強をするために、 小論文は2学期からの放課後講座から始めれば良いと先生に言われました。 私の学校は有名私大の推薦枠もらっても蹴ったりしたことがあるくらい、 推薦にはあまり頼らない学校です。 間に合うのかと不安になってきました。 小論の勉強は現代文の成績にもつながりますし、 将来的にも役立つスキルになると思うのでちゃんとやりたいです。 ちなみに私の能力について。 小5くらいから朝小、中学では朝ウイークリーを読んでいて、 週刊子どもニュースを見ていました。 今は朝日新聞の天声人語を読んでいるだけです (時間があればこれを使って書く練習をしたいのですが)。 本の読書はあまりしていません。 投稿するときにいつも感じますが、文章力はこの通り未熟です。 国語の偏差値は58くらいですが、 現代文が苦手です。 講座が始まるまでに、自分で対策本を買って夏にやるべきでしょうか? それとも先生を無視して、通信添削でやるべきでしょうか? 国語の便覧には小論文の書き方が載っていました。 まだそれを読んだだけで、まだ書いたことがありません。 ここの大学の推薦の問題の本文は、英文で書かれています。 回答お願いします。

  • 大学入試について、推薦か一般か、本気で悩んでいます。

    大学受験を数ヶ月後に控えた、国公立を目指している高3です。 私は受験について、今本当に悩んでいます。 それは、第一志望校に推薦入試がないことです。 なら一般入試で頑張ればいいじゃないか、と思われると思いますが、私は高校に入学してから『大学には推薦で合格してみせる』と強く思っていたので、当然ですが定期試験は毎回全力で取り組んできて、評定が4.9あります。 一般入試の場合、評定は何の意味もなくなってしまうじゃないですか。 それがイヤで、4.9という数字をどうしても生かしたいんです。 それが私の今までの努力の証なんです! それにやはり、少しでも早く合格という二文字を手に入れたい気持ちもあります…。 でも現実は推薦入試がない。 やっと行きたいと思える大学が見付かったのに、これを知った時には泣きそうになりました。 学校の先生や親には、『せっかく評定が高いんだから、地元の国立大の推薦を受けてみたらどうか』と言われます。 その大学には私の行きたい学科はあるし、取りたい資格も取得できるし、地元だから経済的な負担も少ないし、推薦もあります。 けどやっぱり行きたいと思える大学は違うんです。 でも推薦入試を利用したい、今まで必死で積み上げてきた評定を入試で使いたいんです。 とにかく第一志望校へ行くために、推薦を蹴る(積み上げてきた評定を水に流す)ことが出来ません…。 確かに推薦入試で受かるとは限りません。 落ちたら一般で第一志望校を受ければいいだけの話です。 ですがもし合格したら、推薦入試を受けて良かった、早く合格できて嬉しいと思う反面、第一志望校に行きたかったという未練も残ります。 こんな私はどうしたら良いでしょうか…? 念願の推薦入試を受けるか。 推薦入試を蹴って第一志望校を受けるか。 私には決められません(涙) なんだか支離滅裂な文章で申し訳ありません。 回答お願いします。

  • 大学進学について

    今、高校3年の受験生です。 第1希望は松山大学経済学部で推薦か一般入試を考えています。 推薦を受けるには評定平均が3.5以上で、その内1教科が4.5なければならないです。 私は評定平均が3.8~3.9で数学の評定が4.5あります。なので推薦を受けることはできるんですが、普通科ということもあり、資格を持っていません。部活動3年間と学校ボランティア、委員会はやっていました。 こんな私でも受かる見込みはあるのでしょうか? また推薦が駄目な場合、一般入試は英語と国語が必須なのですが今からだと何をどう勉強すればよいでしょうか?

  • 受験への危機感が足りない

    私は商工系の高校に通う三年生です。大学進学を希望しているのですが商工系の高校に通っていると普通科と習う科目や進むスピードも変わるので受験は公募推薦と専門学校推薦入試を受けようと思っています。 公募推薦は今まで学校で取った資格と評定平均と普通科の科目2つを受ける入試方法で専門学校推薦入試は面接と小論文のみです。大体どちらも入試は11月の前半です。 私は趣味が多く特に秋にだけしかやれないとても大好きなことがあるのです。今年は受験生だしそんなに趣味に没頭できないだろうと思っていましたが、実際に秋になると小論文や面接の練習などでなく趣味の方に走ってしまいます。 良くないと分かっていても秋の季節しかできない趣味ということで我慢ができず、どうにか趣味と勉強を両立できないかと悩んでいます。 入試が小論文と面接だけだし、資格も評定も十分あるし公募推薦も大丈夫だろうと甘く見ているところもあるかもしれません。 来年からはこの趣味はできない可能性が高く、行かないわけにいかないとなって行ってしまいます。 どうしたら勉強と趣味を両立できるでしょうか?

  • 相談に乗ってください。

    娘の大学進学先の決定で悩んでいます。 書道課程のある私立高校に通学しています。高校入学以来、東京学芸大学の中等教育教員養成課程の書道専攻(B類・書道)の推薦入試を受験したいと考えていましたが、同じ高校内で娘よりも成績のよい子が志願したため、娘がこの大学の推薦入試を受ける場合は、同じ課程に同じ高校から2人の推薦は不可なので、芸術スポーツ文化課程の書道(G類・書道)に回らなければならなくなりました。2つの課程の違いは、B類は中学校教諭(国語)の免許がとれますが。G類は高校教諭(書道のみ)の免許しかとれません。 高校からは進路相談で、國學院大學の日本文学科の指定校推薦の選択肢を紹介されました。学芸大学の推薦入試は、B類・G類ともに、「受ければ合格」というものではなく、合格の保障はありません。國學院大学の指定校推薦は、合格の可能性が高く、高校の先生には、合否については、「天と地の違いがある」と言われました。 学芸大学の2つの課程への推薦基準は、必ずしも上位ではないにしても評定平均で上回っているので、受験資格はあります。 学芸大学の推薦入試は、不合格になる場合があり、その場合、センター試験を受ける一般入試に回らなければなりません。一般入試なら、同じ高校の他の子が志願するB類・書道は、何の障害もなく受験はできます。ただし、合格の保障はありません。そして、センター入試の科目は、B類は5教科、G類は3教科(国・社・英)です。現在、高校では数学・理科の履修がなく、B類を受けるとすると、2教科の学習内容については、昨年度までの学習を思い起こしながら進めなければならず、G類は 3教科なので対応しやすさはB類よりはあると言えます。 いずれにしても、学芸大学を受験するとすれば、私立大学のいわゆる「滑り止め」を受験しなくてはならず、そうした場合、予備校等の模試SSは50位の大学を受験することになりますので、学芸大学に不合格の場合、國學院大學とは比べものにはならない大学に進学しなければならない可能性があります。 大学卒業時の資格としては、学芸大学B類も國學院大學日本文学科もほぼおなじだと心得ています。 高校に入学するとき、「私立高校で授業料等、県立高校よりも多くかかるから大学は国立に」という意志を抱きました。学費面は、子にとってふさわしいのであれば、いとめをつけるつもりはありません。さらに、受験基準を満たしているので、最初の志通り、学芸大学を受験させたいと思うのです。しかし、、一般入試までを含めて、結果が芳しくなかった場合のことを考えると、親としては不安が募り、國學院大學ならば可能性が高いので、その方がよいのかもと思ってしまいます。最終は本人の意志だとは思いますが、一般入試までやり通せる強い意志は感じられないのが本音です。今、親としてどんな助言ができるかということと、現状の中で、よりベターな選択は何かをアドバイスいただけたら幸いです。

  • 大学公募推薦で評定って・・・

    推薦入試受けたんですが評定は重要なんでしょうか? 私の受けた大学は評定を100点満点で計算するそうです。 私の評定は4.0なんですがこれは高いのでしょうか? 低いのでしょうか?小論、面接もありましたがやはり小論文が 一番重要ですか?

  • 早大入試・国語か数学か

    高3で早稲田大学スポーツ科学部を志望する者です 浪人して2008年の試験を受けます 模試はまだ一度も受けていません 独自入試とセンター利用入試があり、 センター利用入試は、 国語(現・古)、数学IA、英語、小論文の4科目です 独自入試は 国語(現・古)か数学IAIIB、英語、小論文の3科目です 問題は独自入試の科目で、国語か数学のどちらで受験するかなのですが 今のところ、数学は白チャートの数学IAを一通り終えたところで、 国語にはまだ手を付けていません。 早稲田の古典はさほど難しくないと聞きますが、過去問を見る限り、 現代文は難解な文章が出題されていると思います。数学は、 IAは独学で勉強できましたが、より難しいIIBを勉強している間に IAで覚えたことを忘れてしまうのではという不安があります。 早稲田の入試情報誌にも国語と数学の平均点が載っておらず、 どちらの科目の方が得点しやすいのか見当もつきません。 どなたか詳しい方で結構ですのでアドバイスをお願いします