• 締切済み

外装塗装につて

個人事業者で家族の建物で商売をやっています。資産勘定は今は0です。今年120万で外装塗装をしました。建物で計上すべきだとは思いますがもともとの資産計上がないので、耐用年数等で迷っています。どなたか回答お願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

例えば父の持ち物である建物の修繕費を、あなたが事業用の財布か預金から出したということですか。 それなら仕訳は、 【事業主貸 120万円/現金 (or 普通預金)  120万円】 です。 その上で、「生計を一」にする家族の持ち物を事業に使用した場合、賃料を払うことなくそのまま経費に計上できます。 建物なら減価償却費に固定資産税、水道光熱費など、使用割合を合理的に見積もって按分することは言うまでもありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm これまで計上してこなかったのなら、今年分から計上すれば良いです。 耐用年数の求め方は。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2107.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

家族の持ち物を修理して事業で落そうとしているのですね。 それはないと思います。 家族に賃貸料として払うかな。

関連するQ&A

  • 耐用年数

    3,000万円で中古の建物を買いました。中古耐用年数20年 購入後、建物の塗装に1,000万円かかりました。 この塗装代は建物勘定だと思うのですが、塗装の耐用年数は何年になりますか。 建物新築の場合の耐用年数は50年。既存の建物に資本的支出した 場合は、新規の資産として取り扱うことになっているので塗装代の耐用年数は50年なのでしょうか? でも、本体の耐用年数が20年でその塗装代が50年というのは??? よろくしお願いいたします

  • 資本的支出の計上科目のついて

     この度、トイレの便器を取替えることとなり、既存のものに比べ仕様等もあがり、金額も50万ほどとなるため、資本的支出となることは間違いないのですが、当初取得した時に、衛生設備(建物付属設備)ではなく、建物勘定に含めて計上してありました。国税庁のホームページで調べたところ。資本的支出は ”既存の減価償却資産と種類及び耐用年数を同じくする減価償却資産を新たに取得したものとされ、その種類と耐用年数に応じて償却を行っていくこととなる。”旨の説明がありました。  今回の資本的支出は、既存のトイレが建物に計上してあるため、建物勘定に計上して、その建物の耐用年数とするのか?建物付属設備に計上して、耐用年数15年の衛生設備として処理してよいのか?どなたか教えて下さい。

  • 更新料の減価償却について

    初心者ながら個人事業主の経理をやっております。 「教えてgoo」で事務所の更新料も減価償却できることを知りましたが、更新料の勘定科目と耐用年数が分かりません。(ちなみに更新料は221,000円です。) 更新料は振込で支払いしたのですが、その時の勘定科目を「地代家賃」にしてしまうと、経費が二重に計上されてしまうような気がするのですが、どのように処理するのが適切なのでしょうか? 耐用年数は更新期間が2年なので、2年で計算すればよいのでしょうか?また、無形固定資産ということでよいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 築43年の貸家を塗装した場合、減価償却資産として、耐用年数47年???

    築43年の貸家を塗装した場合、減価償却資産として、耐用年数47年??? 先ほど、高齢の親の確定申告(収支内訳書<不動産所得用>)の内容を見て疑問に思ったので、教えてください。平成19年に、貸家(築43年、鉄筋コンクリート造)が汚れて傷んできたので、外壁塗装約170万・屋上防水約70万の工事をしました。建物減価償却資産として、耐用年数47年ということで、前年末未償却残高は、それぞれの金額の47分の1ずつ減っていました。今年の償却期間も12ヶ月なので、そのまま申告すると一年で47分の1だけしか減っていかないことになります。この方法は正しいのでしょうか?塗装は10年もすればまたやらなければならないでしょうし、建物自体があと45年持つとも思えません。こういう場合の経費は修繕費としてその年に全額計上するのではないかと思うのですが。 それとも他の計上の仕方があるのでしょうか。 また、間違っていた場合、さかのぼって訂正することはできるのでしょうか? 今年の提出期限まであとわずかの日にちしかないのですが、親にはちょっと提出を待つように言ったところです。どうかご存知の方、この場合の経費の内訳についてお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 減価償却・・・他人の建物に対する造作の耐用年数

    こんにちは。 個人事業者が飲食店を開業するにあたり,店舗を借りてその店舗に造作した場合についての質問です。 その際にかかった費用は総額で300万円でその施行業者からは,内装工事,給排水設備,電気設備工事,内部建具工事,外部建具工事,その他諸経費のそれぞれの金額の載った請求書をいただいております。 この場合には, 1.総額300万円を造作と言うことで減価償却資産として計上し,耐用年数は合理的に見積もるのか? 2.給排水設備,電気設備などは建物附属設備で計上しそれぞれの耐用年数を適用して,それ以外の部分は建物として計上してそれぞれの耐用年数を適用するのか? どちらになるのでしょうか? 自分で色々調べましたが, 耐用年数取扱通達1-1-3(他人の建物に対する造作の耐用年数)及びタックスアンサーNo.5406によれば(注)書き及びなお書きで 『同一の建物についてされた造作は,その全てをまとめて一つの資産として償却するから耐用年数は造作全部を総合して見積もる』とあり,上記1.の方法にも思えますが 国税庁の質疑応答事例の(他人の建物について行った内部造作の減価償却の方法)をみると 『他人の建物について行った内部造作についても,建物附属設備に該当するものを除き,建物に含まれることと解するのが相当』とあり,こちらは上記2.の方法を言っているような気もします。 どちらの方法を採るべきなのでしょうか? 回答いただける方は確定申告時期で何かとお忙しいかと思いますが,何卒回答いただけますようお願いいたします。

  • 外壁塗装の耐用年数

    平成10年所得(耐用年数20年)の倉庫ですが 壁の劣化などが激しい為に、全面塗装を行う事に なりました。 この場合の塗装費用は、減価償却として計上 していく事は、可能なのでしょうか? また耐用年数は、何年になるのでしょうか?

  • 勘定科目のソフトウエアの意味は?

    無形固定資産にソフトウエアってのがありますが、どういった場合に計上されるのでしょうか?またそもそも、この勘定の意味すらわかりません。 あと、償却をするかと思いますが耐用年数など決まってますか? どうぞお願いします。

  • 耐用年数

    個人事業主ですが、事業用に牛皮製のバックを購入しました。購入代金は40万ほどです。固定資産に計上する場合で減価償却する耐用年数は何年になるのでしょうか?

  • 建物の減価償却

    私は建築会社の経理をしている者です。 実は今年の9月頃に総合住宅展示場に我社の建物も出店しようではないかという事業計画案が浮上しているのです。 でもその展示場は4年半先にはなくなってしまいます。そこで質問なのですが、この展示場に大よそ3千万円をかけて建物(モデル兼事務所)を建築したとすると、建物勘定(固定資産)に計上されますよね。その建物の減価償却上の耐用年数と償却率(定率法)を教えていただきたいのですがお願いできますでしょうか。因みに建物は木造の建物となります。特殊なパーツを組み入れての建築ではありません。

  • e-リモデルという外装会社について

    ある日、突然訪問販売で外装塗装を上記会社から勧められました。勧誘はなかなか執拗でactosという耐用年数30年以上という塗装を勧められました。なるほど見栄えは確かにきれいだろうなと思いましたが値段的にも280万というかと思うと200万といったり150万と言ったりでしっかりしたものがありませんでした。少々不審に思い即答はできませんということで引き取って頂きましたが、この会社についてご存じの方は情報を寄せて頂きたいと思います。本社は神戸ということです。

専門家に質問してみよう