• 締切済み

DTMでクラシックソロギターを再現したい

DTMでクラシックソロギター、それも自作の曲を制作してみたいのですが、 勝手にやったら実際に演奏不可能なリアルでない演奏になるだろうし、ボイシングとかどうやったら適切かと思っています。 何かここを押さえておけ!みたいのがあるのでしょうか? よかったらお願いします!

みんなの回答

noname#195146
noname#195146
回答No.2

 あくまでも自作の新曲をDTMで、という前提で(既存曲をできるだけ見事に、などではなく)。 >勝手にやったら実際に演奏不可能なリアルでない演奏になるだろうし、  それでいいではないですか。両手でハンマリングやプリング使い、曲ごとにチューニングを変えて、「1台のギターでそこまで!?」という見事な演奏をする人がいます。DTMならそれ以上ができるはずです。  演奏自体は人間の上級者の臨場感、音質操作などにDTMは敵わないでしょう。それなら、DTMでしかできないことで勝負するのを恐れる必要はありません。 >ボイシングとかどうやったら適切かと思っています。  和音の基礎がマスターできているとして(基礎までで可)、後は試行錯誤でしょうね。アコースティックギターなら胴体での反響と弦の共鳴があり、DTMにはありません。和音について、既存の技法は必ずしもDTMに役に立つとはいえないでしょう。 >何かここを押さえておけ!みたいのがあるのでしょうか?  人間の演奏の再現を追い求めない、ということでしょうね。ボーカロイドとして成功した最初のモデル、初音ミクは人間のようではないから、幅広い支持を得たように思えます。DTMもそういう面でのブレイクスルーがあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

少なくともギターの構造を知って、演奏不可能な(つまり左手で押えられない、右手で弾けない)ことがないようにしないといけません。 私自身打ち込みでギター曲をやったことがないので、以下は参考までに読んでほしいのですが、以前確かDTMマガジンだったと思いますが、「アルハンブラ宮殿の思い出」を打ち込みだけで作ったMIDIが紹介されていて、非常にリアルでした。データを調べてみると各弦ごとにチャンネルが割り振られていてそれプラスフィンガーノイズ(指が現にこすれる音)にもトラックが割り当てられて7チャンネルありました。 ミュートしない限り次の弦に移っても前の弦は鳴り続けるので弦ごとにチャンネルを分けた方が楽なのです。もちろんどのくらい音を伸ばすか、減衰はどんな具合かは考慮しなければなりません(その辺は分からないので経験のある人の回答を待ちましょう)。 トレモロも機械的な均等割ではなく人間的な「ゆれ」が表現されていました。「ジャラ~ン」と弾き下ろすときも低音弦から高音弦へ時間のずれがないとなりません。 ギターはクラシックに限らず、必ずしも上手くなくてもいいので、弾けないことには打ち込みができず、また面倒な作業であると言えます。 四人のギタリストによるギターセッションのMIDIも聞いたことがありますが(エレキとアコギでした)、そちらはMIDIギターを使って入力したものでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DTMからステージアデータ作成可能?

    昔、DOSの時代にRCPソフトとローランドSG55でDTMをやっていました。 その後音楽制作の趣味もしなくなりました。 最近娘用にヤマハ ステージアスタンダードを買いました。 ヤマハのホームページを見ていたら、音楽データを売っているのを知りました。 そこで思いついたのが、DTMソフトで曲データを作成し、ステージアに読み込ませて、演奏出来ないのかな?と思いご質問にいたりました。 やりたい事は、DTMソフトで曲を作成し、USBメモリーに曲データを保存し、ステージアで読み込ませて演奏させます。 その時に、各パートデータを演奏させない様にしたりして、 リアルにて弾ける事もしたいのです。 MIDIデーターと言っても規格が色々ありますし、 各パートの音色などの設定が、何らかのDTMソフトと対応しているのか? そもそも、こんな事はムリなのか? ステージアについては娘より無知なので、ダメ元でご質問しています。 もし、何方か同じ事をされている方がいれば、ポイントだけでも教えてもらえれば、道は広がりますし、ネット情報あればアドレスを教えてもらえばと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DTMの面白さ、教えてください

    DTMを楽しんでいる方々に質問です。 当方、MacBookを持っていて、GarageBand'11もインストールしてあります。 1.楽譜を買って来て打ち込むだけでも面白いでしょうか? 2.私は具体的にこの様に楽しんでますという実例を教えてください。 3.DTMをやると、楽譜が読めるようになるとか、実際の楽器を演奏する時に役に立ちますか? よろしくお願いします。

  • MIDIでのDTMについて

    私は  シーケンサーソフト ・YAMAHA 「XG Works4.0」  音源 ・YAMAHA 「MU 500」 というような環境で 作曲・アレンジをしています。 そこで最近思ってきているのですが 今の時代?にMIDIで作曲していくのは 時代遅れであったりするのでしょうか? あまり理解しきれていない部分があると思うので、 言うことがおかしくなるかもしれませんが 最近MIDIの音源で新製品が出たり場合によってはもう売っていなかったり… あとDTMといって、自分のようにすべて「打ち込み」で作曲している というと「わざわざ音符を打ってパラメーター入力したりして曲作ってるの?」 などといわれ・・ 自分としては実際に演奏して曲にしていくより PCで数値を入力して毎回変わらない演奏を していくほうがしょうにあっている気がするのですが・・・ なんだかよくわからなくなってしまいました・・。 DTMのなかに MIDIのように打ち込んで音楽を作っていく方法や 実際の演奏を録音し、それを編集していき、ミキシングしていくもの があるというように自分は思っているのですが (ほかにもあるのですか・・?) 前者はもうする人は少ないのでしょうか・・・ 趣旨が分かりにくいかもしれませんが・・よろしくお願いします。

  • ギター奏法について

    最近DTMの打ち込みをしているのですが、 POPSの曲でギターの動きが全く見えてきません。 ギターは全く演奏したことがなく、ボイシングも?で、 リズムも何となく刻めば良いかくらいしか知りません。 一度楽譜を買ったら良いかなぁとも思いますが、 何かご指導頂けたら嬉しいです。 それか良いホームページがあったら教えて下さい。

  • 自作DTMをストリーミングで

    ホームページで、自作のDTMをストリーミングで聴けるようにする場合の、適切な方法はどうすれば良いのでしょうか? ホームページ制作初心者なのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • バンドでDTMを演奏する場所

    私は、バンドでシンセサイザーをやりたいと思っています。 しかし、お金が無いので、DTMをやろうと思うのですが、バンドでDTMを演奏するとき、どこで演奏すればいいのですか? パソコンで演奏しているのを見られるのは、なんとなく違和感があるような気がしますが、実際のところどうなんでしょう?

  • DTM(Cubase)でのコンプレッサーの使い方

    私は初心者ながらCubaseを使って 自作曲を編集しているのですが、 ベースパートを演奏録りしたときに どうしても4弦の音は波形が大きくなり、 弦が細くなるにつれて波形も 小さくなってしまうことに悩んでいます。 構造上、当たり前のことですが これをエフェクトのコンプレッサーやEQを使って GAINを整えたいと思うのですが、初心者のため イマイチ使い方が分かりません。 どなたかDTM、マスタリング、 エフェクトについて詳しい方、 ぜひともその使い方の詳細をお教えください!

  • DTMでドラムセットのないクラシック系曲の場合

    DTMでバンド系の音楽を制作するなら、最初にドラムパートを打ち込んでから、それにあわせるように演奏を重ねてゆくと思いますが クラシック系のバンドでない曲の場合、ドラムパートはあっても、常に鳴っているわけではないから、メトロノームにあわせる事になると思いますが 自分の場合それだと、どうもうまく、まとまった演奏ができにくいです。 何かいい方法ってないでしょうか? 皆さんはどうされてますか?

  • DTMでの、楽器の組み合わせ方に、迷っています

     ボーカロイドを使った作曲をしたいと考えています。  ピアノの経験は少しあるのですが、音楽のジャンルや楽器の組み合わせについての知識は初心者です。  音源ソフトがあれば、いろいろな楽器の音を盛り込め、通常の演奏と違った曲を作れるのが、DTMの特徴だと思います。  しかし、盛り込む楽器の組み合わせについて、迷っています。  次にあげるような例の場合、聞き手(音楽やDTMに詳しい方を含む)の反応は悪いものにならないでしょうか? (1)曲の途中から、楽器が、ほとんどまたは全部入れ替わる。 (2)曲の一部分だけに、ピアノなどの通常曲全体で演奏される楽器が登場する。 (3)気に入った音源を次々に入れて、ジャンルを意識していない。 (4)絶対にあり得ない楽器の演奏の仕方を含んでいる。 (5)オーケストラ風の曲にヴォーカルが入る。   初心者なので、変な質問ばかりかもしれないですが、どうか教えてください。m(_ _)m

  • DTMで

    MTRはあるし、演奏や歌はできるので ドラムパートだけDTMを利用しようかと思ってるんですが、フリーのDTMソフトはあるのでしょうか? 最悪ドラムだけでもいいので。