• 締切済み

職業訓練校の失業手当について

今の会社を退職して車の整備士になる為に、整備士の職業訓練校(2年間)に通いたいと思っております。 そこで質問なのですが、今年の9月末で退職した場合、4月に入学したら失業手当は継続して2年間頂けますか? 職業訓練校に入学する時に失業手当の2/3以上もらっていると職業訓練校に入学しても失業手当が延長されないとお聞きしました。 離職票を出すのを12月に提出すれば大丈夫なのでしょうか? ハローワークの方に聞いたら12月末まで退職をのばせないかと言われましたが会社の都合上難しいです。離職票を12月に提出する方法は勧められないとの事でした。 学校に入学したらアルバイトもほとんど禁止との事でしたので失業手当がないと生活できません。 どなたか、回答をよろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

ちょっと気になった点ですが 職業訓練校は応募すれば無条件で入れるわけではないですよ? 不景気ですので無料で学べる訓練校は人気があります また昔は給付金を貰いながらの通学は人数制限があったと思いますが大丈夫ですか? (人数制限のせいで更に高倍率に・・・お金貰いながら学校に行きたい人は多いです

  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.2

それと、提出を遅らせる事によって職業訓練校に入学する時にデメリットってありますか? たとえば、面接で不利になるとか・・・ 不利になる点ですか? 私見ですが9月に退職して自動車整備士の職業訓練校の受験をして入学が4月と成った場合 9月の退職時から受験日と予想される3月までの期間に就職活動を行ったかが問題と成りますね。 ハローワークの方針として職業訓練校への申し込みについて就業意欲が有って就業したくても就業できない人向けに職業訓練を行い資格とスキルを身に付けさせて再就職させることが目的なのです。 相談者さんの相談内容から訓練給付を貰いながら2年間職業訓練を受けて収入の心配無しに 好きな自動車整備を勉強したいと受け取れます。 自動車整備の仕事で再就職したいから職業訓練を受講したいと言う事を具体的に意思表示しないと 訓練校の面接で落とされますよ。 そして、入学試験までの間に就職活動の実績も大事ですね。 実績は、証拠として残っていないと信憑性が有りませんので注意して下さい。

  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.1

雇用保険の手続きを12月に行えば良いのではないのでしょうか。 失業給付は、退職日でカウントするのではなく給付手続きをハローワークで行って 説明会に参加してから給付制限とか支給開始の日付とか認定日が決まります。 給付手続きを12月に行えば問題ないと思います。 もしかして、退職してスグに手続きを行って失業給付を受けたいと考えているのでしょうか? 生活費が無い? 余裕が有るなら12月に手続きを行い支給日残数を総支給日の2/3以上残して受験申込して下さい。

kamome090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給付手続きを12月に行うのはハローワークの方がオススメできないと言われてしまいました。 それはやはり、職員の方は手続きを遅らせて職業訓練校で受給というのが正しい流れではないからでしょうか・・・ 半年くらいでしたら貯金でなんとかなりますので12月に手続きを行いたいと思います。 それと、提出を遅らせる事によって職業訓練校に入学する時にデメリットってありますか? たとえば、面接で不利になるとか・・・

関連するQ&A

  • 失業手当と職業訓練校について

    9月末で会社を退職しました。 9月3日に会社から契約を更新しない(契約満了)と言われたため、4日から29日まで有給消化で休みになり30日で退職しました。 5日にハローワークに行って上記のことを話し、求職の申込だけしました。(この時点ではまだ社員だったため離職票は届いていません) なかなか求人がないため職業訓練校に入校しようと職員に相談し今月の2日に願書を提出しました。 9日になって会社から離職票が届いたためハローワークに提出しました。 ここで質問です。 上記の場合失業手当の受給は離職票を提出し待機日(7日間)を過ぎた16日から対象になるのでしょうか? それとも求職の申込+待機7日を過ぎた日から対象になるのでしょうか? わかりにくい文章かもしれませんがご回答よろしくお願いします。

  • 失業手当と職業訓練に関してです

    はじめまして、お恥ずかしいのですが知識がないので質問させていただきます。 先月より鬱をわずらっており、5月一杯退社予定を前倒しし4月一杯でやめる事になりました。 通院している心療内科からは「就労可否証明書」?というものを書いてもらえるようです。 これで給付制限の3ヶ月を外せる可能性は高くなるのでしょうか。 離職票が届くのは5月半ば頃になると思われます。 それと併せてもし体調が良くなれば、7月あたりの職業訓練を受講してみようとも考えております。 仮に5月から失業保険が支給されたとしても、面接に通れば職業訓練を受けてしまってもいいでしょうか。 今後の流れですが (1)離職票が届いたらハローワークへ持っていく。 (2)その際求められれば就労可否証明書を提出(場合により給付制限がなくなるかも知れない) (3)仮に(2)ができたとして、職業訓練の締め切りも5月半ばなので同時に進めるような感覚で行ってもいいか。 (4)離職表が遅れに遅れてしまい職業訓練締め切り後にくると予想される際、先に職業訓練申し込みをし、離職表が届き次第(2)の失業保険申請をしてもいいのか。 よろしければご回答くださいませ。

  • 職業訓練所と失業保険について

    どうぞ宜しくお願い致します。 9月末で自己都合で会社を辞める予定なのですが、就職活動中ではありますが、まだ次の仕事先が見つかっていません。 そこで、「職業訓練所」の存在を知って、ぜひこの制度を利用したいと考えているのですが、調べてもよくわからない点があります。そこで、私の解釈が正しいかどうかと、疑問点についてアドバイスを頂きたいです。 【職業訓練所に入学するまでの流れ】 1.退職後、離職票をもらう(職業訓練所に通う際に必要な書類) 2.職安に行き、職業訓練所に入学したい旨を伝える 3.入学し、失業手当をもらう。(自己都合でも、職業訓練所に通うと、すぐに失業手当がもらえる) 疑問点 (1)職業訓練所には、無料で手続きをすれば誰でも即、入学できるものなのか? (2)職業訓練所に通っている間は就職活動はしなくていいのか?もし、就職したい企業があって、面接が受かったら、その時点で訓練所を辞めればいいのか? (3)職安では失業保険を効率良く貰う技についてあまり教えてくれないと聞きました。不正をする気はまったくありませんので、知っておいたほうが得するような事があれば教えてください。 宜しくお願い致します。  

  • 職業訓練・失業保険+アルバイト

    9月に前の会社を自己都合で退職しました。 10月には職業訓練の申し込みをし、12月から受講します。 離職票が職業訓練申し込み時には届いておらず、11月に入ってから失業保険の手続きをしました。 退職から職業訓練までかなり期間があったので、 単発のバイトでなんとか食いつないでいました。 気になるのは、 ・職業訓練申し込み時~失業保険の手続き間のバイト ・7日間の待期期間終了後~職業訓練開始日つまり失業手当支給対象期間のバイト はしても大丈夫なのでしょうか。 どちらもまだ失業手当が出ない期間なので、バイトの日数や時間は関係あるのか疑問に思いました。 この期間にバイトしたことによって、失業手当に影響が出たり、 はたまた職業訓練の入学取消になることはあるのでしょうか。

  • 失業手当を受けながら6月開校職業訓練を受けたい

    【給付日数30日以上残して6月開校の職業訓練を受講する方法】 1月末に自己都合退職した者です。失業給付日数は90日です。 4月開校の職業訓練の応募には間に合わなかったため、6月開校の職業訓練まで待たなければなりません(受けたい講座が6か月コースのためあまり開催されません)。 また、離職票はまだハローワークに提出していません。 受講指示を受け、受講手当と通所手当を受けながら訓練校に通えると経済的に助かります。そのためには、失業給付日数の残りが30日以上必要ですので、今(2月)離職票を提出すると、6月までに給付日数を使い果たしてしまいます。 そこで、 給付日数30日以上残して6月開校の職業訓練を受講する方法 をご存知の方ご教示頂けると幸いです。 調べた結果、 案1:離職票を提出し、給付認定された後、アルバイトを規定内で行い、給付日数を減らさないようにする 参考→http://xn--n8jlgf8kkk0850r.com/post-55/ 案2:離職票の提出時期をずらす 参考→http://okwave.jp/qa/q290887.html が考えられると思うのですが、案1、案2の認識で間違いないでしょうか。 案2の場合、提出前にアルバイトが可能でしょうか。 また、他に方法があればお願いします。

  • 職業訓練と失業給付

    失業給付をもらいながら職業訓練校に通うには受講支持が必要とのことですが、ということはハローワークから職業訓練校への申し込みをすればいいのでしょうか? 1月10日に退職する予定ですが、それだと離職票が早くても離職後10日以内。下手をすると、会社側の都合で届かない可能性もあり不安です。 それとも申し込みは職業訓練校に直接でよく、その後ハローワークに離職票を持って行けばいいのでしょうか?

  • 職業訓練校と失業保険

    私は6月末で自己都合退職をしました。 今は失業保険の給付制限中なのですが来月から職業訓練校に入校が決まりました。 みなさんにお伺いしたいのは・・・退職後に離職票を提出してから7日間は待機期間になります。 その後の給付制限中に職業訓練校に入校が決まった場合は給付制限が解除されるとの事ですが待機期間終了後から訓練校が始まるまでの間は失業保険はどうなるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 職業訓練校に通うことは可能ですか?

    昨年の7月中旬に8年間勤めていた会社を退職しました。 その数日後に海外へ留学し、先月帰国しました。 離職票が届く前に日本を出発してしまいましたので、 帰国してからハローワークへ行き、雇用保険や失業給付についての問い合わせをしたところ、 給付まで待機期間も含めて満足な日数がないので、受給できないと言われました。 受給をあきらめて派遣会社に登録し、現在求職中です。 ところが、先ほど同じ状況の友人が来月から職業訓練校に通うと聞きました。 ハローワークでは特に言われなかったのですが、 私のような状況でも失業手当を受給しながら職業訓練校に通学することは可能でしょうか? 8年間勤務していたのでこのまま手放すのはとても残念ですし、できましたらもっと勉強していたいと思います。 どなたがご存知のお方がいらっしゃいましたら回答ください。 よろしくお願い致します。

  • 職業訓練校入校に離職票が間に合わない。

    職業訓練校入校時期に離職票が間に合わない場合についてお知恵をお借りしたいです。 ハローワークに電話してもなかなか繋がらないので、ご存知の方がいたら教えて下さい。 7月の中旬から職業訓練校に通う事になった場合(合格したら)、離職票が入校までに間に合いません。 (派遣会社からの離職票の最短の到着が入校日後になるので…) 離職票は手元にありませんが、ハローワークで申し込みは済ませています。 6月にテストがあります。 離職票が間に合わない場合、もちろん交通費や手当て500円などは支給されないと思いますが、受講自体可能なのでしょうか? (もちろん6月末で退職しますので、7月には失業の状態です。) もし受講が可能だとしたら、その他に負担するべきものはありますか?講座料金等。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 失業手当と職業訓練手当は相殺されるのですか?

    失業手当と職業訓練手当の件についてお教えください。実は、昨年の9月末日に自己都合で退職し、約3ヶ月の給付制限等があり、本年の1月12日から受給開始ということになりました。(当初の話では、私の場合、勤務年数から150日分いただけるとのことでした。) ただ、ちょうど退職したごろ、1月から約6ヶ月、訓練手当等が支給されながら、訓練もしていただけるということでお願いをしたところ、入校させていただくことになり、このたび、訓練も修了ということになりました。 こういった場合、失業手当と職業訓練手当(訓練手当は6か月分、失業手当は150日=5か月分)はその期間分は相殺されてしまうのでしょうか? それとも、失業手当は手当てで、職業訓練終了後よりいただけるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非お教えください。お願いいたします。

専門家に質問してみよう