• 締切済み

遺産相続

私は結婚して実家をでているのですが、実家で一緒に住んでいた祖母が(父方)亡くなり、父は3人兄弟の長男で、遺産相続でもめているみたいです。祖母は認知症で実家で介護をしていました。祖母には貯金等残してあったお金は全くなく、逆に介護でかなりお金がかかっています。ですが家が祖母の名義なんです。裁判をおこされて両親が兄弟に200万ずつ払うことになったみたいです。ないのを知ってて、介護していたのはうちの両親なのに、それでもよこせと裁判をおこしてきた親戚にものすごい腹が立ちます。ひどいめにあわせてやりたいとも思います。両親のため、私は何ができますか?子供に心配かけてないようにか、私達(私、弟、妹)にはこの話はしてくれていません。母方の祖母から聞いた話です。

みんなの回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.5

介護をしてもそれは扶養義務範囲などのどうしようもありません。 医療費などもきちんと領収書がとってあれは請求できますが なければどうにもなりません。 ということは貴方にできることは何もありません。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

腹を立てる前に、何がどうなってるのかを知るのと、その際に「そういうものがある」という事を知っておきましょう。 代償相続(だいしょうそうぞく)という言葉をご存知でしょうか。法律用語です。 親が残した家のみがあり、3人の子(A,B,C)が相続権を持つとします。 家を三つに分けることが出来ませんので、例えば長男であるAが全部相続することにします。 すると、残りのB,Cは「兄ちゃんが総取りするんじゃ、けしからん」と言い出します。 ここで、家の価格が600万円だとします。お金で分ければ一人200万円ずつです。 そこで「Aが、Bに200万円、Cに200万円現金で払う」ことで、BとCが「だったらいいよ」と協議分割が終了します。 Aが親の面倒をずっと見てたことや、それで結構な出費をしてるという話しは、この600万円をどのように分けるかの際に考えるべき話しです。 もしかすると家の価格が1,200万円で、1人400万円ずつで分けるところを「兄ちゃんが婆ちゃんの面倒を見てくれてたから、半分でいいや」という話になってるのかもしれません。 このように「代償相続」というやり方があることは知っておくべきでしょう。 また、兄弟姉妹は「その両親の世話をどれだけみたか」に無関係で遺留分の減殺請求権を持ちます。 親が「お前が一番可愛いから」とAに全財産を残す遺言をしたとします。 すると他の兄弟B,Cは「法定相続分の半分は貰う権利がある」として、兄Aに請求ができます。 おそらくですが裁判沙汰になったのは、このあたりではないかな?と推測します。 あなたの父上がAですと、B、Cから苛められてるような気がしますし、介護をしてたのは父なのに、裁判沙汰にまでするなんてひどいではないか!とあなたが思うのは理解できますが、法律論で解決をしたのだとしたら、BやCに酷い目にあわせてやりたいと思うのは、今一度考え直しましょう。 あなたがB、Cの子であったら「オジさんは、おばあちゃんの財産を1人占めした。うちの父もいくらか貰えるのが法律で認められてる」と思うはずです。 もしかしたらの話しですが、勘違いなさってるといけないので述べておきます。 「裁判沙汰」というと「悪いこと」「できもしないことを請求される」というイメージを持つ方がいます。 それをする人が「悪玉」というイメージがあるのです。 これは、誤まった感覚です。 相続などがあると、相続人が「あれ?私にも権利があるのではないの?」と言い出すことがあり、それを無視して遺産分割をする人に対して訴訟を起こすことになります。 裁判沙汰になる前に、お互いが納得行けばいいのですが、法律解釈が違っての争いですと「どちらが正?」かを裁判所に判断してもらうことになります。 「よこせと裁判をしてきた」という受け止めかたをどうしてもしがちですが、それ自体に腹を立てるというのは、筋違いのことです。その主張が誤まったものなら「却下」されてるはずではないですか。 「なにか分からん請求をしてきたので、裁判までしたけど、認められない請求だった」ということになります。 「法律では、長男が財産を全部貰うことにはなってない」と言われて「ばかこけ!おれが全部貰うに決まってるのだ」と言い出したとしたら、法的には父の主張は認められません。 あなたの父を悪くいうつもりはないですが、誤まった主張を父がしてた可能性もあることを知っておくべきです。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

兄弟間のもめ事に、配偶者や、子供、孫等が加わるのは得策ではありません。 あなたも、叔父叔母やいとこ達と、今後、角をつき合わせて生活してきますか? お父様は、それを避けたいから、質問者や、他の子供さんに話さないんでしょうね。 裁判で決着も付いてるようですので、それで済ますので得策です。 そもそも、祖母の財産は祖母の固有財産だったのでしょうか? 祖父の財産を相続したものなら、祖父の相続時のいきさつもあるでしょうから、お父様が何も言われないなら、当事者のお父様に任せるべきです。

回答No.2

残念ながら民法は親の介護の寄与率を認めていません。裁判で初めて寄与率を認めますが、現状を考慮しながら相続権を認めざるを得ない状況です。自宅だけの財産しかなく、手元に資金がない方の事例が多々あります。最近とみに義務を放棄しながら権利の主張をする人が多くなりました。日本の司法は慰謝料と同様に介護の寄与率も低いため法改正を望むしかありません。親せき付き合いを止めるなど微々たる抵抗しかないでしょう。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ひどい目に遭わせたいという事は復讐を意味しますので違法行為です。ここでそんな事を書ける訳ありません。 あなたの両親にとっては兄弟です。あなたが生まれる前、子供の頃から色んなつながりがあり、相手からすれば逆に今回でやっと仕返しができたと思っているかもしれません。子供が口を出す問題ではありません。

関連するQ&A

  • 遺産相続について教えてください!

    お尋ねします。私の実家の話になります。 実家には私の父・母・父方の母(91歳)は住んでいます。 私は長女で家を出て独立しております。 妹も独立 婿を入れ実家の姓を名乗っていますが 親とは近くで別居しております。 この度 父が長年患っている病が悪化し、医師からは助かる見込みがないと 宣告されました。 時間の問題です。 そんな時、父方の兄弟、から 遺産相続の話が出ました。 祖父は26年ほど前に他界しております。以後名義は私の父になっています。 父(次男)の兄弟は 長男・三男・長女(他界)です。 父がなくなったら今の家の名義は母になるかと思いますが、 父の兄弟達が、現在生きている91歳の祖母の取り分はどうなっているのかと 言ってきました。 祖父が他界した時に長男・三男は遺産放棄したと言いますが、 今まで誰もそのようなことを聞いたことはなく書面などもありません。 この件と同時進行で「親の扶養」についてももめている状況です。 ちなみに実家は低所得者の年金暮らしです。 そして祖母の貯金は30万ほどしかないそうです。 自分に親の介護で、お金が発生した途端、いきなり話が出てきた状態で 遺産の「遺の字」も言ってきた事はありません。 私の父が危篤の状況にあるにも関わらず遺産相続の話をしてくる 叔父たちの気が知れません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 不安でたまりません。 長文で失礼いたします。

  • 遺産相続

    ふと疑問に思ったので、遺産相続について質問させてください。 わたしの両親はわたしが幼い時に離婚してどちらも家を出ています。 ですが親権は父にあったらしいです(母から聞いた話)。 でも育ててくれたのは母方の祖母です。 で、わたしがもし今亡くなった場合・・・遺産相続はどういう割合で誰がするんですか? ちなみに両親、父方の祖父母、母方の祖父母は全員健在です。 また、父も母も再婚してそれぞれ2人ずつ子供がいます。 (父はたぶん離婚していますが) よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 遺産に有効期限はありますか?

    私の祖母(4人兄弟の長女)について質問します。 曾祖母が亡くなり、26年経ちますが、曾祖母の兄弟(4人兄弟です)の一人(二男)が、急に「遺産は4人で分けたけど、自分は、長男に後で渡すからと言われ、そのまま今に至るまで、もらっていない」と言い出し、長男に「早くくれ」と電話や手紙を送るようになりました。ほかの兄弟3人は、4人で分けた記憶があり、もらっていないなんて考えられないと言っています。長男が裁判にしようと言っても、裁判するお金がないと言い、最近は長女、次女のところにも、「長男が遺産をくれない」と電話をかけてくるようになりました。長男には、100万円以上請求しているのですが、長女、次女が「10万円送るから、もうこの話はやめにしよう」と言うと、それでも構わないと言います。 遺産の請求に有効期限はありますか?もし仮に10万円送るとしたら、何か文書を残しておいたほうがよいと思うのですが、どのような文書がよいと思いますか?祖母も高齢で、認知症がすこしあり、きっちりと文書で残し、後でそんなこと言っていないともめないようにしたいのです。 相続の事がまったく分からなく、説明不足がありましたら補足しますので、まずは以上のことから、ご回答お願いいたします

  • 遺産相続の裁判

    平成9年に母方の祖母が亡くなり、遺産相続が発生しました。 母は兄二人と弟の四人兄弟です。 大変広い敷地ですが、同じ敷地に長男家族がいましたが、家は別です。 祖母は、かなりの財産があり身の回りの事は家政婦さんをやとっていました。 遺言状はなかったですが、長男が祖母の財産を独り占めしています。 母達兄弟は、裁判をおこして、勝訴をしました。 期限まで、財産を兄弟に分けなければ、一日ごとに利子をつけて母たちに払わなければいけないという判決です。 でも、長男は今だに、財産を分けていません。 この場合は、どんどん母たちに支払う利子が増えるのでしょうか? 期限とかはないのでしょうか? このまま払わないととんでもない利子になるので、払う気がまったくないんじゃないかと思われます。 このまま、ほおっといておくとうやむやになるのでは、と思ったりします。 財産を独り占めしてる、長男は医者でかなりの財産もあるのに、まったく払いません。

  • 遺産相続+α

    3ヶ月前母方の祖母が亡くなり遺産相続でもめています。母は末っ子で、上に3人の姉、1人の兄がいます。兄以外とは親ほど年が離れています。 そのせいか、最後に残った母が同居を条件に父と結婚し、ずっと一緒に住んできました。 祖母が死んだこととにより、相続問題が発生しました。祖母名義の土地に父が21分の13、次女が21分の5、祖母が21分の3の名義で家を建てました。 その21分の13の父の名義を長男の名義にかえろと次女と三女と長男が言うのです。 そして土地も貯金も全部長男の名義にするというのです。 土地などは祖母の財産なので、どうしようが母の兄弟で決めればいいですが、父の名義をかえろと言うのは話が違うと思うのですが、3人は譲らないのです。 父は自分の親の面倒も見ずにここまでやってきました。父がそこに家を建てたのも、祖母や、おばたちがが年でお金が借りれなかったので、(長男は離れたところにいた)そこに建てなくてもいいのにそうしたのです。 今その家には、次女と三女と両親が住んでいます。おばたちは一切家事が出来ず、母にやらせっきりです。 おばたちそういうわけで母が出ていくと困るのか、「名義をかえても住んでいていい、出るなら手ぶらで出れば?(金はやらないと言うこと)」と言うのです。 なぜそんなことをいわれなければならないのか、そんなことを言う権利がおばたちにあるのか、頭にきすぎて夜も眠れません。 祖母の財産は5分の1請求するにしても、父の名義の件はどうやってことを進めればいいのかわかりません。 長文になりましたが、どなたか知恵をおかしください。お願いします。

  • 遺産相続のついて

    祖父のいとこAさんは(女性、大正生まれ)現在、独りで暮らしております。 両親も兄弟も亡くなっております。生涯独身です。 父方の親戚もいないようです。 Aさんの母方の実家にあたるため、現在いろいろと私(従姉弟の孫)が面倒をみておりますが、彼女が亡くなった場合、彼女の遺産管理等はどのなるのでしょうか?

  • 遺産相続について教えてください。

    父が余命2ヶ月と宣告されました。 祖父は健在です。 父は数年前から女性に貢ぎ家にお金を入れなくなり、借金もあります。 父の遺産は全くないどころか負債を抱えています。 祖父には財産があります。 父は長男で祖父の介護は母が面倒をずっと見てきました。(父も父の兄弟は全く何もしてくれません。) 父が祖父より早く亡くなると思うのですが子供の私達(長男・長女・次女)も母も負の遺産しかないなら相続放棄したいと思っています。 1、この場合、祖父からの遺産の権利もなくなるのでしょうか? 個人的に遺産が欲しいという事ではなく、母の事が今後心配です。(妹2人も同じ気持ちです。) 父の借金から年金もろくに払っていないようで、呆けて躁鬱の激しい祖父の介護も亡くなった祖母の介護もずっと1人でやってきたのに祖父が万が一亡くなったら家を遺産分けするために追い出されると言っています。 2、祖父より父が早く亡くなった場合、祖父の遺産は母には全くいかないのでしょうか? 3、そして父(長男)の子供である私達には全く入らないのでしょうか? 少しでも入るなら相続して母のために使いたいのです。 躁鬱の祖父母をで夜も昼も寝る間もないくらい大変な思いをして面倒を一生懸命見てきた母が父・父の兄弟にないがしろにされるのが不憫でなりません。 法律用語をあまりよく知らないので、大変申し訳ありませんがなるべく分かりやすく教えていただけないでしょうか? 法律に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 遺産相続

    何十年も前に、父が勤務中に事故死しました。 先日、祖母が亡くなり、祖母の形見分け(お金)の時、 父方の伯母に、兄弟の時も本当は遺産分配があったのが普通だと 言う言葉を、母が受けました。 私は、母に子供(私と妹)が居なければ、父方の兄弟にも遺産分配 あるけど、子供が居たら、兄弟には分配はないと思ってましたが・・・・ 実際、どうなんですか??? 祖母の分配の時に、ずっと一緒に暮らし面倒見た母には、遺産分配ないのも 驚きました。日本の法律はおかしいですね。

  • 夫の遺産相続の条件

    義父が亡くなった時、夫の兄弟達に遺産相続を放棄してもらいました。兄弟達は法定相続を主張しましたが夫は長男でもあると主張し義母が何かあった際はめんどうをみる、○○家の墓を守って行くという条件で全部を相続しました。そのお金で家を建てました。 最近、義母が重病になりました。同じ市内に住んでいますが我が家に引き取ろうとしたのですが、私も働いているので私の母にきてもらって介護してもらいましたが居心地が悪かったのか義母は帰ってしまいました。今は兄弟とその配偶者が介護をしているのですが最近、遺産相続時の条件を持ち出され困っています。出来ないのなら相続時のお金を返すか介護のお金を出せと脅迫されています。 ・嫁の私は介護をしなければいけないのでしょうか? ・遺産は返さなければいけないのでしょうか? 未知の約束をした私どもも悪いと思うのですが今現在介護はできませんしお金もありません。 血が繋がった子供に面倒を見てもらうのを選んだのは義母ですし・・・。見舞いではなく介護にこい!と言われて行くのも嫌になっています。遺産相続は私には関係のないことなのに・・と思っています。 法律的には私共夫婦は法を犯しているのでしょうか? アドバイスお願いします。