• ベストアンサー

ウィーンと音が鳴るのですが。

型番は不明なのですが、Panasonicのテレビデオのビデオから、録画時に変なウィーンという音が鳴るのですが、これはもう寿命なのでしょうか。 なにか直す方法がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

中のゴムベルトが伸びて滑っているのでしょう。 他にも消耗品が劣化している可能性があります。 修理するには当然ですが、外装をあける必要があるのです。 しかし、テレビデオはテレビ部も含めてあける必要があるため、 テレビ部分の高電圧を発生する部分に触れて感電の危険があり、 大変危険です。 おとなしく電気店に修理に出してください。

niitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おとなしく電気店に修理に出すことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

ウイーンという音は、録画時だけで再生時はでないのですか。  もし再生時にも音が出る場合、そのときの画像にノイズは入りますか。  録画時だけ音がする場合も、それを再生した際ノイズが出ますか。  いずれにせよ、走行系の故障が考えられます。  修理されるまでは、録画や再生を一切行わないほうがよいでしょう。  もし走行系が不安定なままで、録画再生を行うと、 画像にノイズが入る可能性があるだけでなく、最悪の場合テープを巻き込んでしまうかもしれません。  できれば、DVDレコーダーのご購入を検討なさるのがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオの音

    最近テレビデオを購入して番組を録画してみたのですが 他のビデオデッキで再生すると 音がこもったように録画(録音)されています これはビデオデッキ?テレビデオ?テープ?どれが原因なのでしょう?クリアな音には どのようにすればなるのでしょうか?

  • ビデオ録画したものがおかしい

    家には普通のビデオとテレビデオのふたつがあるんですが 普通のビデオで録画したのをテレビデオで見ると音が変なんです。 たとえば、、、あたしンちの上にタッチを録画すると、 画像はタッチがちゃんと撮れているのに、音はあたしンちのままなんです。 和也が走ってる画面に、あたしンちのさらばが流れるんです。 普通のビデオで録画したのを普通のビデオで見ればちゃんと見れるし テレビデオで撮ったのをテレビデオで見ればちゃんと見れるし テレビデオで録画したのを普通のビデオで見てもちゃんとみれるんです。 どうしてでしょうか。

  • ビデオテープに録画したが音が聞こえない。

    テレビデオにテレビの映像をビデオテープに録画したのですが、別のビデオデッキで再生すると、映像は映るのですが、音が聞こえません。 録画したテレビデオで再生をすると、音声はちゃんと出るのですが、違うビデオデッキですと、全然ダメです。 何か問題でもあるのでしょうか?

  • DVD録画について

    今、パナソニックのテレビデオTH-15VFR3とパナソニックのDVDレコーダーDMR-HS2を持っています。 テレビデオでビデオに録画したものをDVDレコーダーでDVDに録画したいのですが、必要な線や接続方法を教えてください。

  • パソコンの音がうるさい

    おはようございます。 DELLのデスクトップPCなんですが騒音が酷いです。 私物では無いので型番・周辺機器構成は不明です。 最初はファンの音かと思ったんですが電源を落とし 電源ケーブルを引っこ抜いても音がします。 アニメでいかにもなロボットが歩くときの音みたいな 「ウィーン、ガチャン、ウィーン、ガチャン」 こんな音が始終鳴ってます。 考えられる原因は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオの映像がおかしくなった

    テレビデオを使用しているのですが、 ビデオの映像がおかしくなってしまいました。 もう10年弱使用しているので寿命という事も あるかもしれませんが、直せるようなら教えて下さい。 おかしくなった原因が、ジュースをこぼしてしまい テープ部が少しベタベタしてしまっているビデオを まだ捨てておらず、間違って 再生したり早送りしたりしてしまいました。 変な音がしたのですが、3回くらい再生してしまい、 取り出しました。 それから、次に普通のビデオを入れても 再生すると映像が乱れるようになり、 録画しても変な音がして、再生しても映像がおかしいです。 特に巻き戻し、早送りをした後に再生すると変な映像になります。 最初から再生だけだと大丈夫な時もありましたが、 もう再生だけでも映像が乱れます。 音声もおかしくなっています。 テレビは壊れていません。 何か、中にある部品か何かを拭いたりして改善されない でしょうか? どうも、ジュースのベタベタが何かについてしまってそうなっているように思います。 分解はできないので、ビデオの入り口からしか触れません。よろしくお願いします。

  • スカパーの番組をテレビデオで録画できますか

    たびたびお世話になります。 スカパーの導入を考えております。 カスタマーセンターに問い合わせて、自宅のテレビデオでとりあえずスカパーの番組を見ることはできるようですが、 録画できるかはテレビデオの機種によりけりでわからないといわれました(たいていのテレビデオはできるという話ですが) 自宅のテレビデオは2001年製造のパナソニックTH-14EV30という型番です。 カスタマーセンターの説明では、録画切り替えスイッチ?というものがあって、それを切り替えてテレビデオで録画可能になるというはなしですが、スイッチらしきものは本体に見当たりません。 いつも分かりづらい質問ですみませんがよろしくお願い致します。

  • ビデオの音が小さい。

    初めまして。 私が録画したビデオを知人にあげたのですが、音が小さくて音量を最大にしても聞き取れない・・と言うのです。 譲る前に、私が録画したビデオデッキで再生確認をしましたが音量は普通でした。録画時の音量レベルも小さすぎずに普通でした。 譲ったビデオは3倍録画をしたんですがそのためでしょうか? また音が小さいビデオを相手が普通の音で再生できる方法は有りますか? あまりビデオのことが分からないので何を先にお伝えしたらいいか分からないので、デッキ名やその時のビデオの状態の事等、回答するに際して聞いておきたいことがあればまた返信下さい。 宜しくお願いします。

  • テレビデオとビデオデッキの接続

    こんにちは。 テレビデオで録画すると音声が入らなくなったため、テレビデオにビデオデッキを接続することにしました。 このやり方は電気屋さんが教えてくれたので大丈夫だと思うんですけど、わからないことがあります。 接続したので、ビデオデッキからテレビデオで再生することはできます。 でも録画することができません。 再生する時はテレビデオを(リモコンで)外部入力にします。そしたら映像はテレビデオに映し出されます。 録画する時には外部入力のままでやるとできませんし、だからといってテレビデオのチャンネルを例えば1にして録画しても、そのビデオを再生すると砂嵐のままです。 どうすれば録画できるでしょうか? AV接続コードでつなげています。テレビデオ側の外部入力のところとビデオデッキの出力をつなげています。 これだとビデオデッキに入力されないし、テレビデオから出力されませんよね;どうすればよいでしょうか。 テレビデオ(TH-15VFR2) ビデオデッキ(A-F8)

  • こんな症状のテレビデオはもう寿命ですか?

    最近ビデオの調子が悪くて教えていただきたい事があります。。。テレビデオの種類はhttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s38457784 上記のやつの色違いで、 始めの症状はビデオの画像は録画できるが、音が入らない(録画してあるビデオに重ねて入れようとしたら声だけ古いまま残ってて、画像は録画できた)でも再生は大丈夫だったので(録画は諦めて)レンタルビデオなど見るのに使っていたのですが、最近では再生はできるのですが画像が波打ってて全然見えないし音もザーって音が混じってしまって全くビデオデッキとしての役割を果たさなくなりました。修理に出すと戻ってくるのに時間がかかるみたいだし、買った方が安いかもなと思って修理に踏み出せません。でも車を買ったばかりでなるべく節約をしたいので、無駄なお金を使いたくなくて。。。ビデオクリーナーとかしてみたら直るかもと思ってビデオクリーナーを買おうと思ったのですが、ビデオクリーナーも乾式と湿式?とかってのがあるのを始めてしりました。長々とすいません。質問をまとめますと。。。(1)このテレビデオは寿命ですか?修理すれば直る可能性はありますか?(2)修理するとどれくらい期間が掛かっていくらくらいになりますか?(3)もしビデオクリーナーで直るのでしたら乾式と湿式のどちらのビデオクリーナを使用すればいいのですか?宜しくお願い致します!!

このQ&Aのポイント
  • スマホからの印刷で紙づまりを起こし、それに気づかず、電源を切ってしまった結果、動作終了後電源をオフにするという表示が出て動かなくなってしまった。
  • お使いのブラザー製品、DCP-J582Nはスマホからの印刷中に紙づまりが発生し、電源を切ってしまった後、動作終了後電源をオフにすると表示され、動かなくなってしまった。
  • スマホからの印刷中に紙づまりを起こし、気づかずに電源をオフにした結果、動作終了後電源をオフにするというメッセージが表示され、プリンターが動かなくなってしまった。
回答を見る