前妻の子(本当に実の子?)への相続について

このQ&Aのポイント
  • 主人が原因で体外受精でしか子供が出来ないといわれたので前妻の子は本当に主人の子か疑問に思っています。一回きりで妊娠するものでしょうか?
  • 主人の子であっても私が実家から相続予定の遺産がいかないようにしたいのですが、今からできる対策は何かありますでしょうか?
  • 私が先に死に、主人に残せばどうしても子供ができても前妻の子にもいってしまいますよね?主人の遺言状だけでいいのでしょうか?もし、少しでも残さないといけないのなら本当に実子か調べてほしいのですが戸籍上子供であれば関係ないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

前妻の子(本当に実の子?)への相続について

初めて質問させて頂きます。 父が突然亡くなりましたので、自分の身に何かあった場合のことを考えておきたいと思いはじめました。 主人(45)と私(35)はお互い×1で結婚して2年になります。私には子供はいませんが、主人には子供が1人います。現在不妊治療中です。 (質問)  ・主人が原因で体外受精でしか子供が出来ないといわれたので前妻の子は本当に主人の子か疑問に思っています。一回きりで妊娠するものでしょうか?  ・主人の子であっても私が実家から相続予定の遺産がいかないようにしたいのですが、今からできる対策は何かありますでしょうか?   (詳細) 主人と前妻は「付き合ってもいない時に1回だけ」でできちゃった結婚しました。 ゴムはつけてないけど外でだしたと思われます。 主人(自業自得)は自分の子?と半信半疑でしたが、結婚を迫られ、子供に罪はないからと調べたり(主人には排卵日がいつで妊娠の週がどうのという妊娠に関する知識はまったくありません。)は一切せず、責任をとって結婚。 ですが、最初から前妻が寝室は別にしてくれ、夫婦生活も子供のできた結婚前の1回だけ、子供を抱かせない。結婚前に両親相手に一人でも育てれる発言。 もちろんうまくいかず、主人は前妻が原因でノイローゼ気味になり、 前妻も育児ノイローゼのようになっていたようです。 それで、前妻の両親にも良く思われてなかった主人は、前妻からの離婚を切り出され数ヶ月で離婚。二度と子供に会わせないと言われ、離婚時に担当した弁護士さんが一方的な前妻に腹を立て(?)、会えない代わりに養育費を払わなくていいようにしてくれたそうです。寂しい話です。 私からすれば、主人にも問題と責任があり、安易に結婚したからお互い様だと思っています。二度とお互い会いたくないような離婚だったそうです。 敷金礼金が100万近いマンションに引っ越しさせたり、汚部屋に住んで床に子供ねかしたり、聞けば私はかかわりたくないタイプです。貯金がないのに、借金してまで言いなりになって馬鹿な主人です!! 最近、病院で主人の検査結果から顕微授精でないと妊娠は難しいといわれました。 前の結婚の頃(5.6年前)もそうだったのか、いつからなのか分かりません。 運動量が極端に低く、精索静脈瘤でした。 まったく縁がきれているのとややこしそうな人なので、実子かどうか今更蒸し返す必要はないと思っています。私のひがみ根性もありますし。 ただ、主人に財産はないのですが、私(一人っ子)が相続する予定の財産があります。 その相続が絡むのであれば話は別です。 私が先に亡くなってそのお金が主人に行き、主人が亡くなって前妻の子供に行くのが嫌です。祖母や父が頑張って働いて建てた家や貯金が見ず知らずの赤の他人にいくのは避けたいのです。 私たちに子供が出来ればその子に、いなければ、祖母によくしてくれた他の親戚に渡したいです。主人が前妻の子の為に自分で貯金してそれを残すのはかまわないと思っています。 前妻の子に私の財産が、いかないようにするにはどうすればいいでしょうか?? 私が先に死に、主人に残せばどうしても子供ができても前妻の子にもいってしまいますよね?主人の遺言状だけでいいのでしょうか? もし、少しでも残さないといけないのなら本当に実子か調べてほしいのですが戸籍上子供であれば関係ないのでしょうか? 主人より長生きするか、子供ができればいいのですが、不安症なので 詳しい方よろしくお願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

今どきはDNA鑑定で実子かどうかはすぐ分かります。数万円。子供のDNAも必要ですけどね。 ただ、認知している以上、それを覆すにはきちんと裁判所の裁決が必要になります。個人でもできるとは思いますが、面倒なので弁護士や司法書士などへ委任すればそれだけで数万はかかるでしょう。 あなた方夫婦に子供が居なければ、遺産全額が配偶者の物になります。その後に当人が亡くなれば(順番大事)その子へ相続されますね。防ぐ方法はありません。子であれば。(養子でも) 生きている間に鑑定して、戸籍から外さない限りどうにもなりません。 遺言書があっても、法定遺留分、通常の法定相続分の半分は相続人が請求できます。半額は子の物になります。

tarowa
質問者

お礼

半分…どうして半分も…仕方ありませんよね。 主人には詳しい相続の金額等をはなしていませんが、 前妻の子には渡したくないというのを分かってくれています。 鑑定も含め弁護士に相談することも含めてちゃんと、主人への相続を減らす等、方方がないか、話し合ってみます。親戚に司法書士が2人もいるのに、相続額を知られたくないので相談できません。 参考になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.4

>主人が原因で体外受精でしか子供が出来ないといわれたので前妻の子は本当に主人の子か疑問に思っています。一回きりで妊娠するものでしょうか? その可能性はあるでしょうが,疑わしいことは確かです。DNA検査で判明するでしょう。 > 主人の子であっても私が実家から相続予定の遺産がいかないようにしたいのですが、今からできる対策は何かありますでしょうか? 親子関係不存在確認訴訟を起こしましょう。 話からすると,いわゆる推定されない嫡出子のようですから,出生後1年以内などという制限のある嫡出否認の訴えではなく親子関係不存在確認の訴えを起こすことができます。そこでDNA検査などにより親子関係がないことが立証できれば,相続問題はなくなります。 今のままの状態ですと,あなたがご主人よりも先に死ねば,心配していることが現実になります。遺言状だけでは遺留分を主張されます。

tarowa
質問者

お礼

>>制限のある嫡出否認の訴えではなく親子関係不存在確認の訴えを起こすことができます。 実子でなければ、できるのですね。 なんとか避けたいので主人と相談してみます。 参考になりました。ありがとうございます!

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

亡くなって病院や警察、役所から子供に連絡が行く訳ではないので、何も言ってこなければ相続はしないです。 これは権利があるというだけなので。 万一言ってくるようなら「DNA鑑定の結果次第なのでどうしてもいうなら裁判起こして構いませんよ」というような"堂々とした姿勢"を話します。 例え1年以上経とうが、裁判がこっちから必要だろうと、要は向こうが諦めればいいわけなので、後ろめたい人間なら表沙汰になることは避けたいと思うのが普通です。 くらいつく人間なら養育費を放棄する筈がありません。 安心して大丈夫でしょう。 また特別養子をすれば実父(この場合義父のご主人)と縁が切れ、相続は不可能になります。 本人を調べ、顔割れしてない質問者さんが元妻の再婚時などに薦めるというのもなくはない手です。ちょっと難しいけど。

tarowa
質問者

お礼

>>また特別養子をすれば実父(この場合義父のご主人)と縁が切れ、相続は不可能になります。 本人を調べ、顔割れしてない質問者さんが元妻の再婚時などに薦めるというのもなくはない手です。ちょっと難しいけど。 難しいですねw 再婚してくれていると安心するのですが、主人も一切様子が分からないそうなのでまず、再婚してるか調べてみます。 参考になりました。ありがとうございました!

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

DNA鑑定をして、実子でないことがわかったら、戸籍から外す ということは、誰でも考えそうなことですが、 現実には不可能です。 「変だ」と思ったら、夫は子供が誕生してから1年以内に 申し立てをしなければなりませんが、 とっくにその時期は過ぎているでしょうから。 なので、DNAで実子ではないことがわかっても、 法律上は、あくまでも実子として扱われます。 (民法777条) なので、質問者様が先に亡くなって、 その遺産を夫様が相続したら、夫様の実子に相続させることを 拒むことは不可能です。 ご参考になれば、幸いです。

tarowa
質問者

お礼

実子であった場は、やはり拒めないのですね…。 質問してよかったです。 参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 前妻の子の相続について

    13年前に父が亡くなりその時 母と父の子(7人)が 父の財産を相続しました。私と兄は父の前妻の子です。(私たちの母は 私が産まれてすぐ亡くなっています。)母のめんどうは兄がみています。母の財産は、私と兄は 母の実子でないので相続の権利がないのですか?

  • 前妻の子との相続

    はじめまして。私はバツイチ前妻の子一人ありの主人と結婚しました。お恥ずかしながら無知なもので主人が先に亡くなった場合の相続の時にまだ見ぬその人と必ず関わりを持つことになると結婚してから知りました。そこで相談なのですが主人が先に亡くなった場合…(1)婚姻期間中に私が働いて築いた私名義の預貯金は遺産相続の対象にはならないという解釈でよろしいのでしょうか? (2)この先に住居を住み替える場合私名義で購入すれば遺産相続の対象にならないという解釈でよろしいのでしょうか? (3)主人が先に亡くなった場合、前妻の子と相続する際に、どこかの遠方に住んでるらしいその方を、私が探しだし書類や何やらに判子をついてもらいに行かないといけないのでしょうか?あるいは主人に財産を私にと正式な遺言書を書いてもらえばそういう探し出す煩わしさは回避されるのでしょうか?または弁護士の方などに頼んで行ってもらうことは可能でしょうか? (4)相続対象となる財産はだいたいいくらからと決まってるのでしょうか? 法律にお詳しい方、教えていただけると助かります。 自分に都合のよい解釈で不快に思われる方もいらっしゃることはお詫び申し上げます。

  • 前妻との子がいる場合の相続について

    父に離婚歴があり、前妻との間に子どもがいる事を知りました。 父に万が一の事があった場合、前妻との子にも相続する権利があると思いますが、 父の財産として見なされ、相続するのはどこまでなのでしょうか? 例えば、母には母名義の預貯金があり、実家の名義も土地を含め 1/2が母のものになっています。 また、父の生命保険の受取人は母になっていますが、 これらも相続財産に含まれるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 前妻の子の相続権について。

    バツイチの男性と2年前に結婚しました。前妻との間に10歳の女の子がいます。先日知ったのですが親権、養育権はなくても親子関係というのがあるそうです。その子に夫の財産の相続権はありますか?私の知ってる条件は下記の通りです。 1.3年前に協議離婚。 2.親権、相続権は前妻にある。 3.前妻は今年の2月に再婚(前妻の子は再婚相手の名を名乗ってるが養 子になってるかはわかりません) 4.養育費は今現在も支払ってる(夫の希望・離婚の際期限、金額は口約 束のみ) 5.今現在夫の財産は今私たちが住んでるマンションだけで後の現金は私 の名義です。マンションは売買してもローンが残るが、夫死亡の際は 団体信用保険で支払いは免除されます。 6.夫の入ってる生命保険(国民共済)の受取人は戸籍上の妻とのこと。 上のような条件で前妻の子に相続権はありますか? それと前妻の再婚相手と養子縁組したかどうかわかる方法はないでしょうか?夫との間に親子関係というのがあるか知りたいのです。 長くなりましたがご存知の方がいらしたら回答宜しくお願いします。

  • 前妻の子の戸籍と遺産相続について

    夫に前妻がおり、離婚した後に子供がうまれ、ずっと子供だけが夫の戸籍に入っていました。しかし、私と結婚することで、夫が頼み、前妻が子供の戸籍を抜いて、子供は現在母親の戸籍に入っています。戸籍を抜いたことで、どういったことになるのでしょうか?戸籍は抜いても父親は夫ということにかわりはないのでしょうか?そして、私はその子とかかわりたくないのです。現在子供がいませんが、遺産相続の時に、やはりその子に2分の1あげないといけないのですか?もし、夫が公正証書で全財産を妻に譲るとかけば、その子にあげなくてもすむのでしょうか? 夫は子供が生まれた事実を出生後何年かして知ったうえ、ずっと何年間も夫の戸籍に入っていた事実も知らなかったようです。そのうえ、離婚した後もずっと夫の姓にしているらしく、前妻がどういったことを考えてずっと子供を夫の戸籍にいれていたのか、夫の姓を名乗っているのか分かりません。とても怖いのです。 結婚して3年になりますが、最近この事実をしりました。どうしていいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 主人と前妻の子供との相続に関して

    主人と前妻の子供との相続に関して 主人は離婚歴が有り、前妻との間に子供が1人おります(小学生)。 離婚原因は双方の性格不一致・・・?だそうです。 離婚の際には、前妻に200万円程渡したそうです。(証明書等はありません) また、離婚後は子供にも一切会わせてもらえず(会いにも行っていない)養育費は支払っていない状況です。 私との間には子供が2人いるのですが、主人に万が一の事があった場合、 遺産が相続分渡るのは主人の実子ですしそれは私も考えてはいるのですが、 今現在主人名義で住んでいるマンションを売り払ってまでの遺産相続を強要されたら・・・と思うと、 住む場所も無くなってしまんじゃないかととても不安になります。 主人に先日そういう不安を打ち明けたのですが、 「前妻はそんなことをする様な人間ではない、大丈夫だ!」と言われ、それ以上は何も言えなくなってしまいました・・・。 また、養育費の問題も心配で、前妻との子供が20歳になった際にまとめて請求をされたら・・・等も考えたりして本当に不安です。(そんな事も可能でしょうか?) こちらもそんな事をするような前妻ではないのかもしれませんが・・・。 私は私の家族を守りたいので、最悪の事態になった時の事も考えてちゃんとしておきたいのですが、主人は前妻と一切の接触を嫌がります。 子供にもこのまま会わない方が良いとも思っている様です。(子供から来た場合は例外ですが) 私もできれば前妻を含め、その家族等には接触をしたいとは思いませんが、 このまま何もせずにいていいものなのかどうなのか・・・・・。 皆さまのお考えやご意見をお聞かせください!! よろしくお願いいたします。

  • 主人死亡後、前妻の子への相続について

    離婚暦のある男性と結婚しました。前妻との間には子が一人います。私との間にも子が一人います。現在、前妻とは連絡をとっていませんし養育費も払っていません。将来主人が死亡した時に、遺産の相続でもめるのではないかと私の両親が大変心配しています(私も心配ですが)。 具体的に何をどうもめるのか?ということすら分からないので、ますます不安に陥っています。 どんなことが想定されるのか教えてください。

  • 彼の前妻の子供が本当に彼の子か疑問です。

    彼の前妻の子供が本当に彼の子か疑問です。 誹謗、中傷などはやめてください。 妊娠4ヶ月の時に彼の離婚歴(バツ1子あり)が発覚し、こちらでお話を聞かせてもらったものです。 最近、少し落ち着いて彼と少しずつ話ができるようになってきました。 ただ、彼に前妻の結婚生活等(結婚から離婚に至るまで)を聞いてみると、どうしても疑問に思ってしまうことがあります。 それが前妻との間にできた子供のことです。本当に彼の子供なのか疑問に思ったので、皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 (1) 結婚して欲しいと遠回しで迫ってきたのは前妻から(彼曰くイヤとは言えなかった) (2) 籍を入れて直ぐに妊娠が分かった (3) 彼は性行為をする時は避妊をきちんとしていた(彼自身、妊娠が分かった時おかしいと思ったそうですが、聞かなかったそうです) (4) 養育費が5万円だったのに、彼が3万円に減額をして欲しいと言ったら2万円でいいいと言われた (5) 関係ないかもしれませんが、出会いは職場結婚で、周りの人から前妻は恐ろしいよっと言われていた 避妊をしていても、妊娠することがあるのは分かっています。 また、決して養育費を払いたくないっというのではないです。 彼との子供なら、それは仕方ないと思っています。彼が蒔いた種なので.. ただ、聞けば聞くほど「おかしいな?」と思ってしまうのです。 客観的にご意見を頂けたら嬉しいです。 彼には、私の疑問を言っています。 時間がかかるけど、彼なりに調べてくれるとは言ってくれています。

  • 先日、父親が他界しました。相続人は母親と私たち兄弟2人、それと前妻との

    先日、父親が他界しました。相続人は母親と私たち兄弟2人、それと前妻との子(姉)の3人です。父親は前妻と離婚した際に「誓約書」なるものを作成、互いに1通ずつ署名捺印したものを所持しています。内容は「誓約書  (前)妻○○は今後一切養育費の請求及び財産分与に係る請求しない」となっています。前妻と離婚した時は子供が小さいため遺言意思は確認できていないと思います。また、父親は死亡する前に「手書遺言書」を作成しておりました。内容は財産の全てを妻(私たちの母)に相続させる」となっていました。(私たち子供は賛成です。)質問ですが、後々、前妻の子(今のところ所在等は確認していません。)から財産分与を主張されて争うのは避けたいため、これらの条件が揃っていれば母親に相続させて問題ないでしょうか。

  • 前妻との子供に対する考え方について

    相談させてください。 バツイチ前妻との間に1人子供がいる男性と結婚し、最近私の妊娠が分かりました。 妊娠は主人もとても喜んでくれましたが、前妻のと子供の存在を生まれてくる子にいつ言うのかという点について、大げんかをしました。 主人は前妻との子供に離婚してから一度もあっておらず、離婚も一歳くらいのときにしています。あまり話題にも出ないので、関心がそれほどないのかと思っていました。 しかし、今回の妊娠の出来事が、第一子に対する愛情を再認識させたようで、前妻との子供の存在をなかったことには出来ない、今後向こうが会う会わないに関わらず、これから生まれくる子供には姉がいると伝える、姉の言うことには従えと、教えるそうです。私自身会っていないとはいえ、今後会う可能性があることや、こちらで引き取る可能性が今後出てくるかもしれないことは理解して結婚したつもりです。 今もその気持ちは変わりないですが、これから生まれてくる子供に話すことに関しては、話す年齢や状況をよく考えてから話してほしいんです。会うこともないのに、兄弟がいると話すことは、逆に混乱を招くと思うからです。 また、前妻との子供が今後主人と一緒に住みたいと来たときに、今後生まれてくる子供が拒否した場合は、主人はこの家を出るそうです。理由は、愛情は平等に子供にかけるべきで、前妻との子供に愛情を今までかけてこなかったのだから、そういう場面となった場合は前妻との子供が優先されるのだそうです。また遺産相続も、第一子の方を多くすると言っていました。 私としては全くこの考えが理解できませんし、そんな日が来たらどうしようと、不安な気持ちでいっぱいです。そもそも、養育費の支払い以外前妻との子供と一切関わりをもっていない現状で、さらに仮定の話なのに、怒鳴りつけられるほど怒られる意味が分からないですし、これから生まれてくる子供が生まれる前からこんな話をされて、可哀想でたまりません。 主人の考え方は、子あり再婚者としては普通なのですか?ご意見を頂けたらありがたいです。