• 締切済み

プライバシー侵害?

接客業をしてるんですが、いつもいる常連さんに、 職場の先輩が私が、バツイチ子持ちであることを勝手にはなしていました。自分でもそんなことお客様にいったりしないのに、すごく嫌です。これは訴えることできますか?

みんなの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>謝罪がもらえれば許せるのですが‥  謝罪の為だけに「訴訟」ですか? 時間、費用が潤沢にあるのなら止めませんが・・・ >謝罪がもらえない場合は今の状況と変わるんですかね?  それは、相手次第でしょう 相手が、うわべだけ謝罪して 同じ事を(プライバシーを話す)繰り返したら 状況は、変わりません  相手が、心底 申し訳ないと 心から反省していれば  恐らく同じ過ち(プライバシーを話す)は、 しないのではないでしょうか?  状況が、変わるか、変わらないかは、 アナタの対応、相手が、どう思っているかによりますよ  仮に 時間、費用を掛け「訴訟」を 起こしても 反省をしていなければ 謝罪なんてしないと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.3

諸賢の回答を誤解して受け取る可能性があるので、念のため補足します。   「訴える」のは、広く認められた国民の権利ですから、どのようなことであれ、まったくのイイガカリであっても事実無根のことであっても、「訴えることはできます」   あなたの真意は、「損害賠償を求めて、訴えて勝つことができますか?」を知りたいのでしょうが、それならば、 ・まず無理でしょう。勝てません。 または、 ・優秀な弁護士を付ければ可能性がほんの少しだけあるでしょう。ただし弁護士報酬の方が高くつくでしょう。 といった回答になります。   訴えることはいつでもどこでも可能です。 また同じように謝罪を求める(要求すること)のもいつでもどこでも可能です。 だって、今日にでも「謝ってください」といえば、それは「謝罪を求めた」ことになります。 しかし、実際に謝罪を得ることができるかどうかは、相手次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

訴えることは可能ですので、訴えましょう

kokirara
質問者

お礼

ありがとうございます!訴えないにしても謝罪はもらいたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>これは訴えることできますか? 可能です。  ただし、時間、費用的に アナタが、満足するような 結果には、恐らくならないと思います。

kokirara
質問者

お礼

そうですよね、謝罪がもらえれば許せるのですが‥謝罪がもらえない場合は今の状況と 変わるんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接客業なのに接客が苦手。怖い。

    接客業について二年目です。 昔から活発なほうではありませんでしたが、接客業が向いてないのかもしれません。 最近になって人が怖いとさえ感じるようになりました。 学生時代はファーストフード店やスーパーでバイトしており、軽い世間話など特に困ることはなかったのですが いま働いている店は、どちらかと言えば小規模な薬局で、昔からの常連さんなどがよく来店されます。 特に、その常連さんが苦手です。 「○○さんいる?」と、店長やベテラン社員さんと喋るのを目当てに来てるお客さんも多々いて 私がレジにいるときは「なんだ、今日いないんだねー」って感じでがっかりしていて なぜか私が勝手に一人で傷ついたりしてます。 他にも、ミスがあったとき臨機応変にできない。アタフタしてしまう。 せっかく雑談をふってくれてもうまく会話を返せない。 そんな感じで、常連さんに全然好かれません。 初めて来たお客さんとは意外と楽しくスムーズに会話できたりするのですが、2回目以降に会うと気まずいです。逃げたくなります。 とにかく自分に自信と余裕がありません。 うまく接客できない自分にもイライラするし、態度が悪かったりそっけないお客さんに対して必要以上に腹が立ったりして それも心にしまっておくしかなく、ストレスがたまります。 職場の人(従業員)たちには恵まれており、皆優しいのですが 内心私の接客の下手さには呆れていると思います。 どうしたら自信を持って接客ができますか? 助けて下さい。

  • 職場内でのプライバシーの侵害やトラブル

    先日色々ありまして職場に復帰しました お力を頂けたらと思いまして思いきって相談させて頂きました 職場に復帰する前に上司や他の方々からあまり良い顔はされないかも良いことも言われていない風当たりは悪いかも との言葉を頂いてそれは覚悟の上で復帰しました。 風当たりが悪いと言うのは私のプライベートのことです。職場の方々には公表していませんでした。 仕事は仕事だから割り切って仕事しようと思った矢先のことでした。 ①復帰当日私の荷物が勝手に片付けられており、箱の中に私の名前が四方八方に貼られており、おもちゃの御札(封印や魔除けといった類いの )などのシールも何箇所に渡って貼り付けられていました。中には私の私物だったり、私の私物じゃなかったもの等が入れられており、更には旦那の写真に落書きをされているのを何枚も発見しました。→精神的苦痛は感じました。これは罪になりますか? ②とある先輩と復帰して初めて顔を会わせた際に復帰の挨拶のため「またこれからご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。」と挨拶をした際に相手から「はい。さようなら〜」との返事でした。→精神的苦痛を感じました。 ③とある日業務中に仕事をしていたら、その先輩はあまり喋らない人を対応していました。すると突然「私の悪口を言っても、私に悪いことをしても無駄よ。呪いが返ってくるからね。」と呟いていましたが、私がすぐ近くに居たものですから私に対して言っていると言うのは明らかに分かっていたのですが、この言葉を聞いて私は恐怖を感じました。(以前この先輩は私に何かをした人はその人には必ず呪いがかかる。私が呪いをかけている。病気になったこともある人がいる。ガンにもなった人がいる。怪我をした人もいる。ざまぁみろ等と言っていた為です。)また、私に向かって言っていてもあまり喋らない、喋ることのできない人の前でそんなことを言うのはオカシイのではないかと感じた→対応された方は虐待? 私は呪いと言う言葉を聞いて恐怖と精神的苦痛を感じました。→家族の身体がら怖くて恐怖しか感じません。脅迫罪等にあたらないのか? ④上記と同日にいきなり私に向かって、「あんたには何かがついている。亡くなった〇〇さんが最期の日の事を言っている」等と言われた。→私はこれに精神的苦痛を感じました。何罪か引っかかりますか? ⑤上記と同日に別の方に向かって(その方はかなり遠方の方にいたのですが)「常識がない人間と嘘吐きな人間は滅んでしまえ〜。地獄に堕ちろ〜」と私と2人きりになった後にもしきりに独り言のように呟いていました。多分私に対して言っていたんだと思います。これに関しても精神的苦痛を感じました。すぐに私の事と分かったので →罪には問われないのでしょうか? ⑥先輩から私が復帰してから私の名前を呼ばれた事が1度もありません。あんた や こっち や そっち 等と私はその先輩から言われています → 罪には問われないのでしょうか?またはパワハラ? ⑦その先輩は私の2人きりの時を狙っていっているのか「〇〇さんは仕事が出来る人。チャラチャラしてる人と不真面目な人間が大嫌いなのー」と何度も私の前で言ってきます。これ以外にも私のことを匂わせるニュアンスを常に発しています。 → パワハラや他の罪になりますか? ここで経由を説明しますと 私の現旦那の元奥様のお友達がお店をやられており、その先輩はよくそのお店に行き、お世話になっているらしいです。 それからそのお店の方から私の旦那と元奥様の離婚理由やプライベート諸々をその先輩に話しているらしくて、その先輩も職場内(不特定多数)で私の事をあることないこと色んな人に言いふらして回っており、私に対する誹謗中傷が激しくあの女(私)はダメ男や変わった人やお金持ってない人が好き。いつか報いを受ける。皆あんな女誰も相手にしない。休んだら誰もあの女の事話さんやろ?あんな人間だからね。 などなど他にも書き表せないぐらいたくさんの事を言っていたらしいです。 先輩もオカシイですがお店の方も軽々しくプライベートの事をお客に話すのはおかしいですよね? 更にはその先輩は私の旦那と元旦那の写真を職場の人達(不特定多数)に見せ回っていたらしいです。色んな人に聞き、証言もとれています。 上記の件は名誉毀損やプライバシーの侵害にあたりますか? ⑧、①で書いた落書きの件は上司から注意されイタズラで書いたつもりらしく、謝罪はすると言っていたらしいのですが未だに謝罪はありません。相手からもし謝罪されたら罪が軽くなりますか? 自分なりに調べたのですが 脅迫罪 暴行罪 名誉毀損 プライバシーの侵害 肖像権の侵害 等々が当てはまるのかなと思いました。 ご教授ご回答よろしくお願い致します。

  • プライバシーの侵害??それと兄について

    私は学生で三人兄弟の末っ子です。 姉と兄がいて、兄は私と双子の兄弟です。 兄とは同じ部屋で暮らしてるんですが、 よく俺の携帯を家族みんなが勝手に見ます。 これってプライバシーの侵害になるんですか?^^; 常に携帯を手にしてないとダメみたいな感じです。 お風呂入ってる時、寝てる時はロックしている 状態です… あと俺は自分用のパソコンを買ったんですが、 勝手に俺のPCを付けて何やらメールを見たり… メッセンジャーを入れていて、PC立ち上げると、 勝手にログインするようになってるので、 メールボックスも見られてしまいます。 この場合はどうなんでしょうか? こういうなのがストレスになって、過去3回ヘルペス という病気にかかってしまいました。 いつも苦しくてたまりません。 兄の事なんですが、俺の部屋にある、コンポ。 俺がお金を貯めて買ったのですが、兄が勝手に 友達にコンポのスピーカーを貰うから、そのスピーカー取り替えようとか、家の車でも、親の承諾を得て、 私が新しいカーオーディオを買いました。 そしたら兄が、友達にお前が買ったのより、いいやつ貰うから取り外す!と俺の相談もなく、 貰うから!と勝手に決めています。。 何かこういうので毎日喧嘩で^^; 長い文章読んでくれてありがとうございます。 思った事何でもいいので、回答くれるとありがたいです。

  • 接客業でお客様との会話内容について

    はじめまして。飲食店接客業で働くものです。 うちのお店はホールは女将含めて3人。調理師も3人で経営しています。 お客様も女将の人柄に惹かれて来られる常連客がほとんど。 そんな中に社員となるため、今は研修2ヶ月目になる私ですが、 お客様のところへドリンクや料理を持って行く際に『結婚してるの?』『彼氏は?』質問されます。実のところバツイチなので、ばか正直に話してしまう私です。苦ではないのですが、 常連客や新規のお客様に失礼がないように会話をするには、自分のプライベートをどこまで話して良いのかどうか悩んでしまいます。 お客様との距離感がまったく上手く掴めていません。アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • プライバシーの侵害?

    お稽古場で、つきまわされて困っています。 趣味のお稽古で、いつも教室の誰かひとりがおつきとしてついてきたり いろいろな方から妙に話しかけられます。 自分も40数年生きてきて、学生時代や職場でそんなに人気者になった記憶はありません。 でも話しかけてくれるのでこちらも気さくにお友達になってくれるのかと お茶したりしたときに自分のことも少々話したりしましてました。 ところが、少し親しくなると突然態度が変わったように他人のようになります。 また、その方に話した内容(私が結婚しているとかしてないとか、どういう生活しているとか) が教室中の方が知っているのです。特に、指摘はされませんが まだ話したこともない人から(挨拶する程度)「大変だね~」なんて物知り顔でよく言われます。 先日、漏れ聞いたところによると 「あの人?」 「そう」 「素敵ね=」 「そう、ステキなのよ」 「どういう方なのかしら」 「それで、いまみんなでどういう方なのか探っているのよ~」 という会話が聞こえてきました。 この人はうわさ好きのおばちゃんで有名な方で、お稽古場でもちょっと財力のある方や ネームバリューがあるとわかると、すぐすり寄っていくタイプです。 私はこういう種の人が大嫌いで、初対面でそれがわかった時、結構失礼な質問をされたので ブチギレテ、それ以降二度と近寄りませんでしたし、向こうも近寄ってきませんでした。 それから三年。その方は直接私には関与してませんでしたが、 教室の皆を丸め込んで、そういう情報収集を行っていたのです。 私はそれぞれの方とお友達になれるのかと思ってメルアドを交換したり、お茶会や飲み会などの お約束をして楽しんでいたのですが。。。。 けっきょく、その場で気さくに話した個人情報はその方に行くために教室中全員に知れ渡るという始末です。 どうも、その方は、お金持ちでもあり、教室の持ち主であるお家元にもかなり近しい間柄の様子。 なので、だれも逆らえないのかもしれません。 解決策はないのでしょうか こんな非常識が通用する教室。もうやめた方がいいのでしょうか。

  • 私からたくさん買ってくれるお客様の気持ち。。。

    私は洋服の販売員をしています。最近付いたお客様で物凄く買ってくれる方がいます。お客様は30代の女性です。 私にいつも良くしてくださり「○○(私の名前)さんがいる時しかこないから」とか「これから私から○○さんに声をかけてもいいですか?」と言ってくれます。そしていつもたくさん買って喜んで帰って行かれます。 以前にこんなことがありました。 先輩二人と私の三人でお店にいたときがありました。一人顧客様がいらっしゃって先輩二人が顧客様の接客につきました。接客様と言ってもその方はお話が好きなので先輩二人も顧客様と立ち話を始めました。 私はひとりレジで作業をしていました。 そこに一人お客様が来店しました。 先輩二人は「いらっしゃいませ」と言うもののまた顧客様とお話を始めました。三人でず~っと楽しそうに話していました。先輩たちを見ているとその入ってきたお客様に付く気が無いように見えました。 私はお客様から離れた所にいたので、近くにいる先輩のどちらかが接客に付くものだと思っていたら案の定二人とも全く付きません。 そのお客様はひとりで店内の洋服をずっと見ていました。 それを見ていて私は「まずい!」と思い、私は慌てて接客につきました。 話しかけたら物凄く感じの良い方でお話も盛り上がり試着もされて数点お買い上げいただけました。 その日から「○○さんからしか買いませんから」とまで言って下さいます。 お店にいらっしゃると、とても私のことをごひいきして下さるのであまりの量と金額に私は恐縮してしまいます。 私は「私からいつもたくさん買って下さるのは先輩達が接客をしてくれなかったから、そこに接客に付いた私を良く思って下さっているのかな」と思っています。 私もお店に入ったのに他のお客様には店員が二人も付いててしかも楽しそうで、でも自分には誰も来てくれなかったら物凄く寂しい嫌な気持ちになります。 このお客様もそうゆう気持ちだったのではないでしょうか? 今このお客様はお店で一番買って下さる方になっています。 私に良くして下さるのは言いかたが悪いですが、自分に付いてくれなかった先輩たちへの当てつけもあるのかなぁと思いますがいかがでしょうか? もしそうならお客様は販売員を本当によく見ているなぁと思います。

  • 職場の先輩から嫌われてる感じが辛い

     もうすぐ一年の職場で、1人のベテラン先輩に嫌われてるようで、ほとんど毎日一緒なので辛いです。  私は転職で、ベテランの方より大分ブランクがありますが、経験者です。10年ブランクがあるので、先輩に色々聞きながら新人として頑張ってるつもりです。  接客業の為、お客様からの評価、お礼を頂く事も多く、お客様も良い方ばかり、先輩以外のスタッフも良い人ばかりで、楽しいです。自分には合ってる仕事だと思います。 先輩は、他の人には褒めたり仲良い人には物を買って、仕事休みでも職場によく来ます。  その時私は笑顔で挨拶しますが、見向きされず他の人に、何買って来たの~と渡してます。  先輩は職歴がそこだけで、一生ここで仕事したいし連休も嫌だと言ってました。私は心から接客業が好きで、常連さんも良い方ばかりで、お土産やお褒めの言葉を頂いたり恵まれてます、その先輩の上司も私を褒めてくれたりして、先輩は面白くなかったのでしょうか?  私はあまりノリ良い方ではなく、バカ真面目で天然と言われます。先輩は、自分で顔に出るし人見知りだと言っていましたが、人の入れ替わりが多い職場の中で、大ベテランでみんな慕ってたり、仲良く見えます。  仲良くしたいと思い話しかけたり笑顔でやって来ましたが、他の人とあからさまな態度の違いに、疲れて悲しくなって来ました。直接悪口は言わないだろうしみんな気付いてなさそうな気がします。私も誰にも悩み言ってません。  どうしたら先輩と気楽に働けるでしょうか。  今の仕事を辞めて、以前もしてた人の役に立てる仕事に転職も考えてます。

  • 接客が堅いと言われて・・

    私は、ガソリンスタンドでアルバイトをして3ヶ月が経ちます。フルサービスのスタンドなので、お客さんに気持ちよく、ここのスタンドに来て良かったと思ってもらえるように心がけています。  具体的には、ガソリンスタンドの店員らしく出来るだけ声を出し、笑顔で丁寧に接することをしており、お客さんに対して気配りをして、喜んでもらえたことが何度かあり、「丁寧な接客をしているね」とお客さんから褒められたこともあります。  しかし、職場の先輩から「接客が堅いからいつまでも新人臭さが抜けないよ」と言われています。私は滑舌が悪いので接客をする時になるだけはっきりしゃべることを今は心がけているのですが、そうするとどうしても接客が堅くなってしまうのです。また、マニュアル通りに接客をすると堅くなってしまうので、自分なりに言葉を変えたり言葉を縮めたりしているのですが、それでも印象が堅くなってしまうのです。  一応先輩からは接客をする時に声の強弱をもう少しつけるのと語尾を伸ばすことをアドバイスしてもらいましたが、私自身が真面目な性格だねと周りから言われるためか、どうしても真面目なイメージがお客さんに伝わってしまうのです。  自分の性格は変えなくていいと思うのですが、お客さんに真面目なイメージを伝えず、自然に接客をするにはどうすればいいかを知りたいです。

  • 店員として客と雑談ができない

    接客のバイトをしていて気付いたのですが、自分はお客さんとの雑談が苦手です。 オペレーションを進めるために必要な会話はできるのですが、雑談ができません。 ビジネスライクな会話は、できます。 雑談となると、頭がパンクします。 バイト仲間や店長との雑談はできます。お客さんとの雑談がすごく苦手なのです。 レジ前でちょっとした雑談。これができないのです。 必要以上に気を遣っているのが原因だと思うのですが、どうすればリラックスできるかわかりません。 店長や先輩からは、「もっとお客様に話しかけて!天気の話とかから入ればいいから!」とか言われるんですけど、やっぱり何を言えば良いかわからず、天気の話をしてもそれで終わりです。常連さんとかだと、それだけでは駄目なので、その後がかなり気まずいです。 常連さんはかなり目上の方なので、余計に何を話せばいいかわかりません。 接客の仕事は辞めたら?という結論になると思うのですが、もし改善できるなら雑談ができる人間になりたいです。 なんか良い方法とかあったら教えてください。

  • パチンコ店の店員と常連客

    俺は某パチンコ店の常連客です。そのパチンコ店にはちょっと気になる女性店員がいます。 気になるので近くにいると見てしまうのですが…そのパチンコ店には毎週週末に行くのですが、その店員さんがいつも同じ常連客の男の人と話してるのを見かけます。 店員さんも常連客も20代半ばぐらいに見えるのですが…。パチンコ店は大きなチェーン店で全国展開です。 客から話しかけられて接客業で無視できないから仕方ないよな~と思っていたのですが、ちょっと前にも常連客の人が打ってるのにもかかわらずわざわざ店員さんから話しかけに行ってて、つい最近も同じような感じで店員さんの方から話しかけに行き、その人も手を止めて横向きになって5分ぐらい楽しそうに話してました。 お客さんが打ってるのにわざわざ話しかけるって俺からしたら前代未聞なんです。店員全体の接客サービスは行き届いてるのでマニュアルがあるきっちりしたパチンコ店だとは思います。他の店員さんやお客でそんな光景はみたことないです。 これってお互い好きなんでしょうか?だとしたら、俺に振り向いてもらえる可能性はないですよね?話してるの見ると落ち込んじゃうし諦めて行きつけのパチンコ店変えようかなぁ…(--;)

HL-L3230CDWで印刷が薄いトナー節約
このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWで印刷が薄いトナー節約のお悩みについて解決方法をご紹介します。
  • Windows10を使用しているHL-L3230CDWで印刷が薄いトナー節約のお悩みについて解決方法をご紹介します。
  • HL-L3230CDWの印刷が薄いトナー節約の問題を解決するための方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう