• ベストアンサー

Devalue currency

経済英書からです。 The dominant reason countries devalue their currency is to improve the balance of payments. 直訳すると通貨切下をすると貨幣流通量が増すという意味でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 お久しぶりです. 私なりに書かせてくださいね。 この文章のポイントはdevalueとbalance of paymentsの意味ですね. これを訳だけではなく分かれば・理解すれば意味が分かることになります. devalueとは価値を低くする、と言う意味ですね. これを国際貨幣で言うと、平価を切り下げると言う事で画、これは作為的に自分の国の貨幣の価値を下げる、と言う事になります. つまり、日本円であれば何らかの作業をして円安にするということです. そうする事によって、円買いをしない国では、ほとんどの国が、同じ物を安く日本からかえることになり、日本から買うには高くなり、結局、その国からの輸出も多くなり、輸入が減る、ということに繋がります. そうする事よって、balance of payments国際収支を有利に持っていく(赤字を下げる・黒字を増やす)ことになるわけです. ですからこの文書は、平価を下げる大きな理由は国際収支を改善する事(につながり)です。と言っているわけです. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

nada
質問者

お礼

#2の方の回答の解説みたいな感じでとてもわかりやすいです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

既に詳しい回答がありますので蛇足となりますが The dominant reason countries devalue their currency is to improve the balance of payments. >直訳すると通貨切下をすると貨幣流通量が増すという意味でしょうか。 dominant reason[主要な理由] countries devalue their currency[各国が通貨を切り下げる] [各国が通貨を切り下げる主要な理由は、国際収支を改善する為である] balance of payments[国際収支] to improve the balance of paymentsの所[国際収支を改善する為]と訳していいかと思います。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。これできめ討ちですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

直訳すると「国が通貨切り下げをする主な理由は、国際収支を改善することにある」ではないでしょうか。 ちなみに、経済用語はまったく分からないのですが、アルク↓を使って調べましたところそれぞれ的確な訳を見つけることができました。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
nada
質問者

お礼

なるほど訳的にはあっていますね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

通貨の平価切下げを行う大きな理由は赤字を改善することにある reasonとcountriesの間に関係副詞かなんかが省略されていて The~currencyまでがSでto以下がCになることを考えるのではないでしょうか

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Floating exchange rate

    経済英書からです。 If a country has a freely floating exchange rate system and is experiencing an appreciation in the extremal value of its currency, it has no balance of payments surplus or deficit after short-run exchange-rate adjustments are complete. 外的要因により当該国の通貨が強ければ、黒字も赤字も発生しないと解釈しましたが、なんかチンプンカンプンです。after以下のところがわからないためだと思います。 どなたか上の英文の意味を教えてください。

  • The Economist経済記事の一節・foreign currency exposure

    手元に質問が溜まっていますので、決着のついていない質問が前にありますが、同時並行して質問させていただきます。 The Economistのアイスランドに関するやや古い記事からの質問です。「Cracks in the crust」と題する12月11日のもので、今回の金融危機によりアイスランドが陥った苦境についてやや詳しく取り扱っています。 中頃の段落を引用します。 With unemployment rising, citizens talk openly about defaulting on their home and car loans (those flashy Range Rovers are now known dryly as “Game Overs”). Principal payments on local currency mortgages are indexed to inflation, which is expected to be 20% this year. Because of this and their foreign currency exposure, many households’ debts have doubled in krona terms. Sirry Hjaltested, a preschool teacher who joins in the Saturday protests, says that her grocery bills have gone up by half in a few months. She blames the country’s reckless bankers for the ruin of the economy. “If I met a banker,” she says, “I’d kick his ass so hard, my shoes would be stuck inside.” 上記文章中 Because of this and their foreign currency exposure, many households’ debts have doubled in krona terms. とある中で、foreign currency exposure の意味の具体的な説明をお願い致します。 なお、質問箇所以外の部分の意味はざっと次のようなものと思います。 失業率が上昇する中、市民は自宅や自家用車のローンの延滞や支払い不能をおおっぴらに話題にするようになっている(あの高級車レンジ・ローバーは今や冷淡に「ゲーム・オーバー」と呼ばれている始末)。自国通貨建ての住宅ローンの元利金支払いは物価スライド方式であり、今年の物価上昇率は20パーセントと予測されている。これに加えて、foreign currency exposure のため、多くの家庭でクローナ建ての債務金額が倍になった。土曜日の抗議運動に加わった一人で、保育園に勤める Sirry Hjaltested は、ここ半年のうちに食費が1.5倍になったと語る。彼女は自国経済の壊滅は向こう見ずな銀行家のせいだと言う。「もし銀行家のひとりに出会ったら尻を思いっきりけっとばしてやるわ。靴が突き刺さるぐらいに」。

  • for which is it being....

    以下のdifferentから始まる文で、which の先行詞とitが指し示す内容をお教え願えないでしょうか。 また無理やり二文に分けたらどうなるでしょうか・・・・ 例:The reason for which she was late was that she didn't feel well. 無理やり2文に分けると The reason was that she didn't feel well. She was late for the reason. Different countries have each unique cultures and traditions for which it is being reflected in their clothing.

  • 通貨の供給量

     毎年の通貨の供給量は日本銀行が失業率や物価水準などを勘案して決定するといいますが。  具体的な決定過程はどうなっているのですか。  そして、市中に流通する通貨の量は、古い通過を破棄して、新しい通貨を供給してバランスを保ち、一定の量的水準が保たれていると思いますが、その水準は何を基準に決められるのですか。また、供給量が多すぎて、水準を超えた場合どうなるのですか、そして、少なすぎて、水準を下回った場合どうなりますか。  最後に、乱暴な質問になりますが、貨幣、紙幣は作ろうと思えば、国で造っているのですから、いくらでも造れるはずで、国が国債を発行して借金するなら、いっそのこと通貨を造ってしまえばいいのにと素朴に考えますが、それができないのは、やはり、経済成長率などに見合った量でないと、外国との関係や国内経済の混乱にあると考えていいのですか。  なんだかわけのわからない質問になってしまいましたが、教えてください。

  • 和訳をよろしくお願いします

    The reason that skilled workers are successful in their home countries is that they have things such as intellectual curiosity, assertiveness, independence and creative thinking, and they do things such as taking risks, asking questions and challenging old assumptions.

  • 英文の邦訳の添削をお願いします。

    The most important aspect of this has been a dramatic relegitimization of state ownership. Above all, this is a strategy of sovereign self-insurance, with foreign currency reserve assets offsetting balance of payments risk, and state ownership of key banks preemptively guaranteeing domestic financial liquidity and solvency. 上記英文中,sovereignをどう訳すべきか,迷っています。「主権国」では意味がとおらなくなりますので,「良く効く」と訳して見ました。下記の邦訳の添削をお願いします。 「この最も重要な特徴は,国家所有の劇的な非合法化であった。何にも況して,これは,国際収支〔赤字〕を〔保有〕外国通貨準備資産が相殺し尽くしてしまうリスク,および機先を制して国内の金融的流動性と支払能力を保証する重要な諸銀行を国家が所有してしまうことを伴う良く効く自己保険戦略である。」 以上,宜しくお願いします。

  • 和訳の添削をお願いします。

    日本語として不自然な訳し方をしているところや、間違いがあればご指摘お願いします。 正直、まったく自信がありません。 Despite their simplistic assumptions, ambiguous conclusions and deficiencies the two approaches have remained influential because they contain clear and useful messages for policy-makers. A devaluation is more likely to succeed when elasticities of demand for imports and exports are high and when it is accompanied by measures such as fiscal and monetary restraint that boost income relative to domestic absorption. The overwhelming weight of empirical estimates suggests that at two years and above time horizons the Marshall-Lerner conditions are fulfilled, suggesting that exchange rate adjustments are an influential tool in eliminating current account deficits. One should not expect a devaluation to work in the same manner for all countries. The effects of a devaluation will in part be determined by whether or not the economy is at or below full employment and on the structural parameters of the particular economy under consideration. Finally, it should be remembered that both models assume that foreign countries do not react to the competitive advantage gained by the devaluing country. To the extent that they react by devaluing their currencies, this will undermine the effectiveness of a devaluation policy. 単純化した仮定、あいまいな結論と不足にもかかわらず、政策立案者のメッセージは明白で便利なので、2つのアプローチは影響力のあるままでした。 輸出入の需要弾力性が高い時と、国内消費と比較して収入をあげる財政と金融制限の基準を伴う時、切り下げは成功したと言えます。経験的な予想の圧倒的重みは2年とそれ以上の時間水平線で、マーシャル-ラーナー条件が満たされることを示唆します。そして、為替相場調整が経常赤字を除くことでの影響力のある道具であることを示唆します。切り下げが全ての国で同様に働くと期待するべきではありません。平価切り下げの影響は、経済が完全雇用の下で、考慮中の特定の経済の構造パラメーターがあるかないかによって決定されます。 最後に、2つのモデルが外国が切り下げをしている国によって与えられる競争的有利に反応しないと仮定するのを覚えておくべきです。 通貨の切り下げに反応するまで、これは切り下げ方針の効果を徐々にむしばみます。

  • 訳してください

    Currently, Medicare makes separate payments to providers for each illness or course of treatment. This option would bundle Medicare payments for inpatient care and 90 days of related post-acute care. Bundling these payments could encourage hospitals, doctors, and other post-acute care providers (like home health agencies and skilled nursing facilities) to better coordinate care to improve efficiency and quality of care. The option would also reform current Accountable Care Organizations (ACOs) in Medicare to make them more financially sustainable by reforming incentives for keeping patient costs low and allowing for ACOs to increase patient engagement in their care. 「This option would bundle Medicare payments for inpatient care and 90 days of related post-acute care. 」 ここの部分なのですが、どういうことが言われているのでしょうか? bundleの単語の意味を調べたのですが、どの日本語がこの文章に合うかわからず…。 それ以外の部分をまとめると、「患者費用を低く抑えて患者を増やすことで財政的に持続可能にする」ということでしょうか? 質問がややこしくてすみません。 丁寧に訳していただかなくて大丈夫です。 簡単で結構ですので、どういうことが言われているのかを訳して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • soft currency とhard currency とは?

    以前アメリカの財務次官の講演を聞きに行った時、アメリカや日本の通貨はハードカレンシー、ロシアの通貨はソフトカレンシーと言っていました。年配の方が話しは逆ではないかと質問したら、彼は最初の主張を繰り返しました。 他の通貨と交換可能かどうかで区別している様に聞こえたのですが、実際はどうなのでしょうか。 10年以上も前の話ですが、他にも彼の話で今頃気になることがあるのです。

  • 英語の訳!

    英文の訳をお願いします! A similar movement can be seen in other countries,too.In Australia, the native Aborigines are trying to preserve their languages and cultures. They have been discriminated against in society for a long time and the speakers of their native tongues are rapidly decreasing in numaer. A group of Aborigines have established a small publishing company. The reason is that they want to maintain their native tongue. This is also the case with the Ainu in Japan. Once the Ainu were not allowed to speak their native tongue or live in their traditional way. As a result, their language and culture were dying out. In order to preserve them, the Ainu have begun to teach their native tongue to their children and have built some museums of Ainu folk art. They have also started an Ainu speech contest and a conversation program in the Ainu language on the radio. よろしくお願いします!