• ベストアンサー

ある国際結婚カップルのサークル内の人間関係の悩みです

yybktaの回答

  • ベストアンサー
  • yybkta
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.5

海外で生活されている場合、日本人のコミュニティがどれほど貴重で拠り所になっているか、とてもよくわかります。 他の方もおっしゃっていますが、本当はその程度の付き合い方をする人たちと関わりを絶つことが手っ取り早いのは同意です。でも、この先のことを考えると、細々とでも繋がっていたいと、踏ん切りがつかないでいらっしゃる気持ちもおありでしょう。 海外で生活されていて、この先お子さんが生まれたら、日本人からの情報が「手の届くところ」にあることが、どれほど貴重なことかお感じになるはずです。 私もそうでしたから。 ですから、割り切って「情報源」とか「安心材料」とかそんな人たちと、思って軽く付き合うことをいつも心にとめて、どろどろした気持ちを持たないようにする「訓練」をすることです。私もそうやって乗り切ってきました。 自分の気持ちに正直に生きる。というのと逆行しています。しかし、私は子育てをしながら、やはりどうしても日本人の方からの情報が必要で、それをネット等で調べる時間さえないほど忙しくしていたので、関わらない選択をできませんでした。 ですから、嫌な思いをした分、得をした部分もあり、プラマイ0だなぁ~なんて、思い出しています。 頑張ってください。

jeanie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。私は小さい子供が2人います。それだけに、ビザや色々な書類の情報が、この会に入ってる人たち皆が通る道なので、色々な経験談が聞けて、結構重宝(?)してるのは事実です。入管や大使館に問い合わせなくても分かることがたくさんあったので。でも、今の今まで、「情報源」とか「安心材料」とか、そういう風に考えたこと一度もありませんでした。何故か必死に交流をしようと気を張ってました...しないと失礼かも、と思ってました。でも、yybktaさんのいうように、プラマイ0です、確かに...そういう風に考える余裕が全くありませんでした。すみません、あまりにも新鮮発想なので、驚ろいています。アドバイス感謝しています。

関連するQ&A

  • 華やかな人間関係=希薄なケースが多い?

    昔から、華やかな場所が好きです。 学生時代はモデルのバイトをしたり、ホステスのバイトをしたりして、仕事内容自体も華やかなので楽しかったですし、そこで出来た友人も華やかなファッションやライフスタイルが好きな子が多かったので、一緒に居ると美意識が高まりましたし、パーティーや女子会、芸能人と食事会などをわいわい楽しんでました。 私は学校卒業後はOLになり、友達もOLやショップ店員や看護婦や保育士やトリマーなどそれぞれの道に進みました。卒業後にホステスを本業にする子やモデルを本業にする子も居ました。同じバイト先じゃなくなった後もしばらくはみんなで集まっていましたが、数年で集まらなくなりました。LINEでグループになって居たのですが、一人二人と退会してゆき…あの頃は毎日のようにつるんでたのにこんなものなのかな?とあっけない友情だなと感じました。 私は昔から華やかな場が好きであると同時に、読書や美術などの趣味があり、本の話や美術の話が好きな静かな性格の友人とも交流しており、そういう友人とはずっと続いていますし、その子達は思いやりや気遣いがある性格です。 逆に、華やか好きな子たちは、自分が良ければいい!みたいな子が多かったです。(本人たちはそういう部分を見せないようにしてるつもりだが隠しきれてない) これはたまたま、私の周りに居た華やか好きの子たちがそうだっただけで、華やか好きの人にわがままな人が多い訳ではないと思いますか? OLになってから、華やかな場に行く機会が減ったので、休日などにたまに華やかな場に行きたいなと思うのですが、華やか好きな人=わがまま率高い、華やか好きの友情=希薄になりやすい、のではないかと考えると、そういう人間関係は広げる意味ないかもと思ったりしてしまいます。 mixiなどで女友達を募集するサークルなどを見ると、華やか好きな子が集まってる女子会などを見かけるので、参加しようかなと思ったりもするのですが、華やかな女子会を開催してるサークルはネットワークビジネスなどのビジネスの気配があったり、ビジネスではなく単に華やかな女子で集まりたい!という趣旨のサークルもありますがただお洒落に着飾って派手にパーティーしたいという感じで、中身が薄そうな印象を受けるため、参加をためらっています。 mixiでは華やか好きの女性の多くはプロフィール写真を自分の写真にしており、同じように顔写真を載せてる女性としか交流したくない と明記している人も多いです。顔写真が必要な理由は可愛いor美人な子としか仲良くしたくない からのようです。 確かに、可愛い&美人な女性だけのグループは目立ちますし、色々と優遇されるので得ではあります。 しかし、外見で友人を選択するという価値観は、まるで友人を自分を飾るためのアクセサリーにしてるようだと思いませんか? 華やか好きという気持ちと、華やか好きの人の価値観と合わないという気持ちで、葛藤しています。 いっそ華やか好きじゃなくなれたらいいのにと思うのですが、これは元々の性格だから好きじゃなくなれるものじゃないと思いますか?

  • 下関市か北九州市にある写真のサークル(同好会)についてです。

    下関市か北九州市にある写真のサークル(同好会)についてです。 下関市か北九州市に写真のサークル(同好会)があれば、 教えてください。

  • サークル、人間関係の悩み

    大学1回生の女です。サークルの人間関係で悩んでいます。 この間、同学年の少し変わった男子がわたしのことを嫌いだと言っていました。会話の流れで聞いてしまいました。わたしの入っているサークルは人数が多く(40人くらい?)、わたしはできるだけ、みんなに平等に友好的に接してきたつもりでした。なぜ嫌われたのかはわかりません。知らぬ間に、なにか勘に触ったのかもしれないし、嫌われたのはある程度しょうがないと思っています。 わたしはもうその人には極力関わらないようにするつもりです。 ですが、嫌われているとわかるとサークルに行きにくいです。前まで楽しかったし、それなりに仲いい人もいます。 だけど、サークルに行くのが怖いんです。もしかして、みんなわたしをよく思ってないかも?悪口言ってるかも?とか被害妄想をしてしまいます。すると、サークルは強制じゃないし行かなくていいやと思ってしまいます。学校やバイトだったら嫌われていてもある程度我慢して義務を全うしますが……。 サークルは、わりとおとなしめな雰囲気で、わたしは見た目がイマドキっぽい、このサークルっぽくないと言われています。 だから、もしかしてどことなく浮いていたのかな?馴染めているようで馴染めてなかったのかな?と考えるようになってしまいました。 わたしはもともと心配症で自分が人にどう思われているか、かなり気にしてしまうタイプです。 できることならサークルはやめたくないし、みんなと仲良くしたい。でも嫌われているなら…と、どうしたらいいかわかりません。 これから学祭の準備も始まり、サークルでなにかやる予定です。もやもやと不安と情けなさで胸がいっぱいです。辛いです。 厳しい意見でもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 自分より可愛い女は嫌いな人への対応?

    「ご近所さんを探せ」で趣味友を作るサークルに入りました。 そこは私より1つ年上の女性が主催で、異性目的の人はNG、既婚者OK。純粋に趣味友を作ることを目的にしたサークルだと紹介されています。 私が入る時点で女性会員が2人。男性が5人程でした。 掲示板で話しているうちは趣味のサークルと言うこともあり、話も盛り上がっていて仲が良かったのですが、オフ会に初めて行ってから、主催の女性に無視されるようになってしまいました。 掲示板で名指しで話題を振っても無視されてしまいます。 もう一人来ていた女性と、昔からサークルに入っている既婚者の男性に相談したところ、「主催は自分が主役ではないと気がすまないから・・・」と返事が返ってきました。 思い返してみればオフ会に来ていた男性は異性目当てで来ているみたいで、私に人気が集中していたように思えます。私はサークルに入会した時に、自己紹介で彼氏ありと掲示板に書き込みしました。(私が入る前は、女性は2人いたのですが主催の方が人気だったようです) 主催も「異性目的はダメ!」と言っていて実際に恋人が欲しいわけではないようですが、異性にちやほやされたいと言う願望があるようです。 せっかく出来た趣味の友達です。 サークルを辞めたくはありませんが、主催に無視されているのはツライです。オフ会があっても、もう一人の女性は不定期休みなのでなかなかオフ会には参加できないし、女は私と主催だけです。 主催の女性と仲良くなる方法を教えてください!

  • 人間関係のナヤミ

    こんにちわ。知りたい事がたくさんあり、たびたび質問させて頂いています。その節はどうもありがとうございました。≦(._.)≧ 以前、強い恐怖感や挫折感から他の人と一緒でなきゃ、目立ちたくない・・・・etcと一生懸命、他人と同調しようと頑張り(その反面、自分を認めてほしい、自分のペースでやりたいなどの想いもありました)その結果、独りになり、嫌になって現実から逃げてしまいました。時間が経つにつれて、気持ちが楽になったのですがこれからは人とどう接すればよいのかという事に疑問が残ってしまいました。 世間が成人した女性に求める事って具体的にどんな事なのでしょうか?(別にないのかな?)私のイメージとはまた違うのかもしれない・・と思い質問させて頂きます。 後、人間関係の中では何がいちばん大事だと思いますか? 日本(特に都会)は他の国と比べて窮屈に見えて、生き難いように思えます(イメージだけですけど)。私だけでしょうか? 一疑問でもいいので、アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 帰りやすい場所について。

    今度都内でオフ会をします。 そのうち3人が遠くから来られるので、帰りやすい場所で オフ会をしたいのですがまだ関東に住んで間もなく土地感がないので 路線がよく分かりません。 どこでオフ会をしたら帰りやすいか教えて下さい。 遠方から来る方はそれぞれ、 新潟市、山梨市、名古屋です。 よろしくお願いします^_^

  • この理由で国際結婚は、向いてないですか?

    私は29歳の男です。 去年、とても好きな女性がいました。 10年近く友達で、途中から好きになり、本当に好きでした。 結局告白もうまくいかず(今更お互いを知りすぎてるから、ピンとこないらしいです)、ひとりぼっちになってしまいました。 私は誰とも付き合えたことが無いので(5人くらいにアタックしても、ダメでした)、もう一生、一人で生きようと決めかけてました。 その女性に告白する前、すごく嫉妬心が私の心の中にありました。 すごく好きなその子の元彼が、高確率で近所にいるという事。いつかふとした瞬間に、現れるのではないか。 過去に嫉妬しても意味は無くとも、過去は消えることなく、元彼はその子の心に生きている。 もし告白がうまくいったとして、未来に向かえたとして、その元彼が人生のどこかで現れたりした時、私には絶対、耐えれません。 近所に居るんだと思い、私は安心して暮らせないでしょう。 誰にでも過去は有りますし、でも、嫉妬心が恐怖心を生む。 私は日本人ですが、正直もう若くも有りません。 準留学経験も有るので、4か国語を話す事も出来ます(と言いますが、能力はどれも、旅行程度) その国にも何度も行った事が有りますし、首都部なら地理感も大体有ります。 日本近郊のアジアです。 最近何気に思うのは、外国人の奥さんと国際結婚をしたら、ほとんど嫉妬しなくてもいいのかなぁと思いました。 元彼は近くにいないし、現れる確率は日本人彼女と比べたら、まぁ、現れないでしょう。 年収も1000万円弱で、一生食いっぱぐれの無い仕事なので、普通に暮らしていけると思います。 ちなみに私の容姿は、中肉中背で、日本人!です。 昔の日本は、お見合い結婚でしたし、愛とか何とかは、結婚をする理由にはならないのではないか、と最近は思います。 こんな理由で結婚は、幸せになれませんか? ちなみに私が結婚したい理由は、一生同じ人と、分かち合って生きたいからです。 人よりちょっと良い車に乗っても、ちょっと良い家に住んでも、おいしい物を食べ歩きをしても、やはり一人では、むなしいです。 ちなみに『交際経験の無い日本人女性を探す』という、不可能な方法は、私のルックスでは無理です。

  • 白人女性との国際結婚に憧れます。

    白人女性と国際結婚してハーフの子供を産むのが夢です。19歳男性ですが僕は幼い頃から白人の女性が大好きで日本人の女性には端から興味がありません。白人女性を好きになった経緯は幼い頃にたまたま見た洋画とオリンピックからでした。 その頃から「こんなに美しい人がいるなんて」「白人って何でこんなに美しいんだ」と本能的に見惚れていました。 それが原因か分かりませんが、好きな女優もモデルもアスリートもみんな白人女性です。スマートフォンのお気に入りの写真も全て女優やモデルの白人女性のアルバムです。 日本の芸能人やモデルを綺麗だと思ったことが無いです。 僕からしたら「どこが?」って感じです。 ということで白人女性と結婚したいのですが、みなさんの周りには白人女性と結婚した方はいませんか? 僕の中の理想は年上で大人の色気ある上流階級出身の白人女性のヒモになって養ってもらい、やがて結婚して綺麗なハーフの子供が生まれて、その子供がモデルになって成功したら幸せだろうなと日々思っています。 ハーフでも白人と変わらないようなハーフなら理想です。ローラのようにモデルになれるような可愛さです。でもハーフの中には純日本人顔の人もいますよね。どっちが強く出るかは運なのでしょうか。出来れば栗毛で青い目の子供が欲しいです。金髪で青い目の白人女性との子供ならそうなるのですか?ちなみに僕は色白ですが、髪も目も黒いです。 ただ鼻は高く目は大きいので、白人寄りのハーフが生まれる可能性もありそうです。 ハーフの子供を自慢したいです。 そんなに甘くないでしょうか?

  • 松戸市内で写真同好会等を探しています。

    松戸市内で趣味の範囲で写真同好会、写真サークル、写真倶楽部等がありましたら教えていただきませんか

  • 派遣先での人間関係

    25歳派遣社員です。人間関係について悩んでいます。 9ヶ月経ちました。 私と他女性2名ほどのチームです。 私の他に同期の女性がいます。 当時は仲良しでした。 夏に1名女性が派遣されてきました。 計4人ですが、私が孤立する事が多くなりました。 私は会社での付き合いだからいいか… と思うようにはしても1人で机にいる時は寂しかったです。 私が話を振っても、あまり相手にしてもらえてませんでした。 夏に入ってきた女性がすぐに辞め、 3人に戻ったのですが、2対1になっていました。 私と同期に入った女性は、もう先輩とタメ口でも話せる仲でした。 私は先輩には同い年でもどうしても敬語を外せなくて、そのまま敬語で話しています。 もう今は、同期の女性と私はあまり話しません。 先輩女性と彼女は席が隣同士というのもあり相当仲良くなったようです。仕事中もよく話をしています。 でも忙しそうにしてたら「何かやる事ある?」等と気を配るようにしてました。 そして、「ないなあ、暇だね」とかの返事だったので会話は特に問題ナイと思ってました。 しかし今日、上司に呼び出されました。 「彼女(同期)があなたの態度や発言に対してすごく嫌がってる」「あなたが知らない所で彼女が傷ついている」と言われ、呆然としました。 「自分が知らない所で人が傷つく事は・・」云々説明されましたが、正直私はこれまで生きてきて自分で言うのもなんですが相当苦労してきました。人が傷つく事に対しても相当敏感な方だと思っています。 なんで?私の方が疎外感をかなり感じていたのに。 私がどんな思いを今までしてたか知らないくせに!! と思った私は性格が悪いのでしょうか。 契約期間満了まであと3ヶ月、 そんな事を言われて続けられるほど私も強くないです・・ その女性は2歳年上で結婚しています。 どうしたらいいのか・・。 こんな事を言われたのは生まれて初めてです。。