病気遺伝の孫について

このQ&Aのポイント
  • 最近の出世前診断の進歩により、胎児の障害が早期に解るようになりました。しかし、もし赤ちゃんが病気を持っていると分かったら、どのように対応すれば良いのでしょうか?
  • 次男に今秋、初めての赤ちゃんが生まれる予定です。お嫁さんがB型肝炎で、母子感染のリスクがあります。爺さんとしては男の子が良いという希望がありましたが、生まれる子供は女の子になるようです。
  • 今回の出産での肝炎のリスクについて、どのようにサポートすれば良いのか、何を送ったら喜んでもらえるかなど、皆様のアドバイスを求めています。私自身は肝炎に関する知識がないため、どのように対処すれば良いか分かりませんが、少しでも気の効いたサポートをしたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

病気遺伝の孫について

暇な時にでも、宜しくお願い申しあげます。 最近は、出世前診断で胎児の障害等が解る時代になりました。 子供を作るような年齢ではない私も、もし、そのような赤ちゃんだと解ったら、どのように対応するだろうかと、考えたりしておりました。 次男に今秋、初めての赤ちゃんが生まれる予定です。 お嫁さんはB型肝炎で、母子感染するとの事でした。 爺さんとしては、生まれる子供が男の子だと良いという希望がありました。 実は、長男がA型肝炎で長女がA型肝炎のお婿さんと結婚しております。 旦那さんが肝炎でも、適切な対応をすれば、奥さんも子供さんにも感染しない事は知っておりました。 しかし、母子感染はやむを得ない状況なので、出来れば男の子のほうが良いかなぁと思っておりましたが、生まれる子供は女の子らしいという事でした。 そんな事は、始めから息子夫婦は知っていて結婚したと思います。 だからこそ、その決断は尊重すべきだと思っておりますし、かわいい孫が無事生まれてくれる事を、切に願っております。 そこで、皆様にアドバイスして頂きたいのですが、そんな運命で生まれてくる赤ちゃんの為に、病気に特化したサポートの仕方や、何を送ってあげれば良いのか? 教えて頂けると幸いでございます。 私の事情で、赤ちゃんの頃からの肝炎に対処する方法を知りません。 妻とは、私の事情で別居しておりますが、妻は長男と同居しており、長男にも同じ時期に赤ちゃんが生まれる予定です。 病院から、ちゃんと指導して頂けると思いますが、おじいさんとして息子夫婦に、病気に少しでも気の効いたサポートをしてあげられないか?私なりに努力したいと思います。 ネットで検索しましたが、なかなかヒットしませんでした。 知識のある方の温情に縋りたく、宜しくお願い申しあげますm(_ _)m

noname#244637
noname#244637

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.4

こんにちは。 また回答にお付き合い願いたいと思います。 質問の内容はだいたいわかりましたが、 >お嫁さんはB型肝炎で、母子感染するとの事でした。 これは誰に聞いた話なのでしょう? 息子さんですか? 「出生前診断」とありますが、現時点で生まれてくるお孫さんが確実にB型肝炎キャリアだと判明したという事でしょうか? 確かに最近では、胎児の異常を早くから知る為に、出生前診断が可能となりましたが、その検査項目にB型肝炎は含まれていないはずです。 以上の事から、恐らく現時点でのお孫さんの「母子感染」はまだ確定されていないのでは?と思われますがいかがでしょう? 一概にB型肝炎と言っても、それぞれタイプによって種類が別れておりますし、この質問からはお嫁さんが何のタイプに当たるのかも分かりませんのでハッキリした事は言えませんが、主に日本で感染の多いタイプのB型肝炎による「母子感染」に付いては、B型肝炎母子感染防止対策の周知徹底がされている今の日本の置いてほとんどありません。 確かに一昔前までは、B型肝炎と言えば、主な感染経路と言えば「母子感染」が一般的に知られていたとは思います。 ただ、1986年頃に母子間ブロックが行われるようになってから、母子感染はほとんど防げているのが実情です。 現在は妊娠が判明した時点で、医療機関で行う血液検査によって、かなり早期から肝炎のキャリアかどうかが判定できますので、早くから病院なり個人なりで対策を取っているものと思われますが、そこら辺はどうなっていたのでしょうか? >病気に特化したサポートの仕方や、何を送ってあげれば良いのか? 上記の事から、生まれてくるお孫さんが、まだ確実にB型肝炎キャリアだと判明していない以上、病気に対してのサポートも、またそれに特化した品物も、現時点では必要ないと思います。 お嫁さんや息子さんを見ても分かると思いますが、例え肝炎のキャリアだと判明した所で、ずっと発症しない場合も本当に多いです。 自分の母方の80代の祖母も、去年体調を崩して入院し、そこで初めてB型肝炎だったと判明するまで、本人も家族も全く分からなかったほど、それまで健康そのもののような人でありました。 母も自分も、キャリアではありませんので、恐らく母を生んだ後に行った輸血や注射の使い回しによって感染したのだろうと思われますが、発症さえしなければ、普通の元気な祖母さん、うるさい祖母さんに変わりは無く、サポートも何も必要なかったように思います。 お孫さんの事は、お爺さんであるkaeruzoさん以上に、息子さんご夫婦の方が心配されていると思いますので、kaeruzoさんは息子さんご夫婦のサポートに回られるのが一番ではないかとも自分は思います。 「必要な事があったら言ってくれ」「その時は力になる」と言う言葉だけでも、十分、息子さん達に子供さんを見守るゆとりが出来るのではないかと思われます。 お孫さんには、kaeruzoさんが与えたいと思ったお祝いの品を送るのが一番良いのではないでしょうか。 あまり参考にはならなかったと思いますが、どうか元気なお孫さんがお生まれになりますよう、切に願っております。

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! 先日プロフィールで少し触れましたが、息子のお嫁さんがB型肝炎だった事は、最近知らされました。 wikipediaで調べましたけど、病気の原因の一つが母子感染と表記されておりましたし、息子から感染するみたいだと連絡が来ましたから、詳しく調べもせずに感染するものとばかり思い込んでおりました。 少しばかり狼狽していたようですね。 ANO2様が、資料を張り付けしてくださったので、もっと詳しく調べて見ます。 今朝は朝イチで、豪雨で床上浸水したお宅の泥かきに行っておりましたので、まだ検索しておりませんが、とりあえず皆様にお礼をお伝えしたいと思います。 本当に、ありがとうございました! 息子夫婦を信頼して、父として何が出来て何が出来ないのかを、これからも考え続けて参ります! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#187138
noname#187138
回答No.3

1歳の息子がおります。 6か月の時、先天性の頭蓋骨の異常でこのままだと発達に異常が出てくる可能性があるかもしれないという事で 5~6時間にも及ぶ手術を受けました。 お腹の中では分からない病気、月日がたって出てくる発達の問題。心臓の疾患など 子供の病気は沢山あります。 実は息子が手術における血液検査で「C型肝炎」の陽性反応が出ました。 私も旦那も血液に異常はなかったのに。 しかしこれは「擬陽性」と言うものらしく、赤ちゃんの時によくあることなんだそうです。 結果、C型肝炎ではなかったようです。 B型肝炎についての情報は詳しくありませんが その時医師に言われたのは「父親からは感染しない」とのことです。 でも、きっと息子さんご夫婦は悩んだ末の覚悟なのだと思います。 心配な気持ちはお察しいたしますが 息子さんご夫婦から何か相談や助けを求められたら、手を貸してあげて下さい。 直接の答えになってなくて、すみません。

noname#244637
質問者

お礼

ありがとうございました! 私は、母から女の子(姉)より男の子(私)のほうが、小さい頃は病気が多く育てるのが大変だったと聞かされた記憶がありました。 お子様が、一歳くらいですと可愛い盛りですね! 初孫(女の子)は、あっという間に3歳になりましたが、娘夫婦が大切に、そして苦労して育ててくれたと感謝しております。 あなた様のお子様が、丈夫に健やかに育って行かれる事を、新潟からお祈り申し上げますm(_ _)m ありがとうございました! 息子から、赤ちゃんに病気が感染するみたいだと連絡が来て、年甲斐もなく狼狽致しました。 皆様のおかげで、気持ちが落ち着きました。 ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.2

>お嫁さんはB型肝炎で、母子感染するとの事でした。  B型肝炎母子感染予防   http://www.jsog.or.jp/kaiin/html/infomation/info_27apr2004.html >しかし、母子感染はやむを得ない状況なので   必ず母子感染するとは限りません。   気の利いたサポートと言うのであれば、B型肝炎のことについては、そっとしておくこと。      万が一感染してしまったら、通院がたいへんなので、サポートする    

noname#244637
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

気持ちは分からんでも無いが・・・・ 生まれる子の両親が考えれば良いことを、例え爺さんでも余計な口出しは控えた方が良いと思うのだが

noname#244637
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございました! 私は、子供たちへのプレゼントは、ある年齢までは品物にしておりましたが、大学生くらいの時から、時間的余裕がある時は一緒に買いに行きましたが、その後はお金だけ渡す事が増えました。 好きなものを買って欲しいという親心のつもりでしたが、所帯を持った今、日頃買う事に躊躇するようなものにこそ、爺さんが無理してでも買ってあげたいと思うのです。 女房と所帯を持った時から子供たちが社会人になるまで、自分のものは随分倹約したつもりですけど、余裕さえあれば子供たちに買い与えたいものも、同時に我慢して参りました。 もし、病気に特化したそういうものがあれば、なんとかしてあげたいと考えて質問させて頂きました。 子育てに関しては、同居している訳ではありませんので、人の道に反していない限り口出しするつもりはありません。

関連するQ&A

  • B肝炎のキャリアーであることがわかりました

    妻と息子(数ヶ月)がおります。 最近自分が母子感染のB型肝炎キャリアーであることがわかりました。 会社の健康診断の結果と、母からの話です。 会社の産業医の勧めでウイルス量を検査し、人に感染させるような量 ではないから気にするな、ほとんどの人が発症せずに死んでいくからそ んなに気にするなと話されていましたので、そんなにきにせずに生活し ておりました。 しかし、いろいろWebで調べていると、そんな事はまったく書かれておら ず、感染を起こしてしまうと書かれていて、正直まいっています。 今知りたいことを下記にリストアップしますので、経験者、有識者の かたは教えてください。 (1) 本当に家族に感染しないのか? # 今現在、妻は感染していません (2) 息子の肝機能の値が若干悪いです。正常値からちょっと足がでているくらい。 これは私の肝炎が息子に遺伝したのでしょうか?肝炎のCheckはまだです。 母子感染はなくなったてWebで見たのですが。 (3) 家族にうつさない為の対策はなにができますか? 子供をもうけたい気持ちがあります。 (4) 私の身体から肝炎のウイルスを駆除できるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 義父、義母の孫への不平等について

    一度、率直な意見を聞いてみたいと思い、投稿させていただきました。 私は、次男の妻です。長男夫婦と義母達は同居です。結婚してすごく悩続けた事があります。それは、あきらかに、長男の子供達と私達の子供について差別されることです。一緒に同居している孫が一番かわいいのは百の承知です。それについては当たり前と思っています。しかしながら、一度たりとも私達の子供は抱っこすらしてくれませんでした。デパートに買い物に行っても、長男の子供には大きい物、私達の子供には小さい物、というように、明らかに差別があります。ですから、私達の子供達は、いまだにおばあちゃんやおじいちゃんに甘えるということを知りません。勉強もうちの子供たちの方ができるのですが、それについては、どうせお勉強が好きなんだもんね、と頑張っている事を冷ややかに言われてきました。違うよ、努力しているんだよ、どうして頑張っているね、って暖かい言葉をかけてくれないの?って思っています。 他にも様々ありますが、割愛します。長くなるので・・。 友人には、時々愚痴ったりしていましたが、あまり大きな声で言えることでもなく、一度忌憚のない意見が聞きたいと思っていました。よろしくお願い致します。

  • 孫 宿泊

    赤ちゃんがいる家に泊まるのは、たった1泊でも遠慮した方がよいのでしょうか? ネットでは、準備が大変だから遠慮すべきだと書いてあります。でも、息子夫婦に聞いたらぜひ泊まってと言っていました。 1泊や2泊くらいなら泊まっても大丈夫ですよね?できれば3泊くらい泊まりたいですが、準備が大変かと思うので。 遠方のじいじばあばは、孫に会いに行く時どうしているのでしょうか。新幹線で3時間くらいかかりますので中々会えなくて寂しいです。

  • 相手の病気を受け入れられますか?

    私の友人(35歳、女性)が、会社の健康診断でB型肝炎であることが判明しました。 B型肝炎には性交渉などで感染する一過性のもの(感染しても知らないうちに自分が持っている免疫力で抗体を作って自然治癒する場合が殆どだが、劇症化したり急性肝炎になる場合もある)と、母子感染でうつる持続性のもの(赤ちゃんの時にうつってしまう為抗体ができずにウィルスと共生してしまう)があり、彼女の場合は持続性、つまりB型肝炎のキャリアということになるそうです。 日常生活では感染することはないのですが、問題なのは、キスや性交渉で相手にうつす可能性があるということ。相手にワクチンを打ってもらえば大丈夫なのですが。 彼女は今現在付き合っている相手はいないのですが、そんな自分の状況から「もう恋愛はできない」というのです。 SEXはともかく、キスは、出会って割合早い段階、場合によってははっきり彼氏彼女の関係になる前の微妙な時期にしたりしますよね。彼女曰く、 「キスする雰囲気になった時に『ちょっと待った!』と言って、B型肝炎とはなんぞやの説明をしなきゃならない。その間に恋は消えてるよ」「彼氏になるかどうかわからない相手にワクチンを打ってとは言えない」 私からは、「男の人にも色々いて、すぐにキスを求めてくる人ばかりじゃないよ。ゆっくり時間をかけて距離を縮めていける相手なら、病気のことも打ち明けられると思うし、本当にあなたのことが好きなら、受け入れてくれると思う。ワクチンも打ってくれると思う」と励ましたのですが、自分の言ったことが、きれい事に思えてきて、色々な人の意見をお聞きしたく質問させて頂きました。 まだ付き合って間もない、もしくは付き合う前の微妙な関係の相手から、このようなことを打ち明けられたらどうしますか?ワクチンを打ちますか?正直な意見をお聞かせ下さい。

  • 孫のやきもち?に困つています(長文です)

    皆さんにお聞きします。嫁に行った娘に3才の男の子がおりまして、そこにこの6月に女の子が産まれました。今まで一人っ子だったこの長男を両親も、我々じいさん、ばあさんもまるで王子様のように大切にそして多分甘やかして育ててきました。そこへこのライバルの出現で長男はかなり危機感を持ったらしいのです。我々ができるだけ赤ちゃんを可愛がるよう仕向けると、長男はにこにこしながら頭をなでたりするのですが、なにかで母親に叱られたりすると、赤ちゃんのそばへ猛烈な勢いで駆け寄り、わざとぶつかりそうに倒れてみたり、赤ちゃんの手足を軽くではあるがたたいたりして不満をあらわにし、我々の感心を引こうとします。そうすると今度は娘の堪忍袋の緒が切れて長男をたたいたりすることがあるのですが、長男も負けてはおらず母親に向かってなぐったり蹴ったりおお暴れします。そんなことがあるたびに娘は後悔して長男にあやまったり、あるいは涙をこぼしたりしております。そこでこの頃はひとつの方法として、赤ちゃんをかまうと同じくらい平等に長男もかまってあげようということで今それを実行中ですが、皆さんの中で過去に同じような経験をされそれを乗越えてきた方、あるいは現在進行中でこんなやり方があるよといったヒントがありましたらぜひ教えてください、よろしくお願いします。(娘にパソコンがないので私が代わりに質問させていただきました)

  • 元彼に病気肝炎をうつされました・・・

    彼氏と別れた後に急性B型肝炎だと診断され、 入院と自宅療養で2ヶ月ほど会社を休みました。 ASTは1080あったのが、今は正常値です。 現在は仕事に復帰をしているのですが、 病気だった事を考えると無理をするのが怖いです。 現在はまだ抗体が出来ていないので通院中です。 医師からは、退院のときに 禁酒・市販薬の服用・運動などを禁止されています。 また、ウィルスは全部消す事は難しいので 将来的に大きな病気をした歳、免疫抑制剤などを 使用した場合は、もしかしたら肝臓に影響がでるかもしれない といわれています。 質問なんですが、 急性B型肝炎にかかった事で、今後の想定されるリスクは なんですか??それは、どれくらいの確率でおこるものですか? 母子感染や、他人に感染させることは、100%なくなりますか? わかる方いらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 借金のある息子にではなく、孫に遺産相続をさせたいのですが

    息子(58歳)が、経営する会社を倒産させて三千万ほどの借金を息子名義で背負うことになりました。今のところ自己破産はしない方針のようです。親である私達老夫婦(夫88歳妻83歳)が死んだら、息子に遺産として現在一緒に住んでいる土地家屋や、多少の預貯金を相続させるわけですが、借金のかたに取られるのではないかと心配です。そこで、息子の長男すなわち孫に相続させれば、この私達の遺産は借金のかたに取られずに済むのではないか?などど考えています。そのための方法(孫を息子として縁組をしないといけないか?)遺言のようなものを残しておけばよいのか?教えて下さい。要は、私達老夫婦の財産を息子の借金で失いたくないのです。他にも方法があれば教えて下さい。私達には他に次男、長女と二人の子どもが居ますが、独立して生活を営んでおり、二人とも相続は放棄しています。現在我が家には長男である息子夫婦とその子どもが(孫が)3人。の7人で暮らしています。

  • 薬の使いまわし

    蚊に刺された時の薬として液体の塗り薬 がありますよね。 先日 息子が幼稚園で蚊にかまれ かきむしり傷になっていた所に 先生が ウナ?をぬってくれました。 この使いまわしで 病気に感染する事はありますか? 息子の傷口は リンパ?のような透明のしるがでていたのですが。。ほかのこどもも ぬってもらっているように おもいますが。。 例えば 肝炎など血液で感染する病気など,,ありえますか? また 液体のものでなく、チューブになっている ムヒ などはどうでしょうか? 子どもはすぐにかくので 傷になっていることがおおいですよね!? よろしくおねがいします。

  • C型肝炎の感染について

    知人がC型肝炎に感染していることが最近わかりました。彼女には夫と6歳の子どもがおり、感染したのは結婚前であると考えられます。C型肝炎の母子感染や性行為での感染はほとんどないとのことですが、夫や子どもが感染していないか心配です。 そこで質問ですが、そのような事情を医療機関で説明して夫や子どもが感染の有無を検査することはできますか? また、特に症状もなく受診するので病名がつけられないと思うのですが、その際に医療費は自費になるのでしょうか?

  • 孫(主人の兄の長男)に甘い姑にうんざりというか、呆れました。 *長文ですいません。よろしくお願いします*

    私は1才2ヵ月の子供を持つ21の♀です。 相談内容ですが、姑が兄夫婦の長男に甘いのです。その長男は6才で、次男が10ヵ月になります。先日主人の実家に遊びに行った時、兄夫婦と一緒になりました。夕飯の時、長男が息子の玩具で遊び出し、息子が並べてあった玩具をどかしました。そしたら、長男は怒りだし、息子に玩具を投げつけました。それを見た兄夫婦は長男を叱りました。姑は急に息子を台所へと連れて行きました。様子を見に行き、「〇〇ちゃん(息子)、台所に来たのぉ~?」と言ったところ、「〇〇(長男)が怒られるの可哀想だし、〇〇が怒られてるの見るの嫌だから」と言われました。食事中に遊び出し、しまいには叱られたら物をぶつける…これはどう考えても長男が悪く、巻き添えくらってる息子が可哀想でした。 こんなようなことが多々あり、何かと長男をかばい、息子の行動を制限します。人としてはスキな姑、でも、育児では…。私は「間違ってる!」とハッキリ言ってやりたいの反面、お世話になってるし、これからも仲良くやりたいので思いとどまってます。私は言った方が良いのでしょうか?それとも我慢?または、長男と会わせない方が良いのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _*)m