• 締切済み

一包化がわかりません

Rp1 錠剤 6T      錠剤 3T  分3毎食後  28日分 Rp2錠剤 4T 分2朝・夕食後 14日分 Rp3 錠剤 1T      カプセル 1C  分1 朝食後  21日分 Rp4 顆粒  1.5      配合細粒  1.6  分2朝・夕食後 14日分                       上記一包化 の指示がありますがどうやって一包化すればよいでしょうか?

みんなの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

一包化調剤の「調剤報酬」は、投与日数が7日ごとに97点です。自己負担は患者さんの保 険によって異なりますが、大体100円から290円です。しかし、医師からの指示がない場合でも、薬剤師に相談していただければ、サービスで一包化調剤を行えるので安心してください。 https://www.kamei.co.jp/pharmacy/note/pdf/yakyoku08.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お願いします。

    調剤料の算定が分かりません 処方箋で一包化の指示が でているんですが 投与日数がバラバラで どう算定したらいいですか? Rp.①ホリゾン錠 5mg 3T  1日3回毎食後 7日分 ②ムコダイン錠 250mg 1T  1日3回毎食後 7日分 ③バイミカード錠 5mg 1T  1日1回朝食後 28日分 ④クラリス錠200 200mg 2T  1日1回朝食後 4日分  ⑤ポララミン錠 2mg 2T  1日1回夕食後 4日分 ⑥テルシガンエロゾル100μg 0.178%  9.5g×2瓶 吸入 Rp.①~⑤一包化

  • 1包化加算について

    初歩的な質問なのですが、よくわからなくて困っています。 Rp1 薬剤A 分1 夕食後 28日分 Rp2 薬剤B 分3 毎食後 28日分 Rp3 薬剤C 分1 朝食後 28日分 Rp1、2が1包化でRp3はPTPで、という場合は1包化加算はとれますか?

  • 一包化加算について

    薬局事務の勉強中なのですが、一包化加算がよく理解できません。 受付日が異なる2枚の処方箋があります。 処方箋1 Rp.(1)ホリゾン錠    3T      ムコダイン錠   3T      分3 毎食後  21日分     (2) バイミカード錠  1T      クラリス錠     2T      分1 朝食後  14日分   (3) ポララミン錠    2T      分1 夕食後  14日分  処方箋2 Rp. (1) ホリゾン錠   3T      ムコダイン錠  3T     分3 毎食後  7日分     (2)バイミカード錠  1T        分1 朝食後  28日分     (3)クラリス錠     2T        分1 朝食後   4日分                            (4)ポララミン錠    2T       分1 夕食後   4日分 投与日数もバラバラですし、処方箋1の(2)が、処方箋2では分かれてしまってるし、このような場合は、何日分を一包化したらよいのでしょうか。レセプト記載時は、処方箋1の(2)と、処方箋2の(2)と(3)以外はまとめて記入でいいんでしょうか。

  • 一包化の算定方法について

    こんばんは。一包化の算定が苦手で困っています。 下記について,いま一つ整理できません。 考え方についてお教えいただけないでしょうか。 RP1 A錠 分3毎食後 28日分 RP2 B,C,D錠 分1朝食後 28日分 RP3 E,F錠 分2朝・夕食後 28日分 RP4 G錠 分1就寝前 28日分 RP5 H,I錠 分1就寝前 14日分 RP1~4 一包化指示 私は一包化を算定できると思っているのですが, 職場の人は,この場合は算定できないと言っています。 算定できない理由について,お教えいただけないでしょうか。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 計量混合調剤加算について

    下記の処方箋を持っていつもの薬局に行くと下記の3種の薬を1包に入れてくれます。たまたま別の薬局に同じ処方箋を持って行くと3種とも別々に1包に入れられてしまいました。そこで、いつもの薬局のようにひとつにまとめて欲しいと伝えたら、医師の許可を取るので待って欲しいと言われました。また、3種の薬を混ぜると「計量混合調剤加算」という費用が支払い金額に含まれることになるとも言われました。いつも行っている薬局で医師の許可なんて聞いたことがありません。本当に待つ必要があったのでしょうか?また、「計量混合調剤加算」という費用は本当に支払わなければ、いけなかったのでしょうか? Rp.1 A細粒 1g 毎食後 7日分 Rp.2 B細粒 2g 毎食後 7日分 Rp.3 C細粒 1.5g 毎食後 7日分  

  • 一包化について教えてください

    調剤事務を勉強中の者です。一包化について教えてください。 (1)A錠 2T B錠 2T C錠 2C 分2 朝・夕食後 21TD (2)D錠 2T 分2 朝・夕食後 28TD (3)E錠 1T 分2 朝食後 28TD (4)F錠 1T 分1 夕食後 28TD 上記(1)~(4)一包化 (1)~(3)は朝食後が重なっていますが、(4)だけ重なっていません。 夕食後で見ると、(1)・(2)・(4)は重なっていますが、(3)は重なっていません。 こういう場合の一包化はどのようになるのでしょうか。 4剤すべて重なっていないと、一包化できないのでしょうか。 それとも、重なっている部分は一包化できて、残りは通常の加算ということなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家族が今病院から処方されている顆粒タイプを錠剤に変更できるか薬剤師に聞いたところ、変更可能な錠剤の薬名を教えてもらいました  セレニカR顆粒4 一日1.7g→錠剤だとデパケンRと言われた 酸化マグネシウムホエイ重質1.5g毎食後→錠剤だとマグミットと言われた ただ顆粒と錠剤の違いだけで成分や効果は同じなのでしょうか?

  • 寝る前のビタミン錠剤服用について

     自分は持病の栄養療法を自主的に行っていて、三時間ごとにビタミンCのカプセルを飲んで、朝食後と寝る前にビタミンBのサプリメントを飲んでいます(この時ビタミンCも飲みます)。  ただ、ビタミン錠剤の吸収効率は食後が最も良いそうなので、就寝前にビタミン錠剤を飲んでも、胃腸が空っぽな状態だとそれほどビタミンが吸収されないのではないでしょうか?  「一日一回ビタミン錠剤を飲むなら寝る前がいい」という記事を読んだことがあるのですが、寝てる間はそれなりにビタミンB・Cが吸収されるものなのでしょうか?  場合によっては、ビタミン剤を飲むタイミングを変えることも検討します。  詳しい方、お教え願います。

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、2枚の処方箋をもとにして調剤レセプトを作成する場合について 氏名・調剤日・病院は同じです。 〈処方〉1-(1) 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 毎食後21日分 3.C錠 朝食後21日分 4. D錠 朝食後14日分 5.E錠 夕食後14日分  以上1~5を一包化 〈処方〉1-(2) 1.A錠 毎食後7日分 2.B錠 毎食後7日分 3.C錠 朝食後28日分 4. D錠 朝食後4日分 5.E錠 夕食後4日分  以上1~5を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 一包化薬調剤料はそれぞれ何点になるのでしょうか。 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • 胃腸薬って顆粒と錠剤どっちがいい?

    胃腸薬って同じメーカの同じ製品でも、顆粒タイプと錠剤タイプがありますよね。錠剤タイプの方が安いようですが、効き目的にはどうなのでしょうか? やはり顆粒タイプのほうが効き目がいい(早い?)のでしょうか? 第一三共の胃腸薬で、顆粒タイプ30包と錠剤タイプ180錠が同じ値段だったのですが、顆粒タイプだと10日分、錠剤タイプだと20日分となり、事実上顆粒タイプのほうが2倍も高いことになりますが・・・。

このQ&Aのポイント
  • いきなりpdf(変換ver5.0)で起動してもウインドウの大きさが変更できません。どうすればいいでしょうか?
  • Windows 10 Proを使用している際に、いきなりpdfで開いたウインドウの大きさを変更することができません。解決方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるいきなりpdf(変換ver5.0)を使用していますが、ウインドウの大きさが変更できません。問題の解決策を教えてください。
回答を見る