• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋人との問題。)

恋人との問題を解決するための話し合い方とは?

zkxzm4kzの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

彼からみたら、3年も付き合ってきて いまだに喧嘩が絶えないのは相性が悪すぎるからでは? とか、いつも喧嘩ばっかり、もううんざり、という心境なのでは ないでしょうか。 これまでの仲直りも、かれにとってはあなたからの一方的な宣言で まったく同意していなかった、とも読めます。 あなたのなかに不満があって解決されないならもう別れたほうがいいし、 絶対に別れたくないなら彼のすべてをうけいれてひたすら我慢するしかなさそうです。 彼は別れたくて話し合いするようですから。

piropiro87
質問者

補足

話し合いは、私から提案しました!本当は今日電話で話すはずで、彼氏はしきりに何を話し合うのか気にしていました。だた、今お酒を飲んでいるので冷静に話せないと思ったので、明日会うことを提案し彼氏もOKしてくれました。

関連するQ&A

  • 恋人と話し合うことが苦手です

    恋人と話し合うことが苦手です こんにちは。 付き合ってもうすぐ3年になる恋人がいます。 普段はとても仲良くやっているのですが、多くのカップルがそうであるように、価値観の違いなどからたまに軋轢が生じて気まずくなることがあります。 そのような、喧嘩とまではいかないけれども明らかに相手に不満を感じているという時に、自分の気持ちをうまく相手に伝えることができません。 言ったら鬱陶しいと思われるかな、とか言ってもどうせ直らないんじゃないか、とかそもそもどう言ったらよいのかわからない、とか、悶々としたあげく、伝える前にエネルギーを使い果たしてしまいます。 そして、これならいっそ自分の中で消化しちゃった方が楽だなと思い、自分の中で収めてしまうのです。 (ですが、顔や態度には出てしまうタイプです。) 結局いつもお互いに歩み寄って仲直りするのですが、軋轢の原因には触れていないので肝心なことから目をそらしているだけのような気がします。 みなさんは、恋人とのすれ違いや誤解、価値観の相違などによって軋轢が生じたとき、そのことについてきちんと話し合っていますか? 恋人への不満を言葉にして相手に伝えますか? 話し合うことの意義や話し合いを怠ることによるリスク、上手な話し合いの秘訣など、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 恋人との付き合い方について

    初めて質問させていただきます。 自分は20代の男で付き合って数年経つ彼女がいます。 初めの内はごく普通のカップルとして付き合っていたのですが、どうも半年を過ぎた辺りから彼女側で態度が急変したり(元気になったり急に落ち込んだり)家の中で問題があったり仕事で色々あったりと常にお互いの関係に落ち着きがないのです。そのたびに軽い話し合いや喧嘩して仲直りしたと思えば数日後にはまた問題が発生してとそんな付き合いがずっと続いています。初めはなにかあれば親身になって相談に乗ったり励ましていたのですがこれも逆にどんどんマイナス思考になる一方で逆効果、かといってほっとく訳にもいかず、私の中でそんなやりとりが少しずつですがストレスになってきてる気がしています。 本来であればいくつ問題があっても向き合って支え合い解決していくのが恋人として当たり前の行いだと私も思うのですが、私としては楽しく常に笑って付き合っていたいという勝手な恋人への理想からその問題の多さや彼女の喜怒哀楽の激しさに理想と現実のギャップに私もびっくりしているのか呆れているのかもうどうしたらいいのか分かりません。最近ではわざと問題をおこし気を引いてるのではないかと考えてしまうほどです。 好きで付き合っているのか、それとも長く付き合い恋人としていてくれている彼女を失う環境の変化が怖くて惰性で付き合っているのか、自分でもよくわからなくなってきました。 こんな中途半端な気持ちで付き合っては相手にも失礼なのでしょうか。やはり相手にきちんと別れを告げるべきなのでしょうか。それとも我慢してこれからも問題に、ひとつひとつ向き合っていくべきなのでしょうか。 なにかこんな自分にも変われる術があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 恋人に「怒る」のは本気の証拠ですか?

    恋人に「怒る」のは本気の証拠ですか? 「彼女の事を本気で思っているから怒る」と本人は言いますが、 そういうものでしょうか? 怒るって上下関係を表す言葉ですよね? 彼氏が「怒った」内容は、 愛されている気がしないのが不満。愛情表現をもっとしてほしい、 自分から手をつないだり寄り添ってほしいと言っているのに なかなかしてくれないて「怒った」と言いました。

  • 恋人の選び方

    私は前の恋愛で大きな失敗をしています。 それは間違いの道だったと気づいたので今後は気をつけたいのだけれど‥ 今気になる男性が出来て、とりあえずアプローチして友達関係から始めています。 その人はいい人だと思うのですが‥優しさとか丁寧な口調とか綺麗な言葉遣いとか、あと話をちゃんと聞いてくれるし向き合ってくれていると感じます。あと基本的な道徳観はキチンとしていましたし、価値観の違いも個性と捉えられる人な様で、寛容な感じがしました。キチンと家に送り迎えしてくれたり、します。一緒に居て不快感は無いです。 笑顔や声や会話すると癒されています。 まず私は好きという感覚に惑わされやすい人だと思います。 前の恋愛で大失敗だったなぁと思う点は、 ・話し合いがしたくても相手が応じてくれない。終始うつむき無言を通される。又はキレられる、睨まれる、態度が怖い、そして肝心な話し合いは出来ていない。 ・恋人がデート等に、めんどくさがり。私がお出かけに連れていったら、不機嫌な態度をされ10分も経たずに「まだ帰らないの?」と凄く嫌々な態度をされバカにした態度をあからさまにされた ・セックスを一方的に無しにされた ・デートに誘われたが気分が乗らないから断ったら、凄い不満を露にしてきた癖にお土産を大量に渡された・仕事帰りに手土産(食べ物)を買って来てくれたが、体調不良なので明日食べるから冷蔵庫に入れておいてといったら、キレられて手土産をゴミ箱に捨てていた ・スーパーに買い出しに行った時に意見の食い違いになったら、カートを勢い良くぶっ飛ばしガシャーンとひっくり返りかごのものが散乱したが、キレて置いてきぼりにされ、私は黙って買い物を済ませ外に出ると車で待っていて「置いてこうかと思った」と言われた。 ・デートで連れていってくれるのは恋人が行きたいところ以外は全て却下され、行きたいなら友達か他の人と行って!1人で行ってと言われる。 ・ここがダメだ、この味付けはマズい、などダメ出しばかりされる。 ・今日こんな事があったと話しても、なんだか聞いていない。 ・職を直ぐ転職する。1年未満な事が多い。 ・収入や貯蓄の話になると、怒ってくる ・私に対しお金の使い方にチェックが厳しかったが実は自分が借金や貯金の使い込みをしていた。親が貸したお金も100万使い込んでいた(多分ギャンブル) ・私にお金を借りに来るようになった。一度に15万とかの単位。 ・私の大事なものを壊しても謝らないし、弁償しない。 ・無断で使い込んで汚したりして、そのまんま ・話し合いしたい内容を話し合いがダメなら手紙で渡してみたら、それを彼の親に渡して見せていた。 ・彼の親が(母親)が留守の時に限って同棲のアパートに鍵で勝手に入る。プライベートなところは見ていないから(寝室など、各自の部屋)と仕事から帰ると電話が入るのが毎回嫌だった こんな感じです。結婚を前提に付き合っていて、両家へ挨拶に行きました。 そして1年半同棲しましたが、私が出ていき別れました。

  • 間柄を恋人で限定してお聞きします。

    間柄を恋人で限定してお聞きします。 相手(彼氏とか彼女)が貴方に献身的に尽くしてくれ、それが長期にわたったとします。 そういう時、貴方はだんだんありがたみが薄れ、悪く表現すれば、感謝どころか不満をぶつけたりしたことはありますか? また、反対の立場で、相手がそういう態度を続けるようになってきたら、貴方は別れますか? 私は、散々恋人に振り回され、別れるかどうか迷っています。 こういうことは、その人の考え方次第だというのはわかりますが、本当に迷っています。 ご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 連絡が自由につかない恋人と付き合えますか?

    皆様が、もしも、そういう恋人を持ったらどうしますか? という質問をさせてください。 『貴方に恋人ができました。 しかし、その恋人が教えてくれる連絡方法は、 フリーメールアドレスのみです(携帯ではなくPCの)。 貴方は、一切、恋人と電話連絡ができません。 電話会話できません。 貴方は、その恋人と穏やかにストレスを感じず、付き合うことができますか?』 上の、『』の質問に答えてくださると嬉しいです。お手数ですが、お願いします。 *** 以下、私個人のことを書きます。 私は、今つきあってる彼氏に不満です。 不満は色々あるのですが… 電話連絡が一切とれません。 連絡とれるのはメール(携帯ではなく、ネット)のみです。 私は彼氏に自分の家の電話番号を伝えてますが、彼氏は絶対にかけてくれません。彼氏は、家の番号を教えてくれません。携帯の番号は、会社から支給されているケータイの番号しか教えてくれません。 友達にこのことを相談したら、 「そんなのありえないよ!おかしいよ! 絶対に怪しいから、絶対に他のまともな男とつきあったほうがいい」 って言われました。 私もそう思います(-"-;) このことがストレスになりすぎて、私は欝になっています。 ”楽しい”、”普通の”、”幸せな”男女交際をするのが私の願いです。 彼との交際状況は、私の望みから完全に外れてしまっています。

  • 恋人と別れたのですが…

    3年以上付き合ってた彼氏と最近お別れしました。年齢的にも結婚も視野にいれていました。 数ヶ月前から、なんだか倦怠期のような感じで私の気持ちが少し冷めてきていました。 何回かの彼のあれって思う態度が重なって余計に冷めてました。 彼はそれに気づいて、態度おかしいけどすごく嫌だ、好きじゃないのか、など何回か言われましたが好きではあるんだけどこれは愛情なのか、情なのかはわかりませんでした。 そしたら昨日、彼が女の子を自分の部屋に泊めてるのが発覚。 もちろんただの友達で何もないとは言ってましたが、私はそんなことどうであれ(怪しすぎるけど) 安易に招き入れて泊めたこと自体許せません。 問い詰めた時の彼の態度や、浮気された怒りで彼に別れると感情的になって伝えました。冷静に話を聞くつもりだったのですが… 確かに最近の私の態度で彼も少し冷めてきてたのは分かりました。私は思いやりをもって接してなかったのです。 だからこその行動だったのかと。 以前から友達の多い彼に心配かけさせられてその度に喧嘩仲直りを何度もしてたので、彼も初めは受け入れなかったけどもう諦めたみたいで別れを受け入れました。 今とても胸が苦しくて、おとといからご飯も喉を通らず眠れないです。気持ちが冷めてて将来不安で、浮気もされてやっぱり彼じゃないと思って振ったのに、私は後悔をしてるのでしょうか?完璧に失恋状態ですごく辛いです。

  • 彼氏/彼女が昔の恋人と会うとき

    こんにちは。 自分を含め(汗)、最近やけにタイトルのような話を耳にするので アンケートさせてください。 (1)彼氏/彼女が昔の恋人と会うことを許せますか? (2)彼氏/彼女が昔の恋人に会いに行くとき、どんな言葉をかけますか?    また、どんな態度をとりますか? (3)彼氏/彼女が昔の恋人に会うことを秘密にしていた、と知ってしまった場合、    どのような言葉をかけますか?また、どんな態度をとりますか? 例えば自分だったら、 (1)2人でなければ。4人以上は欲しいです。 (2)うちに帰ったら電話ちょうだい。(飲み会のときはいつもそうなので) (3)心配させまいと気を使ったのかな、と思いつつも、「○○は来ないの?」などと相手から言い出すように仕向ける。 経験、想像問いません。様々なご回答をよろしくお願い致します!!

  • パニック持ちの彼氏について

    こちらのサイトは初めて利用させていただきます。 パニック持ちの彼氏がいるんですが、きちんと話し合いができずに悩んでます。 必ず途中で発作を起こしてしまうため話し合いは切り上げて手当てに専念します。 カップルなら必ずあるような日常の不満などの話し合いなんですが、これがきちんとできないのは思いの外ストレスになります。 好きなので別れるつもりはないです。 対処についてアドバイスありましたらどうかよろしくお願いします。

  • 彼氏と今後のため、少し長文です

    私が学生で、彼氏は社会人です。 今10ヶ月程度続いています。 最初の頃は、彼氏は女友達と飲みに行ったりしてもちゃんと言ってくれたり、帰りとかには電話してくれたり不安にさせまいと色々と配慮してくれていて、不安になったり喧嘩になったり言い合いとかはありませんでした。 しかし、最近は、私に不満、不安がたまり、彼氏に言うことが多くなって来ています。 私と彼氏は、時々考え方が違うな、と思うことが最近増えて来ました。 彼氏の方も、慣れ?なのか、それともそんなに私が大事じゃ無いのか、最初の頃に比べたら随分扱いが雑になりました。 電話なども、そっちがかけて来たら全然するよ!と言われたりします。 私は、同性の友達は多い方ですが、異性の友人は話したりする人はいてもわざわざご飯に行ったり、飲みに行ったりする異性はいません。 彼氏の方は、同性の友達も多いですが、異性の友達も多くいて、異性の友達と飲みに行くなどが日常茶飯事です。 私はあまりそういうことをしないので、不安になったりして伝えたり、もし飲みに言ったりしても最初の頃のように報告か終わった後に連絡してほしいと伝えても、仲のいい友達だ!といい通されたり、わかった。とその場では言ってくれるのに、全然してくれません。 また、職場で付き合っているのを隠されているのが嫌で、それで言い合いになった時がありました。このままずっと隠しているつもりなの?隠されていると、付き合っている意味はあるの?隠す意味がわからない。と言うと、ずっと隠すつもりはないよ。時期を見計らって言うよ。で、終わらされました。そして、1ヶ月くらい経って聞くと、結局まだ言ってないとのことでした。 彼氏は、喧嘩など言い合いになったりすると、その場では謝って来ます。なのに、全く直す気もないし、直そうとしてくれたりもしないし、その場で何か約束事をしても結局守ってくれません。 なぜ、こんなにも伝わらないのかわかってくれないのか理解ができません。どうやって伝えればいいかわかりません。 私たちは、仲がいい時はとても仲がいいです。けど、仲がいいだけじゃ続かないのがわかっているので、お互いに不安、不満があったら無くしたいので、話し合いをしようとしても、彼氏の方はこう言った話を嫌います。 今の彼氏と付き合う前までは、私はあまり不安、不満があっても相手に言わずに溜め込みすぐに疲れて別れていました。 そうならないためにも、話し合いをしてお互い悪かったとかは改善してこれからにつなげていきたいと思っているのですが… 私の伝え方にも問題があるのかな?と思っていろいろ考えてみました。 私は、自分の考えていることとかをうまく言葉にできないのが悔しかったり、いつもは物腰の柔らかい彼氏が言い合いになるととても言い方などがきつくなったり、冷たい言い方をしてくるのにびっくりしてしまい、泣いてしまうのが自分自身の悪いところだと思っているので、なるべく泣かないように顔が見えないように話してみたり、感情的になったり責めている口調になったりしないように、深呼吸をして落ち着いて話してみたりしているのですが、それでもやはり彼氏には伝わらないし、結局話し合いはしても根本的なことが解決してないので何度も同じことの繰り返しです。 どのように伝えればいいのかわかりません。 また、彼氏は私に対して不満不安はない?と聞いても、ないよと言われますが。 何か対処法や、良い伝え方などがあれば教えていただきたいです。 お願いします。