• ベストアンサー

作業所か短時間バイトか

obrigadissimoの回答

回答No.3

お仕事は、 ご両親や親戚の人たちの人脈を通じて 探すことを、お勧めします。 他、質問者さまの これまでの人生体験を題材にして、 小説、童話、絵本を書いてみませんか。 人生とは、誰もが自分の中に持っている長編小説である。 (George Sand) この世の中に物語の種類は2つしかない。 ひとつは、男が穴に落ちてその中で死ぬ話。 もうひとつは、男が穴に落ちて、そこから這い上がる話だ。  (Leonard Schrader) とりあえず、作業所をテーマにして、 穴から這い上がる話を書いてみてくださいませんか。 1日に、5分でも10分でも、書きつづけていれば いつか、必ず書き終わりますので、無理せずに、 進めてみませんか。 これからの質問者さまの人生が 充実することを祈ってます。

h-tsukamoto1029
質問者

お礼

わかりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就職すべきか作業所に残るべきか

    私は躁鬱病で精神障害3級で生活保護受けながら午前中だけB型作業所に通っています。 今は鬱や頭痛などで休む事もしばしばです。 先日ハローワークへ行って障害者枠の求人を探したらいい求人があったので応募したいのですが、今は止めといた方がいいでしょうか? 作業所フルで行けるようになってからの方がいいでしょうか? ちなみに病院には2週間に1回通っていて、先日心理検査を受けて次行く時に結果がわかります。 最低でもそれまで待った方がいいでしょうか?

  • A型作業所に移るべきかB型作業所に残るべきか

    私は躁鬱病で精神障害3級で、以前就労支援A型作業所に通っていたのですが、遠くて通いきれず今の歩いて通える就労支援B型作業所に移って来ました。 そしてもう半年経つのですが、今になってA型作業所辞めた事を後悔しています。 A型作業所なら最低賃金は保証されていましたし、交通費こそ出なかったですが9時から14時までのたった4時間で終わって6万ほど貰っていました。 今は時給300円で9時から16時までの6時間で4万ほどです。 このままB型作業所に残るべきでしょうか?それとも他のA型作業所を探すべきでしょうか? 前の作業所に戻してくれと言われても向こうは困るでしょう。 冷やかしとか罵詈雑言はなしでお願いします。本当に後悔してるんです。

  • 作業所か短時間バイトか

    私は精神障害3級で今作業所に通っていますが、もう辞めたいです。 もういっそ別の作業所に移るか、それとも週1からで一日4時間くらいから始められるバイトでも始めようか悩んでいます。 一体どうすればいいでしょうか? ちなみに就労は医師から止められています。

  • 作業所で時給500円で働け

    作業所(精神)で、病歴12^3年で、障害1級です。 「時給500円で働け、もしくはその500円の時給に見あった仕事が出来るようになれ!」と、父に言われました。  でも、通っているところは時給100円です。(今は他の病気で休んでいます。 無事手術が終わり1ヶ月たったら、その作業所で働き直せと言われています。) どういえば父が作業所や賃金?を納得できるでしょうか? (この地域では、ほかの作業所はもっと時給が安いです。)

  • 作業所通いか、それとも就職か

    私は躁鬱病で、精神障害者3級です。 で、 http://www.hidamari-jp.com/ ↑今生活保護受けながら上の作業所に今午前中だけ通っていて、今後午後まで延ばしていこうかとも思っていますが、いずれは就職して生活保護抜け出して母の実家の方に引越そうかと思ってます。 でもハローワークのHPで障害者枠を探したり、リクルート系列のアビリティスタッフとか見てると早く就職したくてどうしようか悩んでいます。 今は午前中だけ通っていて、午後まで延ばしてフルでやれるようになって職員からOKが出たら就職活動を始めようかと思いますが、早く働きたいという気持ちも抑えられません。 でもまた失敗するのも怖いです。 どうすればいいでしょうか?

  • 作業所か障害者職業センターか

    私は躁鬱病で精神障害3級で、今生活保護受けながら作業所に通っています。 就職して生活保護抜け出して母の実家の方に引っ越したいです。 今は作業所に午前中だけ行ってますが、今のまま作業所に通い続けるのと障害者職業センターを利用するのとどっちがいいでしょうか? 出来るだけ早い時期に就職したいです。お願いします。

  • バイトするならどっち?

    4時間のバイトをしたい時にやりたいのはどっち? (※北海道は最低賃金低いのでご了承ください) (700円でまあまあな賃金という考えでお願いします) ●PC入力の仕事・時給700円  ずっとPC打ち続ける仕事、私服  書類選考後面接、面接時に筆記試験とタイピング試験がある  4時間のバイトなのに2~3時間残業がある(残業代有り) ●お菓子の仕分け作業・時給650円 ただ袋入りのお菓子を仕分けるだけの仕事、私服、面接のみ

  • 精神障害者作業所B型とA型の賃金について

    以前、精神障害者手帳を取得して職業訓練で作業所のB型に訓練に行きました。そして3か月後、悩んだのですが、職員の言われるままにそちらの作業所に入所したのですが、賃金が時給80円となっており1日働いて400円でした。 そういった説明も無かった事、学校を卒業後、11年間は健常者としてアルバイトをやってきたので、この時給には驚愕でした。 作業内容もパソコンを使った業務で事務系の仕事とあまり変わらず、アルバイトと同じ様に感じました。職員の態度も知識があるだけで、人を見下した様な態度で接するので、不快にも感じて即刻辞めたのですが。 A型と呼ばれる作業所の事を後々になって知り、調べてみると最低賃金で給料が貰えるとあるのですが、何故A型とB型でここまで賃金の差があるのでしょうか?

  • デイケアか作業所か

    私は千葉県佐倉市在住で、躁鬱病で精神障害3級で今生活保護受けながら作業所通っています。 作業所は午前中か午後だけ通っていますが、空いてる時間はどうしてもだらけてしまいます。 こういう私はデイケアに移るか、それとも作業所通いを続けるのとどっちがいいでしょうか? また、デイケアに移る場合佐倉市から通えるデイケアはどこがあるでしょうか? 京成線沿線在住なので、京成線で通えるデイケアがいいのですが…。

  • バイトの時給について

    バイトの時給について   私は昨日初めて和菓子屋さんで アルバイトをしました。 そして、昨日バイトが終わった後 社長に面接の時に時給のことについて 聞いていなかったので聞きに行くと 650円とのこと。 慣れてできるようになったら時給を上げていく みたいなのですが・・ 私の住んでいるところで定められている最低賃金より 上回っているのです。 友達にも話すと低すぎる と 言われました。   私はたとえ低くても昇給できるように バイトをこなしていきたいのですが 皆さんはどうお考えになられますか?