• ベストアンサー

非通知で掛けると電話料金が掛からないんでしょうか?

ついさっき、非通知からの電話が着て、結婚相談所なんですがと言われたのですが、非通知だったのが怪しかったので、何故非通知で掛けるんですか?と訊いてみたところ、電話料金がどうのこうのと言われたのですが…非通知で電話を掛けることによって、何らかのメリットってあるんでしょうか?最近こういうのが多いので気になって質問してみました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185597
noname#185597
回答No.4

非通知で発信し、相手が受信した場合・・・・あなたに電話料金発生 非通知をあなたが受信した場合・・・・・・・・・発信元に電話料金発生 >電話料金がどうのこうのと言われたのですが 姑息な言い訳ではないですか。全うな法人が非通知で電話をかけて くるとは思えません。 >非通知で電話を掛けることによって、何らかのメリットってあるんでしょうか? いけないことを考えている(例えば詐欺)人達には、電話番号を相手に 知られないので、メリットがあると考えているのではないでしょうか。 何れにせよ相手をしないことがベストです。

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりそうですよね、法人が非通知でかけてくるのはおかしいと思っていました。今度から非通知から掛かってきた時には、警戒して対応しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2234)
回答No.3

IP電話からかけると、結果的に非通知になります Skypeなんかですね。 電話料金は、かなり安く済ませられます。 本当にそれが理由かどうかは知りませんが・・・

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Skypeからだと非通知になるんですね。Skypeからの着信を家の電話で受けた事はないので、非通知着信はしないようにと思っているのですが、公衆電話からの着信も拒否してしまわないか、ちょっと心配ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

電話料金には影響しません。 それよりも、非通知で電話してくる業者は信用しないことです。 応答したときに自分の会社名を名乗るのであれば、非通知でかけてくること自体がおかしいではありませんか。 振り込め詐欺などを予防するためにも非通知拒否設定されることをお勧めします。

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。No.4さんの回答を見る限り、電話料金はあまり関係ないみたいですね(非通知電話を取ったらあちら側に電話料金が発生)。最近このようなことが多いので、非通知拒否設定を検討しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

電話料金はかかるでしょう。もちろん。 前に聞いた理由は、 返信電話されると会社の代表電話にかかってしまって自分のところに来ないばかりか、 電話番さんに迷惑がかかるとか言ってましたけど?

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます、お話参考になりました。とにかくも相手にしないのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非通知の電話

    先日、2回程私自身の携帯に非通知の電話がかかってきました。 電話にでようか、迷いましたが怖いので電話にでることはしませんでした。 ①そこで、質問ですが非通知の電話がかかってきたら皆さんなら電話にでますか? ②また、何故非通知で電話をかけたりする人がいるのでしょうか?何かメリットはあるのでしょうか?

  • 非通知電話について

    以前質問した件ですが、納得がいかないのでもう一度質問させていただきます。 非通知電話については事件性がないと警察は相手にしてくれないということは存じてます。 電話は非通知設定にしていますが着信があったことはわかるようになっています。 当方は回線ごと非通知になっていますので、電話帳にも載せたことはありません。 3年くらい前からほぼ毎月非通知電話がかかってきています。 当方は電話専用とFAX兼用電話があるのですが、電話専用も以前は非通知設定をしておりましたが、1年程前に仕事上で非通知でかけてくる相手がいるので、非通知解除をいたしました。 FAX兼用電話はずっと非通知設定のままです。 1年程前までは非通知設定をしていた電話専用に非通知でかかってきておりました。 非通知設定を解除したとたんに、電話専用には非通知電話がかかってこなくなりました。 それからはFAX兼用電話に非通知でかかってきます。 非通知電話をかけてくる相手に心当たりがあり、その相手とは裁判になっています。 しかも2件も3件もあります。 相手が当方に何か答弁書等を提出する前や、当方が提出したもの等を相手が受け取った時は最近ではわかります。 相手が必ず非通知電話をかけてくるからです。 1年程はわからなかったのですが、毎月コンスタントに非通知電話がかかってきますので、かかってきた日時をメモしておりました。 すると非通知電話のあった次の日もしくは2日後に相手方からの提出があったり、当方が提出後1日後に非通知電話がありました。 だいいち、非通知設定解除したとたんに非通知電話がなくなり、今まで非通知電話がなかったFAX兼用電話に非通知電話がかかってくるようになるなど、自然と相手方わかるというものです。 相手方は親交の深かった人物ですので、電話が2台あることも当然知っていました。 最近では当方も体の調子が悪く、非通知電話がかかってくると「あいつか」と思い出し、ますます体調が悪くなります。 仲たがいしてから3年間、毎月非通知電話をかけてくる相手方が最近では異常ではないのかと思うようになりました。 ものすごく陰湿な行為だと思っています。 弁護士に相談しても警察に言ってくれと言われました。 警察に相談しても格別被害を受けているわけではないので、取り扱ってくれないと思います。 しいていえば、精神的にストレスを受けるということぐらいです。 どうにかできませんでしょうか。 あきらめるしかないのでしょうか。

  • 非通知の迷惑電話

    去年から非通知で無言電話がかかってきます。 最近は「ばか」とか「しね」とか言うようになってきたので怖いです。 何度か警察にも相談したのですが当然事件ではないので捜査はできないとのことでした。 非通知拒否など対策も教えてもらったので、そうしようと思っているのですが、相手が誰だか気になって・・・。 警察が捜査となれば、非通知でも相手の特定は可能なんでしょうか? どのくらいさかのぼって調べられるのでしょうか

  • ワン切り業者は非通知でもしてくる?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=718640 質問締め切っちゃったんでまた立てます。 さっきの質問でワン切り業者に狙われていることが分かりました。 だけど、その前は非通知電話で何度も何度も着歴されてたのです。 この非通知の人と、ワン切り業者が同一人物なのか気になります。 基本的にどちらも朝5時とかなんで時間帯は共通します。 ワン切り業者が非通知で電話してきたりしますか? これはワン切り業者の作戦なら、どういった狙いだと思いますか? ちなみに僕の友達は非通知でワン切りするような悪い奴はいません。

  • 非通知電話

    非通知電話と特定からの電話を着信拒否にしましたがどうやら通知が残るようで1日50回ほどの履歴が残っています。 これは警察に相談しても動きませんか?

  • 無言電話、非通知の電話

    ここ2、3ヶ月毎日無言電話が掛かってきます。 一日に3、4回掛かってきて精神的に とても参っています。 最近、ナンバーディスプレイにしましたが、 非通知で掛かってきます。 非通知拒否設定にして、呼び出し音は 鳴らないようにしてありますが、 それでも気分が悪いです。 NTTに相談したら、非通知の電話は、 番号を調べることはできないと言われました。 このままではノイローゼになりそうです。 なんとか相手の電話番号を調べる方法はないでしょうか? 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 非通知の電話

    最近、家の固定電話に非通知でかかってくることがよくあります。固定電話には、番号を通知してかけ直すことを案内する機能がついているのですが、この機能を有効にした場合について質問があります。 相手が勧誘や犯罪まがいのケースだったとき、番号通知でかけ直されて「そちらが番号を通知してかけ直せ」と言ったと因縁をつけられるなどして、逆に相手側との接点ができてしまい、トラブルに巻き込まれるようなこともあるのでしょうか。 もし、非通知の電話に困って、番号通知を促す自動メッセージ機能を有効にした経験がある方がいましたら、機能を有効にした結果、どうなったかを教えていただけないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 1日に3件以上非通知の電話がかかってくる

    今月に入ってから、ちょくちょく非通知の電話が携帯にかかってくるようになりました。 今までもたまに非通知でかかってくることもあったのですが、 そのときは、”ワンきり”でした。 それが最近は10~20秒ほどのコールがなっています。 あまり気にしてなかったのですが、 今日朝9時、昼1時、それについさっきと3回も非通知設定で電話がかかってきました。 いずれも10秒以上のコールをしているのにも関わらず、 留守電には何も残していません、、、 インターネットで色々と検索してみたのですが、まったくそれらしきものが見つからなく、不安になる一方です。。。 とりあえず、非通知拒否にはしたのですが、かかってきたことは通知されてしまうので、とても不安です。。。 なにか噂でも良いので知っている方や、経験のある方よろしくお願いいたします。

  • 非通知の電話による営業を撲滅したい

    最近、特に非通知の電話による営業が多いので困ります。自分としては、非通知拒否をしたいと思うのですが商売をやっている関係で出来ません。「電話料金が安くなります。」とか「・・・電力の・・・と言う会社です。電気量の算定基準がかわりました。」などなど、またかまたかと電話がかかってきます。法律的に非通知の電話による営業活動は規制されていませんか。 もしあればどの様な法律で、罰則などあれば教えて下さい。

  • 電話にでただけで 料金請求された(迷惑電話)

    私の友人が かかってきた電話(番号は通知されていた)にでたら 機械音が流れ、途中「料金を請求..」なんとかというテープが流れました。友人は怖くなってあわてて切ったそうです。数日後 また電話(違う番号で、また番号は通知されていた)がかかってきて 「料金を払ってください」といわれたようです。友人は はじめにかかってきたテープの電話以外には何も覚えがないといいます。他に有料サイトなどを使った覚えはないそうです。家に取りに来るとまで言ってます。こういうことって よくあるのでしょうか。体験したことのあるかた 教えてください。消費者センターには相談しました。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Yoga 770のタブレットスタイル時にキーボードとタッチパッドが自動的に無効になりますが、これを変更する方法はありますか?
  • 外部モニターに接続している状態で、Lenovo Yoga 770のタブレットスタイル時にキーボードだけを使いたいのですが、可能でしょうか?
  • Lenovo Yoga 770をタブレットスタイルで使用している際に、キーボードとタッチパッドの無効化を変更する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう