• 締切済み

大量得点差

セファット ファリード(@GodGandamu)の回答

回答No.5

自分の場合は第3の回答?になりますが「逆転は信じてないけど見る」ですね。 私は敗戦処理の投手というのもチームにとっては重要な財産だと思っています。 若手のまだ実績を残していない投手なんかを見るのは接戦時では見れませんし、普段見る機会のない投手がどんな特徴があるのか、どんなピッチングをするのかというのに興味があるからです。 もしもそういうところでパーフェクトリリーフを見せて、重要な中継ぎや先発に昇格したら嬉しいじゃないですか。 イマイチピリッとしなくても、じゃあこの投手の悪いところは何か、課題は何かというのをしっかり分析しておいて、すぐに2軍に落ちても翌年のキャンプなんかでどう修正してきたか?というのを見るのも楽しいですしね。 投手だけじゃなくても、打者でも「そろそろ結果を残しておかないとダメなんじゃない?」っていう打者の打席なんかは注目して見ますね。 主力選手であっても調子を落としてる選手にはなんとか一本でも打って明日以降につなげてほしい、っていう部分も見れますし、敗戦濃厚な試合でも見るべきところはたくさんありますよ。 まぁそれでも、他に見たい番組があればそっちに変えますし、出てくる投手が全員ボコボコに打ちまくられるあまりに凄惨な内容だったらチャンネルは変えますw ようはその時の気分次第ってところですかね。

関連するQ&A

  • 大量得点差での盗塁

    大量得点差では相手を気遣って盗塁はしない。 また、盗塁したとしてもは記録上認めないと言うルールがありますが これって負けているチームが盗塁した場合はどうなんでしょうか?

  • 得点圏打率

    プロ野球の個人打撃成績で得点圏打率が載っているやつってありますか?出来れば2002年度のが見たいのですが。後、出来ればネットで見たいのですが 何でもいいので教えてください。(1チームだけでもいいです)

  • ジャイアンツの得点力が上がらない

    野球に詳しい皆さん、ジャイアンツファンの皆さんは 読売ジャイアンツの得点力の上がらない原因は どこだと思いますか? 私は、特に若い選手や控え選手がしっかり結果を残せてないのが、 原因じゃないかなと思いますし、 後、これは野手全体に言えることですけど、 ヒットやホームランを打つ以外に、 四球や盗塁が数がいまいち少ないのも原因だと思います。 これからジャイアンツの打線は、 ホームランで点を取るのも大事ですけど、 ヒットや四球などの出塁の数を多くすることだと思います。 その数が多いほど、チャンスが巡ってきますし、 相手のミスで、点が入ることもありますし、 そこを考えれば、得点力は上がるはずだと思います。 例えば、1試合でヒット7本打って、四球3つで出塁して、 0点から1・2点だったら、 それは結果論ですので、仕方ないと思います。 なるべく、ヒット・四球なので、トータル10出塁ぐらいすることを、 チーム全体で掲げてほしいなと思います。

  • 野球中継の得点表示はなぜ常時表示しないの?

    タイトルの通りですが、野球中継を見ていて一番興味があるのはやはり現在の 両チームの得点、投球カウントではないかと思います。 しかし表示されてるのは 「ピッチャーが投球ポジションに入ってからキャッチャーミットに球が入るまで」 の間だけです。なぜ常時表示していただけないんでしょうか? 何か放送局にとってデメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野球中継の放送延長

    私は野球に限らずスポーツを観るのが好きです。ですが、野球中継が延長し、後の番組を押すことが良くありますよね。逆転の可能性がある点差、または日本シリーズ、注目選手の最後の試合等・・なら放送の延長も分かるのですが、どう考えてもここから逆転はありえないだろう、って場合でも放送の延長してるじゃないですか。 あれって意味あります?9時以降の番組を楽しみにしている人も録画した番組が途中で切れた(最近はそれらに対応した機能も出てますが)なんて話、私以外でもよく聞きます。 真の野球ファンなら野球を観る事が楽しいのですから点差なんて関係ないでしょうが、そこまで好きではない(点差が大きく開いたらチャンネルを替えるような)一般の視聴者の方がたくさん居るのですから放送の延長をもっと考えてほしい!、そんな風に感じてます。 皆さんはどうお考えですか?

  • 皆様はこんな時どうやってAを慰めますか?

    友人同士で野球観戦をしています。友人同士は全く別のチームのファンでそのチーム同士が今試合をしています。友人Aのファンのチームが終盤までリードしていましたが、9回表に3点差あったのを逆転されました。裏は防御率0点台の守護神が登板で再逆転のチャンスは絶望的です。今日勝てばBのファンのチームは優勝です。その時のAの怒りは凄まじくもう誰にも止められない勢いです。お互い相手のチームを毛嫌いしています。Bは何て言ったらよいかまごまごしています。 さて皆様なら(この場合B)どうやってAを慰めますか?下手したら警察沙汰になりかねないので変な冗談は禁物です。

  • 実力差のあるメンバーでも楽しみたいのです。(長文)

    21歳の学生です。仲間内でよくカラオケに行き、紅白歌合戦などと称してゲームをしています。 ルールは、 A・紅白にチームを分けて対戦。(実力バランス考慮) B・紅白順番に一人ずつ歌い、合計点で勝敗を決める。(一人3曲なら3周する) C・任意で得点宣言をし、ピッタリだったら得点+50%。外したら-10点。 D・負けているチームの最後の人が歌う時点で大差が付いていた場合Cのルールを逆転可能な倍率まで可変させて適用。 といったものです。 しかしやはり実力差がある訳で、毎回高得点を出すメンバーは決まっていて、逆もまた然り…。(90代と60代)従ってチーム分けも決まった面子に。 何して遊ぶにも勝負事にするのが好きな集団なので比較的本気バトルになり、負けると多少不機嫌になる輩も^^;なので最近は高得点の人達に対して引け目を感じているメンバーが居るようです。 そこで何かルールに足すなり引くなり変更を加えて、実力差を上手く緩和出来ないものでしょうか? 歌う曲を自由に選択出来ない様なもの(例えば曲名しりとりを混ぜるとか)を適用すると得意な人にはいいハンデですが苦手な人にはさらに首を絞める事になりますし…。 あなたには適用。あなたは免除。と言う様な明らかな差別は冷めるので絶対したくありません。 皆様のアイデアをお聞かせ下さいませ('∇') 長々と失礼しました。

  • 野球の「得点」「失点」の正式な略語を教えて下さい

    野球の「得点」および「失点」の正式な略語を教えて下さい。 「得点」や「失点」の英単語は、それぞれ「RUNS」や「RUNS ALLOWED」のようですが、略語は共に「R」になっています。例えば、対戦チームごとの得点と失点の英語版一覧表を作成する場合において、列のタイトルが同じ略語だとどちらが得点か失点か分かりません。正しい英単語の略語があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 日韓プロ野球の差

    今年はオリンピックの予選もありますが、日本と韓国のプロ野球の実力の差はどんなものでしょうか?日本に留学している大学生の韓国人の野球ファンにきくと、韓国はベストメンバーならば日本と互角にやれると思うが、日本はベストに近いメンバーを「もう1チーム」作ることができる。だから全体としては日本が一段上だと思うという趣旨のことを言っていました。実際はどうでしょうか? 皆様のご意見をお願いいたします。

  • CS放送(プロ野球)で一番安価な視聴方法は?

    当方、某プロ野球チーム(セ・リーグ)のファンなのですが、自宅で野球中継をどうしても観戦したく、CS放送の契約をしようかと考えております。 映画やドラマといったその他の放送については今まで通り地上波で十分なので、とにかく野球放送のみ視聴できれば満足です。 どちらの会社でどのようなチャンネルを契約すれば一番安価なのか、ご存知の方がみえられましたら、恐れ入りますがご回答よろしくお願いいたします。