• 締切済み

身体障害者認定について質問です

私は心臓その他に病気を持っています。 以前でしたら、狭心症でも簡単に身障認定医の先生が 診断書を書いてくれたそうですが、今はどういう訳か 基準が厳しくなり、薬でごまかしながら、何とか仕事をしています。 うわさでは〇〇学会に頼めば、2年待ちの病院でもすぐ入院できる 或いは医者が診断書を書いてくれると言った物がありますが、 本当なのでしょうか?私の知り合いの方もそういった方がいたので まんざらウソでは無いように思えます。 まだ、アラサーですので、身障2級を取る方法は無いでしょうか? 医療費だけでも、家計がひっ迫されています。

みんなの回答

回答No.2

身体障害者手帳取得の為の診断にはきちんと基準があります。  心臓機能障害 http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090004/sinsyousindansyotebiki/06sinzou.pdf  心臓には、1・3・4級しかありませんので、重度障害での医療費助成を受ける為には、1級の取得が必要です。  ペースメーカーや弁置換などをしていない場合を別として、家庭内の極めて温和な生活でなければ、狭心症の発作が起きる状態なので、お仕事が出来ているのであれば、1級の認定は難しいと思います。  その他、所見も、具体的に決まっているので、医者は嘘は書けませんからどんなに〇〇学会が頼んだとしても無理だと思います。  2年待ちの病院でもすぐ入院ですか・・・。  ウン十年前ならあったかもしれませんが、今は無理でしょうね。  ただ、個人経営の病院で、優先的に関係者を受け入れていることはあると思います。  

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

噂です。

関連するQ&A

  • 身体障害者の認定日について

    父が急な心臓病でペースメーカー植込み手術を受けることになりました。 手術予定日は2/28です。 早速、身体障害者手帳の申請手続きを進めたのですが、市役所福祉課に「2/28(月末日)が手術日だと書類のやりとりや審査などで認定は[3月]になり2月分の医療費(もちろん手術費も)は援助対象外になる」と言われました。 この教えてgooで情報収集し[手術日から適用される]という認識をしていたので非常に困惑して怒りにまで達する勢いです。審査は3月にしてもさかのぼって認定すればいい事ではないんですか? 診断書も手術日は2/28になるはずです。 認定されると、認定月の1日からの医療費はすべて援助対象になるらしいのに月末に手術したばっかりに当月の援助が受けれないってそんなおかしな話があるんでしょうか?。 なんとか[2月]になる方法はありますか?と聞いたところ「この病院は厚生医療の認可を受けていないからさかのぼることは不可能で、あとの方法もわからない」と言われました。 これは諦めるしかないのでしょうか?何か方法はありませんか?

  • 限度額適用認定と身体障害者3級

    カミさんは肺癌治療の為、社会保険の限度額適用認定を受けています。 慢性呼吸不全と診断され、身体障害者3級の申請を今しています。 抗癌剤治療の4クールの1回目は約1週間の入院(約53,000円)でした。 2回目からは、通院で治療する事となり、 それで、2回目の治療費と院内処方、院外処方で約38,000円支払ったのです。 来週、3回目があるのですが、多分同じくらいの支払いになると思います。 通院は、限度額適用認定(約85,000円)の対象にはならないと聞いています。 継続しての治療で、5か月目からは負担限度額が半額になるのですが、 これなら入院して治療を受けたほうが負担が少ないのではないでしょうか? 身障者の3級はマル福は、さかのぼっての還付(償還)は受けられるのでしょうか?

  • 身障者(手帳)の認定日について

    先日、私は丸障受給証が送られてきました。 ペースメーカを5月26日に入れてから丸障受給証をいただくまでの間の医療費助成の申請をしようとしたところ、ある疑問が発生しました。 身障の認定(身障手帳の交付日)日が東京都から下りたのが6月21日となっており、区役所に問い合わせた所、病院側の診断書の交付日並びに区役所に診断書を提出した月が6月となっているがために、受給する期間が6月1日より二ヶ月になったということです。つまり月が違うというだけで、5月26日より5月一杯まで入院していた時の医療費は対象にならない、ということでした。ペースメーカを入れた日が、私が身障になった日(=認定日)と思っていたものですから、どうも納得いきません。 何故、認定日が6月なのか、と出張所に聞いてみたところ、「決まりごと」だそうです。 果たして「決まりごと」で通るのでしょうか? こういうことは、どこに問い合わせたら良いのでしょうか?余談ですが、障害年金の場合、障害認定日は装着日となっております。

  • 障害者認定

    障害者申請についてお聞きします。  現在の主人の病状なのですが、糖尿病・眼底出血(両方レーザー治療後も出血が有り手術予定)・高血圧・3年前に脳梗塞(右半身のシビレ有り・日常生活は可能)・昨年の10月に倒れ救急車で搬送された時に心不全・狭心症・不整脈と診断されました。 それ以来入退院の繰り返しで、入院当時は酸素不足+尿毒症などが出ており、今は酸素吸入はなんとか外れたのですが、浮腫が酷く呼吸・歩行困難な状態です。 入院中や帰宅後に心臓発作が起こることが多々有り、ニトロを使用しております。 さまざまな検査を行いましたが、より詳しく確認する為造影剤を使うのが良いらしいのですが、今の主人は腎臓機能がかなり低下しており、造影剤の使用・手術をすると、100%透析になる。 という言われ造影剤での検査を行っていない状態です。 障害者申請を出そうと検討しているのですが、今のような状態で認定が降りるのか全くわからないのでカキコミさせていただきました。 アドバイス頂ける方よろしくお願いします。

  • 身体障害者の母の住民表上の同居について

    「税金」のほうでも相談していますが、こちらでもお願いいたします。 寝たきりの母のことで相談いたします。 77歳で現在、医療保険病棟に長期入院をしています。障害者申請をして受理されました。現在、医療保険は私の社会保険の扶養で一割負担です。 収入は国民年金のみで、今は非課税世帯主ため「老人医療の限度額適応・標準負担減額認定」の区分IIを受けて医療費は減額されています。 私の家とは目と鼻の先の持ち家に住んでいましたが、家に帰れる見込みはありません。(入院が続くと思います) 今回、住所を私の方に移し同居の形で手続きをするか、このまま別居の形で手続きをするか迷っています。 現実には全て私が費用を負担しています。もし、将来退院をしたら、わたしの家に同居となると思います。 身勝手な考えですが、税法上や障害福祉に有利な方を考えておりますがどうでしょうか? 障害者の認定手続きの期限が迫ってきております。 よろしくお願いいたします。 尚、身障の等級は1級となると思います。確実には手続き前なのでわかりませんが、認定医の話では1級が妥当だと言われました。

  • 障害年金の認定について

    現在、人工弁埋め込みによる障害厚生年金3級受給中の者ですが質問です。 実は人工弁埋め込み手術中、つまりは術後に後遺症が残ったのですが、認定基準にどのような影響があるのかが知りたいです。1つは術中に肺が傷つき潰れて、そこから常に出血があり喀血や血痰がある事、2つは右踵下の麻痺による歩行障害がある事。 この2つの後遺症は心臓手術によるもので、手術が無かったら起こり得なかった事なのですが、これらは障害認定の場合、人工弁埋め込みとの因果関係があるとして総合的に心疾患の括りで判定されるのか、それとも心臓、肺、下肢それぞれの障害として個別に診断書他必要書類を提出して障害認定されるのか。 もう数年前の事で、初めの請求時には人工弁埋め込みの事実だけでこのような事はしっかり記載されておらず、日常生活にも支障があるレベルとして、改めて額請求?手続きをしてみようか悩んでいるところです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 障害者認定について

    長文になります。  私、5年程前に左足に深部静脈血栓症を患いました。発症してから適切な処置を受けるのが遅れたために、3本ある深部静脈の全てが血栓で詰まってしまっています。更に3年前に内くるぶしに出来た傷からばい菌が入ってしまい、一時は壊疽が始まり入院したものの、現在では左足のふくらはぎ上部からつま先までが黒く変色しています。その時の入院中に右足にも血栓が発症し、1本の深部静脈が塞がってしまいました。その際には、お腹の中に下大静脈フィルターを埋め込まれました。  その他現在の状況は、やはり血行が最悪なので若干びっこをひいて歩くようだったり、太ももに沢山静脈瘤があったり、足がつりやすかったりと、健常な方よりは歩行・走行が困難です。仕事が立ち仕事なので、常時左足がむくんでおり、少しぶつけただけでも激痛が走ります。また、足首周りにはかさぶた状の「うっ血班」が多数あり、そこからまたばい菌が入らないように毎日入浴後に「ステリクロン」で消毒し「ゲンタシン軟膏」を塗ってガーゼ・包帯で保護しています。ガーゼ・包帯は毎日新品に交換しています。  1~2ヶ月おきに診察を受け「ワーファリン」での投薬治療を受けています。下大静脈フィルターがお腹に入っているので、この先一生飲み続けなければなりません。  一昨年、20年近く勤務していた会社が廃業に陥った為に、現在では工場に勤務していますが、40歳過ぎの転職・病気をもっているという事で給料に恵まれた転職をする事が出来ませんでした。(病気を理由に何社も断られました)  日々の薬・ガーゼ・包帯や過去3回の長期入院などが響いて更に現在の安月給… 家計がひっ迫しており、昨年は自動車の重量税の滞納で危うく車を差し押さえられるところでした。  知り合いに話したところ、障害者認定に値する状態なのか確認してみればと言われたので、ここで相談させて頂きます。また、認定を受けた場合に一般生活に支障があるような事があれば教えて下さい。    

  • 身障者福祉法に基づく診断医の資格

    身障者の認定に際し各都道府県知事から認可された診断医の所見が必要とされていますが、どのような基準を満たせば診断医になれるのでしょうか?教えて下さい。

  • 障害者認定について

     主人が1年ほど前に突然倒れ救急車で搬送されました。その時に心不全と診断されました。 10年程前から糖尿病を患っており、高血圧でもあり、心臓肥大でもあり、二年前には脳梗塞にもなりました。幸い、日常生活に支障はありませんが、軽い右半身の痺れが残っています。 そんな中、心不全と診断され、医師からは「日常生活に関しては家の中を歩く程度は構わないがそれ以上の運動は控えるよう」告げられており、入退院の繰り返しで、入院時には酸素吸入を装着する時多々あります。30m程歩くと動機が激しくなり、それ以上に無理をして歩こうとすると発作が起こったります。発作が起こるのも不定期で、椅子に座って穏やかな会話をしている最中でも突然胸痛が起こり、ニトロを使用しつつ、片手に携帯を持ち、119番にかける準備をしているといった生活を送っています。 腎機能も透析するか否かのギリギリの状態まで低下しており、医師から「詳しい検査を行いたいのは山々なのですが、検査を行う際に使用する造影剤の影響で腎臓機能が更に低下し、透析になるでしょう。腎臓を守るべきか、心臓を守るべきか家族で相談し、決めて下さい。」と告げられました。 心臓を守りたいから透析覚悟でお願いしますと糖尿を患っていなければそう決断をしたかもしれません。 しかし、糖尿病患者で腎機能が低下し、透析へ移行した場合の予後は短いです。と他の医師から告げられました。 心不全になって以来、近所のスーパーに買い物に出かける事も無くなり、ほとんどを家の中で過ごしている状況です。 生活も苦しくなり、障害者認定の依頼をお願いしてみようかと考えているのですが、主人のような場合、障害者として認められるのかアドバイスお願いします。

  • 特別障害者手当の再認定について教えてください。

    現在、35歳になる身内のことで相談させてください。 平成20年に精神障害と聴覚障害で2つの病院で診断書を書いて戴き、特別障害者手当の申請をし、受理されました。 元々、幼少期より多少の聴覚障害を持っておりましたが、平成15年頃より精神疾患を患い、平成20年に飛び降り自殺未遂してしまいました。 その時、耳鼻科に行った時は、ほぼ聾状態で、自殺未遂してしまったがために耳を強打し、そのような状態になってしまったのだと思い込んでおりました。 ところが特別なことをした訳ではないのですが、数年前より精神疾患で不安的なとき以外は、聴覚障害が治りました。 精神科医に聞いたところ、「耳を強打したためではなく、心因性のものだったのでしょう。」とのことでした。 今回、診断書を再提出してくださいと市役所より通知がありました。 お聞きしたい事が何点かあるのですが、 1.平成20年に、市役所より「精神疾患だけで申請を受理する基準に値する。」とは聞いているのですが、「聴覚障害が治りました。」とは申し上げていないのに、精神疾患用の診断書のみが送られてきた理由は何でしょうか?(平成20年に診断書を出した時に、「将来再認定の要:無」と書かれたせいでしょうか? それとも何か抜き打ちで調査されるようなことがあるのでしょうか?) 2.上述しました通り、精神的に不安定なとき以外は聴覚障害が治っているのですが、1の通り「再認定必要ナシ」ということで受理されているのだとしたら、今後も聴覚障害の診断書は出さずに精神疾患のみの診断書と【併せて】受給可否が決まるのでしょうか? 3.又、聴覚障害が治っている旨を報告しなければならない義務はありますでしょうか?(ないとすれば、根拠法も教えて戴きたいです。弁護士の先生にお聞きした時は、「心因性と言うことであれば、いつ不安定になり聴覚障害が起こるか分からないという事実を踏まえると、聴覚障害は完全に治ったとは考えらない。よって報告しなくても良いと思われる。」と言われたのですが、間違いないでしょうか?) 4.「再認定必要ナシ」でも、治っている場合はどのように扱われるのでしょうか?(身体障害者手帳に既得権があるように、特別障害者手当の診断書にも既得権があるのでしょうか?) 参考までに、平成20年に耳鼻科で書かれた診断書の内容を列記してみます。 ------- 障害の原因となった傷病名:両側高度感音難聴 傷病の原因又は誘因:先天性 はじめて医師の診断を受けた日:昭和57年頃 将来再認定の要:無 聴力検査成績:右→110-110-110 左→110-105-110 音声・言語の状態:喪失 意思の伝達に身ぶり、書字が必要:要 備考:音声言語機能障害については、甲状腺腫による反回神経麻痺のためと言うことで、身障手帳3級、H19.9.21に交付されている。 診断日:平成20年8月8日 ------- 5.現在、精神障害1級10号で障害年金を戴いているのですが、精神疾患のみの診断書でも特別障害者手当を受給できる可能性はありますでしょうか? 長文になりまして恐縮ですが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう