• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病・パニック障害への家庭内差別)

家庭内での鬱病・パニック障害への差別

このQ&Aのポイント
  • 家族に理解されず、偏見の的になる鬱病の辛さ
  • 鬱病の発作は突然起こり、薬もなかなか効かず耐えるしかない
  • 妹の理解を得られず、辛さを訴えることができない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toudoh
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.3

はじめまして 私自身も似たような境遇です 先に学生さんが回答されていた様子でしたが、実際の福祉の現場では理論どおりには行かないものなので・・・ 私は家族に対して理解してもらう事を諦めました。 家族に理解してもらおうと努力している自分が、かえって病気である自分自身に負荷をかけ過ぎてしまっているなんて事は無いですか? 家族が戸惑うのも仕方の無いことです。 もし、自分の家族が健康診断なりで『がん』とか『危険な状態』とか言われたら、やはりどう接したらよいのか解らなくなりませんでしょうか? じゃあどうしたら良いのか 自分の体調が辛い時は、辛いから無理 と言えば良いのでは? それで何か言われたら、『おまえは病院の見舞いでも同じ言葉を相手に使うのか?』 そう切り返してみては? だって事実だし、まともな感覚を持ち合わせていたら、病院で入院している人に向かって『怠けてる・甘えてる』とは言わないでしょう。 それでも辛らつな言葉を言ってくる相手であれば、「話さない」 話しかける事で余計にややこしくなるだけなんだから『距離を置く』 体調が悪く、病院に行く時も、タクシーなり救急車呼ぶなりで『一切相手にしない』 相手にしてくれない相手にあなたは安易に話しかけられるでしょうか? それでも家庭内での辛らつな発言が止まらないならば そこから先は福祉の専門家の助力を頼ってみてはいかがでしょうか? ソーシャルワーカーなどであっても、軽微なうちは家庭内問題にまで踏み込めません しかし、あなたのご家族が辛らつな言葉を投げかけてきて、こちらも努力しても改善の兆しすらなく、家族の助力も期待できない。 このような条件がそろってから相談を持ちかけるのが、ある意味では福祉関係者も家庭内問題であれ踏み込んで行ける可能性の高い状況となります。 病気を正しく理解してくれる方が身近にいる方の比率の方が少ないのが日本の現状ですし、だからこそ法整備や啓蒙活動が活発なのではないでしょうか。 クリニックや病院でも家族会などで詳しい接し方なり知識なりを広める活動をしている所もありますし、市町村には福祉関係の支援窓口もあり、必要に応じてNPOなどの紹介も行ってくれたりしております。 まぁ~そういう行財政サービスを利用して、家族に理解を求めてみるアプローチもありますが、なんとなく自分も含めて最初は敷居が高いかもしれません。 うつやパニック と言う点で、社会的理解が厳しい現状もありますが、それぞれの病気の家族会での親睦会などはある程度の病院では行っています。 例えば、糖尿、がん、腎臓病、膠原病 などなど・・・ うつやパニックでも、クリニックや病院で家族会でお互いに親睦を深めながら病気を知ると言う試みは、かなりの所で行っておりますよ。 ご家族の方が接し方がわからなくて、腫れ物~と思われている様子なら、同じ病気の家族たちが集まる家族会などで色々話をしたり知識なりが付けば、多少は変わってくるかもしれません。 それでも、精神的な疾病は、受け入れられない人には受け入れられない所が多いのも、また現状です。 それが、ご自身で『敬遠』しても『しつこく』色々言うのであれば、福祉関係の方に相談されるのも一つの方法だと思います 私の場合、障害者虐待防止法なり人格権を否定する発言なら『法律』という武器をちらつかせて黙らせます。 これ以上の暴言はデッドラインであることを、相手に通知するのも自分の心を守る為には、時として必要だとも感じているからです あなたは・・・ 病気を治したいのでしょうか? それとも 病気で家族に迷惑を掛けている、今を何とか治したいのでしょうか? それとも 病気を患っている自分を理解して欲しいのでしょうか? 今の自分にとって必要な事を纏めて、時には取捨選択も必要だと思いますよ。 但し、決断出来ないのが、この病でもあるので、調子の良い時にでも、一旦整理なさってみてはいかがでしょう? 家族が理解してくれたから、家族が暴言を言わなくなったから イコールでは病気は治りませんが 家族の理解が無かったり、色々嫌味なりを言われながらも完治に向けて頑張ってる(完治した)方もいらっしゃいます。 臨床心理士さんでも宜しいと思いますし、一旦今の状況を客観的に整理されてみる『機会』を作られてみてはいかがでしょうか。 ご参考になれば幸いです

hiduki55
質問者

お礼

彼女が突然に話を切り替えて全否定してきたというのが正しいところです。 なにぶん、 『自分は間違っていない!!』 という偏った自信に溢れた人なので。 何故か突然、『病気ちゃうんやろ』から全く関係ない方向の彼女自身の話にいき、不機嫌に怒り始めました。 楽して生きたい 仕事したくない 国からもっと金欲しい ↑ これが彼女の信条ですって こんな人は病気にならないでしょうね(- -; もう理解なんてしてくれなくていいから、安易な思い込みだけで差別や暴言を投げ付けてこないでほしい…。 私は病気を治したいし、家族にも迷惑をかけたくありません。 ありがとうございます。 医師にも相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.5

お気の毒ですね、 まず妹に言わなくてもいいです、 いっても治りません。 心の病ってさんざんテレビでやって、 なんにんもの芸能人もカミングアウトしてるのに 妹さんのその知識は残念で仕方がありません。 といっても相手を変えることは出来ないので 自分を変えましょう。変えるといっても病気全般のことだと 期間も長いので、まず自分の身を確保するための行動、これを身に付けましょう。 妹さんなどの理解がない人には心は開かない、心理的に距離をとる。 部屋にこもる、夜中に活動する、また妹さんと言い合いになったら 喧嘩する。力付くでねじ伏せても病気のせいにすればいいです。 「勝ち負け」じゃないんです、自分の身を守るためです。 警察に捕まらない程度に兄妹喧嘩すればいいと思います。

hiduki55
質問者

お礼

細かなアドバイス嬉しいです。 優しさがしみてきます。 治療のための本を買ったり、小さなことかもしれませんが、挑戦は続けています。 ダメダメな日もあります(T-T) 妹は人の考えを全く受け入れない上に、穏やかな話し合いでも的外れなことを言って突然キレます。人や家・物にあたり、他の家族も怯えています。 なので(^-^)君子危うきに近寄らずでいきます。 家で落ち着けないのは本当に辛いですが頑張りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

鬱病の苦しみを理解しても貰いたい、最後の手段が自殺未遂です。 それほど鬱病の人は孤独です。 でも経験の無い人は、全く理解できません。 このような場合解決策としてカウセラーに話を聞いてもらうという方法があります。 45間か1時間ですけど、カウセラーは傾聴のプロ。 あなたが今後どうしたらいのかというヒントは必ずら得られます。 ただ医師と違いカウセラーは力量がはっきり現れます。 大学卒業したばかしの若い女の子のウンセラー、話す気にもなれませんでした。 私がお世話になった人は、同年代で趣味もたまたま同じ。 行き詰まると、カウセラーの所に行く、そんなことを30年やってきましたが、おそらく今年の2月のカウセリングが最後だったでしょう。 すっかり鬱病は治り今健康そのものです。 鬱病時のポイント、なるべく家族と接しないこと。理解承認を求めないこと。 そして野外に出て、公園などの自然豊かでただ広い所で、歌を歌いながら歩く。これはいいですよ。

hiduki55
質問者

お礼

無知な人間が患者を死に追いやってしまうのですね。 悲しい話です。 最後に書かれた助言を実践できればいいのですが、自宅から歩いてすぐの所に元職場があり、パワハラの非常識おばさん(←辞めた原因)やウロチョロしている営業マン達に遭遇する危険性がかなり高いです。 職場には20人居ますから。 同じ頃に辞めた元同僚から私の噂話を居酒屋で聞いたと話されました。 実名を出して話していたそうです。 外に出るのが億劫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

「病を理解しても、感情に同調する勿れ。」が傍に居る人に伝える言葉です。 「全ての行動は、あなた自身が選択した行動です。」行動出来ないのも、臥せることを選択した結果です。 身近な家族に理解されない苦しみを訴えていますが、理解して貰えたら、何が変わりますか。 パニックは神経症ですから、症状を改善する薬は少ないものです。あなたの気持ち次第です。 発作を起こしそうになっているあなたを、安全な場所に移動する手助けは出来るでしょうが、そこまでです。 あなたが期待した言葉が帰って来ないのを知っていても、妹さんに気持ちを訴えるのですか。 「過去と他人は変えられない。変えることが出来るのは自分のことだけ。」ですよ。 ウツを改善する方法も、パニック障害を治す方法も、どちらもあなた自身の行動で出来ます。 それなのに、何の行動もしないあなたを見て、半分的外れな言葉を言う妹さんですね。 まあ、姉妹なのですから、仲良くやって下さい。

hiduki55
質問者

お礼

彼女が 『病気とちゃうくせに』 『誰にも分からへんからなぁ』 等と言ってくるので返答していたのですが、全く聞き入れられず、不機嫌な彼女が思い込みでの自論のみをガンガン話し出しました。 的外れ それは彼女によくあることで、兄弟もポカーンとします。 妹は的外れな意見でも怒りながら勢いで押し通すため周りは止められません。 彼女自身の失敗で飲料をあたり一面にぶちまけた時も目につく食器類、食器立て、油、醤油、花、花瓶などをガッシャーンとシンクにぶち込んで散々怒っていました。 家族は何もできず。 私の場合、暴れられたり、否定されたりするとパニックが出ます。 認められれば少しは安心にもなります。 彼女に理解・認識されようとは思いません。 ただ……思い込みでの差別が悲しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KMR610
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

現在、福祉を勉強している学生です。 うつ病は精神病の中でも特に表面上わかりにくい病気だと思ういます。 うつ病は、決して『甘えてる人間がなる病気』でも『怠けてるだけ』ではありません。 しかし、本人以外から見れば「甘え」や「怠惰」と思われてしまうことが多いです。 また、それが親しい人間から理解されないというのは本当につらいと思います。 質問なのですが、妹さん以外のご家族、ご両親などは病気のことについて理解をされているのでしょうか? もし、理解されていなく、周りの方々からも理解がなく辛いのであれば、通院している先生、若しくは精神保健福祉士(PSW)の方々に相談してみてはどうでしょうか? 気が強く、己の意見に間違いはないと考えている妹さんでも、さすがに医師からの説明があれば多少の理解はされると思いますよ。 辛いとは思いますが、無理せず休養を取ってくださいね。

hiduki55
質問者

お礼

医師からの話を聞きに行くような素直な人間じゃないんです。 『なんでウチが聞きに行かなアカンねん!!』 とブチ切れること請け合いです。 その時に、家具や食器を傷めることもおおいにあります。 自分の起こした失敗で周りに迷惑をかけ、視界に入った物を全て(花瓶、全食器、食器立て、花、仏花、油、醤油、調理器具など)ガシャガシャーンとシンクにぶち込んだんですよ。 両親は怖がって萎縮。 甘やかした結果がこれだ。 妹とはいえ31歳ですよ、この人。 理解者はいないと思います。 協力者は親ですが、 理解までいっているとは思えません。 医師には伝えていますが、特に助言はありませんでした。 それに医師の説明で反対に差別される可能性も否定できません。 それほど厄介なんです。 ギクシャクした家庭です。 優しいお言葉ありがとうございます。 涙が出そうなのになかなか出ない…。嬉しいのに…。 ありがとう。感謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱病患者が同居されている家族に質問です。

    鬱病患者が同居されている家族に質問です。 現在私自身も鬱病に罹患しております。5年近く経ちます。 鬱病は本当に理解されにくい病気です。 色々家族と衝突がありましたが、いまではすこしずつ理解を示してくれるようになりました。 『病気だから…』と言い聞かせ、腫れ物に触るような接し方ですが。 鬱病患者の方と同居されていらっしゃる方、どう思っているか本音を聞かせてもらえませんか? 正直わたしが逆の立場で、家に今のような私の状況の人間がいれば、両親ならあらゆる手を使って治そうと思いますが、兄弟がそうだとなると、優しくできないと思います。 是非、お子様が罹患されてる方、御兄弟が罹患されている方、鬱病患者に対しての本音を教えてください。

  • うつ病、パニック障害の彼への接し方

    うつ病の恋人、配偶者をお持ちの方に質問です。 私には付き合って半年の彼氏がいます。私30歳、彼33歳です。 彼は4~5年前にうつ病とパニック障害を併発し、2年間休職したあと、現在はアルバイトですが働いています。 一週間ほど前に彼と些細なことで喧嘩をしてしまい、今は無視をされている状態です。 喧嘩の原因は些細なことなのですが、デートをしていて、彼が「疲れた、眠い」を連発し、つまらなそうにしていたので、私が機嫌を悪くして、喧嘩になってしまいました。 普段も彼はデート中に「疲れた、眠い」を連発するのですが、この日は、私が部署が変わったばかりで、私もストレスが溜まっていて、 「せっかく楽しみにしていたデートなのに、疲れた、眠いばかりで悲しい!!」 と、不満をぶつけてしまいました。すると彼は 「一緒にいて疲れるとは言ってないし、俺が疲れた、眠いって言ってるのはいつもの事でしょ。俺が不機嫌なわけでもないのに、お前がいきなり機嫌悪くして何なん!?」 と、怒って帰ってしまいました。 次の日私から、私もストレスで余裕がなくて、自分の気持ちばかり押し付けてしまってごめんなさい。というメールを送りましたが、特に反応はなく、それから今までの2~3通のメールも無視です。 以前から喧嘩をして無視されるということはあったのですが、職場でほぼ毎日顔を合わせていたので、何となく2~3日内に仲直りできていました。しかし、今は私が部署が変わってしまったため、週1~2くらいしか顏を合わせないので、一週間たっても未だ仲直りできていない状況です。 もともと、私から好きになってお付き合いが始まり、普段から私の気持ちの方が大きく、私の方が彼に会いたがっていました。 彼は恋愛に熱いタイプではなく、メールも電話も無精で、彼からの誘いはたまにしかありませんでした。なので、もしかしたら、普段から彼は私を重く感じていたかもしれません。 でも、彼はストレスを感じると私に会いたがります。ずっと彼の愚痴を聞いているときもあれば、自信をなくしているときは、褒めて元気づけたりしてきました。対人関係でストレスを感じると、ひどいときは、体調を崩し、体調が崩れたのをその人のせいだと言うときもあります。 私と喧嘩をした後も、体調を崩し仕事を早退するなどしていました。以前も喧嘩で少し言い争いになった時、目の前で薬を飲んでいたし、(恐らく頓服薬)今回も私のせいかな…と思っています。 友人たちからは、都合がいい女になっているし、彼の私に対する態度には愛情を感じないから別れた方がいいと言わます。 彼を以前から知る人は、私と付き合ってから彼の精神状態が少し落ち着いたように見えるから、あなたは必要なんだと思う。とも言われました。 私も時々、彼は私のことが好きなのかな…と疑問に感じる言動を取られる時もあるけど、いつもではありません。 彼は以前電話をしているとき、 「俺は病気になってから人が変わった。正直、もう人生何をしても無駄なんだと思う。」 と、自分に諦めている様子でした。その時は、私が一緒にいるから大丈夫だよ。と伝えました。 ただの私の執着だと言う人もいますが、彼はうつ病とパニック障害という辛い病気を抱えていて、彼が私を少しでも必要としてくれるなら、私は彼の力になりたいと思っています。 ただ、今のように無視をされると、私もわからなくなって混乱してしまいます。 うつ病の本を何冊も買って読みましたが、すべてが文献と一致している訳はなく、どこまでが彼の性格や感情で、どこからが病気のせいなんだろう…と考えてしまいます。 うつ病の人は、音信不通になることがあるとも聞きますが、他の人には普通に接しているので、彼は私に嫌気がさして、別れたがっているんじゃないか…とも思ってしまいます。 ちなみに彼のうつ病の種類はわかりませんが、本を見る限り、新型うつ病かなと思います。理由は ・好きなことをしているときは、比較的、体調も機嫌もいい。 ・対人関係のストレスで体調を崩すと、その人のせいだと言う。 ・他人の反応、評価をすごく気にする。 ・過眠と不眠を繰り返す。 ・常に疲労感を感じている。 ・時々お菓子を大量に食べたり、過食ぎみになったり、食生活が不規則。 ・基本的に自分は正しいと思っている。 ・褒めてもらえないと落ち込む。 ・夜になると不安になる。 など、私が買った本にあった新型(非定型)うつの症状で、彼に当てはまるものです。 休日など、1日中寝ていたり、生真面目に考えすぎてしまうことがある、など、従来のうつに当てはまる部分もあります。 薬は詳しくはわからないですが、1日6~7錠飲んでいて、パキシルと、気分を上げすぎないようにする薬と、パニック障害の頓服薬は持っているそうです。 文章が支離滅裂状態ですが…私が悩んでいることは、彼は私に嫌気がさしてもう別れたいのか、この状況でも彼は別れを考えているわけではなく、これからも私と付き合っていくつもりなのか、と、わからず悩んでいます。今後の彼への接し方も含めて、ご意見を頂きたいです。 ちなみに、彼から別れを切り出されない限り、別れるつもりはありませんが、無視をされていると、このまま自然消滅にしたいのかな、とマイナスな感情ばかりが出てきてしまいます。 本を読んだり、インターネットで調べたりしていますが、普段落ち着いているときの彼と接すると、彼が病気だということを忘れることが多々あり、彼に色々と求めてしまって、負担をかけているのかも…と反省しています。 本を読んで勉強しても、本当に理解するのはとても難しいと思います。 うつ病の恋人、配偶者がいる方は、喧嘩した時や、相手の反応に不安を覚えた時などはどのようにしているかも、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • パニック障害とうつ病を患っていて、犬を飼おうか迷っています。

    パニック障害とうつ病を患っていて、犬を飼おうか迷っています。 30代後半の主婦です。小学3年の娘と年長の息子がいます。 主人からのモラルハラスメントが原因でパニック障害とうつ病になり 病院に通院しています。 先日、「アニマルセラピー」という言葉を目にし、 ペットショップに行ってみたら本当にかわいい動物達に 癒されて数ヶ月笑うことが出来なかった私が自然に笑顔になっていました ただいろいろ心配な事もあります 一つは子供達が軽いアトピーと喘息があること。 もう一つは私が自宅で月に数回程度ですが教室を開いてるので 子育てと仕事をこなしながらわんこの世話が本当にこなせるのか。 ということです。 一つ目の子供達のアレルギーは 病院の検査で動物アレルギーは陰性でした。 これまで動物を飼ってるお宅で数時間触れ合ったり、 ペットショップを何軒か回り触れ合ったりしてる限りでは アレルギー症状は見られませんでした。 犬種はアレルギーの人でも症状が出にくいとされる トイプードルを飼おうかと思っています。 二つ目のお世話のことは、わんこと言えど家族の一員を迎える つもりでおりますので3人目の赤ちゃんを世話する覚悟で 大変さも覚悟しながらお世話していきたいと思っています。 むしろ家の中でなにもしないとどんどんうつ症状になるので 忙しいくらいがいいのかなとも思います 今、私の病気のおかげで家族がバラバラな状態で、 家庭内の雰囲気も暗くなりがちで、家族に迷惑かけてばかりなので 愛らしい家族(わんこ)が来てくれれば わんこを中心としてもう一度家族が一つになれればとも思っています。 病気のためかなんだか支離滅裂な文章になってしまいましたが こういう精神疾患を抱えてわんこを飼って改善したとか、 アレルギーを持っててもわんこを飼えるのかとかお聞きしたいと思いました いろいろご意見おありでしょうが、 「うつ病」「パニック障害」の病気をご理解いただいた上での コメントをお願い致します

  • パニック障害?かもしれない妹との付き合い方

    3つ年下、現在32歳の妹がいます。 性格もタイプも全く違いますが、周りもみんな認める仲良し姉妹です。 私たちは去年、母と兄を亡くして、もともと母子家庭だったので家族は2人だけになってしまいましたので、それまでは離れてお互い1人暮らししていたのですが、一緒に暮らして一緒にお店をすることに決めました。 妹は昔からよく私と同じことをしたがるタイプですが、まわりからお姉ちゃんのまねをしていると思われるのを非常に嫌いました。また、普段はおとなしいのですがたまに癇癪を起したり、機嫌を損ねるとふてくされてしばらく口を利かない、こちらがにこにことご機嫌取りをして、しばらくするとやっと話してくれる、といった感じで、30歳を過ぎた大人になってもこの調子です。 そんな妹が、最近怖いことが増えたと言います。年をとると人間怖いことが増えるのだそうです。 それは、理解できます。 たとえば、昔は飛行機に乗るのが好きだったけれど、今では密室の空間に長時間閉じ込められる恐怖から、動悸が激しくなったりする、軽い病気なのだそうです。 他にも、妹は虫歯が多いので歯医者に行ったほうがいいとすすめても、歯医者に行くと怖くて具合がわるくなるから行けないとか、とにかく苦手で無理なことは避けて通ろうとするタイプです。 病気であれば無理はしないほうがいいとは思いますが、だからと言って逃げてばかりでいいのでしょうか。私は無理しない程度に、少しずつ苦手を克服するよう、頑張るほうがいいのではないかと思ってしまいます。 インターネットで自分と同じような病気の人がいないかどうか調べたりしているようなのですが、私だったらどうやったら治るか、治す方法はあるのか、みんなどのようにして克服しているのか、生活に支障が出ないように、他人に迷惑がかからないようにするには、どうすればいいのか、調べると思います。 妹は、自分と同じような病気の人を調べて、自分ひとりではないんだ、と安心してそれで終わります。 一緒に生活していると、だらだらと夜更かしをして朝寝坊したり、それで遅刻しそうになってイライラしていたりするので、生活リズムを変えるように言ってみても、「夜早く寝てしまっては、自分の時間が持てないじゃないか!」と抗議します。しかし妹は週3回しか働いていないので、十分に自分の時間は持てるように見えます。「夜型人間」がいるのだから、無理やり変えようとすると体を壊すとか、占いでもあなたは夜行性ですと言われたからしょうがない、とか。 そんなことを言ってしまえば、私も夜型人間です。でも、仕事や約束には差し支えないように、早寝早起きを心がけたりしています。 ですが、私が妹に何か言うと、 「お姉ちゃんは私の人格を否定するばかり」、 「お姉ちゃんのせいで自分に自信が持てなくなって、心に障害が出た」、 「自分の弱さをさらけ出せないことが良いことだとは思わない」、 「世の中強い人間だけだと思わないでほしい」 「自分に出来ることが出来ない人を攻撃して傷つけるのはやめてほしい」 などと言ってきます。 ですが、私自身も過去に、学校でいじめられた経験もあれば、失恋の経験もあるし、親にだって一番厳しくされてきました。(妹は末っ子なので甘やかされました) でも、自分なりに頑張って苦手を克服して、自信をつけて、今の自分があります。だから妹にも強くなってほしいと思っていろいろとアドバイスするのですが、上記のとおり嫌がられるばかりです。 私は遠距離で婚約者もおり、妹を捨てて結婚して幸せになることもできます。 妹はろくに恋愛をしたこともなく、最近ではわたしに対して強い嫉妬を感じますし、 私が婚約者とインターネットでチャットをしている姿を見ただけでもどんよりし始めます。 男の話、恋愛の話は一切するな、ときびしく言われてしまいました。 妹は今までろくに恋愛もしたことがなく、幸せそうなわたしの姿を見ているだけで心の中に黒い気持ちが湧きあがってくるので、そういう姿を一切見せてほしくないのだそうです。私は妹にも祝福されて結婚したいと、当然おもっているのですが、無理なのでしょうか。 色んなことでもう、疲れて来てしまいました。 妹は自分ばかりが不幸なので、私が妹のことをこのようにストレスに感じているとは全く気付いていないと思います。 妹は私が意地悪な姉で、妹は心がやさしく傷付きやすいために、1人で苦労を背負いこんでいると感じるようです。そうなのでしょうか。 また、たとえ妹に否があるとしても、私は妹より何でもできて彼氏もいて幸せなんだから、少しぐらい我慢して妹にやさしくするのが当たり前だ!!と言われてしまいました。 ちなみに、普段はとても仲が良いのですが、2人仲良くするときは子供に戻ってしまっているような感じです。そんな馬鹿なノリもたまにはいいのですが、もうお互い30をすぎた大人ですし、ちょっと疲れてしまって私のほうが途中で普通に戻ると、「何よ、ノリが悪いなぁ!」などと言って怒り出したりします。 私は自分の目線からだけで物を言っているので、私にも悪い部分はあると思います。 妹と同じような気持ちの方がいらっしゃったら、私の悪い部分に気付かれましたら指摘していただければありがたいです。 妹は「お姉ちゃんといると私は不幸になる」などと言い出すこともあります。 かと思えば、「私がいなければお姉ちゃんは幸せになれるよね」と言い出すことも。 もう、私たちは一緒に居ないほうがいいのでしょうか。性格も考え方も違うふたりが、残されたたった2人の家族だからというだけの理由で一緒に居ようとするからおかしくなるのでしょうか。 長文になってしまい、申し訳ありません、アドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病の家族への接し方

    妹がうつ病と診断されました。 現在、一人暮らし先から一時的に私たちが暮らす実家に帰ってきているのですが、私たち家族はどう接したらよいのか困っています。 父は管理職をしていることもあり、職場でメンタルヘルスに関する研修を受けています。 私は自分の友人にメンタル的な病気と診断された人が何人かいることもあり、それなりに分かっているつもりではいます。 また、母もいろいろな本を読んだりしてうつ病に関する知識は得ようとしています。 しかし、いざ自分の本当に身近で大切な存在の家族がうつ病になると、研修や本で得た知識よりも心配のほうが先に立ってしまい、どう接したらよいのか戸惑っています。 平日はみんな仕事に出かけているので、私たち家族が妹と接するのは、家族全員で夕食をとるときになります。 何か話をしないと、と思うのですが、家族がもっとも聞きたいことは妹のその日の体調。 「今日はどうだった?」と尋ねるとぼそっと一言返されて終わり、というパターンで会話が終了します。 家族としてはもっと知りたい、けどこれ以上聞いちゃいけないのかも、とかなり消化不良な感じでみんな無言になってしまいます。 それ以外の話をしようにも何の話題がよくて何の話題が悪いのかがわからず、また無言になってしまうことがほとんどです。 その無言に気を使ってバカ話をすると、妹が退席してしまったり。。。 もしかしたら、妹にとっては家族みんなでとる夕食、というもの自体がストレスになっているのかも、と思わざるを得ない状況です。 妹は調子がいいとひとりで外に出かけることもあります。 しかし、これまでの様子からは考えられないくらい長い時間、遠いところへ出かけていることもあり、家族としてこれは褒めるべきことなのか、何かの異常行動の前兆なのかもわからず、微妙な対応をしてしまいます。 また、もう一つの問題は同居している祖母のことです。 年代的にうつ病に偏見を持っているような世代だと考えられる祖母にはいまの妹のことを説明しても理解できないと判断し、祖母には妹がうつ病であることを話していません。 そのため、食欲がなく、あまり元気がない妹に対して「もっと食べなさい」とか「大きな病院で精密検査を受けたらどうか」など、口うるさく言っているようです。 最近、妹がリストカットをしていることがわかりました。 しかし、これについてもどう接したらよいのかわからず、今は見て見ぬふりをしているような状態です。 とりとめもなく書いてしまいましたが、妹のくるくる変わる日々の状態に一喜一憂している両親を見ていると、そのうち両親も気を病んでしまうのではないかと心配です。 私は私であまり妹に過干渉するのもよくないかな、と思いあえて不必要な会話はしていないのですが、もっと妹と積極的に話をしたほうが良いのかどうかも迷っています。 妹がうつ病と診断されて3か月、治るまでにはまだ時間がかかるであろうことは覚悟しています。 家族がこれからそんな妹を支えていくためにも、どんなことでも構わないので、うつ病の妹に対する接し方について何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パニック障害の友人との接し方について

    パニック障害の友人がいます。付き合いは10年ほどです。 症状を改善させるために、現在友人は仕事を休んでいます。同一の予定があったため、1年ほど週に1度のペースで会っていました。 HPや病院で調べたようですが、症状の改善には、まわりの友人・家族の協力・理解がなによりも必要だそうです。まずまわりに隠さず話して理解してもらうことが大切だとよく話していました。気を使いすぎるとか、人が多くて逃げ場のないような場所も発作が起こりやすいようです。 親しい友人と話すことや、メールもいいらしいとか。 パニック障害は周りから見ると特に変わったところはありません。普通に一人で県外に遊びに出かけることもあります。なんどか発作も見たことがあるし、たくさん薬を飲んでいることも知っています。 ただ、毎晩メール、メール。協力してね、理解してね、本人にしか分からない病気だから、病気は大変、健康はいいね、ごめんね忙しい?、もう本当にメールが苦痛になってきてしまいました。 ブログにはメールの返事来ないとものすごく不安…でも忙しいのかも。忙しくないときに相手してね。自分は必ずメールの返事をするようにしよう。場合によっては返事するのがマナー。xxちゃんは忙しいのに一生懸命メールしてくれてありがとう。 人に気を使いすぎて病気になる人が、どうして公のブログにこんな文が書けるのか理解できません。 発作を起こす人になんて言えばいいのか分かりません。友だちでいたいのかも分からなくなってきました。 アドバイスがあったらお願いします。

  • うつ病に対する偏見について

    6年前にうつ病になり徐々に回復している者です。 40代女性です。 家族がうつ病に対する偏見が強くて悩んでいます。 夫と娘、義父と義母と、5人で暮らしているのですが、 義母が特に偏見が強く、若いころに働いていた職場の近くに精神病院があったみたいで、 そのときの印象が抜けない感じなのかなと思います。(ポロリと口にしたことがありました) 義母は「うつ病なのにどうして働いているの?」(うつ病は仕事を辞めて家で安静にするものだと思っているようです)とか「うつ病なのにどうして元気なの?」とか定期的に聞いてきます。 薬を飲んでいるので無理をしなければ働けること、元気に見えるのは気を遣ってしまう私の悪い癖なのだということ、をいつも説明するのですが腑に落ちない感じです。 私もこの病気になるまで、うつ病のことはわからなかったので、義母の???の感覚はわかります。理解できなくて当然だと思います。本当に病気なのか、そんなに薬を飲んで大丈夫なのかなども聞いてくるので、本当に心配してくれているのがよく分かります。だから、つらいです。 普通にしていてほしいのに、私にだけ、義母は気を遣います。 このわかってもらえない感じは、もうしょうがないことなのでしょうか? 理解してもらおうとすればするほど、もやもやとするので、 「心配しなくて大丈夫ですよ」を言い続けて大丈夫なんでしょうか? 夫に話すと「考えすぎだよ、ただの雑談だと思って聞き流して」といって、義母の味方になります。

  • 地方ではうつ病はタブーですか?

    私は地方出身で、今は首都圏ですがかなり都心からは 離れた所に住んでいます。 主人は東京生まれ東京育ち、それもかなり都心です。 私は長年うつ病を患っているのですが、 地方では偏見も強いと思い、家族やごく親しい友達以外には言わずにいました。 今でも言う必要はないと思っています。 ですが、主人は私が止めるのも聞かず、 親戚に私の病気のことを話してしまいました。 しかも、それほど仲がよい訳ではないどころか、 私の亡父とはあまり仲がよくなかった人に・・・。 話すに至った経緯は長くなるので省きますが、 主人はそうすることが当時抱えていた問題を解決するのに 絶対必要だと思い込んでいたようです。 今に至ってもなお田舎の世間の狭さや 精神的な病気への理解がないことなどが分かっていない様子です。 (私が諭そうとすると必ず喧嘩になります。) 主人はむしろ、「偏見を持つほうが悪い。」と言います。 それは正論ですが、そうはなかなかいかないのが、 人の考え方であり、世間なのだと思います。 私自身は病気になる前は自分自身も偏見を持っていたことや 地元の友達に病気のことを話したとところ、かなりひどいことを言われた 経験があるので身にしみて分かっているつもりです。 「地方ではまだまだうつ病等についての偏見が強い。」 という私の考えは間違っていて、 主人の言うように「うつ病の人は増えているのだから、地方であっても理解があるはすだ。」 という考えのほうが正しいのでしょうか?

  • 私はアダルトチルドレン?一般家庭が分からない。(鬱病持ちです)

    20代前半の♀です。 三つほど、質問があります。 私は数ヶ月前にバイトがきっかけで心療内科に通うようになり、鬱病だと診断されました。現在も治療中です。 何故病気になってしまったかを考え込んでいるうち、バイトで何もかもを完璧にやりこなそうと力が入り過ぎていた事に気付きました。いわゆる完璧主義です。 「では、何故私は完璧主義なんかになってしまったのか?」 と考えたとき、もしかして家庭環境に原因があるのでは・・・と 最近になってふと思い始めました。 現在は一人暮らし中なのですが、元々実家で、両親+三つ上の兄と4人家族でした。 実家では、十数年間にわたり、 ・父が怒鳴る、キレる ・兄がキレる、罵声、泣く、暴れる、物を投げる ・兄からの暴力 ・兄に部屋をいつも覗かれる(叫んでも止めない) といった環境でした。 私は家の中では一番の弱者だったので、反抗もできず反抗期らしい反抗もしない人間でした。口答えもほとんどなし。暴れるなんて無し、親に向かって物を投げるなんて言語道断。 むしろ、家族三人が怒鳴りあったり物を投げているのを見て、脅え、 「お願いだから早くおさまって」「どうすれば喧嘩はなくなるの」と 顔色を伺う毎日でした。 他人に対し完璧に気を使い、最大限の気遣いをして、良い顔をして 物事は断れなくて、人に頼みごとも出来ない人間です。 そこで質問なのですが ・つい先日ネットで「アダルトチルドレン」という言葉を知ったのですが私はそれに当てはまるんでしょうか? ・こんな家庭環境は、結構普通の家庭ではありえることで、私がただ単純に小心者なのでしょうか? ・もし、「アダルトチルドレン」だったとして、そういう人間は鬱病は治り辛いのでしょうか?? 以上、複数質問させていただきます。 長文お許しください。読んで下さり有難う御座いました。

  • 鬱病鬱病とみんな言うけどさ…(解釈と定義)

    『(鬱病というのは)世知辛い現代社会を生きていて、否定的な感情がいくつも沸き起こるのを、病気という風に定義してしまったもの』というような文章をどこかで見ました。  悲観的な感情の集合体が鬱でり、病気として"定義してしまった"もの(私の解釈)  それならば、鬱病は理解されなくて当たり前だと思います。私は昔から毎朝頭痛や、貧血や胃が痛くなったりするので、医者にかかれば鬱と診断される自信があります。誰にも理解されませんから。無理やり、うまく折り合いをつけて生きている。その一線を越えた時が鬱病なのではなんですよね?  結局、鬱病という病名は、周りの人間と自分自身の状況を理解させるためにできた病名というのは、本当なんですかね?  昨日まで元気だった「会社が楽しくて恋人がいて超ハッピー!!」とうような人間が、今日からいきなり鬱病になったということはないですよね?  悲観的になり、社会や人間家族関係がもとで鬱病と診断される人間は、その人自身にも問題があったともいえますよね?  鬱患者の辛さや、動けなくなる熱が出るといった病気を言葉で理解したつもりですけど…鬱病は、ただの心配事から高じた、なまける病気でしかないならば、なまけ心はだれにでもあるので、何かの症状として発生したとしても、心で理解されないのはあたりまえだと思います。ということを私は理解することしか、巷の鬱の患者にしてやれない。  言葉の理解をしながらも、周りに鬱患者がいたら「あいつはいいよな」と思ったりもしてしまいますよね? 質問したいことは、心配事の集まった病気が鬱ですよね?だったのですけど、?の疑問や意見をお願いします。(800字短すぎ…半分以上削除で文書の構成が崩れて…途中で何が言いたいのかわからなくなったりしているけど、よろしくお願いします。)