• ベストアンサー

rc j3 cubの頭上げ対策(調整)教てください

tenten2048の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

モデルクラフトのその機体を知らないので一般論ですが、カブの重心位置は25%くらいが調子よく飛ぶようです。 スラストラインの15ミリくらいで大きな違いはでないと思いますよ。 1、重心位置を25%くらいまで前進させる。 2、ダウンスラストをおっしゃるように強くする。 3、この手の機体はこうゆう物と割り切る。 4、スロットルからエレベータミキシングをかける。 5、中速で飛ばす。 6、主翼取り付け角を変更する(今回は後縁にカイモノをを入れて様子を見る) 冗談のような回答に見えるかもしれませんが、上記をひとつずつ試していってください。

toruk1021
質問者

お礼

有り難うございます、色々ためしてみます。

関連するQ&A

  • 水平対向の低重心がエクシーガ・フォレスターに?

    基本、車高の高く正面から見た断面2次モーメントの重心位置が高いくるまエクシーガやフォレスターに水平対向エンジンで重量を下部にしたところで、重心位置は相殺されるので、乗り心地は普通のミニバンやステーションワゴンと同じじゃないでしょうか?インプレッサやレガシイのような、セダンと車高が同じような(断面2次モーメントの重心位置が低い)クルマに水平対向の低い重心のエンジンは意味があると思うのですが、間違いでしょうか?

  • 旧型レガシーについて

    H8~H9頃の旧型のレガシーを中古にて購入しようと思いますが1800 2000 同ツインカム 同ターボ付き  2500  どのエンジンが最も水平対向らしさがあり優れているでしょうか? 私はパワーそのものより感覚を大切にして基準としています。 

  • スバル車の乗り味について

    以前、旧レガシーに試乗した際、地面に吸いついて走っているような感覚だったのですが、これってAWDだからなのか、それとも水平対向エンジンによる重心の影響なのか分かる方教えてください。(感覚的なものなのでうまく表現できていないかもしれません) 今後、車の買い替えを行う際、どういう基準で選べばよいかの参考にしたく。

  • 戦闘機エンジン搭載四輪駆動スバル4月から韓国販売?

    「四輪駆動の名家」と呼ばれる日本の自動車ブランド「スバル」が4月から韓国販売を始める。 スバルは ポルシェと同じ水平対向(Horizontaly-Opposed)エンジンを搭載する自動車会社として 有名だ。 このエンジンの名前は、直列・V型エンジンとは違い、ピストンが左右に向き合って水平に動くこと から付けられた。 ボクシング選手がパンチを出す姿がピストンの動きと似ているため「ボクサー(Boxer) エンジン」とも呼ばれる。 20日、京畿道利川市(キョンギド・イチョンシ)ジサンリゾートで開かれたスバル試乗会に出席するために 来韓した市川和治エンジン総括部長(51)は「水平対向エンジンは振動が少なく穏やかな加速が可能」と 説明した。 各ピストンが動きながら生じる慣性が向かい側のピストンによって相殺されるため振動が少ない うえ、高いエンジン回転数(6000rpm以上)までソフトに回転数を高められるということだ。 車体を 設計する際、エンジンの重心が低くなり、ダイナミックな走行を可能にするという長所もある。 スバルは国内にセダンの「レガシィ」(2.5Lと3.6L)、「フォレスター」(2.5L)、「アウト バック」(2.5Lと3.5L)の3モデルを出す。 すべての車に水平対向エンジンが搭載され、四輪駆動 方式だ。 市川部長は「水平対向エンジンはスバルの特徴である四輪駆動設計を容易にするだけでなく、燃費 も前輪または後輪駆動車に比べて劣らないなど長所が多い」と説明した。 四輪駆動の「フォーレスター」 SUV(スポーツタイプ多目的車)の場合、2.5Lガソリンエンジン・4段自動変速機でも公認燃費が 10キロ以上となる。 スバルはディーゼルエンジンも水平対向方式で製造する。 エンジンオイル交換など 維持補修や耐久性は一般エンジンと同じだ。 このように水平対向エンジンは長所が多いが、エンジンオイル漏れの防止が難しい点など技術的な理由で少数 の自動車会社しか製造していない。 スバルと同じように飛行機エンジンの製造から出発したBMWはモーター サイクルにこのエンジンを使用する。 スバルは昨年、米国で販売する日本自動車7社のうち唯一、販売が増 えた。 トヨタ・ホンダとほぼ同じ価格帯だが、耐久性と安全性が立証され、不況期に消費者の選択が増えた というのがスバルの説明だ。 車軸が前輪から後輪まで連結した四輪駆動車体の構造は、衝突時の安全性が優れ、 米国の新車評価プログラムですべての車種が最高等級の5ツ星を受けた。 スバルの親会社の富士重工業は第2次世界大戦当時、日本軍の主力戦闘機‘ゼロ戦’のエンジンを製造した。 この戦闘機のエンジンがまさに水平対向エンジンだ。 国内販売価格は3000万ウォン(約240万円)台 半ばから4000万ウォン台後半。 中央日報 2010/02/25 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126613&servcode=300&sectcode=320 日本車でもスバルには独特なイメージがありますが、 戦闘機のエンジンだなんて強調する程それほどまでにすごい技術なのでしょうか? この自動車大恐慌のさなか唯一販売増でしかも韓国にまで販売拡大するだなんて、 スバルが絶好調な理由にはいったいどのような事柄があげられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戦闘機エンジン搭載四輪駆動スバル4月から販売?

    「四輪駆動の名家」と呼ばれる日本の自動車ブランド「スバル」が4月から韓国販売を始める。 スバルは ポルシェと同じ水平対向(Horizontaly-Opposed)エンジンを搭載する自動車会社として 有名だ。 このエンジンの名前は、直列・V型エンジンとは違い、ピストンが左右に向き合って水平に動くこと から付けられた。 ボクシング選手がパンチを出す姿がピストンの動きと似ているため「ボクサー(Boxer) エンジン」とも呼ばれる。 20日、京畿道利川市(キョンギド・イチョンシ)ジサンリゾートで開かれたスバル試乗会に出席するために 来韓した市川和治エンジン総括部長(51)は「水平対向エンジンは振動が少なく穏やかな加速が可能」と 説明した。 各ピストンが動きながら生じる慣性が向かい側のピストンによって相殺されるため振動が少ない うえ、高いエンジン回転数(6000rpm以上)までソフトに回転数を高められるということだ。 車体を 設計する際、エンジンの重心が低くなり、ダイナミックな走行を可能にするという長所もある。 スバルは国内にセダンの「レガシィ」(2.5Lと3.6L)、「フォレスター」(2.5L)、「アウト バック」(2.5Lと3.5L)の3モデルを出す。 すべての車に水平対向エンジンが搭載され、四輪駆動 方式だ。 市川部長は「水平対向エンジンはスバルの特徴である四輪駆動設計を容易にするだけでなく、燃費 も前輪または後輪駆動車に比べて劣らないなど長所が多い」と説明した。 四輪駆動の「フォーレスター」 SUV(スポーツタイプ多目的車)の場合、2.5Lガソリンエンジン・4段自動変速機でも公認燃費が 10キロ以上となる。 スバルはディーゼルエンジンも水平対向方式で製造する。 エンジンオイル交換など 維持補修や耐久性は一般エンジンと同じだ。 このように水平対向エンジンは長所が多いが、エンジンオイル漏れの防止が難しい点など技術的な理由で少数 の自動車会社しか製造していない。 スバルと同じように飛行機エンジンの製造から出発したBMWはモーター サイクルにこのエンジンを使用する。 スバルは昨年、米国で販売する日本自動車7社のうち唯一、販売が増 えた。 トヨタ・ホンダとほぼ同じ価格帯だが、耐久性と安全性が立証され、不況期に消費者の選択が増えた というのがスバルの説明だ。 車軸が前輪から後輪まで連結した四輪駆動車体の構造は、衝突時の安全性が優れ、 米国の新車評価プログラムですべての車種が最高等級の5ツ星を受けた。 スバルの親会社の富士重工業は第2次世界大戦当時、日本軍の主力戦闘機‘ゼロ戦’のエンジンを製造した。 この戦闘機のエンジンがまさに水平対向エンジンだ。 国内販売価格は3000万ウォン(約240万円)台 半ばから4000万ウォン台後半。 中央日報 2010/02/25 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126613&servcode=300&sectcode=320 日本車でもスバルには独特なイメージがありますが、 戦闘機のエンジンだなんて強調する程それほどまでにすごい技術なのでしょうか? この自動車大恐慌のさなか唯一販売増でしかも韓国にまで販売拡大するだなんて、 スバルが絶好調であることにはいったいどのような理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レガシィのハンドルが重いのですが。

    こんにちは、平成7年式レガシィBGC(250Tエアサス)に乗っているのですが、ハンドルが異常に重い気がします。  パワステなのですが、片手でハンドルを(手のひらで)ぐるぐる回したりできません。別に、普段も両手で運転しているので支障はあまり無いのですが、急にハンドルを切ったりするときは重いので車の反応が鈍くて少し怖いです。  これって、年式から来る衰えなのか?それとも、レガシィは水平対向エンジンなので、通常のエンジンと重心が異なるのであえてハンドルは重くセッティングしているのか?整備に出せば調整してもらえるのか?等々詳しい方教えて頂ければ嬉しいです。  「ハンドルは軽くしないほうが良いよ!」とか「こうした方がいいよ!」ってアドバイスがあれば合わせてお願い致します。  

  • トレッドが50mm違うと明確に安定感を感じますか?

    こんにちは、質問させていただきます。 現在インプレッサスポーツワゴン(1.5L、NA、FF)に乗っているのですが 水平対向の安定感には驚かされました。 以前セリカ(ST202、四つ目)に乗っていたのですがそれ以上かな?と思うぐらいです。 セリカとインプワゴンだと、車重は似た感じですがトレッドが50mm違います。 安定感でいえば車体の形状的にもセリカが有利かな?とは思います。 しかしエンジンでこれほど変わるものとは…と思い、色々疑問に思ったのですが トレッドの広さより重心のほうが圧倒的に安定感という観点では有利ですか? 比較が別車種となりましたが、例えば同じインプワゴンを用意して片方はトレッドを50mm広げたとしたら その二台を乗り比べて明らかに安定感は変わるものなのでしょうか? あまりまとまりのない文章となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 頭下げ下げ頭上げの意味

    頭下げ下げ頭上げの「上げ」に何か特別な意味があるらしいのですがどなたか知ってる方はいらっしゃいませんか? 私は家電の販売の仕事をしているのですが、先日私の礼儀の悪さに怒ったお客さんがいました。そのお客さんも商売をしてる方で商人というものはこうあるべきだ!と長々と説教してくれました。その話の中で、商人とは頭下げ下げ頭上げなんだよと。 頭下げ下げはとにかく客の前ではペコペコ頭を下げてろということですが、頭上げとはただお辞儀した体勢から姿勢を正すという単純な意味ではないと言いました。 そのとき私が思いついたのは、「客の様子を常に伺っていろ」という意味ではないか、と思ったので答えてみたら「違う!」と言われました。 「わからないのなら考えて出直して来い!」 という流れです。 何しろ75歳のおじいちゃんですからとっても頑固者。 しかも父親から教えられた言葉と言っていたので相当昔に言われていた言葉のようです。 どうかみなさんの意見をお聞かせください。予想で結構ですので一人でも多くの意見を聞けたらと思っております。 よろしくお願いします!

  • カブのアイドリング調整を教えてください

    現在、ホンダのカブに乗っています。 ホンダのカブは右下のネジを弄れば アイドリングが上がります ですが、ヤマハとスズキのカブのアイドリング調整がわかりません 詳しく乗ってるサイト、もしくは詳しい説明が出来る方 お願いします。

  • カブのキャブ調整について、

    スーパーカブ50に中華製のツインマフラーをつけたので、キャブの調整を行おうと思いまして、質問しました。 現在は純正のままで、軽く調べてみたところ、メインジェット、スロージェットを大きくし、濃くしようと思っています。 ですが、どの程度大きくすれば良いのか検討が付きません。ですのでどの程度にしてみたらよいでしょうか? またこれ以外にもいじったほうが良いところなどありますか? ニードルのいちを変えたほうが良いかとも思いますが、どうでしょうか? あまりいじるのを推奨していないようなのですが、