• ベストアンサー

ルリスズメが投身自殺未遂をしました

観賞魚飼育初心者です。 今日、水槽の水替えをしようと思い、ルリスズメを水槽から出そうとしたのですが、コップにルリスズメを救って移そうとした所、驚いてしまって、コップから大ジャンプをして、1m30cmほどの高さから床に落ちてしまいました。 その後急いで救出して、水槽に戻したのですが、人間にするとかなりの高さから落ちたので、大丈夫でしょうか? 今は、元気で泳いではいるのですが、心配です。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xyz00000
  • ベストアンサー率25% (33/127)
回答No.1

元気に泳いでいるのでしたら大丈夫だと思いますが。。。 水換えの時には事前に水槽の水をすくったバケツ等を用意して網ですくう方が安心ですね。

nimo_sakasa
質問者

お礼

お店で買った時に、網ではなくて、プラスチックのケースのような物に魚を誘導してすくっていたので、その方が魚が傷つかないのかと思っていました… 次回からは網でしようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xyz00000
  • ベストアンサー率25% (33/127)
回答No.3

NO2様の回答を拝見して サンゴ砂のコケとりでという事ですと、サンゴ砂内に沈殿している亜硝酸やらが海水中に噴出して水質悪化に繋がります。 自分も初心者の時にこれをやって失敗しました。(ほとんど全滅) 出来れば魚はそのままでNO2様のおっしゃる通りに水換えでとどめて、砂のコケ等はベントス系のハゼやヤドカリ等で掃除してもらった方が良いと思います。

nimo_sakasa
質問者

お礼

体験談からのアドバイスありがとうございました。 まだ換える前だったので、良かったです。 ルリスズメも元気に泳いでいるので、大丈夫そうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkran
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.2

今後のためにも 水槽水換えの時、何故に魚を外に出すの? 水を1/3位ポンプで汲みだせばいいとおもうのですけど。

nimo_sakasa
質問者

お礼

次回からはその方法で行いたいと思います。 回答ありがとうございました。

nimo_sakasa
質問者

補足

水換えのついでに、サンゴ砂やライブロックについたコケを取る為に掃除をしようと思ったので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水槽を立ち上げて間もないですが、金魚2匹を新しい水槽に移したい

    観賞魚の飼育に詳しい方、よろしくお願いします。 4cmの丹頂(金魚)を2匹飼い始めて18日目です。金魚の飼育は初心者です。 この金魚を、現在飼っている水槽から、別の水槽に移そうと思っています。 (現在の水槽) ・容量7リットル ・外掛けフィルター(生物ろ過材を追加) ・エアストーン1個 ・アンモニアは最近減ってきた ・亜硝酸の濃度が高いので毎日1/4ずつ水換えしている ・砂利は3cm敷いている (次の水槽) ・容量55リットル ・外部フィルター ・新しい砂利を追加予定 まだバクテリアが繁殖しておらず水質が不安定ですが、金魚は元気に頑張ってくれています。 以上の状態で、どのような水槽の移し方が金魚にとって負担が少ないでしょうか? 新しい水槽と水の量が全然違いますので、悩んでいます。 今考えているのは、新しいフィルターの中に現在使っているろ材(少量ですが)を入れて、現在の水槽の水・砂利ごと新しい水槽に入れ、金魚もその中に入れたあとに新しい水を徐々に増やしていく方法です。(ただしこれだと、最初はかなり水位が低くなってしまいます) それとも、新しい水槽にあらかじめ水を入れて外部フィルターを1週間ほど回した方が良いでしょうか? また、現在毎日のように水換えをしていますが、その古い水を利用した方が良いでしょうか? 魚を飼育されている方、ご意見をお聞かせください。

  • らんちゅうの病気について教えて下さい

    はじめてらんちゅうを飼ったのですが、一週間ぐらいは元気良く泳いでいたのですが、次第に泳がなくなってしまいました。頭ふきんに、白い点々が出ています。白点病でしょうか?尚、40cm水槽、エアーレイションで飼育しています。塩を0.5入れました。水替えを、三分の一したのですがどおしていいか分からないため教えて下さい。

  • 魚の入れ替わりの謎

    海水水槽初心者です。 クリアのプラスチックの隔離箱にルリスズメを1匹、水槽側にカクレクマノミを2匹飼っていました。 昨日の夜までは何もなかったのですが、今朝起きると、隔離箱にクマノミが1匹、水槽側にクマノミが1匹とルリスズメが1匹になっていました。 私以外に水槽を触る人はいません。 どうやって入れ替わったのでしょうか、謎で仕方ありません。 隔離箱の上部は、水面が3センチほど出ています。 水槽に蓋はしていませんでした。 ジャンプして入れ替わったとしか考えられませんが、そのような事はあるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽の水替えについて

    金魚飼育初心者です お店で4~5cmの和金2匹を買い、一週間の塩浴ののち、水槽に移してから2週間が経っていますが、 最近金魚達が水槽の隅で水面近くに顔を上げ、じっとしている事が多くなりました。 水質の悪化で酸素が足りていないのかと、エアレーションを増やし今日半分近く水替えもしましたが、やはりしばらくすると同じ場所でじっとしています。 今まで3日おきに水替えし、餌も1日一回少量しかあげてませんが水質悪化に水替えが追いついていないのでしょうか? あまり頻繁に水替えするのも良くないと聞きましたが毎日あるいは1日おきのペースに水替えしても大丈夫でしょうか? 金魚達は今の所病気の兆候はなく、餌もよく食べています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、分かる方アドバイスお願い致します。 水槽は45cm水槽、 投げ込み式と壁掛け式の2つを使用しています。

    • 締切済み
  • 赤斑病?

    うちで飼育しているらんちゅうなんですが、さっきみたら体や尾びれが赤く充血したようになっています。一応30cmの水槽に隔離して、0.5%で塩水浴をさせています。参考までに、本水槽は、60cmで、上部式フィルターと、投げ込み式を併用しています。底砂はソイルを敷いてますだいたい水槽を立ち上げて1週間ちょっとで、取り敢えず3日ほど前に3分の1程度の水換えをしました。何分金魚飼育の初心者なので、分からないことだらけです。写真も載せておきますので、何卒アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が動きません

    3週間ほど前、コメットを3匹購入し、30cmの水槽でろ過器を付けて飼っています。最初は元気はつらつだったのですが、この数日元気がありません。特に一匹がちょっと斜めになって横たわっています。 数日前、水の匂いが気になりフィルターを交換しました。水の匂いは改善しましたが、水は少し濁っているような感じがします。また、水槽の内側に何か白っぽいものが点々と付きゆらゆらしています。 金魚の飼育は初めてです。明日の朝、水を換えようとくみ置きしたものを用意しました。水換え以外にやったほうがいいこと、また水換えの注意点などがあったら教えて下さい。元気はつらつの金魚にできたら戻したいです。よろしくお願いします。

  • ルリスズメの色の変化

    海水魚飼育初心者です。 10L容量の筒型水槽にルリスズメとシッタカ貝を1匹ずつ飼っています。 飼い始めは綺麗なブルーだったのですが、最近、白っぽくなっている時があります。 PHとアンモニアと亜硝酸、比重は時々チェックをして、数値は問題ないようなのですが、心配です。 水温は28度~30度ぐらいの間です。 また、海水魚の飼育のサイトを見ていると、お店で選ぶ時に、エラが激しく動いている魚はあまりよくないと書いてあったのですが、結構せわしなく呼吸しているようです。 何がよくないんでしょうか・・ また、水換えの時など、急に色が真っ黒になってしまう時があるのですが、これも問題ないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 病気の金魚がいた水槽

    金魚を飼育して2ヶ月です。 23リットル水槽に体長5cmくらいの金魚が3匹でした。 1匹は餌を食べる量が減っていき、だんだんやせて弱り、死んでしまいました。 インターネットで調べた限りではおそらく細菌による病気で、かかってしまうと薬も効かずどうしようもないといった感じでした。 他の金魚は元気ですが、同じ病気にならないためには、どうしたら良いですか? 薬浴が効かないと書いてあったので、水換えや水槽のリセットが必要であれば詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • オススメのブルー系スズメダイ

    海水魚水槽の混泳で、60cm水槽に ・ルリスズメ×1 ・デバスズメ×2 ・カクレクマノミ×1 ・ルリヤッコ×1 ・キイロサンゴハゼ×1 がいます。 大きなケンカはないのですが、ルリスズメが元気すぎて細目のサンゴ砂を巻き上げまくって、サンゴやライブロックに砂がかかるのが悩みです。 そこでルリスズメは別水槽に隔離することにしました。サンゴをつつくルリヤッコも一緒に引っ越して、代わりにクレナイニセスズメを入れようかと思っています。 とにかく混泳魚の色のバランスにこだわっていまして(笑)、鮮やかな青系の小型魚をルリの代わりに入れたい。 シリキルリスズメはあまり好きじゃないので、それ以外で青系のスズメやダムゼルでオススメの種類ってありますか?

  • 海水魚のpHが大変です

    水槽にクマノミX2、ルリスズメX2、マガキガイX2を飼っています。しかし、pHを調べたところ、7.5しかありませんでした。今の所魚たちは元気ですがちょっと心配でした。どうしたらpHを8.4まで上げれますか?ちなみに水道水の水は6.5位でした。 ちなみに、いずれソメワケヤッコやハタタテハゼが欲しいのですがクマノミやルリスズメと混泳出来ますか?

    • ベストアンサー