• 締切済み

積極的に会いたいと思わない人って…(わかりにくかったらすいません)

いわゆるお見合いで知り合い2人だけで2度会いました。相手は男性、会社員、経理職、35歳です。 ≪硬い≫融通が利かない・金融関係の方の様な硬さでなく、ユーモアがない様な、会話も楽しくない・楽でなく、途切れ途切れという感じで、積極的に冗談を言おうという気持ちになれない。 ≪マンションを購入後現在は売却し損をしたらしい≫貯金が少ない?大きな買い物も深く考えずしてしまう人?。財産の事ではなく就職後5年程で独身で不動産を購入、なんて私の頭になく結婚後2人でと考えるので。 ≪初対面時は契約社員でしたが現在就活中という事を言えずじまい。いい歳して無職なんて≫この人に限らず結婚はしたく、ならもう一度退職を余儀なくされる為(理想ですが)長期や正社員に専念できず派遣等を繰返しています。5年程の正職員以来。 大きくこの3点で迷ってます。特に30歳も半ば近く決断は早い方が良いかとも。1つ目が気になり場が飽きないが理想、話題を提供してもニュースでのコメントの様に差障りない返答が多く、笑いも愛想笑い程度しか。冗談を言いたくなる人でなく、経済面・真面目ではいいとは思うが、暮らすとなると無味乾燥か疲れるのではと。もう1つ、自分の意見がなさそうで9割は私がリードしないといけなくなるのではと心配。偏見ですが、字も薄く小さくて、センスもないというか校則を律儀に守るタイプの様な印象。食事もウロウロして何が良いと聞いても結局自分の意見ではなく私の顔色を見ているようで。経済力の次に2人だけで飽きない・楽しいと思える人が良いと思うが、この歳&無職の身分でわがままですか。勿論結婚後が大事です。逆に数回でその人の性格等もわかる気もするのですが。私もいわゆるスポーツマンタイプは合わないと心得ているが、あまりにおとなしいというか話の弾まない関係ってどう思いますか。結婚の条件や決断って各々タイミングのみですか。

みんなの回答

回答No.4

お見合い20回ぐらいして、今の夫と結婚しました。 あ、ダメかな・・と思ったなら「無かったことに・・」したほうがよいです。 はじめてあって「あ・・」と思った人でてきます。

noname#6344
質問者

お礼

出てきますかねぇ…(泣)。 数回お見合いしていますが、確かに初回に良い印象を持たなかった人は結局続かず、今に至っています。 それなりに踏ん張って早い段階でお断りはしないようにしているのですが。初回良い印象でも付き合う内に合わないと思う事もあり、逆に良い印象でなくても徐々に好印象になったり、でも数少ないそういう場合は断られたり…。人間が相手の事って、結婚だけでなく本当に難しいと思います。 今度お会いした時もう少し踏み込んだ話もできそうだったらして、判断の一助としていきたいと思います。#4さんのようにあと20回程したら、'成婚'となる日が来るでしょうか、もう女性なのに30代半ばもすぐそこです。 とにかく簡潔明瞭なご回答、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.3

<<堅い>>.... 大体35歳くらいで独身男性、良い人なんだけど独身というタイプに多い感じです。 女性とのつき合い方がわからないので、どうしても堅くなってしまう。 そのため初対面で印象を決めがちな女性にはもてないタイプ。 普段から良く知る人相手だとそれほどでも無かったりします。 一言で言うならば、「するめ」タイプ。かめばかむほど結構味が出ることがあります。 <<マンション購入失敗>> 割とお人好しの所があり、セールスマンの口先に引っかかり購入したが、これは上手く行くということは先ず無いので、ご多分に漏れず損切り売却。 しかし売却できたということはそれなりの貯蓄が合ったわけで(お金も無しに購入した場合は売却も出来ず持ち続けるという人たちがいます)、まあ大きな失敗だがそれほど経済的にひどいタイプではないかもしれない。 特にそれが若い20代の時期の出来事であれば。 <<ご質問者の話し?>> 割とご質問者のタイプというのが、浮かれてきゃんきゃん言うタイプではなく、落ち着いた感じが好きなタイプとお見受けします。 まず今はご質問者も相手のことがほとんどわからない状態、そしてご質問者も気乗りしないためご質問者自身が積極的に自分の心を開いて明いてと話をしていない。 ということで、どちらも皮を被ったままの状態ですね。 で、、、そうですねぇ。こういう男性相手の場合は、あまり気にせずに単刀直入にどんどん質問や疑問、何を考えているのか、などなどこちらから攻めないとたぶん現状は打開できず、ご成婚とはならないでしょう。(少なくとも打開できないとご質問者自身が納得できるとは思えない) で、重要なタイミングですが、やはり相手の内面、意外な面がわかって相手に対する見方が良い意味で変わったときが決断のタイミングと思います。 現状のままではあまりお勧めしません。 ご参考になるかわかりませんけど。

noname#6344
質問者

お礼

一つ一つ具体的で的確にアドバイスを頂き、又私の気持ちもズバリ分かってくださったようで本当に参考になります。 上手く言えない部分を上手な言い回しや例をあげて下さり、自分が気乗りしない理由等も自分の中で上手くそしてハッキリと整理がついたような気もします。 マンション購入の事や人間性(というより性格?)を深くお互いが知る事が出来るよう、のんびりせず、でも焦らずとことん話していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

こんにちは。 う~む ・・ざっと読ませて頂きましたが、一言で言うと、フーィリングが合わないと思いました。 無理をして結婚すると、最初のボタンの掛け違いが いつまでも続き且つ、線路のようにどこまで行っても 交わることのないような関係になりそうと感じました。 ユーモアのない人は一般的に、心に余裕のない人と言われています。 まぁ 焦って無理して、後でどうこうなるより、このお見合いは、無かったことにした方が、無難だと思いました。

noname#6344
質問者

お礼

やはりユーモアって大事ですよね。 フィーリング。一言で言えばこの言葉ですね。 どうもまだ乗り気になれない相手です。 次の約束はしているので3度目の正直ではないですが、 聞きたいことも私から言っておいたほうが良いと思う事も、状況を見て色々会話をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekopon7
  • ベストアンサー率41% (25/60)
回答No.1

どうしてお見合いをされたのですか? どうして結婚しようと思われたのですか? 好きな人(お見合いしてから好きになることもあると思います)と一緒暮らしたいから? 子供が欲しい? 養ってもらうため? 世間体? 結婚の目的(?)によって重視する条件も、その優先順位も変わると思います。就職と同じですね!永久就職って言葉があるくらいだし・・・。 特にお見合いは、それをはっきりさせてから臨んだほうが良いのかもしれませんね。 あとは、あなたの希望と相手の希望がマッチするのかどうかを見ればよいのでは? あと、質問を読んで感じたので付け加えます(あくまで私見です)。 「あばたもえくぼ」と言う一方、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とも言いますよね? 「優柔不断で私がリードしなきゃならない」と考えるか、 「私の意見を尊重してくれて好きなことが自由にできそう!」と考えるか。 逆に「ぐいぐい引っ張っていってくれて頼もしい」男も、見方を変えれば「自己中」男です。 そう考えると、あなたの中ですでに結論が出ているようにもお見受けしますが・・・。 人生の一大決断です。じっくり考えてください!

noname#6344
質問者

お礼

何故お見合いしたのか?何故結婚するのか? 考えが散漫になっていた自分にハッと喝でも入れられた気持ちになりました。 原点に戻って考えすぎないように考え決断したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になる人がフリーター

    初めまして。 1ヶ月程前に彼と知り合って ご飯や出かけるなど3回会いました。 LINEも1日数回ですが続いてます。 出会った当初はボディタッチや クサい言葉もかけられ チャラいなこの人 と思っていたのですが 何度かお会いしてみて 気を遣わず話せて楽しいです。 クサい言葉を言われても それクサいよ 笑 チャラいな~ 笑と 冗談で言える仲になりました。 私は特に外見に自信がなく (中身もですが…笑) 彼にも言っているのですが ある時、 人はやっぱり中身が大事だよね もちろん見た目も可愛いけど と言われました。 なので私は またまたー!笑 いつものクサい言葉ですねー笑 と返したら少し沈黙になり 今のは結構本気だよ と言われました。 このような事が少しずつ増えて 最初チャラい人と思っていましたが 違うのかなと心情の変化があります。 二人共24、25歳で 私はこの歳なら付き合う先に 結婚も考えてしまいます。 ですが彼はフリーターです。 そこが引っかかってしまいます。 (☆)将来子供も欲しいし まずフリーターは……と思ってしまいます。 (正社員でもこの先の保証はないですが) その私の考えをハッキリ伝えると じゃあ正社員になる と言っていて なんで私のためにそこまでと 思ってしまうのですが 逆にそれが本気なら そこまで想ってくれてるのかとも 思えてきます。 そしてついに(LINEでですが) 好きと言われました。 フリーターは嫌と 伝えてある上での告白なので 彼の 正社員になる という言葉を 信じてもよいのでしょうか。 それか返事の前に もう一度(☆)の考えを持ってるのを伝えて 就活する!と再度言ってくれたらokしても いいのでしょうか? 似た経験をされた方や、 皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 交際相手が無職だったらその人との結婚を考えられる?

    自分もしくは相手が無職なのに結婚なんてしようと思いますか? 先日、弊社の営業職の中途採用に応募してきた人の面接を担当した時に、ある男性の応募者が面接に来たのですが、その方に応募動機を聞くと 「5月までアルバイトをしていましたが、5月末に辞職して6月末に入籍したっこともあって、正社員の仕事をしたいと思って・・・」と答えられました。 結局この方は採用見送りになってしまいましたし、仕事に関係ないことなので聞けませんでしたが、 自分もしくは交際相手が無職なのに結婚しようとか思いますか? デキ婚とかなら分からなくもないですが、それ以外の理由では考えられないです。 「結婚するから正社員になる」ではなくて、「正社員になったから結婚して」っていうのが適切な順番ではないの? 男性の人は自分が無職だった場合、結婚しようと相手に言えますか? 女性の人は自分が働いていて相手が無職だった場合、その人と結婚したいと思いますか? 私は無職との結婚なんて考えられないので。

  • こんな人が理想の男性ですがどこにいますか?

    私が20歳くらいに理想の結婚相手の条件を考えました。 その当時周りにいた、「こういう人と結婚したいなあ」という人たちの条件を抽出するとこうなりました。 その当時は「結婚するならこういう人がいいけど今は別に結婚する年でもないし、そもそも相手に恋愛感情を持っていないし、30歳くらいになって結婚する年齢になったらこういう人と結婚したい」と思っていたのですが、いざ自分が30歳になると全くそういう人たちを見かけることがありません。いったいどこにいるんでしょうか? 理想の男性像 ・国公立大学の理系か経済卒 ・日本系の大企業勤務。将来は起業するつもり。 ・家族が仲がよい ・実家がある程度裕福 ・マザコンでもファザコンでもない ・周りの男性から信頼されている ・わりとすぐ女性と友達になるが、女の子をすぐくどいたりしない。 ・精神的に安定している ・スポーツマン(ゴルフ以外) ・スーツを着てたらかっこいいが、私服にはこだわらない

  • 気になっている人がいます。その人は30歳の女性です。

    気になっている人がいます。その人は30歳の女性です。 その人に告白しようか迷っているのですが… その人の好きなタイプ(理想の相手)を聞くと自分とは正反対です。 女性の方に質問します。 やはり自分のタイプと違う人から告白されて、好きになって付き合ったり、 結婚したりすることはないのでしょうか?

  • 就職でもバイトでもいいのですが、自らっ積極的に働きまくる人はなぜそこまで働くのですか?

    よくバイト2つかけもちしている。 なかには学生時代をほとんどバイトにかけている人。 正社員しているが、土日すらバイトもする人などなど。 いろんな方々がおられます。すごい努力家なんだと思います。 私はまだ社会経験がございませんが、バイト経験しかありません。週4か5日で一日6時間くらいでひーひー言ってるまだまだ甘ちゃんです。 すごく積極的に働く人、経済的な理由から仕方なしにという方もおられますが、なかにはそこまでせっぱつまってないが、働きまくる人はなぜにそこまで働きまくれるのでしょうか? 週6で一日8時間入ってる人(バイト先の先輩)はかなりすごいってい思います。 そういう努力家の人たちは、バイトが快感なんでしょうか? それともやはりみんな一緒で「しんどい。朝起きたら二度寝したいが、仕方ないから行ってる」って思いもあるんでしょうか? 私も彼らのような努力家になりたいです。 今のままでは怠け者になるので・・・。見習わなければと思いました。 ただ行動する理由として、甘えが出てしまいます。 週6ではいったらしんどいかな?そんなシフト出したら、あとで休みたくなるかな?って心のなかで揺らぎます。ほんとぬるくてすいません。 正社員しながら土日も働く人はもはや超人です。 そういう人たちはなぜそこまで働けるのか?すごい体力があるのか?とか教えて欲しいです。 ぬるくてすいません。 ただ私も変わりたいです

  • こんなことありますか?

    大学一年の女です。 高校は女子高で、大学生になったらこんな人と付き合いたいって色々話したり考えたりしてました。 だから、理想ははっきり決まっていました。 大学生になって、本当にこの人が私の理想だった!と思える人に出会いました。 スポーツマンで、かなりイケメン。性格もとってもいいです。しかもその方は、幸運にも私のことを気に入ってくれているようです。 この人といたら、ずーっと思い描いてたような大学生活を送れるんだろうな、と。 しかし、最近知り合ったサークルの先輩のことが、頭から離れなくなってしまいました。その方は、私の理想からは程遠いです。すごく色白でひょろっとしてます(笑) そのサークルは、真面目な勉強サークルで、がり勉?というか、オタクっぽい人ばっかりです。正直私の苦手なタイプばっかりです。ちなみに私は自分の将来のために入りました。 オタクの中にいながら、そういう人たちと仲良くおしゃべりして、でもあんまりそういう方面に興味はない方です。異色な感じです。 私は自分で言うのもなんですが、色んな方から好意をもたれます。でもその先輩はずーっと彼女はいないようです。確かにそうだろうなと思います(笑) 私はずっとアクティブな女の子でした。先輩より絶対ガタイがいいです(笑)絶対に釣り合ってないです 。色んな意味で。 正直、最初にあげたスポーツマンの方を好きになりたいです。でもなんだかその先輩に惹かれます。意味が分かりません。 すみません。質問というほどのことではないです。自分でも何を書いてるのか分かりません。でもみなさんの意見を聞きたいです。自分の理想の人と出会ったはずなのに、それと真反対のような人を好きになることってあるんでしょうか?そういうものなんですか?

  • 結婚できない男の人について

    結婚できない男の人について 理想を高く持ちすぎてなくて、お見合いなどをしても結婚できない(相手から断られるばかりの)男の人というのはやはりいるものなのでしょうか? また、これに当てはまる人として、例えば正社員で年収などの面で一応問題ない(30歳で400万くらい以上もらっている)場合においては、 1、背が低い(165センチ以下) 2、学生の頃から女の子とまともに話をしたことがなく、二人で遊んだりしたことがない 3、女の子と付き合ったことがなく、また付き合えそうに感じたことがない 4、精神的な病気を持っている人 これらの要素を持っていることが多そうですが、これらの事が問題なくても結婚できない人はいるものなのでしょうか? できれば回答者さんの身近の人の具体例みたいなものを教えてもらえませんか?

  • 経済的・時間的な豊かさの格差

    経済的・時間的な豊かさの格差ってありますが あなたが思う理想的な生活ってどういう感じですか? 私のまわりで辛いと言っている人っていうのは (1)一人暮らしの非正社員。 (2)年中長時間労働の正社員。 起業し経済的に不自由のない人は例外として、経済的にも時間的にも そこそこ豊かな人って実家暮らしの非正社員に多いのかなと思えます。 「都心部に実家があり自分の部屋もあり、ずっと実家暮らしで将来的にはその実家が自分の持ち家になるという身分の人で、 結婚願望なし、生涯非正社員希望で長時間労働とはほぼ無関係、 ノー残業でも手取り月20万円くらいはある」という人がそれに該当するのでは?と。 皆さんどうでしょうか? 理想は長時間労働でない正社員ですが、日本で毎日定時に帰れ、 有給休暇も100%消化出来る正社員は殆どいないのが現実です。 私の周りでは上記の条件で毎日楽しんでいる非正社員が結構多いです。 毎日楽しそうですし将来に対しての心配も殆どなさそうです。 置かれている環境によっては正社員に対しての魅力は 下がってしまうものなのかもしれませんね。 不安定で低収入の非正社員が問題になっていますが、こういった生活をしている方が 意外と多いので生涯非正社員でも可処分所得の多い人ってそれなりに多いのかなと思えます。 経済的な面と時間的な面の両方を満たせる生活って実家暮らしの 非正社員なのかなと感じたんですが皆さんはどうお考えでしょうか? 何かご意見宜しくお願いします。

  • 日本の景気はどうすれば良くなるの?

    経済のことは全然わからんのですが どうすれば良くなるの? 無職や非正規社員がみんな正社員になれば良いの?

  • これってどういう意味?

    自分(28才)が今気になっている女の子25才(現在無職)の話ですが、4年付き合った彼(31才 経済的に問題無い)にプロポーズをされたのですが、タイプでは無いと言って別れてしまいました。結婚でなければ未だに付き合ってたらしいのですが、これってどういう意味なのでしょうか~?タイプの人でないと結婚は出来ないって事ですかね?4年も浮気しないで付き合っていたらしいのに!

専門家に質問してみよう