• 締切済み

大学か短大か専門学校か

美容師になろうと強く思っている高校一年生です。 実際に仕事を体験し、魅力を感じたからという理由でです。 音楽(バンド)や声優の仕事にも興味を持っていますが現実的に考えて美容師がこの中なら一番いいかな、ということもあります。 今まで高校卒業後は美容専門学校へ進学しようと決めていたのですが、家族や親族が大学は絶対いきなさいと言います。 そこで、四年制大学(私立)で好きなこと(音楽)をやってから専門学校へいくか、短期大学で好きなことをやってから専門学校へいくか、短期大学と専門学校の一緒になったところへいくか、家族や親族の反対を押し切って専門学校へいくか、 どれがいいと思いますか。 また、他に案があれば教えてください。 金銭的なことを考えると、四年制大学と専門学校などはとても厳しいです。 しかし学歴的なことを考えた場合、四年制を卒業しておいた方がいいのかなと思ったりもします。 そもそも学歴は関係あるのでしょうか? よく考えると、あれもしたいこれもしたいという、ただのわがままなんですけど。(´・ω・`) ここまで読んでくださってありがとうございます。 すみません、話がごちゃごちゃで。 あまり頭の中で整理できてないもので。 よければ回答かアドバイスをよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 1st_flush
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.3

>音楽(バンド)や声優の仕事にも興味を持っていますが現実的に考えて美容師がこの中なら一番いいかな、ということもあります。 まあそれはそうです。バンドや声優で仕事をできる可能性はほとんどゼロだけど、美容師なら5年ぐらいは働けるでしょう。 ただ、あなたも美容室とか行くでしょうけど、若い新人さんはそうじやシャンプーぐらいまででどんどんやめていって、入れ替わりはげしいですよね。土日に休みはないし、たまの休みも研修とかでつぶれるみたいです。 ある年齢以上になると独立を考えるみたいですけど、資金も要りますし、このごろ美容室も乱立して過当競争で大変みたいです。 まだ高1ですからもっといろいろ考えた方がいいのではないでしょうか? 普通科を前提に考えますが、高卒普通科の就職は非常に厳しいです。 短大はどんどん無くなっていますし、4年制大学がベターでしょう。 大学は自宅から通えるかどうか、国立か私立か、奨学金をもらうかどうかなどで経済的な負担は大きくかわりますので、自分で調べたり、ご両親とよく相談することをお勧めします。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.2

>そもそも学歴は関係あるのでしょうか? 音楽(バンド)、声優、美容師どれもが学歴不問。 それでも4大(短大でもOK)に行った方が良い。 大学でオノレの人間としての幅を広げられる可能性が大きく、どんな職業についても役に立つ。 成功者に大卒が多いってのは薄々気付いてるだろ? ま、あれもしたいこれもしたいしで、来年の今頃ははとバスの運転手になりたいってふうに希望が代わってるかも知れんし、4大目指して勉強してりゃ、どないなと方向転換は容易やで。 勉強ってのは人生の無駄にゃならんがな。 高1で安易な決め打ちはやめといた方が良いんじゃないの。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

私なら親のお金でなるべく単位取得が楽そうな四大に行って、在学中にバイトをして美容師の専門学校の学費をためます。

関連するQ&A

  • 大学か専門(短大)か迷ってます。。

    私は今高校3年です。 進学先としては今のところ推薦で大学にしようと思っています。 迷ってるのは美容の学校に進学先を変えようか、です。 調べたところ「山野美容短期大学」という学校がいいなと思いました。 将来の就職のことを考えると、やはり大学がいいのでしょうか? 自分の興味がある分野に進むのもいいですが、そうすると先のことが気になってしまいます、、(ちゃんと食っていけるのか) アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 「最終学歴の卒業証明書」は大学?専門学校?

    転職先から「最終学歴の卒業証明書」の提出を求められました。私は、四年制の大学卒業後に美容師の専門学校を卒業しました。転職先の仕事は美容業界と無縁です。 この場合、大学の卒業証明書を提出するべきでしょうか?それとも、最後に卒業した美容学校の卒業証明書を提出するべきでしょうか?

  • 声優・バイトしながら専門学校って…

    私は今高校生です。次の4月で2年になります。 そして、将来は、声優になりたいと思っています。 声優の道は厳しいと、このOKWaveでよく分かりました。 そんな中、大抵の方は(私が見た中で)、高校を卒業したら、直ぐに 専門学校や養成所に通うそうでした。 しかし、私は、卒業後に専門学校へ行けるお金はありません。 と言うより、まず大学へ行って法学を学びたいと思っています。 つまり、大学へ行きながらバイトをして、専門学校へ行ける程お金が溜まったら、 専門学校へ行こうと考えてるんです。 こんな考えは甘いのでしょうか? K学院さんでは、大学で人文を学んだほうがいい等とありましたが、 道を変えた方がいいのでしょうか? 宜しかったら、回答をお願いします。

  • 大学か?専門学校か?短大か?

    私は高校3年の、将来ゲームプログラマーになりたいと思っている者です。 今年進学するにあたって、学校の情報を調べているのですが 「ゲームのプログラミングは少し特殊なものがあるので専門学校が良い」と言う意見と、 「大学の方が4年あるのでそちらの方が」と言う意見に分かれていて、どちらが本当に良いものなのか決めかねています。 それから短期大学は、視野に入れて置いた方が良いのでしょうか? 皆さんの意見を参考にしたいです。ご助力お願いします。

  • 専門学校からの短大編入について

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 専門学校を卒業しているので「専門士」の称号があるのですが、 大学では無く、短期大学への編入は可能でしょうか? 編入可能な通信短期大学を探しているのですがなかなか見つかりません。 (東京在住です) 図書館司書の資格を取りたいので短大の卒業資格が欲しいのです。 どなたかご存じな方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 専門学校、短期大学士

    私は今高校三年で、 進路について悩んでます。 私が気になっている 大阪こども専門学校は、 卒業時に 短期大学士を習得できるのですが、 それって短大卒といっても良いのでしょうか?

  • 短大か専門学校で迷っています(早急)

    初めまして。時間が無いので出来れば速い回答を頂きたい感じです。 自分は、今大学1年生で何もトラブルも無く高校を卒業し 4大(私立です)に合格し、情報系の勉強をしていました。 ですが、去年の10月からずっと大学へ行かず大学を辞める決心をしました。 もう、出席日数、単位も足りなく留年も決定してしまいました。 なぜ、大学を辞める決意をしたかというと 私は、結構外向的な方でやはり情報系となると、、内向的な方しかうちの学校にはおらず、友達が3人しか出来ませんでした。 そして、3人の友達もいまや自分と同じで大学を辞めて行きました 大学は、勉強するところだといいますが4年間のキャンパスライフを1人で送るなんて息苦しくて考えることもできません。 そして、今年の4月に新しく学校へ入り(短大か専門か) 技術を身につけてから社会に出たいと思うのです。 短大の場合は「東海大短期大学部(情報系です)」 専門の場合は「日本工学院(蒲田校)」 です。 専門となると、やっぱり学歴の方も気にしてしまいがちになり、、 そして、やっぱり【専門】ですから内向的な人今よりも多いのかなあっと思ったり。 短大の方は、パンフ見る限り女子の人が多くて楽しそうな学校だなーというカンジがします。(見た感じですよ。実際には見てません) 自分は、女子の友達の方が多いのでその方が結構安心できたり… 他に、今から受験できるところでいい所ないのかなあなんておもいます。 なぜ、短大か専門かというと親の収入(あと年齢)という問題点があります。 4大だと、留年せずにキッチリ卒業すればOKだったのですが… 今更悔やんでも仕方無いため、今は次へのステップを考える毎日です。 ちなみに、自分は情報のネットワーク系を勉強したいと考えています。 やはり、授業料を払うのですからきちんとした学校に入りたいのです。 アドバイスやら何やらお待ちしています。

  • 大学と専門学校

    昔にも似たような質問があったのですが、最近の意見を知りたいので改めて質問させて頂きます。 現在高2です。 将来建築士になって住宅リフォームの設計をしたいと思っています。 私は専門学校に進もうと考えているのですが、 就職先、学歴以外に大学と専門学校で変わってくることはなんでしょうか? 専門学校卒業では就職出来たとしても設計の仕事をさせてもらえなかったり、大学卒業の人と比べるとあまりいい仕事をさせてもらえなかったりという事はあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 大学、短大、専門学校について

    大学、短大、専門学校は普通高校卒業して、すぐに行く人たちが多いですが20代、30代の人が多い学校はありますか?? 学科だと、どのジャンルで多いでしょうか? または学校名知っている方いたら教えてください。

  • 大学卒業後 専門学校

    大学卒業後に専門学校へ通い卒業した場合、最終学歴は大卒になりますか? また、専門学校を卒業する年に 大学新卒を募集している採用の対象になりますか?