• ベストアンサー

算数の問題を教えてください。

小学生です。次の問題の解き方をくわしく教えてください。 <算数問題> (ア)と(イ)の2つの砂どけいがあります。それぞれのもっとも細い部分を水平に切ったときの切り口は円で,(ア)と(イ)の細い部分の面積の比は1:4,砂の量の比は1:2です。 そして(イ)の砂を(ア)の方に加えると,(ア)は6分計になります。 はかれる時間は砂の量に比例し,もっとも細い部分の面積に反比例するとして, 次の問いに答えなさい。 (1)(ア),(イ)はそれぞれ何分計ですか。 (2)(ア)の砂を(イ)の方に加えると,(イ)は何分何秒はかれますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.3

砂の量の比は(ア):(ア)+(イ)=1:3であるから (ア)の砂時計がもともと計れた時間は6分の3分の1である2分となる。 (ア)は2分計である。 (イ)の砂時計は砂の量が(ア)の2倍、細い部分の面積が(ア)の4倍である。 はかれる時間は砂の量に比例することから細い部分の面積を無視して考えると、計れる時間は2倍になると考えられる。 計れる時間は細い部分の面積に反比例することから、測れる時間は4分の1になる。 両条件を合わせて考えると2倍の4分の1つまり(イ)は(ア)の2分の1だけ計ることができる。 つまり(イ)は1分計である。 (イ)に(ア)の砂を加えると、砂の量だけが2分の3倍になるから、1分30秒はかれますね。

dragon327
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございました。 理解することができました。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

簡単な解き方を  比の問題であることは明白なので比を使います。--実に便利の良い考え方です。  (イ)の砂を(ア)の砂時計に入れると、砂の量は2倍ですから、3倍時間がかかることになりますね。  (ア)の砂時計の時間を1と置くと、1:3になります。それが6分だったのですから、(ア)は2分計です。  (イ)の砂時計は、砂の量が倍で穴径が4倍ですから、2/4 = 1/2が(イ)、すなわち1分計です。  (ア)の砂は、(イ)の半分ですから、砂の量が1.5倍になるのですから、(イ)×1.5= 90秒かかることになります。

dragon327
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございました。 理解することができました。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

とっかかりとして、 >(イ)の砂を(ア)の方に加えると,(ア)は6分計になります。 このときの砂の量は、本来の(ア)の3倍であることは判りますか。

dragon327
質問者

お礼

3倍になることはわかります。 もう1つ比例と反比例のこともわかります。 わからないことは面積比と砂の量の比のことです。 面積比と砂の量の比のところをくわしく教えてください。

dragon327
質問者

補足

3倍になることはわかります。 もう1つ比例と反比例のこともわかります。 わからないことは面積比と砂の量の比のことです。 面積比と砂の量の比のところをくわしく教えてください。

関連するQ&A

  • 算数の問題で、、、理由がわかりません

    今日は。 算数の問題なですが A circle has a radius q. ア Twice the area of the circle divided by the radius. イ The circumference of the circle. という問題なのです。 答え:両方とも等しい となっているのですが何うしてなんでしょうか? アは 「半径で分断される円の面積の2倍」 イは 「円周」 と解釈したのですが「半径で分断される円の面積の2倍」って何ういう意味なんでしょうか?

  • 算数の問題です。

    この問題を解いて下さい。お願いします。 次の2つの量で、比例するか、反比例するか、どちらでもないかを答えなさい。 (1)1000円で買い物をするときの、買った金額とおつり (2)面積が25m2である長方形の、縦の長さと横の長さ

  • 算数の問題です。

    この問題を教えて下さい。お願いします。 次の2つの量で、比例するか、反比例するか、どちらでもないか、を答えなさい。 (1)1000円で買い物をするときの、買った金額とおつり (2)面積が25m2である長方形の、縦の長さと横の長さ

  • 【早急】説明問題です

    厚さが一定の板から、ア長方形 イ長野県 の形を切り取りました。アの面積150cm²、重さ24gのときイの面積の求め方はどうなるか答えなさい。 自分の回答 まず、アの重さを測ると24g、イの重さを測るとxgになります。厚さが一定なので、面積と重さは比例する関係です。アの重さ24gのy倍がイの重さxgになっています。ということは、アの面積150cm²にy倍するとイの面積が求められます。 と書きました。答えがのっていないので合っているか教えてください。答え方のポイントなども教えてくださると嬉しいです。

  • 三角形の分割(算数)

    お世話になっております。 次の問い 「図(添付画像)の平行四辺形の斜線部分は全体の面積の何倍か。但し辺上の点●はそれぞれの辺の中点である」という問題が解けません。恐らく「内角のうち一つが等しい二つの三角形の面積比は、それぞれ等しい角の夾辺の積の比に等しい」定理を使ってると思うのですが、分かりません。 タイトルに(算数)とありますが、あまり気にしないでください アドバイス宜しくお願いします。

  • 算数 図形の問題です

    教えてください。 正方形ABCDの各辺を3等分する点を結んだものです。色のついた部分の面積は正方形ABCDの面積の何倍ですか? 解説に三角形AFEの面性を①とするとア=③ イ=⑤となるとあるのですが、どうしてそうなるのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 面積を求める問題

    (2)の(イ) △AHIの面積を求める問題です。 (ア)より、1:3の比を利用して求めてみました。 AFは三平方より4√5 1:3なのでAI=√5 △ADIで三平方よりDI=1 2×2÷2=1としました。 どこがおかしいのでしょうか。 解答は3分の5です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小5の算数です

    問題 0より大きい4つの数、ア・イ・ウ・エが有ります。 4つの数の大きさが次のような関係のとき ア・イ・ウ・エを 左から小さい順に書きましょう  ア=イ×1.2  ウ=イ×0.9  エ=ア÷0.8 と、言う問題です。 甥っ子の為に頑張ってみたのですが自信が無くて。。。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 数学

    二つの量が正比例しているのはどれ? ア、正方形の一辺の長さと周の長さ イ、正方形の一辺の長さと面積 ウ、年がたつにつれ変わっていく、今18歳の兄と15歳の妹の年齢 二つの量が反比例しているのはどれ? ア、A.B二つのサッカーチームが、10回対戦したときのそれぞれの勝利数。ただし、引き分けはないものとする。 イ、面積が一定の長方形の、たてと横の長さ。 ウ、円の面積と半径。 (3)5%の食塩水( )gの中には、6gの食塩が溶けている。 (4)A.Bの二人が、六万円の収益金を2:3の比に分配して受け取った。 Aが受け取った金額は( )万( )千円である。 それぞれ解説をお願いします

  • 算数問題

    すいません(汗) 小学校4年生の算数の問題なのですが下記の問題が出ました。 ---------------------------------------------------------- つぎの2つの量の関係は「増えると増える」「増えると減る」の どちらでしょうか? (1)自動車の「走った道のり」と「使ったガソリンの量」 --------------------------------------------------------- 「走った道のり」→ これは当然増えるですよね(^^ 「使ったガソリンの量」→ 使ったって記載されているので当然 増えていくんですよね? これから回答は「増えると増える」ですよね? 学校では「増えると減る」って教えていたみたいなので????です。 この問題から皆さんはどちらの回答をします?