• 締切済み

電子書籍リーダーの選び方

kimuraeikoの回答

回答No.5

Kindle paperwhite Kindle paperwhite 3G<Amazon kindleストア > Kobo glo Kobo mini<楽天Koboストア > Sony reader<ソニー書店> 上記の公式サイトへ検索してみましょう。雑誌や専門誌などもいろいろあります。

関連するQ&A

  • 自炊用の電子書籍リーダー

    いまのところ、ある程度まで条件は絞れているのですがなかなか決まりません。下記の条件を満たすリーダー(またはタブレット)はありますでしょうか。 1、7インチ以上 2、microSD等の外部メモリ対応 3、そこそこ軽い。400g以下。 4、カラー 優先度は上ほど高いです。自炊した本をSDカードに保存し電車や外出時に読んだりする用途です。自分で触ってみた感じでは、6インチは小さすぎました。さすがに10インチともなると大きすぎて重いものばかりですが… 自分で知る限りでは、東芝のbookplaceという電子書籍リーダーが、この条件をすべて満たしていると分かったのですが、触ってみたときに操作性が悪く、今のところ保留中です。これしかないようであれば、これを買おうかなとは思ってますが。 いろいろな情報が錯綜しておりまして、どの機種がSD対応であるとか、読みやすさであるとか、そのあたりがよく分からず、質問するという流れに至りました。すみませんがよろしくお願いします。

  • 電子書籍リーダーなんですが…

    大きめの画面サイズで、カラー表示可能な電子書籍リーダーを探しています。 通信機能は必要としてませんので、安価なものをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 電子書籍リーダーについて

    電子書籍リーダー「Onyx Boox M92」の購入を考えていますが、自炊したPDFの縦書き小説等を読むことができるでしょうか? どなたかご教示願います。

  • 電子書籍リーダーの購入について

    電子書籍リーダーのKindle Paperwhiteかkoboの購入を考えています。 下記について質問させて下さい。 ■電子書籍の使用用途 (1)基本的に購入した電子を読む (2)雑誌、新聞を読む (3)自炊はほぼしない ■質問内容 a. 電子書籍リーダーで新聞(日経新聞がメイン)って読めるのでしょうか。読める場合どうやって読めるのでしょうか。 b. 購入した電子書籍を読む場合、価格が安いKindle Paperwhiteかkoboの購入を考えていますが、どちらも持っている人がいましたらそれぞれの特徴を教えて頂ければと思います。 ※基本的なスペック等はネットで調べたのでOKです。 ※ファイルの保存形式がkoboのほうが対応が多いようですが、何か不都合があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 電子書籍リーダー??

    こんにちは。 今は、電子書籍の時代。 しかし、その昔、自身の本の整理で 自ら、本を電子化していました。 当時は、1ページずつ裁断してスキャンしてはと 大変な作業でしたが、どうにか、こうにか 1冊の本を電子化してましたが・・。 なにせ、当時は、電子書リーダー??といいますか。 Amazonや楽天などでは専用のアプリはでておらず、 PC内臓のフォトビューワーで閲覧していました。 そこで、ここ数年前からですが、 ようやく、電子書籍の本を 購入する事が多く、アマゾンでは購入していませんが、 楽天の方で購入する際に、Koboというアプリを 入れました。しかし、楽天の電子書籍で購入したものは そこでは見れますが、PC内に入っている 自身で作成した本のデータはそのアプリでは 見る事ができません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、 自身で自炊した本を電子書籍リーダー? のような サイトが提供しているものではなく、 フリーで使いやすいものがあれば、 是非とも、紹介して頂きたいのですが・・。 また、欲を言えば、付箋的? ここまで読んだと 分かるような印がつけるのがあれば、大変ありがたいです。 ちなみに、小学生の孫達が年寄りの我家へ来て、 自炊した小説をPCで読んでいますが、そのPCは WindowsXPです。なにせ、 昔のノートPC方が縦長のディスプレイなもので 本を表示する時は、大変見やすいので、どうしても 手放せません(苦笑) お手数ですが、何卒、アドバイスの程、 よろしくお願い致します。 ※ちなみに、現在使用しているPCが WindowsXP・7・10です。

  • 電子書籍の購入方法について

    ソニーReader PRS-T1を使っています。 電子書籍は購入した事はなく自炊した物を読んでいました。 これからは電子書籍を購入して読みたいのですが 欲しいものがReaderstoreにありません。 そこで、PCでReader store以外から電子書籍を購入して、SDカードに入れて、 ソニーReaderで読んだりするのは可能でしょうか⁈ また他の方法がありますか⁇ よろしくお願いしますm(__)m ちなみに欲しいのは、資格の参考本ですm(__)m

  • 電子書籍リーダーが欲しいのですが?

    こんにちは。 最近は、本を買わずして、電子書籍を購入して パソコンで読んでます。 ちなみに、小説やマンガを見てますが・・。 ここ最近、 電子書籍リーダーがあると とても便利だなと思いました。 話しは変わりますが、 私は仕事の休憩中に本を読んでいると たまに、呼び出しがかかるときがあるので、 本を机の中に入れて出掛けたりしますが、 まれに、机の端に置きっぱなしにしている事があり、 女性社員に、●●さん、こういう小説も読まれるなんて 意外ですね・・。と言われた時には、少々、自分の 趣向が人に知れて、恥ずかしい思いをしました(苦笑) なので、出来れば、電子書籍リーダーでも、 置きっぱなしの場合、誰かが触れても、 PCの起動の際によくある、ログオフ機能がついた 電子書籍リーダーを探しています。 実際、そういう物は販売されていますでしょうか? 別に、皆様に絶対に隠さないといけないエッチな本などは 読む事はないのですが・・。普段、冗談とかよく言っている 私が、マジメな本を読んでいたりするのを 人にはあまり、見せたくないな・・と思ったりします。 よく、本屋では、本にカバーをつけてくれる 優しいサービスがありますよね。 あのように、電子書籍リーダーでも カバーのかわりに、起動時にログオフ機能がついていると ありがたいです。

  • アンドロイドPCの電子書籍リーダーについて

    アンドロイドPCに自炊したPDFを入れています。電子書籍リーダーで読む場合、ページの右めくりができるようにするにはどうすればよいでしょうか?使っている機種は「ICONIATAB A500 Acer製」です。Adobe Readerをダウンロードして使っています。 自炊前の書籍が左めくりだった分は問題ないのですが、右めくりだった分をめくる際に左にめくるようだと「見開き」の時に不都合です。解決策をお教えください。よろしくお願いします。

  • 電子書籍リーダー

    現在、電子書籍リーダーの購入選択で迷っています。 候補1:Kindle Paperwhite 候補2:SONY Reader PRS-T2 購入できる書籍の品揃えについてはこれからどうなるか不明な部分もあるため、 比較検討要素から外しています。 悩みはハードの使い勝手の部分です。 ハイライト・メモ・辞書機能や長時間利用での使用感など、 既にお使いの方がいらっしゃれば感想をお聞かせください。 ※上記2台とも経験されている方はぜひ教えて下さい!

  • 電子書籍端末<kindleかreaderか>

    電子書籍端末機を購入しようと検討中です。 候補はKindle Paperwhite3G(2013)かReader PRS-T3Sで迷っています。 クチコミなどを色々と参考にさせていただきましたが、どちらも甲乙付け難く決めかねています。 実際にお持ちの方のご意見をききたいと思っています。 特にReaderPRS-T3Sをお持ちの方、レビューなどが少ないためご意見お願いします。 私が迷っている点は以下の通りです。 Kindle Paperwhite2013 ・3Gでどこでも気軽に書籍購入が可能。 ・サイトが使いやすい。(日ごろからamazonを利用しているため。) ・ユーザー数が多いため問題解決がしやすい。(友人も電子書籍を利用しているが皆kindle) ・書籍価格がreader storeより若干安いものが多い。また、日替わり、月替わりなどのセールがある。 ReaderPRS-T3S ・軽い。 ・文字間(行間ではない)の余白の幅が私にとって読みやすかった。 ・白黒反転がほとんどない。 ・reader storeが今後ずっとあるのか不安。 ハード面ではreader、ソフト面ではkindleが良いなと思っていてどちらを買うか決めかねます。 基本的に小説などを読む目的で利用します。(マンガ、雑誌は読みません。) 旅先やちょっとした時間の合間、ふと思い立った時など本当に気軽に読書ができたらいいなと思って購入を考えています。 ライトは特に必要は感じませんし、自炊の予定もありません。 みなさんはどのような点を一番に重視して購入されていますか? 何卒ご意見よろしくお願いします。