• ベストアンサー

グラフの書き方

工学部の1年です。 周期的に変化する電場での電子の運動を表す式のグラフの書き方が分かりません。 グラフの書き方なのでこのカテゴリーで質問させて頂きます。 mω^2/eE・x(t)=-sinωt+ωt mω^2/eEやωは定数です。 y=ωtに対して振動する-sinωtのグラフになるのですが、その考え方や書き方が分かりません。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

{mω^2/(eE)}x(t)=-sin(ωt)+ωt M=m/(eE)と置くと Mω^2*x(t)=-sin(ωt)+ωt ∴x(t)=-(1/(Mω^2))sin(ωt) + t/(Mω) このグラフは添付図のようになります。 図は横軸t,縦軸にx(t)にとって描いてあります。 ω=3, M=0.5としてプロットしています。 点線がx=t/(Mω)のグラフでこの直線のグラフを中心に x(t)のグラフは周期的に波打ちながら振動する波形の グラフになります。 tで微分すると x'(t)=(1/(Mω)){1-cos(ωt)}≧0 となるのでx(t)の傾きは≧0で単調増加のグラフで、 ωt=nπ+π/2(n:整数)のとき傾きが=0となります。

haruruharuharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ±sinx、±cosxの範囲はいずれも-1~1であり、常に正が成り立つことが確認できました。 先生は授業でいきなりグラフを書いたから戸惑っていましたが、原点に立ち返って理解することができました。

その他の回答 (1)

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

理系ですが工学部ではないのであしからず。 数学でグラフをつくる方法は大きく2つ (1)変数に適当な数字(0とか1とか―1)を入れながらプロットしていきグラフを作る。 (2)微分を使ってグラフを作る。 実験データなら(1)でもいいと思います。後はy=3xとか簡単な一次式とかなら。 今回の場合は(2)ですかね。 y=ωtに対してとあるので式変形して和積の公式使ってsinを変形して微分ですかね。 まぁ大学なら先輩に聞いちゃうのが一番早いです。

haruruharuharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グラフの書き方の基本を忘れていました。

関連するQ&A

  • 電磁気の問題です

    分極ベクトルP(t)が時定数をτ、一様な電場をEとして、τdP/dt +P=χe0Eを満たすことを利用して、単一各振動数ωで振動する電場E(ω)=E0exp(-iωt)に対する電気感受率χe(ω)を求めよ。また、誘電率ε(ω)の実部と虚部はωに対して、どのように変化するかを図示せよ。 という問題が分かりません、お願いします。

  • 振動の問題について質問です

    添付画像の問題について質問です 私はこの問題の解答は (1) x=C1cos(Ωt)+C2sin(Ωt)+(kX0sin(ωt))/(k-mω^2) (2) f=kC1cos(Ωt)+kC2sin(Ωt)+(kX0mω^2sin(ωt))/(k-mω^2) ただしΩ=(k/m)^1/2,C1,C2は積分定数 となると思います. これは院試の過去問で一応先輩が作った解答(大体あってますが100%ではないです)があるのですが,それによると (1) (kX0sin(ωt))/(k-mω^2) (2) (kX0mω^2sin(ωt))/(k-mω^2) となっています どちらが正しいのでしょうか? 私は自分の解答の方が正しいと思うのですが積分定数が残っていていまいちしっくりこないところがあります 積分定数を含むような形になる時は初期条件を与えてくれると思うのですが... 他の年の過去問を解いていても積分定数が残ることが時々あり,積分定数を含むような固有振動数に対する解というのはこのような問題では示す必要がないのか?とも思ってきたりとちょっと混乱してきてしまったのでどなたか解説お願いします

  • わからなくて困っています

    物理の問題です バネ定数kのバネにつながれた質量mの質点の運動方程式(単振動の方程式)は、 バネの伸びをxとすると m・d^2/dt^2=-kx ・・・(1)で与えられる。 (a)(1)式の解がx(t)=Asin(ωt+C)(A,ω,C:定数)で与えられるとし、角振動数ωと振動の周期Tを求めよ。 (b)単振動の解の初期条件がx(t)=xo、dx(0)/dt=0の時のA,Cを決定せよ。 (c)バネ定数kの2つのバネを直列につないで同様な単振動をさせたと知ると、全体としてのバネ定数はどのようになるか? その場合の角振動数と周期はどうなるか? 僕の答えは (a)ω=√(m/k)、T=2π/ω=2π√(m/k) (b)A=-1/2、C=xo (c)はわかりませんでした これらがあっているか教えてくださいm(__)m 間違ってたらどうやればいいのか教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 三角関数のグラフ作成について教えて下さい。

    三角関数のグラフ作成について教えて下さい。 y=sin(ax-bt)のグラフを作成する。 *a,bは定数である、横軸にx、縦軸にyを取る (1)a=1,b=1で、t=π/2~1.57の時 (2)a=1,b=-1で、t=π/2~1.57の時 (3)以上から、定数a,bの変化とともにおこるグラフの変化について文章で説明する

  • 単振動による周期運動と三角関数の関係

    単振動による周期運動と三角関数の関係について詳しい説明を知りたいです。 sinxのxを各周波数ωと時間tの積ωtとにおきなおした時、tとsinωtとの関係がどのようになるか教えてください。 お願いします。

  • 工学部一年生の物理の定期試験対策の問題関する質問があります。

    工学部一年生の物理の定期試験対策の問題関する質問があります。 以下は問題文です。 x軸上を運動する粒子の運動を考える。x軸にそってEと言う電場がある時、電荷eをもつ粒子には、x軸にそってF=eEという力が作用する。 時刻t=0でx=0の位置にこの電荷eを持つ粒子が静止していたとする。この粒子に対してE=Eocos(wt)という時間によって変動する一様な(x座標に依存しない)電場をかけた場合の粒子の運動について以下の問いに答えよ Eoおよびωは時間によらない定数とする。 設問の通り速度と位置の式を求めると v(t)=eEosin(ωt)/mω x(t)=-eEocos(ωt)/mω^2 - eEo/mω^2 となりました。 最後の設問でこの粒子がどんな運動をするか求めた結果に元ずいて議論せよ。という問題があります。 ぼくは粒子の運動というと「らせん運動をする」と言う答えしか知りません・・・・。 式を見ていても何がなんだかさっぱり分かりません・・・・。式自体間違っているのでしょうか? いったいどう答えればいいのでしょうかどなたかご教授お願いいたします。

  • 考え方、そして問題を教えて下さい。

    1.この考え方が合っているか、答えまで確認お願いします。「問題→sin 4°の近似値を求めよ」「自分の考え→π/2 : 1 = 4π/180 , … , x=0.044… と言うわけで、sin 4°=0.04 としました。」 2.sin 30°の値をsinθ=θ (near-equal)として計算すると、相対誤差はどうなりますか? 3.y[cm] = 2 sin (πt + π/6)について  (1)振幅A、角振動数ω、振動数f、周期T、初期位置θ0(θ・添え字で0(ゼロ))を求めよ。 (2)0秒における変位y(0)と1秒後の変位y(1)を求めよう。 よろしくお願いいたします

  • 三角関数のグラフ

    y=2Sinθ(2θ-π)のグラフの周期を教えてください

  • 三角関数のグラフ

    y=2Sin(2θ-π)のグラフの周期を教えてください

  • 力学

    質量mの電子が、電場E、磁場Bの中で運動している。電子の電荷を-eとすれば、電子に働く力は電場から-eE、磁場から-ev*Bである。運動方程式を書き下しなさい。その方程式を用いると、磁場は電子に対して仕事をしないことを示しなさい。 どうしてもわからないです。お願いします!