• 締切済み

credit enough credit

d-yの回答

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

creditを動詞として使うときは、人を目的語にするのが普通で、credit enough creditという言い方はかなり変則的です。(学校のテストならほぼ確実にバツがつくと思います) 文脈から意味を推測するなら、たぶん、「彼は(彼にふさわしい)充分な評価を得ていない」の意味だろうと思います。 そうであれば、 is not given enough credit.とか does not get enough credit.のように言うのが普通でしょう。 あるいは、 does not credit himself with enough credit. のつもりかもしれませんが、それなら、 「自分自身を充分に評価していない」 =「控えめすぎる(もっと世間にアピールすればいいのに)」 という含みかもしれません。 ちなみに、Royさんはこちらの方。 http://en.m.wikipedia.org/wiki/Roy_Yamaguchi http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロイ・ヤマグチ ハワイ料理の第一人者ということなら立派なものですが、世界のNobuへの評価に比べると、さすがに少し見劣りするかもしれません。 http://en.m.wikipedia.org/wiki/Nobu_Matsuhisa http://ja.m.wikipedia.org/wiki/松久信幸

engg
質問者

お礼

ありがとうございます! お礼が大変遅れてすみません! リンクもたくさんありがとうございます。

関連するQ&A

  • enoughの使い方について

    ”It was a poor enough meal, but・・・・"という文章は 「いかにも貧しい食事だったが・・・」と訳すと思うのですが、このenough の使い方は"He is old enough to drive."という例文のように、「~するのに十分な」と同じ使い方なのでしょうか? 副詞のenough は、ほかにも「まったく」「まぁまぁ」などの意味もあるようですが、どうなのでしょうか?

  • dirty enough

    大学入試の問題です。お願いします。 The window was ( ) to see through. 1. dirty enough 2. barely dirty enough 3. hardly dirty enough 4. not too dirty 答えは4で、notは文全体を否定するので「見通せないほど汚れていない」と訳せるのでわかるのですが、 3は何故駄目なのでしょうか。hardlyはどこにかかるのでしょうか。

  • enough=静かに?

    授業中、ALTが喋っている生徒に対してEnough!と言いました。 Be quiet!やShut up!なら分かりますがenoughを使う事もあるんですか? 「お喋りは十分よ!」って意味なんでしょうか? それとも単なる聞き間違い?(^_^;) ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • enoughについて

    ・You'll find out soon enough. : すぐに分かることですよ https://eow.alc.co.jp/search?q=find+out You'll find out soon. でも良いですよね?enoughがあることで何が違うのでしょうか?よろしくお願いします

  • 訳して enough was enough

     Kimberly, who was fourteen at the time, decided enough was enough.  なんとなく分かるのですがいまいちピンと来ません。 動詞が三つもあるし( was, decided, was ) 訳と文法を教えてください。

  • enough とenough of で

     Why don't you buy a car? You have enough money. は、わかるのですが、 (1)cannot get enough of good food (2)I can't get enough of chocolate. 私はチョコレートならいくらでも食べられる。 "Yes, we've had enough of peacemaking!" (3)「そうとも、もう馴れ合いはごめんだ!」 (1)(2)(3)のような例文見つけました。 enoughを代名詞として使って ofで 不可算の名詞が使えそうなら Why don't you buy a car? You have enough of money. としても・・・・・これがよくない理由が見つかりません。見つけたいです。   宜しくお願いいたします。

  • enoughの訳し方がいまだに良く分かりません。

    I can't thank you enough.(何ともお礼の申しようもありません) I can't praise him enough.(どんなに彼を誉めても誉めきれない) 質問:僕は上の2つを「あなたには十分感謝することができない」「彼を十分に誉めることはできない」と訳してしまいました。 何で答えのような訳になるんですか?

  • enough toについて

    (1)He was kind enough to help me. (2)He was kind to help me. (1)(2)には何か違いがあるのでしょうか? enoughの必要性というか文に入れることでどのような効果があるのかが分かりません。 どなたかお知恵をください。

  • enough to 「~するのに十分なほど~」「(十分)~なので~できる」

    enough to 「~するのに十分なほど~」「(十分)~なので~できる」 の説明に対し参考書に2つの例文が載っているのですが上の例文は理解できるのですが 下の例文が理解できません  なぜ「~するのに十分なほど~」「(十分)~なので~できる」から 私を手伝ってくれましたになるのでしょうか? He is rich enough to buy a yacht. 彼はヨットを買えるほどの金持ちです She was kind enough to help me. 彼女は親切にも私を手伝ってくれました

  • 和訳お願いします。

    I feel as if I were walking a tightrope one hundred feet over a circus audience and suddenly the rope is showing signs of breaking, and I get up from my seat and begin to shout once more the first words I can think of to communicate my terrible fear, and once more the usher comes hurrying down the aisle flashing his searchlight, and the old lady pleads with me, and the shocked audience has turned to stare at me, and I keep shouting: "What are they doing? Don't they know what they are doing? Why doesn't my mother go after my father and beg him not to be angry? If she does not do that, what will she do? Doesn't my father know what he is doing?" But the usher has seized my arm, and is dragging me away, and as he does so, he says: "What are you doing? Don't you know you can't do things like this, you can't do whatever you want to do,even if other people aren't about?You will be sorry if you don't do what you should do.You can't carry on like this,it isn't right,you will find that out soon enough,everything you do matters too much,''and as he said that,dragging me through the lobby of the theater into the cold light,I woke up into the bleak winter morning of my twenty-first birthday,the window-sill with its lip of snow,and the morning already begun.