• 締切済み

MV-22の代わりにCH-47などどうでしょう?

在沖縄米軍で使用されているMV-22オスプレイの代わりに、CH-47チヌークを使わせるなんてどうでしょうか。ただ現状でそれが政治的に可能かどうかは別にして純粋な戦術レベルでの効率について教えてください。 ✩CH-47のメリット ・低い事故率を達成している ・地形追従レーダーを搭載可能なのでMV-22と違って低空侵入が安全に可能 ・英国で建造中の空母クイーンエリザベスで使用予定など艦上での任務にも対応 ・フォークランド紛争に投入され大活躍した事例からも離島部での侵攻作戦にも十分に使える ・未だに各種の派生型が生産中でラインが動いている。当分この状態は維持されることが確定済み ・MH-47GなどはKC-130から空中給油されることが可能で長大な航続距離を有する ・着陸アプローチに入ってからの着陸時間が純粋にMV-22よりも圧倒的に短い ・MH-47GはFRIESなどのシステムによって更に人員降下時間が短い ・ヒートサプレッサーなどの赤外線シグネチャを抑える装置がある ・兵站部隊も含めてC-17輸送機などで迅速に展開可能 ・よって強襲輸送ではMV-22よりも利点が多い ・M134ミニガンなど豊富な武装に柔軟に対応 ✩MV-22欠点 ・沖縄県民の不安が大きい ・地形追随レーダーがないので強襲輸送が危険 ・コストが通常の輸送ヘリコプターと比べて2~3倍もかかる ・整備が大変なので人/予算的なリソースを多く割く必要性が出てくる ・作戦速度が通常のヘリと比べ速いが他のヘリの連携が必要なので戦術面での意味が乏しい ・固定翼輸送機での輸送は多くの部分を分解する必要性もあるので時間が必要 ・アメリカ軍機の中では比較的若い機体で実戦面での評価が確立しきれてない ・アメリカ海兵隊員の複数人による事故率が捏造されているとする証言 ・ダウンウォッシュの問題から斜面が多い地形での運用が危険 ・降下時間が通常のヘリと比べて数倍かかる ・事故率が平均以上とされる ・ドアガンなどが使用困難 つまりMV-22はどう考えても、 中国が占領した島を奪回するような任務ではCH-47より損害が多くなることが考えられます。 地形追随飛行が困難なのでレーダーで早期探知されますし着陸も時間が必要です。おまけにダウンウォッシュとVRSとの関係で着陸地点が制限されます。これは地形に起伏が多い隆起珊瑚で形成された先島諸島では致命的である可能性もあります。 なので日本防衛的な側面からはMV-22は適してないのでは? 兵站効率的にも安全な地域でしか威力を発揮できそうにないので離島奪回では厳しいと。 敵がいる島への輸送も地形追随飛行ができないと対空ミサイルの的ですし。

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 気持ち的には同感の部分もあります。 さて、CH-47のメリットとMV-22のデメリットなんですが、わかるとこだけ突っ込みます。  事故率:バスタブ曲線を描くのが普通なんで、新型機とベテランを一概に比較するのは不公平です。  地形追随レーダー:MV-22でも搭載可能です。現に空軍型のCVは搭載してます。  艦上での任務にも対応:MV-22も海自の艦艇「ひゅうが」に着艦してますよ。  離島部での侵攻作戦にも十分に使える:フォークランド沖までコンテナ船に積んで運んだんですよ。  ラインが動いている:急に止めちゃうことがあるのはアパッチで実証済み。  FRIESシステム:単にラペリングの装置なんでMV-22だって搭載は可能です。  ヒートサプレッサーなどの赤外線シグネチャを抑える装置がある:MV-22も備えてます。  C-17輸送機などで迅速に展開可能:C-17を使わなくてもいい、というのがMV-22のメリット。  M134ミニガンなど豊富な武装に:MV-22はミニガン搭載可能です。  ということで、CH-47にあるもののほとんどはMV-22にも装備できるか、しています。現時点でないものも必要とあれば搭載可能ということであれば、CH―47のメリットとは言いにくい。 で、MV-22のデメリットです。  沖縄県民の不安が大きい:本当に「多くの」沖縄県民が不安を感じていたのかって疑問が?  地形追随レーダーがないので強襲輸送が危険:上と同じ。必要なら搭載可能です。  他のヘリの連携:従来の護衛用のAH-1じゃ追いつけないってことですね。だったら他の機種で。  比較的若い機体で実戦面での評価が確立しきれてない:どんな機体も最初は同じです。  事故率が捏造されている:整備兵が脚を滑らせて落っこちた、なんてのも事故率に加算されてたりす る話があるので、どっちともいえないかな。  どうみてもCH-47がMV-22優れていると断言することはできないです。確かにボルテックスリングやダウンウォッシュなんかの問題はありますが、そういうのは戦術や運用もあわせて克服してゆくのが普通の航空機開発のやりかたですし。また被レーダー探知率なんかは使用機種単独の問題じゃなくて、電子妨害や航空優勢確保等の戦術全体を含めた問題ですね。  というわけで、  日本防衛的な側面からはMV-22は適してないのでは?   →そうとはいいきれない。  兵站効率的にも安全な地域でしか威力を発揮できそうにないので離島奪回では厳しいと。   →ヘリだって安全な地域でしか運用できませんよ。兵站効率はMV-22断然上ですし。  敵がいる島への輸送も地形追随飛行ができないと対空ミサイルの的ですし。   →対空ミサイル防御は地形追随飛行だけでうんぬんできるものではありません。  気に障ったらごめんね。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

別に米軍は沖縄周辺の離島のことだけを考えているわけではないですよ。沖縄米軍なら、韓国からインドネシア辺りまで含めたアジア全体のことを考えています。それを考えたら飛行速度が速くて航続距離が圧倒的に長いオスプレイのほうが使い勝手がいいということでしょう。 それに、オスプレイのほうがヘリより乗り心地がいいってんでしょ?運ばれる海兵隊員からすれば、与圧された快適空間で迅速に運ばれたほうが着陸後の戦闘で充分実力を発揮できるというものです。 また、軍全体の方向性としてオスプレイを主力にするということが決まっているので、それぞれの地域ごとにアレコレはあったとしても主力はこれにするということなのでしょう。なにしろ天下のアメリカ軍は極地から砂漠までありとあらゆる地域に展開しなきゃいけませんからね。そういう意味では、軍隊ってお役所の極みでもあるんですよ。 もちろんその状況でヘリのほうが便利ということであればヘリも使うのでしょう。オスプレイとブラックホークの2本立てでなんとかなるんじゃないですか。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

米軍は日本防衛の為には展開してません。中東や東南アジアが狙いです。だから単純に航続距離が長くかつ速い機体が欲しいのです。 米軍は日米安保だけでなく米韓安保(日本より韓国に不利な付帯条項付き)も締結してますから、先ずは朝鮮戦争再開回避が優先します。日中戦争はその後。そんなに米軍を期待しない方がいいです。

noname#184258
noname#184258
回答No.1

CH-47  速度と行動半径が劣る 今はCH-47で運用しています V-22  必ずしも沖縄県民が反対しているわけではありません、賛成してる県民もいますし、そもそもどーでもいい事だと思って人がほとんどです。 >・地形追随レーダーがないので強襲輸送が危険 あります、それに単機で行動するわけちゃうし >・コストが通常の輸送ヘリコプターと比べて2~3倍もかかる 速度と航続距離という優位性があるから問題ない >整備が大変なので人/予算的なリソースを多く割く必要性が出てくる これはどの機でも同じことです >作戦速度が通常のヘリと比べ速いが他のヘリの連携が必要なので戦術面での意味が乏しい 戦術面で多くの方法がとれます >固定翼輸送機での輸送は多くの部分を分解する必要性もあるので時間が必要 意味が分からん >アメリカ軍機の中では比較的若い機体で実戦面での評価が確立しきれてない 評価されています >アメリカ海兵隊員の複数人による事故率が捏造されているとする証言 色々ありますからねー、世の中 >ダウンウォッシュの問題から斜面が多い地形での運用が危険 なんでも危険です >降下時間が通常のヘリと比べて数倍かかる ウソぴょーん。 >事故率が平均以上とされる 事故率はとても低い、試験機や実験機の事故まで数に入れるから多く見えてるだけ >ドアガンなどが使用困難 ちゃんとできますけど? 下部ターレットもあるし 擬装に関してはこれから色々なバージョンが出てきますから問題ありませんし >中国が占領した島を奪回するような任務ではCH-47より損害が多くなることが考えられます。 へ? あのね、ヘリで強行突入なんて絶対しないの、戦闘機、攻撃機で制空権を取って地上を掃討して攻撃ヘリの護衛のもとに輸送ヘリが登場するんです。CH-47の運用方法も基本的には同じです。 ACH-47なんて武装型もありますけどね。 >敵がいる島への輸送も地形追随飛行ができないと対空ミサイルの的ですし。 島へは海面を通りますから地形は平らです(^_^; 対空ミサイルのある所に輸送ヘリなんて使いませんよ http://www.ss-alpha.co.jp/products/dsperfect2.html 一度ゲームでもして基本的な運用方法を学びましょう

miyashar
質問者

補足

はい、それは間違いですね。MV-22は当初から強襲輸送することを考慮の上でプログラムが進んでいました。またVRSというものをご存知ないようなので一度調べた方がいいと思います。VRSの問題で降下時間が通常のヘリよりも長くなってしまうのです。そもそも全くMV-22の問題点をご存知ないようなので勉強しなおすべきでしょう。ただ勉強してもそのレベルでは私に追いつくことは不可能みたいなので今後、私に回答するのはご遠慮下さい。以前、米国でV-22を使用したVRSの実験をしたところ見事に撃墜しています。その教訓的にV-22系列の機体は降下時間に制限を設けています。それを越えての機動を行うことも物理的には可能ですが非常に危険で撃墜する可能性が非常に高くなります。そもそも軍事マニアの方は不思議なことに戦術的な問題をMV-22に関しては軽視しているのですよね。マニアは率先してそういうのに対して警笛を鳴らすかと思ってたのですが何故かV-22オスプレイ至上主義に夢中な方が多くてビックリです。何故、強襲輸送で降下時間がかかっても問題ないと思ってるのか不思議でたまりません。過去の歴史を紐解いても着上陸において展開時間を短くすることは損害の減少に繋がるのでベストな選択です。いったいぜんたいどうしてこうなった(`・ω・´)b

関連するQ&A

  • 沖縄配備のMV-22オスプレイの利点について

    沖縄のアメリカ海兵隊が使っているMV-22オスプレイという軍用機の利点について教えて下さい。ネット上の利点についての情報を私なりに調べてみたのですが、感情論があまりにも多くて利点についてよく分かりませんでした。一応、下記にMV-22の現時点での私のまとめを記載します。 一、MV-22は事故率が低い。ただこの事故率とはクラス分けされたABCなどの各クラスの内、Aクラスが低いという意味であって総合的に見ると事故率は平均以上で、一般的な価値観と照らし合わせると「事故率は高い」とする意見が妥当だと思われる。 二、事故率は高いがB/Cクラスの事故は着陸時における衝撃や火災などで、実際に乗ることがなければ何も問題ないとする意見がある。ただハイチ地震やスマトラ島沖地震などではアメリカ海兵隊のヘリコプターが人命救助活動を行っているので、万が一の際は民間人が乗ることも大いにあり得る。 三、MV-22は飛行中の振動が大きく応急手当などに適していない。通常のドクターヘリの類はノーター機が適当であって日本も多くのドクターヘリに低振動性のノーター機を採用している。この観点から人命救助にMV-22は適していない。緊急性が低い患者ならMV-22でも問題がないが、その場合、通常のヘリよりも高価で整備に多くのリソースを融通することになるMV-22である必要性がない。 四、沖縄県民の意見について。沖縄に親戚がいるので私は年に何回か沖縄県の某離島に遊びに行くことがある。そのときの聞いた地元民の意見としては、「自衛隊はヘリコプターなどを使用して離島民から発生した患者の輸送などを行ってくれる。それは有難いし今後も続けて欲しい。ただそれは応急手当がキチンと出来る航空機に限った話で、MV-22などの振動が激しい機体は遠慮したい。県民も色々いるが感情的側面だけで反対してる訳ではない」とのこと。 五、強襲輸送について。主に中国などの軍事的脅威の増大が叫ばれている。これについては各種意見が出揃っているし、対処すべき考慮要因と私は思っている。ただMV-22はVRS(ボルテックス・リング・ステート)という状態に陥りやすく運用上の制限が事実として存在する。このために着陸にかかる時間が通常の輸送ヘリコプターよりも非常に遅い。つまり純粋な戦術レベルの問題としてはMV-22は他の輸送ヘリよりも強襲輸送における損害が多いことが考えられる。 六、捜索救助/後方輸送について。MV-22は当初から同任務に対応することが想定されていた。ただ捜索救助については上記の二、三の理由で適しているとは言えない。後方輸送については速度と航続距離の面から利点はあると考えられる。ただ総合的な利点が高いなら兎も角、一部の利点だけが高いMV-22を使い続ける利点は少ないと思える。 七、マハン海洋戦略の崩壊について。アメリカの軍人であるマハンは海軍を集結させての艦隊決戦の必要性を説いた。ただ第二次世界大戦においてマハンの艦隊決戦の理論は殆どの局面で通用せず、Uボートなどの対して翻弄された。この点から戦後、マハンの教義は時代遅れとされ代わってコーベットの分散理論が幅を利かせてきた。この観点から速度と航続距離の面で多くの地積をカバー出来るMV-22は利点があると思える。 八、ただ七の教義が威力を発揮するのは作戦レベル以上である。戦術レベルにおいては五の理由によって損害が多いことも十分に考えられる。つまり在沖縄海兵隊にとって日本の先島諸島の防衛は純戦術的な問題で日本にとって大きな利点があるとは思えない。利点があるケースは対テロ戦争における広域戦闘であって中国の日本侵攻について沖縄のMV-22は利点が少ない。 九、A2AD(接近阻止・領域拒否)について。中国は自国領および近海での敵の行動を抑止または制限すると目にA2AD戦略を採用している。これは長距離兵器を多数揃えることで敵に対して圧力をかけ続けることが可能になってくる。アメリカ海兵隊がいる沖縄もこのA2AD圏内で戦争が始まったら多数の攻撃を受けることが考えられる。 十、米国のRLS(ロングレンジストライク)について。米国では中国のA2ADに対抗するためにA2AD圏外からのRLSを採用する方針をとっている。このためB-2ステルス爆撃機などの後継としてLRS-Bなる次世代ステルス爆撃機が開発中とのこと。つまりMV-22を配備するとしても、それは沖縄県外のハワイや米本土などに置くべきもので、対A2ADやRLS的にも沖縄にMV-22を置くことの利点は非常に少ないと思える。 まとめ、東日本大震災でも米国やオーストラリアからの長距離輸送が非常に効率的に働いた。現在は対テロや災害派遣などのように世界規模での展開能力を世界各国の軍隊は重視している。なのでコーベットの教義的にも危険地域に戦力を集中させるのではなく多様な状況に対応するために、日本国外の地域に戦力を集中してもらった方が日本にとって利益になる。戦術的な要素から地元に配備する利点はあるがMV-22の戦術的な利点は五の理由から低い。 つまり、これらを踏まえた上で、MV-22オスプレイを沖縄に配備する利点があったら教えて下さい。ただ感情論ではなく、あくまで理論的な理由がある意見をお願いします。

  • 日本の強襲揚陸艦

    ロシアが極東に強襲揚陸艦を数隻配備予定。中国は既に強襲揚陸艦多数保有の上に空母数隻を建造予定。韓国は虎の子1隻だが強襲揚陸艦を保持。 という東アジア情勢ですが、強襲揚陸艦を持ってないのは北朝鮮と日本だけになりそうです。 そんな状況に慌てたのか、日本も強襲揚陸艦の導入を検討中です。 そこで質問ですが、 1. 日本に強襲揚陸艦は必要? 2. 日本の強襲揚陸艦に求められる機能とは 3. 戦闘機運用の(軽)空母機能は必要か否か 4. 艦の大きさはどのくらい? (満載排水量) 5. 米国から買うのか、日本で建造するのか、共同開発か 6. そもそも米国の許可は下りるのか? 7. その他。 一部の点だけでも教えてもらえると助かります。 ちなみに自衛隊は島嶼奪回作戦のためと銘打って、陸上自衛隊の一部を海兵隊組織に改編する計画です(2000~3000人規模)。この海兵隊部隊を海上運搬・強襲上陸させる艦艇として強襲揚陸艦が考えられます。 また、外地派遣の上での陸揚げ作業にも従事できたり、一般公海上でも制海業務に就けますね。 現在すでに「おおすみ型輸送艦」を3隻保有してますが、単純陸揚げ艦艇に過ぎず強襲揚陸艦まではいってません。

  • 採用基準の変更

    自衛隊も警察も消防も、採用できる年齢を50歳迄として、 高齢者部隊を編成70歳迄勤務させる。今や40代から独身生 活者の就職難民が増えてきています。故に、結婚も出来ず、 子作りなど無理な話です。少子化は解決できません。高齢者 は兵站(食糧・弾薬・警備・補給・輸送など)における軽い 任務が適任として、若者は第1線(現場)で活躍出来るよう 組織の変更、配置編成が求められます。質問です。採用基準 の変更は必要か、不必要か?

  • ヘリコプターの乗り降り

    新潟の地震で、自衛隊のヘリが学校の校庭に着陸していました。 支援物資を下ろす作業で多分20分ぐらいは いると思うのですが。(現場がヘリから荷物を降ろす先までがヘリから歩くのに時間がかる。) ローターは回ったままでした。 別に戦争してるわけじゃないのでいつでも飛び立てる 体勢でいる必要もないと思うのですが・・・。 ヘリコプターってよく乗り降りするとき ローターっが回ったままというイメージが強いのですが(ビルの屋上とか) これはどうしてなんでしょう。 風がつよく、すごい不便そうなのですが。 ヘリのエンジン始動って大変なんでしょうか?

  • オスプレイ反対の本当の理由

    オスプレイは 事故率が低い 情報がるのに 事故事故言って 反対する 本当の理由は 中国様のため? オスプレイが配備されず 他のヘリのほうが 事故率高い? 【日本に配備されるオスプレイの事故率は海兵隊所属機平均の半分】 オスプレイには海兵隊仕様のMV22と、先日事故を起こした空軍機CV22と2種類あります オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定             ┃   (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)            ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故 ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機 米海兵隊大型輸送 ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故 海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45 (ヘリを含む平均) オスプレイの行動半径 http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/4/9478bb02.jpg http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/8/387074fa.gif

  • 5.1chスピーカーの代わりにしたい

    アクティブスピーカーのMA-20Dという スピーカーを、普段使用しているのですが このスピーカーを、5.1chのフロントスピーカーに 使うことは、できないでしょうか? AVアンプは、まだ買っていないのですが フロントをこのスピーカーで代用できれば いいなと思いまして・・・ アドバイスよろしくお願いします・・・

  • 泣けるMV、凝ったMVなど

    泣けるMV、凝ったMVなど教えて下さい。ジャンルは問わないし新たなものも知りたいんでマニアックなものでも構わないし有名なやつでもいいです。

  • 自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分け方を教えて下さい

    タイトル通りの質問になります。 7年前に引っ越して来た時はそれほど気にならなかったのですが どうもここ数年、増えているように思います。 先日は極近所で殺傷事件があり、警視庁のヘリコプターが肉眼で 機体番号どころか、ネジ穴まで見えそうな低空飛行で2時間半に渡り 6機同時に飛んでくれました。こうなると会話が出来ません。 このような突発的な事件はさておき、気になりだすと目につくもので 今日も昼前から今まで胴体中央部に蛍光オレンジのマークをつけたヘリが 3時間以上旋回しています(それとは別に戦闘機2機もありました)。 都心方面から西に向かってローター(って言ったと思うのですが)が2機ついている 大型ヘリ(多分輸送用?)が、時に5機同時にV字編成で爆音と共に 向かって来ることもあります(我が家では地獄の黙示録と呼んでいます)。 これは地面が揺れるような爆音です。 必要あって飛ぶものだと思うので、教えて戴いて何をしようと 云う積もりも無いのですが・・・。 暇な時に気をつけて見ていると、昼夜を問わず、飛行物体の多いことに 驚きます。

  • MVを探しています

    職場で踊りだすMVです。 プリントなどを散乱させて、 ヒップホップみたいなのを踊っていたような気がします。 よろしくお願いします

  • <mv^2/2>を求める

    こんばんは。熱力学での質問です。 ∫exp(-ax^2)dx=(π/a)^1/2・・・・・・・・(ⅰ) ∫x^2exp(-ax^2)dx=a^-3/2(π/4)^1/2・・・(ⅱ) ρ(0)=π^-3/2(m/2kT)^3/2・・・・・・・・(ⅲ) が与えられた状態で、 <mv^2/2>=∫∫∫(mv^2/2)ρ(0)exp(-mv^2/2kT)d^3v・・・・(ⅳ) を求めよ、という問題で、(ⅳ)を変形して (m/2)ρ(0)∫∫∫v^2 exp(-mv^2/2kT)d^3v とし、 (ⅱ)でv=x , a=m/2kT として、(ⅱ)、(ⅲ)を用いて(ⅳ)を計算したところ、答えがどうしても (kT)^3/2m^2 となってしまい、公式の<mv^2/2>=3kT/2 と一致しません。どこで間違えたか分からず困っています。何度か計算してみたのですが、ただの計算ミスでしょうか…? どなたか回答よろしくお願いいたします。