• ベストアンサー

大学入試2次試験について

大学入試の2次試験において現代文のみ(古典なし)の大学を教えてください また、ここで調べれるよというサイトを知っておられる方も教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

例えば 旺文社パスナビ http://passnavi.evidus.com/search_univ/subject/public#000000000000-00000--0000--000-000 あたりでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学入試の2次試験のことで

    現在高3で、中堅国立大学を目指しています。 ちなみに文系です。 私はまだまだ基礎もついていませんし、 浪人を覚悟の上で挑んでいるのですが、 ひとつ気になったことがあるので答えていただけると有難いです。 大学入試の二次試験は、記述式でしょうか? だとすれば、私の志望する大学は 国語(国語総合、現代文、古典)と外国語(英2、リーディング) があるのですが、 センターに向けてやるより、 2次試験で高得点をとることを目標としてやったほうがよいですか? そうすればセンターに対する力もつくものでしょうか。 またその場合、おすすめの参考書・問題集はありますか? 英語は特に苦手なので、予備校なども考えているのですが、 どうでしょうか…。 回答宜しくお願いします。

  • 大学入試の国語の出題範囲

    大学入試の国語の出題範囲 東京書籍の高校用教科書を個人で購入予定です。 大学入試はセンター試験も個別試験も受験します。 大学の募集要項に出題範囲「国総現文古典」とある場合、どの教科書に取り組むのが一般的でしょうか? 東京書籍の教科書は、『新編国語総合』『国語総合(現代文編)』『国語総合(古典編)』『現代文I』『現代文II』『古典(古文編)』『古典(漢文編)』などがあります。

  • センター試験について

    センター試験の国語は現代文と古文と漢文がありますが、国公立大学志望の人は、現代文と古典と漢文の三つ(つまり全部)をセンター試験で解かなきゃいけないんですよね??? センター試験の国語は現代文と古典だけで、漢文は解かなくていいとされている国公立大学ってありませんよね???

  • 大学入試

    今私は高1です。 こないだの夏休みに大学のパンフレットをいろいろと集め、いきたい大学をもう絞りました。(少し早いかもしれませんが・・・。 私は薬剤師になろうと思っているので、薬学部があり、通える範囲内、そして国立は難しいので私立の大学・・ このことを考え、北里大学の決めました。 そして入試試験の科目を見てみると、数I、II、A、B・英語(リスニング無し)、化学I、II でした。 こうなると今学校でやっている古典や現代社会などやらなくていいのでは?と思ってしまいます。 この3教科を絞って勉強すれば有利ですし、古典などけっこうわからないのでそっちのほうにも時間をとられたくないし・・・。 こうなった場合勉強法はどのようにすればよいのでしょうか。長くて読みづらいですがご回答お願いします。

  • 文教大学の入試科目について

    文教大学の経営学部や文学部の、入試科目について質問します。 パスナビで調べてみたところ、『国は「現代文領域」必須と「古文・漢文領域(古文2問・漢文1問より2問選択)」(選択科目)の2種』と書かれていました。 これについて詳しく教えていただきたいです。 「現代文領域」と「古文・漢文領域」のうちどちらか一方を選べばいいのですか? とすると、例えば「現代文領域」を選んだ場合、古典は受けなくてもいいのでしょうか? 古典の勉強は一切せずに受験に臨んでも問題ないということですかね? ご回答よろしくおねがいします。

  • 大学入試の国語は?

    入試の国語ってどういう問題がでるんですか?難しいですか?僕の行きたい大学の入試の国語は現代文だけなんですが、現代文ってどのように勉強していいのか分かりません。今、高2なんですが、もうそろっと勉強しないとヤバいと思っています。何かいい勉強法があれば教えてください。

  • 入試科目について

    大学の入試試験でその学部と合っていない科目で入試したら入学後勉強が大変だったりしますか? (例えば工学系なのに物理を取らなくて生物や現代文で試験を受けた時などです)

  • センター試験 一般入試

    私9年前の大学受験生ですが、私大専願なのに行った塾にセンター試験利用入試一本でやらされて人生めちゃくちゃくにされました。 で、センター試験利用入試でいろいろなところに出願してセンター試験の結果見てどこも受からないと思って、それから初めて一般入試の赤本を解き始めました。 そんな感じで一般入試のための勉強が不足した状態で臨んだ一般入試で合格したのが行った私大でした。 で、大学4年の頃に私大専願者に対してセンター利用入試でやらせるのが完全に間違ったやり方だと気づきました。 自分の場合高校を途中で週4日投稿の通信制高校に転入学していたため、大学入試の情報が入りにくい環境で、当時はインターネット接続機器をガラケーしか持っていなかったためインターネットにすごく疎かったため行った塾に間違った受験方法でやらされていることに気づきませんでした。 で、これからが本題ですが、私みたいな場合にセンター試験のための勉強が一般入試のための勉強になるかと言ったらすごく無駄が多くて大変なやり方ですよね? まずセンター試験と私大の一般入試は問題の質が全く違いますし、そしてセンター試験の問題は例えば日東駒専の一般入試の問題よりはるかに難しいです。 特にセンター試験の英語や現代文は長文が相当難しく、長文の配点の割合がすごく高いため、長文を正確に解けないと高得点にならない、で、正確に解くには正確に解くコツを知らないといけない、要するに特別な勉強が必要です。 一般入試の英語や現代文は単純な暗記問題が多く、成成明学獨國武くらいまでの一般入試の英語や現代文なら長文読解も難しくなく、解きやすい。 で、センター試験の場合英語のリスニングや国語の漢文もありますし。

  • センター試験利用入試 

    センター試験の時点で問題の難易度が高いというのもセンター試験利用入試が受かりにくい大きな要因の一つですよね? センター試験の問題は私大の一般入試基準で言ったら難易度はかなり高い水準にありますよね? 特にセンター試験の英語や現代文は問題の難易度がかなり高いと思います。 センター試験の英語や現代文は長文読解の難易度がかなり高く、しかも長文読解の配点の割合がかなり高いため長文読解を正確に解けないと高得点になりません。 しかもあの長文読解はコツを知らないと安定して正確に解けるようにならないと思いますし、ですから特別な勉強が必要だと思います。 また、センター試験利用入試の場合英語はリスニングを課す大学も多いですから。

  • 大学入試アドバイス急募m(__)m!!

    閲覧ありがとうございます。 参考程度にアドバイスをお聞かせください。_| ̄|○ 私は関西大学の前期試験で大失敗してしまいました。そこで、後期試験で関西大学にするか、立命館大学にするか悩んでいます。 関西大学で大失敗の原因は ・苦手な日本史が中々取れない ・英語長文の内容一致で落としてしまい、得点調整で物凄く点が下がる 後期試験の試験科目は、 関西大学は現代文,古典,英語,日本史で、 立命館は現代文と英語です。 なので苦手な分時間がかかる日本史はいらない立命館だけに絞って、英語だけを必死に極めた方がいいのかなと考えています。 でもやっぱり、受かりやすいのは関西大学だったりするのか、、、?とも思います。 立命館、関西大学どちらも同じぐらい行きたい大学です。 日本史と英語どちらもやり関西大学を受験するか、 英語のみを必死にやり立命館を受験するか、 どちらのほうが受かりやすいと思いますか?