• ベストアンサー

元旦のJR西日本の特急列車の混み具合

発売になったら、元日にJR西日本乗り放題きっぷを使いたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、元旦の西日本エリアの特急の混み具合はどんな感じなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabachann
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.2

どとこから出発かにもよりますが、時間的に余裕があるなら、智頭急行で鳥取まで北上して、日本海沿いに出雲方面もいいと思います。 また、南紀方面も海岸線を下っていくので、ロケーションはいいです。 ゆったりしたいなら、南紀の方がいいかもしれません。 また、他の切符と組み合わせて、連続して出かけられるなら、いろいろな組み合わせが考えられます。

sammer
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ発売まで半年近くの期間があるので、少し考えてみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1426/2458)
回答No.3

一見稼ぎ時の正月期間中の元日に限りなぜこのような切符を打っているのかを考えれば、答が予測できます。 実は、元日の長距離移動というのは全国どこでも年末年始の中でもっとも客数が少ないのです。 早朝の新幹線などで同じ切符を持った人で混むことはありますが、それ以外だと思った以上にすいています。 なぜでしょう。多くの方の行動パターンを考えてください。 帰省する人は、元日には帰省先でゆっくりして、人と会っているので、移動などするはずがないですよね。 旅行する人はわざわざ元日を挟んで旅行するなら、その元日は移動に使わず、現地でのイベント等に参加しているはずです。 (初詣関係以外ではさすがに元日営業している観光施設は少ないです) 日頃帰省も旅行もしない人は、元日にわざわざ長距離移動しません。 ということで元日は意外と客が少ないのです。だからこそ元日の需要を満たすために割引切符を発売するのです。 もちろん、翌2日からは、帰省や旅行の帰りなどの移動需要が増えるため、混雑が始まります。 旅行先ですが、人により好みが違うのでなんとも言えません。 ただ、北陸方面は神社仏閣関係も多いし、関西の人にとって雪が珍しいから、何紀よりは出かける人が多いでしょうね。 南紀は明らかにシーズンオフですから、一部有名観光地を除いて概ね人が少ないです。 雪を見るか冬の海を見るかで選ぶといいでしょう。

sammer
質問者

お礼

まだ期間はあるので、山陰の方にするか南紀の方にするか考えたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabachann
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.1

鉄道ファンの息子がこの切符をよく使っていたので聞いてみました。 新幹線はやはり混むようです。特に早い時間帯。 まあ、お正月なので他のところも混むので、特別というわけでもないと思います。 もし、混むのを避けたければ、新幹線以外の路線を楽しんだり、早めに切符を購入して、指定席を確保するという手もあります。 前日までにある程度のところ(岡山あたり)まで行っておけば、「やくも」で山陰方面に行けて比較的楽に楽しめそうな気はしますが。 もしくは、南紀や北陸方面など。 時間帯や出かける方面でだいぶ違うような気がします。

sammer
質問者

お礼

北陸方面の列車には二度ほど乗っていますので、南紀か山陰の列車に乗りたいなと思ってます。 どちらが良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「年末・年始 西日本乗り放題きっぷ」を買いたい

    JR西日本のエリア外から、JR西日本の「年末・年始 西日本乗り放題きっぷ」を買うにはどうしたらいいでしょうか。このきっぷはJR西日本のエリアでしか発売されていないので、エリア外の駅などでは買えません。JR西日本の資本が入っている日本旅行の支店に聞いてみましたが、エリア外の支店では取り扱っていないとのことでした。JR西日本のエリア外にいながらにして、この「年末・年始 西日本乗り放題きっぷ」を買う方法があれば教えてください。

  • JR西日本だけ鉄道の日乗り放題きっぷがあるのですか

    秋のJR乗り放題きっぷが10月の上旬~中旬に毎年発売されますが、 JR西日本はこれに加えて3000円程度でJR西日本エリアの普通電車が1日乗り放題のきっぷも毎年発売されています、なぜ東日本や東海はしないのでしょうか?

  • JR西日本 京阪神地区のフリーきっぷ

    関東地方在住の者です。 ちょっと教えて下さい。 JR西日本の京阪神地区には、首都圏の「東京フリーきっぷ」や「ホリデーパス」に相当するような、通年発売の「乗り放題のきっぷ」はないのでしょうか。 以上、宜しくご回答、お願い致します。

  • 西日本、日本全国 JR乗り放題チケットについて

    ご質問です。 JRで日本全国、又は、西日本だけが乗り放題になるチケットありますか? 外国人用のJR乗り放題チケットがあるのですが、それと同じように日本人でも日本で買えるようなJR乗り放題チケットはありますか? 西日本だけとかでもよいです。もしご存知でしたら、ご紹介くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR西日本 中国5県乗り放題きっぷのナゾ

    JR西日本 中国5県乗り放題きっぷのナゾ JR西日本で発売している中国5県乗り放題きっぷですが、中国5県内でしか 買えない,使用日前日までに購入が必要、等の制限があります。まるで中国 5県以外の人には使わせません!と言わんばかりに思えます。 このような制限が無ければ、中国5県以外からの旅行しやすくなり、利用者 が増えると思うのですが。(あまり使って欲しくないのか?) JR西日本が、このような制限を設けているのは何故なのでしょうか?

  • JR西日本287系

    JR西日本特急381系を、老朽化のため、 新型287系(681系ベース)に置き換え(おきかえる) そうですが、 JR西日本特急283系オーシャンアローも 287系に置き換え(おきかえ)ますか?

  • JR西日本について

    1:JR西日本は他のJRに比べて古い車両を多く残しているのはなぜですか。 例えば大阪環状線ではいまだに103系が使用されていますし、JR東海の東海道新幹線ではもう走っていない0系新幹線もJR西日本の山陽新幹線にはまだ残っています。 2:JR西日本は昔からある特急に新型車両をあまり 導入しないのはなぜですか。 昔からある特急のイメージが崩れてしまうことを恐れているのでしょうか? 例えばJR東日本では「あずさ」などの特急に新型車両を導入していますが、JR西日本では「雷鳥」「はまかぜ」などの特急には新型車両を導入していません。 それなのに「関空特急はるか」など最近、新しくできた特急には新型車両を使用しています。 「サンダーバード」を「雷鳥の新型車両」とせず別の特急にしたことと関係があるのでしょうか。 3:JR西日本ではなぜ路線名に愛称をつけるのに 積極的なのですか?(特に大阪周辺) 例えばJR神戸線・JR京都線・JR宝塚線・ 大和路線・学園都市線などです。 愛称はJR東日本やJR九州もつけていないことは ないのですが、JR西日本ほどではありません。 これはなぜでしょうか。 なお「私はこう思う」という推測でかまいませんし 全ての質問に答えられない場合、答えられるものだけで結構です。

  • JR西日本の便利キップを探しています。

    JR西日本の便利キップを探しています。 昨年発売された、『西日本パス』のように、乗り放題のチケットはないでしょうか? 乗り始めは新大阪。西端は宮島。 途中、神戸、姫路、岡山、広島で乗り降りします。 新幹線は、姫路→岡山、岡山ー広島往復、岡山→大阪で利用予定です。 移動は3日間で行います。 良いチケットがないので困っています。是非ご教授ください。

  • 年末・年始 西日本乗り放題きっぷの利用方法について

    http://www.jr-odekake.net/navi/nenshi2006/ の「年末・年始 西日本乗り放題きっぷ」を購入しました。 購入したものは一日用(1月1日の元旦のみ有効)のグリーン車タイプのものなのですが、このきっぷは予め(本日12月31日)グリーン券や指定券を指定することは可能でしょうか? また、5~6回新幹線に乗車するつもりなのですが、一度に一括して5~6枚分の指定券を押さえる事は可能でしょうか? 昨日が発売締め切りということで、あわてて買ったものですのであまり把握しておりません・・・どうかよろしくお願いします。

  • 特急はくたか、JR西日本ホワイトウイング編成について。

     特急はくたかの、       JR西日本681系ホワイトウイング車両に乗ってみたいのですが。  (ただ、乗ってみたいだけです、    まあたしかに、どれに乗ろうが一緒だと思われるかもしれませんが・・・)  特急はくたかの、どの列車で使用されているのかわかりません。  特急はくたかには、   JR西日本、JR東日本、北越急行の車両が運行されていて、   全部で4~5種類ぐらいあるので、時刻表などを見ても、                          いまいち解かりません。                        ご存知の方がいたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 子供が中学に入ってから登校拒否を始め、最終的には学校に行きたくないと駄々をこねるようになりました。
  • 私は義務教育を受けさせるために叩いてでも学校に連れて行きましたが、翌日には家に閉じこもってしまいました。
  • その後、息子は学校に不法侵入して校長先生の車の窓を割ってしまい、警察に連行されました。しかし、家に帰ってきてもまだ登校拒否を続けています。
回答を見る