• ベストアンサー

日曜休みについての疑問

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

浅い知識で考えても貴方の質問には答えられませんね。というか日本の会社が浅い知恵しかないからが答えです。浅い知恵しか出せない会社が採用する浅い思考しか持たない人が多いから土日休みにこだわるわけです。 実はこの議論はコンピュータ社会になる前からありました。今日本では時間差通勤もろくに出来ていないですよね。 その第一は日本の会社の多くが商社等で、早い話が右の物を左に動かすだけで儲けている会社だということ。 そして日本は材料仕入れから販売まで細かくしすぎてそれぞれに会社があるということ。一つの会社であってもそれは対して変わりません。本来なら仕組みを変えればいいんですがそれが出来ないんです。 例えばその中の会社が1時間の時間差通勤を始めたとします。朝8時出社、4時退社。すると商社は中継ぎでしかないから8時から9時までは仕事にならないし。4時から5時までは急な変更があった場合に対応できない。するとその会社は取引を減らされ対応できる会社に取られるという恐怖心が生まれる。だから時間差に踏み切れない。或いは当直をおくが当直は全てを把握できるかといえば出来ない。 これは土日休みも同じ。月火休みにしたり水木休みにしたりすると調整しにくくなる。日本では会社単位でありながら実は個人のつながりでしか仕事が出来ていない。だから担当者が居ないと何も出来ない。代用が居ても「では明日○○が戻りますので」となってしまうわけです。 結局土曜日休みを導入する際も全国一致でなければ動けなかったんです。これは理屈ではなく事実です。 そして休みをずらすにしても一社だけだと「他社に勤める友達が出来ない」「他者に居る友達と旅行が出来ない」というクレームが多くありました。で、結果的にやっとこさ週休二日が定着したわけです。 でも実際には金融関係では世界との取引が多いのでそのようなことは少ないようです。それに約束事が明白だから個人の取引というのも少ないですからね。誰がやっても同じ結果になるので対応できるわけです。 一方行楽地の施設では大きなところではアルバイトがあります。ディズニーのような大きなところではステイタスがあるので経験者を優先しても充分亥確保できるでしょう。また入場料を高くしても人が来るから混雑時の人数で平素を過ごしても経営に響かないと言うことも有るかもしれません。 しかし中小の施設ではそれは不可能ですから、日頃からある程度サービスを下げたり、不慣れなアルバイトを雇わねばならなくなります。結果的に大手に負けるという事になります。 アルバイトは正社員と違い、さらに「友達は土日休みだから土日仕事はいや」という傾向が強くなるわけです。で、最終的には外国人に頼ろうという事になります。 以前学校が土曜半ドンで会社が土日休みの時期があり、この時期は母親は土曜日にのんびり出来ない、父親は家でゴロゴロということから、父親が完全に家庭ごみになってしまいました。 これらは事実あった社会現象です。コンピュータ社会になって情報もいち早く動く時代になりました。しかし相変わらず日本では会社は東京に集中し、休みもほとんど取らない、にも関わらずさほど売り上げは伸びないという超非効率な社会を作っている訳です。 非効率ということは知恵が浅いということで、何処かのバカ政党がジャパンアズNo.1とか言ってましたが、それは休みもろくに取れない非効率な中でのもので世界中が尊敬も羨ましくも思っては居ないことなんです。 日本の会社は稲穂の島立てのように十把一からげで無いと自立できない社会なんです。

関連するQ&A

  • パートの休みについて。

    パートの休みについて。 今の職場に就いて5年になります。 面接時に日曜休み希望で、入社しました。 今まで、人員が足らない時以外は、日曜休みできていたのですが、 売り場の上司が変わって、 「日曜日は休まれると困る」と言われました。 ですが、契約書には土日祝のうち半分出勤すること。 と記載されてあり、私は土曜祝日は全て出勤しています。 それを上司に言うと、「土曜日は平日みたいなものだ。」と言われました。 ですが、うちの売り場は、土曜日は日曜以上に忙しいのです。 休みの理由は、 祖母の介護の手伝いなのですが、 隣町の親戚の家に祖母が住んでいて、 親戚の希望で日曜日に手伝いにいっています。 ですが、母親は事務の仕事で1人で担当しているため、 代わりがいないので、日曜日は絶対に休めません。 なので、私が日曜手伝いに行くことになったのですが、 入社時、日曜休みでOKもらって入ったのに、 契約書にも土日祝の半分は出勤と記載され、 半分は出ているのですが、 今更日曜休みはやれないと言われても困るのですが、 やはり仕事を辞めるしかないのでしょうか? 上司はパワハラの傾向があり、自分の機嫌で人と接します。 平気で「お前!」や名前の呼び捨て、客前でも平気で怒鳴る等のパワハラがあるので、 怖くて強く言えません。

  • ハローワークで正社員求人探すと意外と完全土日休みの

    ハローワークで正社員求人探すと意外と完全土日休みの求人が少ないことに気づきました。 ですが、例えば求人票の休日等が「休日 日祝他、週休二日制 毎週」でその他の場合のところに土曜日について何も書かれてない場合、1週間のうちの休みは平日のどれか1日+日曜というのは当たり前にあるんですか? そうなると本当に土日休みの企業というのはそんなにないことになりますよね。

  • 平日休み(シフト制)の仕事のメリット・デメリット

    平日休み(シフト制)の仕事の人に質問です。メリット・デメリット教えてください。 私が日祝休みに慣れてしまってるのかデメリットばかり浮かびます。※連休が少ない(日祝休みの場合、連休が多い)※日祝休みに比べ年間休日が少ない※彼氏(彼女)又は家族と予定を合わせづらい※日祝休みの人は休日出勤つくがシフト制の場合、休日出勤つかない。等です。 あくまでも軽い感じで良いのでよろしくお願いします。

  • 土曜、日曜の休みの仕事

    私は現在大学3年生でもうじき就職活動をしなければならないのですが、現在私は土曜日と日曜日に社会人でサッカーをしていて、これからもサッカーを続けて行きたいので土曜日と日曜日が休みの仕事に就きたいと思っています。  しかし土曜、日曜は休みであっても肉体労働などははサッカーに影響するのでできないですし、かといって公務員に受かるほど頭も良くないという状況です。これら以外で土曜日と日曜日が休みの仕事はあるのでしょうか?

  • 日曜日にアルバイトが出てくれない…

    アルバイトを雇用する側の人間です。 サービス業なのですが、アルバイトのシフトが希望制ということもあり(曜日などでの固定制ではない)、平日だけやたら人員が多くて土日、特に日曜日に全然人数が集まりません。 契約時に「日曜は出られる!」もしくは「土日のどちらかには出られる」という条件で採用したにも拘らず日曜日の出勤状況は悲惨な状態です。 日曜日には出られないのか聞くと「その日はちょっと…」などと言われることがほとんどす。 土日だけ時給を上げるというのは会社的に難しい(というか無理)です。 日曜日に出勤したがらないのは、単に忙しいから嫌だとか暇な平日と同じ時給では割りに合わないなどの理由からだと思います。 何か日曜日の出勤率をあげる良い方法はないでしょうか。 そういった事でうまく行っている職場があればそこで働いている方のご意見が聞きたいです。 もちろんアルバイトさん側のご意見も聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女と休みが合わない時、休みをどう過ごしますか?

    彼女はパティシエの為、土日は必ず夜まで仕事で平日に休みを取っています。なお私は会社務めで土曜は仕事になる事が多いですが、日曜は確実に休みになります。で、夜彼女が仕事終わり次第会う事になっているのですが、特に予定も無い&連れとも予定が合わなかった日曜日の昼間は一人家にいて暇を持て余しています。こんな休みはどのように過ごせばいいのでしょう?みなさんの休日の過ごし方教えて下さい。

  • 日・祝休みの職場と平日休みの職場!どちらがいいですか?

    アナタは日祝(土曜が含まれる場合も有)がお休みの職場と平日(月~金のいづれか)がお休みの職場どちらがいいですか? 私は両方経験がありますが、土日祝のお休みの方が友人等と会う計画を立てやすいので好きです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 休みがほしいです

    社会人1年目(23歳)です。 休みがほしいのですが、会社にはなんといって休みをもらえばいいのでしょうか。 社会人になった4月2日以降1日も休まず気づけば8月も半ばなので心が折れそうです。 (雇用契約は業務委託です) 業務委託は労働基準法が適用されないとは言えさすがにこんな状態では労働基準法云々よりも自分の命に関わる気がします。 休めない理由は以下です ・仕事が終わらない(作業量が多すぎて終わらない ・土日も出てくれと言われている(平日含め10:30~23:00までで毎日会社に通勤しています) ・休みたいと伝えると「金を払っているんだから働け」と言われる 特に契約書には何曜日の何時に出る、などの記述はなかったのですがさすがにこの生活はきついです。 「業務委託で労働基準法は適用されない」や「間に合わなかったら賠償請求するからな」などと言われてしまうともう土日だろうが深夜だろうが仕事をするしかありません。 実際の業務は開発業務ですが、「○○を1本仕上げて納品する」というような形ではなく「会社の開発業務全般に関わる作業全般を1ヶ月で○○円」という形なので終わりが見えません(見えないというよりはありません)。 こんな状態だと、どうやって休みをもらえばいいでしょうか。 よろしくお願い致します。 /* その分給料もらってるだろうと言われるのがイヤなので先に言っておきますが額面15万(交通費支給無)です */

  • 平日の休み

    私の職場は、土日出勤が多く、平日を休むことが多いです 社会的には、休日は、土曜日、日曜日と相場が決まっていますが、平日に休む職業は多いといえますか 平日に休むことのメリットは、たとえば、遊びに行った際、観光地、道路などがすいているなどがありますが、私は、ある程度は、人ごみの中にいるのが好きです。その理由は、人が大勢でていれば、休日という感覚が強く感じるからですが、皆様は、この考え方をどのように思いますか

  • 土日祝日休みの転職を検討しています!

    中京エキスプレス株式会社ですが、職務内容等は、非常にやりやすいのですが、求人には、土日休みで完全週休2日制と書いてあったのですが、ホームページを見ると、日・祝日が定休日となっていました。この会社に入社した場合は、日曜日と祝日しか休めないのでしょうか?