• 締切済み

小5の1個上の好きな人が大学生を好きそうで嫌だ

小学生の女子が大学生を好きなるときそれはどんな状況でどんな性格、行動をしてる人ですか? 前とは逆の質問にしてみました。 僕は小4で一個上の人を好きなんですが学校が終わってから通っている保育所のような所の大学生の先生が結構優しくて、悪口を言われても暴力を振られても怒鳴らずに冷静に注意していているせいかその好きな人は先生にベタベタくっつくし同年代の男子と話すときよりニコニコしていて笑うときもオーバーな位笑っているのでどうか教えてください。 できれば僕の好きな人が大学生の先生をどんな風に思っているのか同じ女性として分かることがあればお願いします。 まあ大学生の先生が小学生を相手にすることは絶対に無いと思うので出来るだけ先生と僕の好きな人の関係を壊して自分と仲良くできるようにしたいです。 絶対ありえない恋愛なら好きな人が傷つく前に嫌いにしたほうが僕は良いと思うからです! 小4だからちょっと間違った書き方をしてるかもしれないけど許してください。

みんなの回答

  • troneko
  • ベストアンサー率40% (46/114)
回答No.1

小学生なんて色んなことに興味を持つから可愛らしい。 その大学生と女の子がなにかなることはないよ。 単なる子供の幻想的な感情。 ただ、女の子は同年代の男の子よりもませている(大人びている)から 高校生や大学生に恋をしてる感覚になりやすい。 別に傷ついても小学生や中学生ならまた新しい人ができるよ 今無理やり「やめとき!」とか言っても無駄だから好きにさせてあげればいいよ。 人はそうやって成長していきます。

yuusukesanta
質問者

お礼

ありがとうございます つまり高学年になると大学生とかの方が魅力的に感じるんですか だからくっついたりいじわるをしたりするんですねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小4男です 小5位が大学生を好きになる人ってどんな

    小学生の女子が大学生を好きなるときそれはどんな状況でどんな性格、行動をしてる人ですか? 前とは逆の質問にしてみました。 僕は小4で一個上の人を好きなんですが学校が終わってから通っている保育所のような所の大学生の先生が結構優しくて、悪口を言われても暴力を振られても怒鳴らずに冷静に注意していているせいかその好きな人は先生にベタベタくっつくし同年代の男子と話すときよりニコニコしていて笑うときもオーバーな位笑っているのでどうか教えてください。 できれば僕の好きな人が大学生の先生をどんな風に思っているのか同じ女性として分かることがあればお願いします。 まあ大学生の先生が小学生を相手にすることは絶対に無いと思うので出来るだけ先生と僕の好きな人の関係を壊して自分と仲良くできるようにしたいです。 絶対ありえない恋愛なら好きな人が傷つく前に嫌いにしたほうが僕は良いと思うからです・・・ 小4だからちょっと間違った書き方をしてるかもしれないけど許してください。

  • 1個上の小5の好きな人は大学生をどう思ってるのか

    今好きな人がいて年は1個上の小5の人です 実は僕たちは学校が終わってから6時くらいまで保育所のような所にいます。 僕はその好きな人もそこにいるので凄く嬉しかったんだけど先月くらいから 先生として大学生の人が来てて、その好きな人とすごい仲が良くてその先生が少し離れると悪いことをして注意しに来させるしベタベタくっつくし、いちいち笑う時に転げまわって笑うしで凄く嫌です。 今日も時間いっぱいまで話していました! これは僕の好きな人が先生に対して何らかの好意があるということですか? でもその好きな人は比較的男子とも話してるし先生に向かって悪口を言うから何も無いかもしれないけどその後先生が笑いながらそんな事言っちゃあいかんよーと言うと僕の好きな人も普段よりニコニコしているので一応。

  • 小5の好きな女子が二人きりだと甘えてる気がする

    僕は小4です この前大学生の先生と僕の好きな小5の人が二人で話していたのでこっそり見ていたら周りに人が居る時は普通にくっついたり悪ふざけをするだけなんだけどそのとき僕の好きな人はいつもと違って膝に手を置いて覗き込むように笑顔で話してました これはマズイですか? 僕がもっと頑張って引き離さないと先生に心を盗られちゃいますか?

  • 人を殺してはならないのだから

    私を含め、皆さんにはこいつだけは許せない、本当に大嫌いだ、という人がいると思います。 その人に対して一度でも「死ねばいい」と思ったことはありますか。 特に、いじめを受けていた方や、理不尽な仕打ちをずっとされてきた方などは、特にあるのでは、と差別ながらも思ってしまいます。 それでも、やはり私たちは人間で、悪口を言ったり暴力をふるったりはしてはいけないと歯止めがききますよね。もちろん、殺してはなりません。 ふと、出た悪口が殺すことに対しての抑制だと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか? つまりは、殺すことは絶対に駄目であるからこそ、悪口を言って少しでも殺すことから遠のくように人間の本能がそうさせるのでは、と。 最後に、述べますが人に悪口を言うこと、暴力をふるうこと、殺すことに勿論絶対的に反対です。 また、この質問自体倫理にすごく触れると思うので、よろしければ最終的に消してもらいたく思います。

  • 大学の授業についてなど

    私は実は仮面浪人なんですが、今行っている大学はものすっごく授業態度が悪くって、困っています。いっつも皆(家の学科は1学年50人位しかいません。)授業中、スポーツニュースやサークル、ひどいときはクラスの人の悪口や批判をその人に聞こえるように言ってくすくす笑っています。先生が注意しても注意する前よりうるさくなります。私は先生に言ったのですが、先生がそれについて皆に注意しても変化はありませんでした。うるさくて毎回1番前に座っているにもかかわらず先生の声が聞こえないことが多々あります。私は、大学は自分で選んでいくのだからもっと責任を持つべきだと思うし、自分が好きでその学科にきたのだからもっとキチンと授業を受けるべきだと思うのです。しかも大学生にもなって、そんな小学生のようなことしかできないのか不思議でなりません。そんなわけで、ずっと悩んでたいたのですが、もうこれ以上この大学にいたくありません。なので、大学受験をもう1度考えています(親は大学をやめるのは絶対にだめだといっています。しかしうちの大学は1年生なら再受験してもし落ちても大学にいることができます。今年なら再受験してもいいと許可してくれました。)。だから、こんどこそ大学選びを失敗しないようにしなければならないのです。そして、絶対受からなければならないのですが大学の授業と毎日通学往復4時間の私には時間が足りません。しかも無理がたたってストレス性の病気になってしまいました。だけど、国立志望の私としてはそんなことも言ってられず困っています。なので、今の大学についての悩み、再受験に対しての(特に仮面浪人をしていた方、している方)アドバイス(勉強の仕方や時間の使い方など)、私は星(天文)がやりたいのですがそれをやっている大学の情報、大学の選び方など、どなたかいろいろ教えて下さい。

  • 通信大学で気軽に人とコンタクトをとるには

    現在放送大学に在籍しているのですが(21歳、大学1年)、通信の方式として他の方との交流がありません。 同年代の友人(大学生)が学校で知り合い同士様々な情報交換をしてるのに比べ、僕はかなり情報に閉鎖的な気がします。バイト一つとってもフロムエーとかに載ってるもの以外知らない僕に対し、友人(通学)はマイナーなバイトを紹介しあっているようです。 通信だと勉強時間は家に篭っていますし、図書館などに行っても昼間は同年代の方は少なく、また気安く話しかけられる雰囲気でもありません(休み時間とかないので・・)。放送大学自体でもサークル活動はあるようなのですが、中高年の方中心なようでなかなか入りにくいのです。 バイト先に2,3人の同年代の人はいますが、お互い生活も違うので突っ込んだ部分にはあまり触れず、意外な情報のやり取りはないんです。 またそうして家に篭っていると出会いもありません。 合コンや、マイナーなバイトや、新しい友人や、就職情報のやり取りなど生活に一味加えるようなコミュニケーションがしたいのですが、どうすればそういった環境に身を置けますでしょうか?? 自分では「バイト」「習い事」「ナンパ」「紹介」くらいしか思いつきません(ナンパのできる性格ではありませんが・・)。 なるべく気軽に参加できて、同年代の人と気軽に色々なことを話せるような集まりがいいのです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 2歳児の友達とのかかわり

    2歳3ヶ月の息子がいます。 現在、保育園に通っているのですが、あまりお友達と遊ばないで一人で遊んでばかりです。 2歳3ヶ月ぐらいってあまりお友達と遊ばないのでしょうか? そのかわり、私(母親)や保育園の先生には「遊ぼうよ」と言ってきたり、そばに寄ってきたりしています。 なのに同年代のお友達には時にはたたいたりしてしまったり・・・(しょっちゅう、暴力はふるってはいませんが) そんなものなんでしょうか? 2歳3ヶ月ぐらいの子の友達とのかかわりについて詳しい方、教えてください。 ちなみに保育園から特に何か言われているわけではないのですが、私が個人的に気になったので質問しました。

  • 大学教授への道のり

    今、受験生で化学に興味があるので将来は大学教授になりたいという夢があります。僕は関関同立を目指しているんですが、冬休みに入る前に三者懇談をして、「大学教授になろうと思えば、旧七帝大と慶応・早稲田ぐらいじゃないと難しい。もし本当になろうと思うんだったら浪人して旧七帝大・慶応・早稲田に入った方が絶対にいい」と言われました。そこで質問なんですが大学教授は小学生の時から夢で絶対になりたいんですが旧七帝大・慶応・早稲田のような大学以外の大学を卒業して大学院で旧七帝大を出るというのはダメなのでしょうか?それともやはり僕の担任の先生が言うとおり浪人して旧七帝大・慶応・早稲田にいった方が絶対に得なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 最近、すごい年上の人に惹かれるんです。

    私はちょっと前から同年代(25歳位)の男の人より、50歳とか、その位の部長とか社長のしっかりしているダンディーなおじ様に惹かれます。その方の方が人生経験豊富で変に口説こうと頑張らないし、同世代には魅力が沸かないんです。きっと同世代でも魅力的な方はたくさんいると思いますが、そういう方に出会えていません。。このままだったら結婚できるのか??とか考えてしまいます。おんなじ様に思ってる女の方とかいますか??こんなこと考える私っておかしいんでしょうか??

  • 20代前半の人が聴くようなロックで、オススメのものは?

    私は大学生の洋楽初心者なのですが、 いままで昔の名盤などを中心に聴いてきたので、 最近のミュージシャンはさっぱりわかりません。 それで、私と同年代くらいの人は絶対聴いている!というようなミュージシャンやアルバムを教えてください。 できればボーカルは男性のものがいいです。

DCP-J926Nエラー
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nのカートリッジインクを交換して印刷しようとしたら、カバーが空いていますと出て印刷できないエラーが発生しています。
  • インクを出し入れしても同じエラーメッセージが表示され、3回のデータを保持しているとの表示もあり、これを解消して印刷を1回だけ行いたいです。
  • お使いの環境はWindowsでエクセルを使用しており、無線LANに接続しています。関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る