• ベストアンサー

アメリカの不良債権問題はいつ起こる?

アメリカはバブル崩壊したのに未だに不良債権処理を行なっていません。日本ではバブル崩壊後の不良債権処理で本当に苦しみ小泉内閣によって既得権益者たちの抵抗にもめげず不良債権処理を断行しなんとか不良債権処理をやり遂げました。 アメリカは大丈夫なのでしょうか?それともアメリカでもやはりそれを阻む抵抗勢力によって不良債権処理が進まない事情などがあるのでしょうか? アメリカの不良債権処理はいつ頃行われるのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

サブプライムローン問題って事でしょうか? 確かに最近は話題に上らないなぁ ここ半年から数ヶ月に掛けて、米国の失業率も徐々に改善しているようだし、住宅供給数もサブプライム問題発覚以前の水準に近づきつつあるとも聞いた FRBが量的緩和策の終了を検討しているって事は、一時期に比較したら米国経済は随分復調したって事だろう ということは、FRBや米財務省が行った金融機関が所有する債権の証券化とその買い取り(※)で、不良債権問題は一定の目処がついたって事でないのか? ※FRBと財務省で1兆5千億ドル(ざっくり150兆円)分の証券を引き受けている模様 最終的な解決はその証券を元の金融機関が買い戻すか?納税者が負担するか?してチャラになった時かもしれないが 少なくとも金融機関はすでに身軽になっているのでないか?

その他の回答 (3)

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.4

米公はいつ起きる.起きないの問題では無く莫大な国家の借金の為に手を打ってます、勿論基軸通貨が一番大きいですが、イラク侵攻作戦もフセインが核.化学兵器を持ってるから人道上許せないとかイカサマ大義で米軍を出しましたが、上手く行けば原油井戸を獲れるとか甘い希望が米には有ったでしょうが第一の本質はフセインが原油売買に米ドルを使わないと宣言した事がイラク戦の本質です。 始めは一国だけが米ドル離れを起こした程度と普通は見れますがそんな事は一機に崩壊しますから米当局は先手先手でフセインを消したが真相ナノは間違いナイカと、基軸通貨が米ドルで無く成ったら即米国は崩壊しますから。日本.シナも紙屑に成る前に当然処分するし、自民橋龍総理の時に確か消費税が3パから5パにしますからた時に税収がガクンと落ちて穴埋めに保有している米国債を少市場で売りたい誘惑にかられる時が有るんですが―発言しただけで橋龍は消されてしまいました、シナの女性との不適切交際とかリークされて、日本の米ポチと米当局の合作で、中川一郎の息子がイタリア外遊での不始末を全世界に打電されての政治生命抹殺と死亡も同パターンです。 米国は巨大過ぎて幾ら頑張っても返せる額で無い市、はなから返そうとはシテマセン、新たな謀略戦を練ってますと云うか後はゴーサインが出るだけです。 それは何月何日と区切りの良い所でドル基軸通貨廃止即新通貨流通を世界に大統領が誰かは未だ不明ですが世界に向けて発言するだけです、カナダ.米.メキヒコの今ナフタ協定を結んでる3国共用通貨です、今ど忘れしてますがサー通貨名も決まってるし、そのお札等は連邦倉庫に刷り上がって出番待ちの状態です、世界中の米ドル.米国債は一瞬でパーでバンバンザイです、米当局は、日本の戦後のゴタゴタと似た様なものです、銭から円に切り替わって、戦前に一生懸命貯金してた人達は泣いた様にです、千円で普通の家が建つ.三千円で豪邸が立つ、零戦が10万円の時代から円に単位を切り替えて政府は逃げ切ってのその後の高度成長ですから日本の 米で同じ事をしても別に驚きません。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

アメリカですでに大丈夫でないのは、地方公共団体の財政です。 公共サービスが滞る団体がすでにでてきています。 不良債権というよりは、劣後債の問題は、別箇にあるかと思い ます。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 日本と米国では銀行の構造が異なるからね 日本だと銀行はそうそうに破綻しない  (破綻前に合併) 米国だとそのまま銀行は破綻するからね 2011年の米国銀行破綻は92件 2012年の〃     は51件 サブプライムの時なんかは 2009年は140件 2010年は157件 銀行が破綻してしまえば関係ないからね

関連するQ&A

  • 米国バブル崩壊後、不良債権処理がされていない、大丈

    アメリカではバブル経済が崩壊したにもかかわらず未だに不良債権処理を行われていません。 日本ではバブル崩壊後の不良債権処理で本当に苦しみ、小泉内閣での金融再生プログラム(通称 - 竹中プラン)などによって抵抗勢力にもめげず不良債権処理を断行しなんとか不良債権処理をやり遂げました。 アメリカはこのままでも大丈夫なのでしょうか?それともアメリカでもやはりそれを阻む抵抗勢力によって不良債権処理が進まない事情などがあるのでしょうか?

  • 米国の不良債権問題は

    バブル崩壊後、日本ではバブル経済で発生した大量の不良債権の処理が必要だと「何はなくとも不良債権処理」といった雰囲気でマスコミから政治家まで不良債権処理の政策が推進されていました(90年後半~04年ぐらいまで)。それで、いろんな企業が潰れたり、デフレがより進んだりしながらも、今の痛みに耐えて明日を良くする経済政策との話で解説されていました。 ただ昨今の、米国やEUや(中国も?上海の不動産バブルが2010年に崩壊したと聞きましたが)などバブル崩壊後の国で、日本意外で不良債権処理を断行するといった話が全く聞こえて来ません。 これはなぜなのでしょうか? (それどころか最近は米国の景気が良くなって来ている、日本株が上昇している理由は安倍相場というより米国の景気改善の影響が大きいなどと言った話が聞こえてきます。) 米国の不良債権処理は行われないのでしょうか。また不良債権処理が行われなくても景気は良くなるものなのでしょうか? お詳しい方々、素人にもわかるようなご解説がいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 不良債権

    (1)不良債権はなぜ増える一方でちっとも減らないのでしょうか? (2)小泉内閣が打ち出している不良債権の最終処理は実現すると思われますか?2~3年で本当に処理できるとは思えないのですが。 よろしくおねがいします。

  • バブルの不良債権処理は終わっている?

    テレビで、「1997年(98年かもしれません)の時点で、バブルでできた不良債権の処理は終わっている。 いま不良債権といっているのは、その後の景気低迷で新しく不良債権になったものだ」 と言っているのを聞きましたが、ほんとうなんでしょうか? 素人の私にとっては、「バブルの不良債権処理が終わる」とは、バブル発生前の地価、株価まで下がっても 大丈夫なように、銀行があらかじめお金を用意しておくことのように思えるのですが。 よろしくお願いします。

  • バブル崩壊後、不良債権の処理が進まないと(基本的に)金融資産の価格が上がらないのは何故??

    日本のバブル崩壊後の長期不況、その大きな原因が銀行の不良債権処理の遅れがあると言われていますが、具体的にどういうことかわかりません。 バブル崩壊の個人的な理解では・・・ 利子率が低いこともあって、マネーサプライが多くなり、土地や建物や株が買われ、バブルになり、懸念した日銀と政府がそれぞれ利子率引き上げと不動産融資規制を行ったのでバブルがはじけた。 土地や株などを担保に銀行から資金を借りていた会社や個人は急激なバブル崩壊により業績悪化・倒産または破産になり返済困難になった。 銀行は担保にしていた資産を売り払おうと思ったが、バブルが崩壊していて、担保資産も元本を割ってしまってどうしよう。 自己資本も運営ミスで目減りしてしまったし、不良債権を自己資本で穴埋めしたら、BIS規制の自己資本比率を割ってしまう・・・。 貸し渋りして自己資本率UPしよう!! って感じだと思うのですが・・・。 銀行と政府はいつかは不良債権もそのうち価格があがると思っていたと本で読んだのですが、その選択は具体的にどこが間違っていたのでしょうか?? 長期的に見ているなら間違っていないのではと思うのですが、不良債権が莫大すぎて銀行にその体力がなかったということでしょうか?? 長期的にみる余裕もないのに、少しの利益に固執して、日銀の利子率引き上げ・政府の規制・会社と個人のバブル崩壊の心理が読めず、予想よりも価格が落ちてしまったため、不良債権の価値がよりいっそう下がってしまった。あ~あ、さっさと売ればよかった・・・っということでしょうか?? バブル崩壊で不良債権を売りたくても買ってくれる人がおらず、回収自体がむずかしかった。早いうちに政府が不良債権を買ってあげればよかったということでしょうか?? あまり詳しくないので、ご教授よろしくお願いします。

  • 小泉-竹中 不良債権処理路線は、正解だったのか?

    【質問の趣旨】 バブル崩壊後の 大不況にて、 日本がもしも、 「公共投資を増やして、需要を刺激する政策」 をとっていたら、それはそれで、成功したでしょうか? 小泉ー竹中による、不慮債権退治は 一定以上の成功を収めたと思ってよさそうに思えるのですが・・・。 *********************************** 増田俊男という方の著書を読みました。 2003年にかかれたものでした。 この本では 小泉ー竹中による 不良債権処理を加速させるプランが、 とことん批判されていました。 「そうではない」 今必要なのは、公共投資だ。 無駄なものでも大丈夫だ。橋でもいい。道路でもいい。 最終的に需要を創り出すのが目的だから、 どんどん金を使え。 といった趣旨のことが書いてありました。 その後、日本経済は回復しました。 今は 微妙なのかもしれませんが、小泉ー竹中のやったことが、 「日本を沈没させ」 たとは、到底いえない状況です。 (企業の業績も上がりました。) 世界経済が好調だったという、、外部要因も十分あるとは思われますが、 不良債権処理を先送りしないこと。 これ以上 無駄な公共工事などで、予算をばらまかない といった方針は、経済政策よりも、むしろ官僚や、一部の腐った企業の? モラルを正すという意味で、、、効果があったようにも思えます。 ************************************ タイムリーな話題ではないようですが・・・ どなたか、回答をいただければ嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • 不良債権処理の証券化の効果?

    RCCの信託方式などで不良債権の証券化が行われていますが、実際に日本の不良債権が証券化で処理されたのは全不良債権のどれほどなのでしょうか。 昔アメリカで不良債権問題が生じた際、証券化による不良債権処理は全体の数パーセントしかないと本で読みました。ということはあまり効果はないということですよね・・? 日本でも微々たるものなのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 銀行から不良債権処理をされた場合それぞれの立場は?

    友人からの相談で不良債権について調べているのですが 判り辛い部分があるので教えていただけませんでしょうか (状況) 「バブル時代に銀行からの勧めでお金をかり貸しビルを建てましたが、今になって不景気のあおりで支払いが滞ってしまいました。 銀行から不良債権処理をしたいと言われ残金2億程度の内、5000万都合してほしいとのことで、何とかかき集めて支払い不良債権処理をすすめてもらいました。 そして、銀行がその債権を外資系企業に数万程度で売ったと言う事です。」 この場合、お金を貸した銀行・貸しビルを立てた者・ 不良債権を数万で買った外資系企業それぞれに どのようなメリット・デメリットが発生するのでしょうか? 特に数万で買った外資系企業は、何を目的としているのかが判りません。 宜しくお願い致します

  • 不良債権証券化について

    今、不良債権の処理を円滑にする為にアメリカから渡ってきた証券化スキームという言葉をよく聞きます。 独学ですが、証券化スキームは複数あり、基本的に オリジネータ⇒SPV⇒投資家 の形態になるのですが、時にはSPVが信託銀行にかわったり 匿名組合に変わったりします。それはなぜでしょうか? それぞれ独自の意味合いがあるのでしょうか?

  • 貸倒損失

    バブルが崩壊して、たくさんの不良債権を抱えていた銀行が、ある年に一気に何百億、何千億の不良債権処理をした、とかいうニュースを見ましたが、この処理は、営業費用、営業外費用、特別損失とかでいうと、何になりますか? 小さな会社でも、同じ処理ですか?売上をその分減少させるというような処理をするのは、違法なんですか?