• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンドロイドタブレットでWi-Fiが繋がりません。)

アンドロイドタブレットでWi-Fiが繋がらない!原因と対処法

fhuahuiの回答

  • fhuahui
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

接続中と出ている状態で無線LANルーターの管理画面で正常に機器が接続されているか確認されてみてはいかがでしょうか。 また、タブレット以外にwifi接続されているものは特に問題なく使えているということでしょうか。

momonga51
質問者

お礼

結局、ルーターのファームウエアを最新のものに更新したら、すんなり繋がりました。 ありがとうございました。

momonga51
質問者

補足

ありがとうございます。 ノートパソコンをを無線LANで接続して、問題なく使えているのですが・・・。

関連するQ&A

  • タブレットのWI-FIが突然つながらない、

    Arrows Tab F-02F タブレットのWi-Fi設定がうまくいきません、これまで順調に 使えてたのですが突然に繋がらなく、なりました。一応の対応はしましたが? まずネットワーク追加からSSIDとパスワード(暗号化キー)を入力しましたが圏外と 表示がありつながりません、無線LANルーターは他にPCとスマホを使ってますが すべて問題なく通信できています、なにかわかればよろしくお願いします。  ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Wi-Fi接続

    こんにちは。 デスクトップパソコンにUSBのWi-Fi接続機器(ioDATA WN-AC867U)を 利用してインターネット接続をしています。 ルーターのSSIDおよび暗号化キーを入力してインターネット接続しているのですが、度々見覚えのないSSIDに切り替わっています。 どうしてでしょうか。 見覚えのないSSIDに切り替わらない方法はございますか。

  • Wi-Fiの設定(タブレット)

    自宅のPCをLANケーブルでインターネットに接続しています。(OCN) もう一台のノートPCとタブレットでもネットが見れるよう、無線親機を購入しセットアップしました。 今使っているPC(デスクトップ)も無線LANで設定し、ネットにつながりました。 次に、タブレット(ドコモoptimus pad L-06c)を設定しようとやってみるのですが、うまい具合に行きません。 設定→無線とネットワーク→Wi-Fi →ネットワークを追加 → SSIDを入力し、セキュリティはどれを選んだらよいのかわからなく、WPA/WPA2 PSK を選びましたが、パスワードがわからず次に進めず保存ができません。 購入した親機には、SSID、KEY PIN、 出荷時設定で、ユーザー名、IPアドレスはありますが、パスワードは指定なしとなっています。 何度もやってしまったので、同じSSIDがいくつもできたので削除したいのですが、そのやり方もわからない。 WPA/WPA2 PSKで保護されています。とか、NEPで保護されている(鍵マーク) という文字が出るのですが、これは解除すべきなのですか。どうやって解除するのか? 専門用語や仕組みがよくわからないままに購入し、今、こんな状態で躓いています。 親機の設定は、説明書を見て何とかできたのですが、もしかしたらこっちの設定が間違ているということもありますか? 大変恥ずかしい質問ですが、初心者なもので・・・ おわかりになる方がいらっしゃったら、教えていただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • iPod-touch Wi-Fi

    iPod-touch2G購入し、設定しようとしましたが無線ルータ内のパスワード始めデータ類失念しました。設定に足るデータを知る方法はありますか? 【初心者ゆえ分からなくなりますのでリセットボタンを押す気はありません。iPod-touchが小生の無線ルータ名を表示しWi-Fi対応になっていない事は考えられません】 と言う質問に 下記の様な回答いただきました 一旦、無線ルーターの初期化ボタンを押して初期化してください。 ルーターの接続画面を表示して任意のSSIDと暗号化キーを入力設定してください。次にiPod-touch2Gも設定画面から、同じSSIDと暗号化キーを設定すればどうですか。 難しくて分からないのですが「初期化」すれば今までつながっていたネットワークがつながらなくなるのでしうか(とすれば小生には無理) 業者に無線LAN設定を頼んだので今回のことだけで頼む気もしないし、パソコンでインターネット閲覧できなくなると困ります

  • Wi-Fiのパスワードが分かりません

    パソコンをリカバリしたので バッファローのルータと接続しようとしたら出来ませんでした。 さっきまでずっと接続できていました。 バッファロー付属のエアステーションというCDのソフトをいれたところ 32ビットと64ビットの違いでそのCDは使えませんでした。 また、webでしらべたのですが、ルータにWEPキーがどこかに書いてあるとの ことでしたので見てみましたが、ありません。 ルータのアドレス 192.168.1.1, 11.1, 11.100, 1.2などブラウザで試したのですが 接続できませんでした。 現状として、 iphone4Sとandroidタブレットは、今まで通りWIFI接続できています。 つまり、 WEPキーさえ分かれば接続できそうなんですが、 このiPhoneとAndroidタブレットから、WEPキーを 調べることはできないでしょうか? (windows7でコンパネ、ネットワーク接続、WEPキーを表示にチェックで 今までWEPキーを確認して、携帯やタブレットの入力していました)

  • スマホのWI-FIについて

    先日PCのインターネットの環境をケーブルから無線LANに変えました。 そこでアンドロイドのスマホでWi-Fiに接続してみたのですが、 これでセキュリティ面から正しく接続されているのか分かりません。 下記の状態ですが安全に繋がっているといえますか? 1 Wi-Fi設定をON 2 Wi-Fiネットワーク一覧から「Wi-Fiネットワークを追加」を選択 3 ネットワークSSIDを入力(無線LANルーターに記載のコード) 4 セキュリティ設定の「WPA/WPA2 PSK」を選択 5 ネットワークキーを入力 これでスマホがWi-Fiに接続でき、Wi-Fiネットワーク一覧に先ほど入力した SSIDが表示され「接続されました」となり鍵マークが付いています。 この状態でセキュリティ上問題ないでしょうか?

  • iPodにWi-fi接続できません…。

    友人にi-Podを譲ってもらい、自宅のBUFFALOのルータからWi-Fi接続を行おうとしたのですが、どうにも上手くいかないので皆さんお力を貸してください。 BUFFALOのルータの機種:WZR2-G300N BUFFALOのサポセンに電話して、AirStation設定ツール →IPアドレスを入力(192.168.24.85) →管理画面 →AOSS設定画面 →WEP専用SSIDの暗号化レベル:WEP64 →「現在の接続先情報」のうち「WEP64(現在使用中)」の、SSIDを選んで、パスワードは4行の暗号化キーの一番上の行だけ10桁の英数字を入れたらいいですよ、と教えてもらいました。SSIDは、ルータ本体の横に書いてある文字とは違うものです。 その結果、結局上手く接続できず、サポセンではここまでしかわかりませんねーと言われてしまいました。 上手くいかない状況: iPodの設定 >Wi-Fi から、そのSSIDのネットワークの名前が出てきたので、言われたとおりのパスワードを入力したら、そのSSIDの名前の左側に読み込み中っぽい○がくるくるしたままになります。 戻って、Safariを開いても画面は真っ白、Google検索してみても、「ページを開けません。インターネットに接続していません」とエラーが出ます。 なお、PSP及びスマホも接続してみようと挑戦したのですが、そちらも上手くいきませんので、状況を記載しておきます。 PSP(PSP-3000): 設定 >ネットワーク設定 >インフラストラクチャーモード >アクセスポイントの検索、でさっきのSSIDが出てきたので、選択 >ワイヤレスLANセキュリティー設定:WEP >キーは教えてもらった10桁の英数字 >アドレス設定:かんたん >接続名入力  で保存して、接続テストをすると、「IPアドレスを取得中です。しばらくお待ちください。」の画面になるのですが、結局「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。WEPキーが違っている可能性があります。」とエラーになってしまいます。 スマホ(ドコモ・Android・SH-020) >本体設定 >無線とネットワーク >Wi-Fi設定 >Wi-Fiネットワークを追加 >先ほどのSSIDが出てきたので、選択 >パスワード10桁を入力  しばらくすると、!つきのアイコンが出て、「接続されました(制限)」「制限付きWi-Fiに接続されました」と表示されます。 その後、モバイルネットワーク(3G)を切った状態で、ブラウザ等を開こうとしても、「インターネットに接続されていません」とエラーになります。実際には接続できていないみたいです。 その他の状況: 今このルータから接続できている機器は、以下の3台です。 ・私のPC(デスクトップ、XP) :USBのレシーバー(WLI-UC-G300N)で無線にしていますが、どこの調子が悪いのかすぐに回線がプチプチ切れるため、もうLANケーブルで有線にしてしまっているのが常態になっています。 ・母のPC(ノート、Vista) :無線関係は内蔵されているらしい?です。回線等特に問題なくつながっています。 ちなみに、この2台のPCの接続は、母がPCを買った電機屋さんが、ついでにプロバイダも変えたら色々安くしますよ、接続はうちの者がおうちへ出張サポートへ行きますよ、って言われて、細かいことは全部やってもらいました。 ・Wii :数年前まで同居していた弟が接続していたみたいです。今でも最新の天気予報が表示されているのでつながっているのでしょう。ただ、弟は今は一緒に住んでいないので状態を見てもらったりはできません。あと、接続したときに特に変わったことをした覚えはない、とは言っています。 こんな状態なのですが、原因、対応策などおわかりの方いらっしゃいますでしょうか。iPodとかってVersionとかあるんですかねーそこがわからないっていうレベルなので、もし、もっとここの情報がわかれば、とかいうのがあったら、追加で書き込みしますので、是非教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • iPodにWi-fi接続できません…。

    友人にi-Podを譲ってもらい、自宅のBUFFALOのルータからWi-Fi接続を行おうとしたのですが、どうにも上手くいかないので皆さんお力を貸してください。 BUFFALOのルータの機種:WZR2-G300N BUFFALOのサポセンに電話して、AirStation設定ツール →IPアドレスを入力(192.168.24.85) →管理画面 →AOSS設定画面 →WEP専用SSIDの暗号化レベル:WEP64 →「現在の接続先情報」のうち「WEP64(現在使用中)」の、SSIDを選んで、パスワードは4行の暗号化キーの一番上の行だけ10桁の英数字を入れたらいいですよ、と教えてもらいました。SSIDは、ルータ本体の横に書いてある文字とは違うものです。 その結果、結局上手く接続できず、サポセンではここまでしかわかりませんねーと言われてしまいました。 上手くいかない状況: iPodの設定 >Wi-Fi から、そのSSIDのネットワークの名前が出てきたので、言われたとおりのパスワードを入力したら、そのSSIDの名前の左側に読み込み中っぽい○がくるくるしたままになります。 戻って、Safariを開いても画面は真っ白、Google検索してみても、「ページを開けません。インターネットに接続していません」とエラーが出ます。 なお、PSP及びスマホも接続してみようと挑戦したのですが、そちらも上手くいきませんので、状況を記載しておきます。 PSP(PSP-3000): 設定 >ネットワーク設定 >インフラストラクチャーモード >アクセスポイントの検索、でさっきのSSIDが出てきたので、選択 >ワイヤレスLANセキュリティー設定:WEP >キーは教えてもらった10桁の英数字 >アドレス設定:かんたん >接続名入力  で保存して、接続テストをすると、「IPアドレスを取得中です。しばらくお待ちください。」の画面になるのですが、結局「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。WEPキーが違っている可能性があります。」とエラーになってしまいます。 スマホ(ドコモ・Android・SH-020) >本体設定 >無線とネットワーク >Wi-Fi設定 >Wi-Fiネットワークを追加 >先ほどのSSIDが出てきたので、選択 >パスワード10桁を入力  しばらくすると、!つきのアイコンが出て、「接続されました(制限)」「制限付きWi-Fiに接続されました」と表示されます。 その後、モバイルネットワーク(3G)を切った状態で、ブラウザ等を開こうとしても、「インターネットに接続されていません」とエラーになります。実際には接続できていないみたいです。 その他の状況: 今このルータから接続できている機器は、以下の3台です。 ・私のPC(デスクトップ、XP) :USBのレシーバー(WLI-UC-G300N)で無線にしていますが、どこの調子が悪いのかすぐに回線がプチプチ切れるため、もうLANケーブルで有線にしてしまっているのが常態になっています。 ・母のPC(ノート、Vista) :無線関係は内蔵されているらしい?です。回線等特に問題なくつながっています。 ちなみに、この2台のPCの接続は、母がPCを買った電機屋さんが、ついでにプロバイダも変えたら色々安くしますよ、接続はうちの者がおうちへ出張サポートへ行きますよ、って言われて、細かいことは全部やってもらいました。 ・Wii :数年前まで同居していた弟が接続していたみたいです。今でも最新の天気予報が表示されているのでつながっているのでしょう。ただ、弟は今は一緒に住んでいないので状態を見てもらったりはできません。あと、接続したときに特に変わったことをした覚えはない、とは言っています。 こんな状態なのですが、原因、対応策などおわかりの方いらっしゃいますでしょうか。iPodとかってVersionとかあるんですかねーそこがわからないっていうレベルなので、もし、もっとここの情報がわかれば、とかいうのがあったら、追加で書き込みしますので、是非教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • AOSSを使用している環境で無線内臓プリンタの設定方法

    無線プリンタを購入し、設定をしておりましたが WEPキーの入力をして下さいと表示されました。 WEPキーがなにかわからず設定が進みません。 BUFFLOの無線ルータを使用しておりAOSSという機能を使っております。 ルータの管理画面でWEPキーは表示されずSSIDと暗号キーしか表示されません。 (この暗号キーを入力しましたが文字が長すぎて入らないので違うようです) PCの無線LANの設定をする際にAOSSの設定をしただけでWEPキーの入力等は行っていないのでAOSSが自動でWEPキーなどを設定してくれているということなのでしょうか・・・ AOSSを使用している場合、無線プリンタの設定はできないのでしょうか? PCに詳しくないので出来ればこのまま無線LANの設定を変えず プリンタを接続したいのですが、どなたかご教授のほどよろしく御願い致します。 OS:windowsXP BUFFLO無線ルータ:WHR-G54S プリンタ:hp photosmartc6380

  • DELL StreakのWi-Fi接続について

    無線LANルータはNECの AtermWR6670S PA-WR6670Sです。 DELL StreakでWifi接続をしたいのですが、 うまく接続できません。 数年前に導入し、Wiiは簡単につながった記憶があります。 5月には子供部屋に設置したWin XPのPCにバッファローのUSB2.0用 無線子機 WLI-UC-G301Nを使って接続しました。 この時は、PA-6670Sの本体に記載されているWEPキー(128bit)13桁を手動で入力してつながりました。 Streakを起動して、設定→無線とネットワークと進むと、 Wi-Fiがスキャン中と出ますが、ルータが検出されません。 Wi-Fi設定でワイヤレスアクセスポイントの設定から、 ネットワークSSIDを入れて、 WEPキーを入力して何度かトライしてみましたが、圏外と表示されるだけです。 StreakのWi-Fi接続についてどのようにしたらよいか、ご教授お願いします。