• ベストアンサー

東京書籍 物理(1)Bの教科書の参考本ってありますか?

東京書籍の物理(1)Bの教科書を使っていますが?教科書の問題の解き方が載った虎の巻みたいな物って発行されているんでしょうか?困っていますので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10331
noname#10331
回答No.1

>東京書籍の物理(1)Bの教科書を使っていますが 昨年の教科書なのでは? 新しい物であれば… http://server.bookmall.co.jp/~gakusan/home/guide.php?GSID=3fb5f41e2de24c606d7fe984b7e4321b とありますが…

参考URL:
http://server.bookmall.co.jp/~gakusan/home/guide.php?GSID=3fb5f41e2de24c606d7fe984b7e4321b

関連するQ&A

  • 物理の参考書について

    僕は高校2年生で、夏休みに勉強するのに物理の参考書を探しています。学校で東京書籍の物理(I・IIや基礎などは「物理」のあとにはつかないです。)の教科書を使っていてこの教科書の表紙の特徴は赤い(!?)ラインとiss・地球(一部)の写真です。Amazonなどでも探したのですが、この出版社の「物理基礎」の参考書はあるのですが、この「物理」の参考書がありませんでした。 実際、この出版社の「物理」の参考書は発行されていないのでしょうか? 教えて下さい。 長文になって申し訳ありません。

  • 早稲田受験の世界史の教科書は山川?or東京書籍?

    受験生です、早稲田の文型を受けるのですが、世界史の教科書で質問です。 世界史はほぼゼロというか、初心者です。それで教科書で基礎から勉強するべく購入を考えています。 ネットで調べたんですが、教科書は一般的に山川出版の世界史Bが使われている事が多いですね。 でサンプルを見て読んでみたのですが、ちょっと自分的には山川のは合わない、てか流れがイマイチつかめない・・・ちょっと難しい感じがしました それでもうひとつ有名な?東京書籍の世界史Bのサンプルを読んだら、なかなか文章も簡易的で流れもわかり易い感じで合ってそうな気がしました。 でここからが本題なんですがネットで検索したら山川は受験に向いている定番の教科書 逆に東京書籍の世界史Bは山川のに比べて記述が簡単なので受験には向かない、しかし移民とかのテーマ史の解説があり、影響、意義についての記述が山川より多いので東大論述用に最適。 と書いてありました で一方ではこの教えてgooで検索して http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3781649.html ↑一番の回答者の人が山川も東京書籍もあんまし入試には関係~みたいなこと書いてありました どの教科書でもとくに有利不利はないとか。 で早稲田を受けるにあたって東京書籍でも問題はないのか・・・それとも山川にした方が良いのか・・・ そこら辺を参考程度に教えてください 個人的には東京書籍が合っていそうな気がするんですが、ところがドッコイとかなるのもアレなんで気になりました 東京書籍の世界史Bで早稲田受験合格した方の話とかもあれば聞かせて欲しいです 間に合う間に合わないとか、質問の中身と関係ない答えは無しで、お願いしますm(__)m あくまで参考程度に

  • 中学東京書籍の国語の教科書のレベル

    近くの子供に勉強を教えているねのです。 今年中学国語の教科書の採用が東京書籍版にかわったのですが この教科書はつかったことはありません。 なにかこの教科書に関する情報を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 物理参考書を探しています。

    以下の物理参考書を探しています。 ==========参考書情報========== 書名:新訂基本問題の解き方 <教科書完全理解> シリーズ(7) 物理 編者:教育社 発行者:株式会社教育社 編集担当:後藤信雄 著作権者:教育社 裏表紙のコード:ISBN4-315-40020-3 C7342 P1030E ==========参考書情報========== 新品・中古問わず、汚れていたり、破れていてもかまいません。 書店やインターネットで販売しているところがあれば紹介していただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 物理が好きになれる書籍

    初めまして。 今年から、物理の勉強を始めようと思っているのですが、 物理は難しいとか、変な潜入感からか、やる気が全くおきません。。。 そこで、知り合いに相談したところ、物理が面白くなる本があったよと 言われたのですが、インターネットで検索しても、 いまいちヒットせずに、どの書籍のことなのかわかりません。 販売中止になっているものなどもありました。 そこで、物理が楽しくなるような本をご存じでしたらお教えください。 ちなみに、宇宙産業と物理学とのつながりなんかも 知りたいと思っているので、おすすめの書籍があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京書籍or山川 世界史

    ぼくは早稲田大学を志望していて 社会科目を世界史にしようと思っています。世界史は高校一年のときにやっていたのですがほとんど覚えていません。 勉強計画としては 教科書→一問一答→問題集→難しい問題集→過去問 と、やって行く予定です。 ここで質問です。 ぼくは東京書籍の教科書しかもっていないのですが、東京書籍の教科書でも早稲田に対応できますか? よろしくお願いします。

  • 微分積分をより理解するための おすすめ物理学の書籍

    Q、微分積分をより具体的に理解するために、おすすめの物理学の書籍を教えてください 高校の微分積分を学んでいます。 数学関連の本で、微分積分は教科書では問題を解いていても、具体的なイメージとして何をやっているかわからない生徒が多いので、微分積分を使う物理学と併用して学ぶことを推薦する、というような事が書かれていました。 高校の微分積分レベルを使う物理学の書籍を探しています。 参考になる書籍の著者名とタイトル名を、いくつか教えてください。

  • 物理の参考書を探しています。

    物理の参考書を探しています。 問題集みたいなものは学校の教材として配布されました。セミナーなのですが、回答が細かく書かれていないので、つまずいたところは分からないままです。 他は教科書なのですが、IとIIで分かれていたり、分かりにくい部分が多々あるので、参考書のような読み物を購入しようと思っています。 エッセンスや物理教室(河合出版)、名門の森は一通り目を通したのですが、イマイチでした。 文章よりも図で説明されている物の方が講義タイプの参考書よりも自分に合っていると思いましたので、分かりやすい図説がある参考書がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 物理1Bの参考書

    今高校で物理1B(波・波動)の勉強をしているのですが、 なかなか難しいのと、しっかりと理解をするためにこの際参考書を買おうか迷っています。 受験項目として取るといったことにはならないので、 授業解説、より深い理解を得られるものを探しています。 何か解説の分かりやすい物理の参考書、 又はおすすめの物理の参考書があれば教えて下さい。

  • 国語総合の教科書を独習。数研か東京書籍か

    フリーター後の浪人です センター試験受験に向け、中学の領域の確認を含めて基礎からやっています。 何年も経っているので私は新高1同然の知識です。 これから、国語総合の標準的な教科書同士(精選国語総合、高等学校国語総合)をガイドを利用して自学自習するとき、東京書籍と数研出版のどちらを購入した方が理解しやすいかのご意見とその理由をお願いします。 現代文編において、教科書ガイドの東京書籍のほうは「本文の構成」「本文の要旨」というまとめのされ方がされており、各学習項目の最後に漢字学習のコーナーがあります。 ただし一方で、学習項目の本文の内容の読解問題の解答が載っていてもその根拠・考え方が足りないと思いました。 数研出版のほうは、「本文の構成」「本文の要旨」「漢字学習」は無く、各学習項目の最初に「注意する語句」というコーナーで現代文用語の一覧とその意味があります。 本文の内容の読解問題については、解答とともに「ポイント」として考え方が載っています。 古文編において、東京書籍と数研どちらとも、古典文法の基本を解説するコーナーが設けられていますが、動詞・助動詞について、東京書籍の方が例文を使って詳しく書かれているのに数研のは活用表だけという感じです。 どうぞよろしくお願いします